タグ

2016年10月8日のブックマーク (14件)

  • What It Costs to Run Let's Encrypt - Let's Encrypt

    Today we’d like to explain what it costs to run Let’s Encrypt. We’re doing this because we strive to be a transparent organization, we want people to have some context for their contributions to the project, and because it’s interesting. Let’s Encrypt will require about $2.9M USD to operate in 2017. We believe this is an incredible value for a secure and reliable service that is capable of issuing

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    N_T
    N_T 2016/10/08
  • v6プラス利用で輻輳時間帯(夜間等)の通信速度が劇的に改善した - 風柳メモ

    承前と結論 v6プラス導入に伴う、自宅のインターネット接続環境の変遷 1. v6プラス加入以前 2. v6プラス加入(2015/08/18)~最近(2016/10/06)まで 3. 設定見直し後(2016/10/07現在) 独り言 関連記事 余談 承前と結論 以前、ビッグローブ光で、特に夜間(21時~25時頃)、通信速度がものすごく遅い(10Mbps以下、ひどいときには1Mbps未満になることも)という記事を書いた。 furyu.hatenablog.com あれから一年以上経ったが、一向に改善される気配がないため、ISP乗換も視野に入れてあらためて調査し、設定を見直してみたところ……なんと、v6プラス support.biglobe.ne.jp を利用することで、劇的に改善することが判明。 輻輳する時間帯であっても、数十Mbpsで安定して通信できている。2016/10/07現在、データ取

    v6プラス利用で輻輳時間帯(夜間等)の通信速度が劇的に改善した - 風柳メモ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【ポケモンGO】次回アップデートでトレーニングバトルを変更〜初心者でも参加しやすく

    ポケモンGOの次回アップデートで、ジムでのトレーニングバトルが変更されることが、正式に発表されました。 「トレーニングバトル」は、同じチームのジムで行うバトルで、バトルのトレーニングやジムの名声を上げることができ、またポケモンを置くことでコインを入手することもできます。 このトレーニングバトルに関する次回アップデートの内容は次のとおり: バトルに使用できるポケモンが1匹から6匹へと増加 相手のポケモンのCPを自分のトレーナーレベルに合わせて調整 CPの調整に関しては、スクリーンショットの例をみると(下が調整前・上が調整後)、CP1208のカイリューがCP733へと変更されています。 トレーナーレベルが低い初心者にとって、これまでCPの高いポケモンが並ぶジムでトレーニングをすることは実質不可能でしたが、CPの調整が行われることで誰でも参加できるようになるようです。 ポケモンGOの最新アップデ

    【ポケモンGO】次回アップデートでトレーニングバトルを変更〜初心者でも参加しやすく
  • セキュリティ事故対応における“オープンソース”活用法指南(応用・解析編)

    セキュリティ事故対応における“オープンソース”活用法指南(応用・解析編):初動対応用データ保全ツール「CDIR Collector」解説(後編)(1/3 ページ) セキュリティインシデントへの初動対応に役立つツール「CDIR Collector」の活用方法について解説する連載。後編では、ネットワーク経由での利用や抽出したデータの解析方法などを紹介します。 連載目次 前回は、インシデント発生時の初動対応の現状や、USBメモリを使って「CDIR Collector」でデータを保全する手順などを紹介しました。今回は設定のカスタマイズやUSBメモリ以外を用いた方法を中心に紹介していきます。 設定ファイル「cdir.ini」のカスタマイズ CDIR Collectorではメモリとディスク内の主要データを取得することができますが、状況によっては「再起動されているためメモリは取得しても意味がない」「取

    セキュリティ事故対応における“オープンソース”活用法指南(応用・解析編)
  • Archived MSDN and TechNet Blogs

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    Archived MSDN and TechNet Blogs
  • Zeraph

    เมื่อได้ยินคำว่าทำกายภาพบำบัด หลายคนอาจจะนึกถึงผู้ป่วยที่มีอาการหนัก เช่น เดินไม่ได้ หรือช่วยเหลือตัวเองลำบากเนื่องจากร่างกายได้รับบาดเจ็บรุนแรงมาใช่หรือไม่ แต่ที่จริงแล้วต้องพูดว่า ไม่ว่าใครก็มีโอกาสใช้บริการคลินิกกายภาพบำบัด เพราะคนที่จำเป็นต้องฟื้นฟูสุขภาพไม่ได้จำกัดอยู่แค่คนที่อาการหนัก คนที่การเคลื่อนไหวผิดไปจากเดิมแม้เพียงน้อยนิดก็สมควรที่จะได้รับการประเมินเบื้องต้นและทำกายภาพเช่นกัน ทำความเ

    N_T
    N_T 2016/10/08
    触れずに測れる温度計
  • Windows10の自動アップデートを(更新パッチ別&一時的に)止めることができるツール「wushowhide.diagcab」

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2017.12.03: 改めて挙動チェック。古くなった情報を修正 2016.10.09: Windows10 RS1 では(当面の間は)ドライバを非表示にするのは非推奨 2015.11.17: 初出 Windows 10 にて、Windows Update で自動配信される通常の更新プログラム (品質更新プログラム) を「一時的に」かつ「KB別」にアップデートを止める方法の紹介です。 Microsoftが提供している「Show or hide updates トラブルシューター (wushowhide.diagcab) 」というツールを利用します。Windows 10 Home版でも利用可能です。 このページの対象: Windows 10 バージョン 1507 / 1511 / 1607 / 1703 / 1709 配布ページ Windows 10 で Wi

    Windows10の自動アップデートを(更新パッチ別&一時的に)止めることができるツール「wushowhide.diagcab」
  • Macのウェブカメラを悪用した傍受の手法が明らかに

    Zack Whittaker (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-10-07 10:55 昨今では、ウェブカメラやマイクを乗っ取って、秘密裏にユーザーの発言や行動を記録しようとするマルウェアが出回っている。 しかし、Mac用の同様のマルウェアとなると、やや事情が異なる。なぜなら、Appleのラップトップには、ハードウェアにウェブカメラが使用中であることを知らせるインジケーターランプが組み込まれているからだ。少なくとも、ユーザーは自分が見られていることを知ることができる。 しかし新たに見つかった、すでに利用されているウェブカメラに相乗りする攻撃手法であれば、この状況も変わるかもしれない。セキュリティ企業SynackのPatrick Wardle氏は、米国時間10月6日のVirus Bulletinカンファレンスで調査結果を発表する。 数多くのマルウ

    Macのウェブカメラを悪用した傍受の手法が明らかに
  • 無料無音のiPhoneカメラアプリ「Microsoft Pix」が良すぎて標準カメラ置き換え決定

    初回起動時の簡単なチュートリアル画面を貼っておきます。 Microsoft Pixは撮影場面を認識し、人物の顔を認識して自動で調整してくれるとのこと。 また、常にバーストモードで撮影(複数枚を連続撮影)し、ベストショットのみを保存してくれるとのこと。タイミングがズレたりしないんだろうか。 面白い動きがあると、ライブショットとして自動保存してくれるらしい。自分で意図しては撮影できないLive Photosみたいなものでしょうか? カメラへのアクセスを許可し、画像のMicrosoftへの送信については拒否なり承諾なりを適当に選んだら、 準備完了です! 自動でバースト撮影→ベストショット保存、さらにトリミングやエフェクトもMicrosoft Pix起動中の画面。あまり迷うことはないと思いますが、それぞれのボタンの機能を以下の画像に記載しておきました。 標準カメラと違う部分は動画撮影への切り替え、

    無料無音のiPhoneカメラアプリ「Microsoft Pix」が良すぎて標準カメラ置き換え決定
  • JPEGファイルを開くだけで攻撃を受ける脆弱性

    fossBytesに10月4日(米国時間)に掲載された記事「Warning! Just Opening A JPEG 2000 Image File Can Get You Hacked」が、セキュリティ研究者らがJPEG 2000イメージファイルフォーマットにゼロデイの脆弱性を発見したと伝えた。細工されたJPEG 2000ファイルを読み込むと、隣接するヒープエリアへの書き込みが実施されて任意のコードが実行される危険性があり、注意が必要だという。 脆弱性が存在するとされているのはC言語で開発されたOpenJPEGライブラリ(OpenJPEG openjp2 2.1.1)。細工されたJPEGイメージファイルを読み込むだけで、任意のコードが実行される危険性があるため注意が必要。JPEG 2000はしばしばPDFデータに組み込む画像フォーマットとして使われているため、PDFファイルを開くことでも

    JPEGファイルを開くだけで攻撃を受ける脆弱性
    N_T
    N_T 2016/10/08
    「細工されたJPEG 2000ファイルを読み込む」ことを「JPEGファイルを開く」と書いてしまうのはどうなの?
  • 第13回 Windows 10なら「マルウェアに感染しても大丈夫」ってホント?

    こんにちは。日マイクロソフトでWindows 10の技術営業を担当している山築です。今回は、8月2日にリリースした「Anniversary Update」で追加された新機能「Windows Defender ATP(Advanced Thread Protection)」をご紹介します。 今や多くの企業にとって、標的型攻撃をはじめとするサイバー攻撃は、経営を揺るがしかねない脅威となっています。もし自分の会社が攻撃に遭ってしまったらどうすればいいのか――と対策を進める企業は多いのではないでしょうか。 これまでWindowsでは、端末への攻撃を未然に防ぐ機能をそろえてきましたが、Windows Defender ATPは“端末が攻撃され、マルウェアに感染した後”に重点を置いているのが特徴だと言えます。 マルウェア感染後に重点を置いた「Windows Defender ATP」 通常の標的型

    第13回 Windows 10なら「マルウェアに感染しても大丈夫」ってホント?
    N_T
    N_T 2016/10/08
    "Windows Defender ATPは“端末が攻撃され、マルウェアに感染した後”に重点を置いているのが特徴"
  • Windows 10 32 bit マシンから RDP できない事象について

    N_T
    N_T 2016/10/08
    こういうのがあるから仕事用PCをWindows 10に移行したくない。Win10はこんなのばかりな感じ。おまけに「アップデート適用から 10 日以上経過している場合にはリカバリーかクリーン インストール いただく必要がございます」