地図に関するNaagleのブックマーク (3)

  • 25年前と現在の夜間の照明量変化を色でマッピングした世界地図 | naglly.com

    世界の夜間照明の明るさ(光害のひどさ)を1991年と2016年で比較し、その差をマッピングした世界地図です。赤い部分は明るさの増加を示し、青色は減少を表しています。緑色は光量の変化が少なかった地域です。 ※画像をクリックすると拡大画像が開きます。 参照元はこちらです。 Change in nighttime light pollution since 1991 [OC] [5000x2066] : MapPorn https://www.reddit.com/r/MapPorn/comments/7p2rzk/change_in_nighttime_light_pollution_since_1991_oc/ 日付近 まずは日の周辺を確認してみます。 日は緑色がメインなので、光量の変化は少ないようです。中国は人口増加の要因で当然のように真っ赤っか。韓国は中央から地方へと拡散する様子が

    25年前と現在の夜間の照明量変化を色でマッピングした世界地図 | naglly.com
  • メルカトル図法から作られた地球儀を見ると、いかに歪んだ図法かが分かる | naglly.com

    メルカトル図法の見た目の大きさと実際の国の面積を比較した世界地図 | naglly.com 僕らが良く目にする一般的な世界地図は、世界を長方形で投影したメルカトル図法で描かれたものが多いですが、この地図の最大の欠点は、実際の面積を正しく表現できないところにあります。 今回紹介するのは、メルカトル図法で表される各国の大きさを水色、実際の国の面積を濃い青で表現し、両者を入れ子にすることによって、簡単に比較できるようにした世界地図です。 ※上記の地図をクリックすると拡大画像を見ることができます。 ところで、ロールプレイングゲームなどでよく使用される、長方形のワールドマップを基とした仮想空間を3Dで表すと、この映像のようになりますね。 もし地球がこんな円筒状の世界だったらと考えると、地球の北端と南端に住む人は、相当おかしなことになります。 この仮想3D空間を実際に旅行して、北端や南端にたどり着く

    メルカトル図法から作られた地球儀を見ると、いかに歪んだ図法かが分かる | naglly.com
    Naagle
    Naagle 2018/12/23
    円筒形の世界に住むことを空想すると、妄想がはかどります
  • 18歳~22歳のアジア男性における国別(一部地域)の平均身長マップ | naglly.com

    アジア地域の男性(18歳から22歳まで)の平均身長を色別に表した地図です。それぞれの国の中で、特に日韓国北朝鮮中国は、さらに細かく地域ごとに集計したデータに属する色が記載されています。集計年は、2016年~2018年とのことです。 ※上の画像をクリックすると拡大画像が開きます。 参照元はこちら。 Average height of Asian males aged 18-22 (2016-2018) : MapPorn https://www.reddit.com/r/MapPorn/comments/a2bosw/average_height_of_asian_males_aged_1822_20162018/ アジアで身長が一番高い地域と低い地域 最も身長が高い地域と低い地域は、地図作成者により、以下と書かれています。 最長地域:中国北部の海に近い地域。山東省、遼寧省、黒竜江省

    18歳~22歳のアジア男性における国別(一部地域)の平均身長マップ | naglly.com
    Naagle
    Naagle 2018/12/02
    高身長男子を望むなら、中国北部に目を向けるべき。
  • 1