手元にあるWindowsマシンから別の場所にあるWindowsマシンをリモートコントロールでき、さらにファイル転送やチャットなども可能な高機能でフリーのリモートコントロールソフト、それが「UltraVNC」です。ミラードライバを追加インストールすることで、CPU負荷を低くして非常になめらかな高速描画によるリモートコントロールが可能となっており、そのほかにも、かゆいところに手が届くさまざまな機能も搭載されています。 今回は「UltraVNC 日本語版」をVistaとXPにインストールして実際に使ってみました。どれぐらい高速描画されるかがよくわかるムービーも撮影しておきました。 ダウンロードとインストール、設定などは以下から。 まずは実際の様子から。奥にあるモニターが「UltraVNC サーバ」が動作しているVistaマシン。手前にあるノートパソコンが「UltraVNC ビューア」が動作してい
いくら酔ってたとはいえ、昨日のエントリーは酷すぐる… っつーことで、ちょいと自分で調べたメモも 書きつつ、設定の変なとこを改訂。 cacheIsShared = false #Polipoを使うユーザーが一人なら #falseでいいよー、てな感じ? chunkHighMark = 50331648 objectHighMark = 16384 #Polipoで使用するメモリをなるったけ少なくしたいなら # chunkHighMark = 819200 # objectHighMark = 16384 #メモリに余裕があるなら # chunkHighMark = 50331648 # objectHighMark = 16384で。 disableIndexing = false disableServersList = false #もしプロキシが共有されたら、重大なプライバシーの #漏洩
March 01, 2008 Polipo.exeとtolipo.exeを導入してWindowsのネット閲覧環境を改善 polipo 入れてみた on WindowsXP - 母方の祖母にフル・ネルソン日記 tolipo.exe - タスクトレイで polipo を動かす - *scratch* 上記二サイトを参考にして、 ローカルにプロキシサーバー立ててキャッシュとかの やり取りをうまくやるアプリを入れる。 結果、キャッシュをうまく使ってくれているからか、 ちょっと速くなった。 PCのスペックがそこそこあり、回線も光なので、 恩恵は少ないが、海外サーバのサイトなど、 アクセスに若干の遅延を感じていたサイトで、 二回目以降の読込遅延を感じなくなった。 素晴らしい。 ハマりそうな所として、 DNS関連の設定と、ディスクキャッシュ関連の設定があるが、 configを開き、 dnsUseGeth
追記: dolipo 1.0.6.1 のデフォルト設定でWeb魚拓対策が盛り込まれたため、下記の方法は無効になった。 確認の仕方は http://blog.drikin.com/article/87834019.html に記載されている。 追記終わり: Dolipoを導入しても本当に効いているかどうかを確認するのは簡単ではない。 たまたま気がついたのだが、Web魚拓を開くと「http://〜〜の○年○月○日○○:○○に記録された魚拓を表示しようとしています」という画面になるが、リンクをクリックしても同じ画面が繰り返されるだけで次に進まない。 これがまさに Dolipo / polipo が効いているためと思われ、リロードすると本来の魚拓ページが表示される。 例として、あくまでも魚拓の一例として、最近みた魚拓のURLを貼っておく。 【魚拓】小野マトぺさんのセカンドライフの話がものすごい視野
Dolipo / polipo が効いているかどうかの確認の仕方 - shckorの日記 今はなぜかpolipo祭りになっとる。 たしかにpolipoを使うと魚拓が見られなくなっていた。 そんな場合はconfigのuncachableFileを設定すればよい。 まず、~/.polipoにuncachableFileに設定ファイルのファイル名(たとえば /r/.polipo-uncachable)を書く。 uncachableFile = /r/.polipo-uncachable そして /r/.polipo-uncachable に以下のような正規表現を書いてpolipoを再起動すればよい。 http://.*megalodon.jp/ 他のサイトも同様。
ここ(http://d.hatena.ne.jp/tripleshot/20080228/p1)を参考にしてPolipo入れてみた。 なんかforbiddenが効かないと書いてあったけど、ダウンロードURLのhttp://interloper.org/tmp/polipo/を見ると、polipo-1.0.4.0-forbidden-support-win32.exeがある。こっち入れればforbidden効くかんじゃないかとテストしてみるテスト。 とりあえず、polipo-1.0.4.0-forbidden-support-win32.exeをググるとPolipo-users(http://www.mail-archive.com/polipo-users@lists.sourceforge.net/msg00122.html)のログがヒット。polipo-1.0.4.0-forbidde
id:ninjatottori:20080228:1204159882経由でPolipo - a caching web proxyを試してみて、Google Reader の変身ぶりに感動した。 苦戦してるように見えるけど、experimental Windows binaryをダウンロードして zip ほどいて config 書くだけで問題なく動いた。 README.Windows によれば Mingw 版ではファイルパスの指定に難があるようで、こんな感じ。 $ cp config.sample polipo.conf $ vi polipo.conf $ cat conf.diff --- config.sample 2008-01-08 14:24:12.000000000 +0900 +++ polipo.conf 2008-02-28 10:27:45.075235200 +0
twitter 界隈で話題になっていたので、個人向け web proxy であるところの polipo を入れてみました。 "Polipo — a caching web proxy" http://www.pps.jussieu.fr/~jch/software/polipo/ windows 向けには Phobos という人がポートしたインストーラバイナリがあったので、これをインストールしてみた。 http://interloper.org/tmp/polipo/polipo-1.0.4.0-win32.exe [2/29 追記] d:id:xanthus:20080229:p1 さんによりますと、配布元の polipo-1.0.4.0-forbidden-1-win32.exe の方をインストールすれば fobidden 機能が有効になってるとのこと! 最初 polipo のことよく
各所で話題の dolipo を試してみました。 dolipo は、ローカルで動作させるプロキシサーバ Polipo の GUI フロントエンドアプリケーションです (Mac OS X 用)。 [N] Macのウェブブラウズを劇的に加速する「dolipo」 Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース: [mi]みたいもん! いい感じ: 驚速ブラウジング、Macユーザ必携ツール登場:Dolipo dolipo, a wrapper of polipo 使ってみると、確かに体感できるほどぐっと速くなります。 キャッシュの効果が大きいのでしょう、設定して起動した後に、見ていたページをリロードすると応答速度が明らかに変わるのが分かります。 ただし、Polipo を通すことで、影響が出るウェブページもありますので、注意してください。[参考 : polipo(dolipo)向けproxy.
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
こういう情報は腐るのが早いです。二日も経てば陳腐化します。これはオイラが作業したときのメモです。twitterを漁ったり、googleとかを見たり、フレッシュな情報をドゾ!!!。軽く遠くまで跳べ、そして飛べ!!! polipo on win 挑戦中。時系列に書き足し。更新不定期。 ちなみに、オイラんとこの環境は、cpu:pen3 600MHz, mem:256MB, hdd:40GB なので、ヨ ロ シ ク。 まずはリンク。順不同。 Polipo — a caching web proxy 2008-02-28 Using tor with Polipo http://osdir.com/ml/web.polipo.user/2006-11/msg00042.html http://osdir.com/ml/web.polipo.user/2006-11/msg00043.html The
MacBook Airの購入、WindowsMobileのフリースポット化あたりから、劇的に変化している、自分のネットワーク環境ですが、Delegateの情報を調べているうちに、polipoというProxyソフトを発見しました。ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、Mac用GUIを作成しちゃいました。 その名もdolipo polipoは基本的にコマンドラインツールで、若干導入に敷居が高いのとターミナルで操作が面倒だったので、メニューバーアプリにして、簡単に操作できるようにしました。 ここからアプリをダウンロードして、アプリケーションフォルダなどに入れておけば、あとは、起動しておくだけです。 初回起動時に、システ
ダイヤルアップ・ブロードバンドで接続している全世界3億7000万人のインターネットUserに贈る 個人用(Personal) Firewallのすすめ & インターネット セキュリティ インターネットという危険地帯を歩くときの必需品であり、平和な家庭を守るための道具であり、精神安定剤としてのFirewall(ファイアウォール)とAntiVirus(アンチウィルス)などのセキュリティツールの紹介とセキュリティ情報を提供します。これからは常時接続!でも今の環境のままではあなたとPCは生きていけない 最近追加した内容 ・2006/09/05 Avira AntiVir PersonalEdition ClassicをSecuToolに追加。 ・2006/07/23 Comodo AntiVirusをSecuToolに追加。 ・2005/11/26 IE Privacy Ke
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く