タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (6)

  • ウォッチ | 教えて!goo

    品の加工や保存、味付けなどに使用される添加物。品を購入する際、どのようなものが入っているか確認する人も多いだろう。 “添加物は... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    NOV1975
    NOV1975 2016/07/28
    なんとかバイアス的なやつだな。もしあなたがメディアとして何人も苦しめた記事を書いていたとしたら今すぐ自殺しますか?って聞いてみたいw
  • ウォッチ | 教えて!goo

    NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはあり... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/27
    40歳以下の投票率が100%になってから言え
  • 近隣にあるクラブ(ディスコ)の深夜騒音で悩んでおります。

    家の近所(半径50メートル以内)に2年ほど前から クラブができまして深夜の騒音に悩んでおります。 そのクラブは5階建てビルの2階にあり、夜10時くらいから朝の5時くらいまで営業しております。 以前は、まだ騒音がましな状況でしたが、ここ2ヶ月前くらいから、経営者が変わりまして、状況は一変してしましました。 以前は週末のみがうるさかったのですが、平日もイベント等を行って、毎晩連日うるさい状況が続き、 騒音、振動により、睡眠がとれないような状況が続いております。 こちらも対策として、110番通報(多いときで一晩で7回)し、警察のかたに、店のかたに注意していただきますが、警察官が引き上げるとまたボリュームが上がるという状況です。 お店の経営者のかたとも電話にて近隣住民ですがといい、電話でお話いたしましたが、クラブのほうでは防音対策をしている、これ以上、完全な防音設備を施すには1000万かかる、クラ

    近隣にあるクラブ(ディスコ)の深夜騒音で悩んでおります。
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/01
    このあたりが文化の非対称性。/普通の音楽系の人は騒音問題にはかなり気を遣わされている。さて。
  • 法定速度で走ってはダメなの?

    こんにちは。免許とって半年になります。 実は、最近道路を運転していると、 周りの車のスピード違反の多さに驚かされます。 私は、60km/hならきちんと60km/h以内で走っているのに、 後続車などは、私の後方につめてつめて、我慢できなくなり、7.80km/h位で追い越ししていきます。 速度規制の標識(50km/hなど)があってもみんな、それ以上で飛ばしていきます。 併走していても、みんなどんどん追いぬいていきます。 私も、後続車などに迷惑がかからないように、見とおしの良い道路などでは 制限速度目いっぱいで走っていても、みんなびっちり後ろにつめてきたり、 しびれをきらして追い越していったり.... ほとんどの人が制限速度守ってない気がします。 なんで、みなさん法定速度以上で走っているのですか? 取締り怖くないんですか? それとも、周りが法定速度や制限速度以上で走っているときは、 それに合わせ

    法定速度で走ってはダメなの?
    NOV1975
    NOV1975 2009/08/15
    環七40キロ制限で週末ばんばん取り締まりとかあほじゃないかとは思うけど、上げればいいってものでもないしなあ。
  • これは著作権違法?

    違法行為になりますね。 「引用」は自由ですですけれども「公正な慣行」に従っている必要があります。 「丸ごと」ならば「引用」の範囲を逸脱することになると思います。 これは著作権法としてのルールです。 これとは別に正当な引用であっても歌詞の場合は、「引用」ではなく「使用」と見なされますから、JASRACなどのその歌詞の著作権管理者が知ることになれば使用料を求められる可能性があります。 https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php … 参考URL:http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi14_qa.h …

    これは著作権違法?
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/24
    JASRACはその曲の歌詞として明らかに認められる記述が有ったら例え短いセンテンスでも許諾を要求するのは漫画のコマの外を見ているとよくわかる。
  • ブログの管理ページに他人からの侵入を防ぐには?

    夜分、失礼します。FC2ブログで、よく来る出会いサイトがしつこいので、メール丸ごとコピーして、書きたい放題書いたのです。そしたら、次の日に、そこの女性管理人さんが、私のブログの記事文中に書いてきました。コメントやトラバではなく、記事文です。 IDはわかるとしてもパスワードがなぜ、ばれたのか...全くわかりません。私にも落ち度があるのでしょうが、パスワードなんて、家族にも言っていないのに.... どうも、他人に侵入されるケースを何件か聞きましたけれども... こういう事態を防ぐためのお知恵をお借りしたく質問させていただきました。よろしくお願いします

    ブログの管理ページに他人からの侵入を防ぐには?
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/18
    すごいとしか言いようがないですね…。っと待った。もしかしてhttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1087.htmlだったりしない?もう一人の自分が…
  • 1