タグ

2011年3月2日のブックマーク (3件)

  • やっぱり出てきた“Z68”マザー──ASUSのCeBIT展示ブース事前公開

    ASUSはCeBIT 2011開幕の前日に、展示ブースを公開した。所定の1時間では回りきれないほど大規模な展示ブースでは、多数の“未発表サンプル”が確認された。 ASUSの裸眼ステレオ立体視は“ひと工夫”あり ASUSがCeBIT 2011で用意した展示ブースは、液晶一体型PCやノートPC、タブレットデバイスを展示するコーナーと、マザーボード、グラフィックスカードなど、PCパーツと周辺機器を紹介するコーナーの2つに分かれて設営されている。 ノートPCでは、ステレオ立体視を裸眼で利用できる「NAKED EYE 3D」を導入したノートPCのサンプル動作デモが行われている。ASUSが開発した裸眼ステレオ立体視は、ディスプレイに2層のパネルを実装して、それぞれで左目用と右目用の映像を再生するもので、仕組み自体は、日PCメーカーでも導入されているものに近い。 しかし、ASUSでは、視聴しているユ

    やっぱり出てきた“Z68”マザー──ASUSのCeBIT展示ブース事前公開
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2011/03/02
    Z68 マザーを X68 マザーに空目した。シャープから出ないかなw
  • あえてNoSQLでクラウド上にエンタープライズアプリを作ってみる : 小野和俊のブログ

    RDBMSとNoSQLを巡る議論でいつも私が違和感を感じるのは、RDBMSに固執しようとする人と、NoSQLに固執しようとする人と、それぞれが極端にどちらかを擁護し、極端にどちらかの長所や可能性に対して目を瞑ろうとしているように見受けられることである。 これまでRDBMSを業務で使ってきた人にNoSQLの制約の話をすると、大抵の場合、「そんなのじゃ業務には使えない」という反応が返ってくる。特に即時一貫性が保てないという話をすると「まったく使い物にならない」と脊髄反射的に拒否反応を示されることが多い。 私が思うに、クラウドがシステム構築で活用されていくのに比例して、これからは「RDBMSとNoSQLを適材適所で使い分ける」ことがこれからのアーキテクトに求められるのではないか。 これまではRDBMSがあったから何もかも一貫性が保障されていた。だが、当にそこまですべてのデータに即時一貫性が必要

    あえてNoSQLでクラウド上にエンタープライズアプリを作ってみる : 小野和俊のブログ
  • Gmailの障害、原因はストレージソフトのバグ

    ユーザーはGmailアカウントが空になったと報告しているが、Googleはメールは失われていないとしている。 米Googleは一部Gmailユーザーのメールが消えた問題について、ソフトウェアのバグが原因だと明らかにした。ユーザーのメールはなくなってはいないとも説明している。 この問題は2月27日(米国時間)から起きており、一部のユーザーがGmailアカウントが空になったと報告している。Googleは、メールはなくなってはおらず、既に影響を受けたユーザーの多くがメールにアクセスできるようになったとしている。近いうちにすべてのユーザーが通常の状態に戻るはずという。 このような問題が起きた原因は、ストレージソフトウェアのアップデートで予期しないバグが発生したためと同社は述べている。同社は問題に気づいてすぐに、ソフトウェアのバージョンを古いものに戻した。 Googleはユーザーのデータのコピーを複

    Gmailの障害、原因はストレージソフトのバグ
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2011/03/02
    テープにバックアップ取っていたとは意外。テープの本数を考えたくない気がするw