タグ

2010年1月15日のブックマーク (5件)

  • マグニチュード7.0の大地震に襲われたハイチ、生と死の様子を伝える写真いろいろ

    現地時間1月12日16時53分、ハイチの首都ポルトープランスの南西16kmを震源とした地震が起こりました。震源の深さは10km、マグニチュードは7.0と推定されています。国際赤十字赤新月社連盟によると被災者はハイチの全人口の30%にあたる300万人にも及ぶそうで、死者数はまだ把握できない状態だそうです。 この地域では、長年大規模な地震が起きておらず、建造物が耐震構造になっていなかったことも被害拡大の要因とも言われています。 そんなハイチの現状を知らせる写真が次々と届いています。中には、テレビや新聞で放送されるときには衝撃的すぎてカットされてしまうものも多々ありますが、地震の真実とはこういうものだということを知らせるためにカットせずにお届けします。 ※記事には遺体の写真なども含まれています。 画像は以下より。 もともとスラム街だったところ。どこからどこまでが一区画だったのか、もはや判別できな

    マグニチュード7.0の大地震に襲われたハイチ、生と死の様子を伝える写真いろいろ
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2010/01/15
    こんな酷い状況だとは・・・
  • “高学歴ワーキングプア”が急増中! 「官製資格ビジネス」に乗せられた博士たちの悲痛 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    いよいよ大学入試センター試験が始まる。就職難が深刻化する時代、なんとしてもわが子を大学へ行かせたい、という親は多いはずだ。 だがもし、「博士課程に進みたいんだけど……」と子どもが言い出したとしたら、どうだろう。 “高学歴ワーキングプア”が急増中だ。最高学歴を獲得した人々が、生活保護受給者や無保険者になっていく――。この奇妙な逆転現象の発端は、20年前に国が始めた“官製資格ビジネス”構想にあった。 大学崩壊の実情を現場に聞いてみた。 実験結果の捏造を断れば―― 「じつは今、教授から不正を強要されているんです……」 それは、若手研究者が集まるある会合でのこと。博士研究員のひとりが打ち明けた話の内容は驚くべきものだった。 彼が加わっていた研究プロジェクトは暗礁に乗り上げようとしていた。予想を裏切り、思ったような実験結果が出てこないのだ。そこで上司である教授はこう指示したという。『君、データを少し

  • 疲れた後の歯磨きは脳を活性化させてリフレッシュする効果があることが明らかに

    (by adwriter) 花王ヒューマンヘルスケア研究センターと千葉大学の下山一郎教授による共同研究により、脳が疲れたあとにする歯磨きは脳を活性化させ、集中力を高めたり気分をリフレッシュする効果があることが判明しました。 ずっとデスクに向かって仕事をしていると肉体的な疲労はもちろんながら、だんだん頭がぼーっとしてくることがあります。そんなとき、コーヒーを飲んだり、冷たい水で顔を洗ったりして気分転換しますが、これからは歯磨きも効果的な手段の一つとなりそうです。 詳細は以下から。 ニュースリリース 歯磨き行動の脳への作用を研究疲れたあとに歯磨きをすると、脳が活性化し、気分リフレッシュ | 花王株式会社 花王が首都圏の女性642名を対象に行った調べによると、職場で歯磨きをする人が1998年には5%だったのに2009年には19%に増加していたそうです。厚生労働省の調査でも、1日に3回歯磨きをする

    疲れた後の歯磨きは脳を活性化させてリフレッシュする効果があることが明らかに
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2010/01/15
    よし。ちょっと歯磨きしてくるw
  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2010/01/15
    なるほど。自分の仕事にも言えるが、自己満足に陥らず奉仕の心を忘れないこと。そして人に喜んでもらうこと。これらを肝に銘じたい。
  • 海外脱出という光は負け組を救う。 ニートの海外就職日記

    海外へ出よう。英語を学んで、世界の人々と交流し、日の狭苦しい世界観から解放されよう。意志さえあれば、英語を学ぶのにそれほどカネはかからない。インターネットには英語の資料があふれているし、Skype で安く英会話を学ぶこともできる。アジアの準英語圏(フィリピン・マレーシア・インド・スリランカ等)ならば留学も安い。可能なら、英語圏の大学への進学が望ましい。そこで、いろんな国から来た学生たちと交流し、多様な価値観に触れることができるだろう。これは、やはり実際に体験してみないとわからないことだ。 日企業への就職はどうなる? 考えが小さいなあ。日企業なんてこれから尻すぼみだぜ。重要なのは、世界のどこでも働ける能力を身につけることだ。それが究極の社会保障でもある。海外大学卒を採用しないようなケツの穴の小さい日企業なんて、こっちからお断りだ。もっといい待遇で自分を雇ってくれる外国企業を見つけよう

    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2010/01/15
    never too late