2011年5月11日のブックマーク (3件)

  • 校則に抗議するためスカートをはいて登校したイギリスの美少年

    by rbatina 学校の校則に抗議するため、女子用の制服と思われる衣服を着て登校した12歳のブロンドの少年が登場しました。 かなり端正な顔立ちをしているので一見すると女の子にも見えますが、彼はれっきとした男の子。学校の校則がおかしいと抗議するために、スカートをはいて登校したそうです。 女子の制服に身を包んで颯爽登校する少年の姿は以下から。Chris Whitehead wears skirt to school to protest uniform rule | Mail Online Chris Whitehead君(12)は、学校の校則が男女不平等な状態になっているとして、スカートをはいて登校する抗議活動を開始しました。 校則には「スリットのない黒いひざ下丈のタイトでないスカート、あるいは細すぎず、かといってだぶついてもいない長ズボンを着用すること」とあります。この項目に特に男女

    校則に抗議するためスカートをはいて登校したイギリスの美少年
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2011/05/11
    かっこいいなあ。日本の学校でも、男子は夏でも長ズボンだし、誰か同じ事やらないかな?
  • 話が続かない時はどうする?“初対面”の人と打ち解けるヒント - はてなニュース

    春は職場や学校での“新しい出会い”がたくさん。しかし人見知りをしやすい人にとっては、初対面の人と打ち解けるのは大変です。話を続けるコツ、顔と名前を早く覚える方法など、初対面の人と上手に付き合うヒントをご紹介します。 ■ 初対面の人に好印象を与える話し方 初対面の人とうまく会話のキャッチボールを続けるコツはどこにあるのでしょうか? ▽ 初対面の人と話を続けるための7つのポイント - もっこもこっ ▽ 初対面で失敗するパターンとその対策 - もっこもこっ ▽ 日経BP 何も話さず黙り込んでしまうのもNGですが、自己アピールしようとして多弁になりすぎてしまうのもかえって逆効果に。変に自分を誇示したりせず、普段どおりの自分でOKです。会話を続けるには、相手に質問して“相手にも話をさせる機会”を作りましょう。“話す時は相手の目を見て”というアドバイスもありますが、いきなりじっと見つめられると相手も困

    話が続かない時はどうする?“初対面”の人と打ち解けるヒント - はてなニュース
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2011/05/11
    こんなに面倒くさいなら、ぼっちのままでいいよと思える記事。でもブクマ。
  • 「同性愛者は身近な存在」男子大学生が素顔を映像化、出演DVDを県内中高に/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県内の高校を今春卒業し、4月から都内の私立大学に通う男子学生(18)が、同性愛者としての自分について語ったDVDを作成した。「同性愛者や性同一性障害の人が身近な存在であることを知ってほしい」。DVDは県教育委員会などを通じて県内の中学・高校計約750校に送付。教材に用いたいとの声や講演の依頼も寄せられている。 タイトルは「10分でわかる! 思春期の恋バナ」。男子学生は「ソウイチ」の名で素顔で出演する。同性愛の自覚を持った経緯やカミングアウトに対する思いなどを同級生らと語り合う。 ボランティアで2年ほど前から携わる性的マイノリティー向けの交流施設「かながわレインボーセンターSHIP」(横浜市神奈川区)運営の星野慎二さんから、「同性愛者の生の声を映像化したい」と提案された。 「マイノリティーでも前向きに生きている姿を伝えたい」。自身の性に違和感を持ち不安や孤独を感じている人の力になれれば

    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2011/05/11
    18歳にしては行動力あるなあ。