タグ

2013年1月16日のブックマーク (4件)

  • ツールボックス: IT プロフェッショナル向けの新製品

    今月のコラムで紹介するソリューションを使用すると Web サービスやイベント ログを簡単に管理できます。 Greg Steen HTTPie アプリケーションやデータのクラウドへの移行を進めると、頻繁に Web サービスの監視やテストが必要になります。HTTPie は HTTP ベースのサービスのテスト、評価、および視覚化に役立つ無料のオープン ソース ツールで、"人間にとってわかりやすい Web サービスを操作する CLI" を目指したコマンド ライン クライアントです。 HTTPie コマンドライン クライアントを使うと、HTTP 応答は、わかりやすいように形式が整えられて色付けされます。HTTPie は Python で記述されているので、Python を使ったことがない場合は、まず、この言語を習得する必要があります。詳細については、HTTPie を Windows で実行できるよう

    ツールボックス: IT プロフェッショナル向けの新製品
    N_T
    N_T 2013/01/16
  • DIC川村記念美術館 - なんか:かんがえて-6

    高速で成田方面に向かい、佐倉インターチェンジで降りてしばし。DIC川村記念美術館へ。 まず敷地がとても広く美しい。自然散策路(http://kawamura-museum.dic.co.jp/nature/)を楽しめる。大きな池と岡の向こうにDICの研究所が聳えているのが見える。 収蔵物は、印象派から前衛方面に向かってて、とてもいい。 モネの睡蓮の一部、ピカソ、シャガール、フジタ そしてマレーヴィチ、マックス・エルンスト、カンディンスキー、マグリット、マン・レイ、ジャクソン・ポロック、サム・フランシス、ウォーホール… 特にFrank StellaのFlin Flon IIがよかったのです。 いっぽう、日画のコーナーは非常におちついていて、じっくり鑑賞できる。 尾形光琳とか、それはもう素晴らしかったです。 「いっぽう」とは書いたけど、上にある大きな流れの源はここにもあるもんね。 常設はこん

    DIC川村記念美術館 - なんか:かんがえて-6
    N_T
    N_T 2013/01/16
  • [tDiary] tDiary のキャッシュを memcached にした, [rails][ruby] rails-dev-box に出した pull request が reject された, [tdiary] tDiary を r.. - HsbtDiary(2013-01-14)

    ■ [tDiary] tDiary のキャッシュを memcached にした tDiary には erb コンパイル済みのソースなんかをキャッシュとして一時ファイルに書き出していて、再利用するという仕組みがあるんだけど、つい先日 PaaS 対応したついでに作ったキャッシュを memcached に保存するコードをこの日記に入れてみた。 使い方は以下の3行を tdiary.conf に書くだけ。 require 'tdiary/io/cache/memcached' require 'tdiary/io/default' @io_class = DefaultIO ベンチは取ってないけど体感でだいぶ早くなったような気がするので、中々便利かも。 ■ [rails][ruby] rails-dev-box に出した pull request が reject された rails-dev-box

    [tDiary] tDiary のキャッシュを memcached にした, [rails][ruby] rails-dev-box に出した pull request が reject された, [tdiary] tDiary を r.. - HsbtDiary(2013-01-14)
    N_T
    N_T 2013/01/16
  • Who Needs Web Accessibility? How to Make Accessible Websites?

    2013年3月25日 アクセシビリティ 昨年少しの間ですが入院しました。その間は大人しくしていればいいものを、脊髄麻酔や鎮痛剤が効いて苦痛のない時は退屈なもんで、Webサイト閲覧・メールチェックなどはしていました(私の行きつけの病院はインターネット利用可)。しかし体が思うように動かないので、今までどおりWebサイトを閲覧するのは困難。その時初めてアクセシビリティの大切さを身を持って感じ、それから少しずつお勉強している次第です。今回はWebサイト閲覧におけるアクセシビリティについて考えてみようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webアクセシビリティとは 「アクセシビリティ」とは、アクセスのしやすさを意味する言葉で、転じて利用環境や身体の制約に関係なく誰でも使えるという意味で使われます。どのような状況でもWeb上のコンテンツや機能を十分に利用できるWebサイトを「アクセシ

    Who Needs Web Accessibility? How to Make Accessible Websites?