タグ

2008年7月17日のブックマーク (16件)

  • AppleInsider

    Top Story Apple will reap giant rewards from the cancelled Apple Car project for decades While the Apple Car project may be dead, Apple isn't going to lose a single dime on the research it did to make a fully self-driving car, given how the industry is going.

    AppleInsider
  • iPhone 3GでSkype出来ました♪ [IM+ for Skype][問題有?] » Boob's iPhone Weblog

    08/07/17 iPhone 3GでSkype出来ました♪ [IM+ for Skype][問題有?] 2008/10/04 Fring iPhone 3G対応出ました! http://blog.alice.gs/ikazuchi/item/243 ↑こちらを参照 ■通話料に関して■ IM+にシステムと料金内容は書いてありますが念のため♪ コールバックにて通話を確立するため、Skype OUT料金がかかります。 相手がSkypeで無い場合は、自分と相手に対してSkype OUTがかかります。 また、相手国、自国、携帯電話か固定電話か、自身のSkype OUT契約プランにより、金額は異なります。 ■2008/7/29 nohon様より情報を頂きました。 ワタクシは未確認ですが、IM+ for Skypeで通話をすると、格安国際電話の勧誘電話がか

  • 夏ライオン for iPhone プロトタイプ版つくりました&感想とか - @takuma104 log

    iPhone が 7/11 にソフトバンクモバイルから発売する事が発表されましたね。ということで、早速 Twitter Client の夏ライオン(前書いた記事)を、iPhone SDKを使って移植してみました。画面はこんな感じ。 とりあえず Friends Timeline の自動取得と、Tweet (投稿) ができるので、最低限これだけでもなんとかなるぐらいにはなりました。これから、ハイライトやURLリンクなども実装していきます。7/11の発売までにはだいたい完成させたいと思っていますが、iPhone Developer Program に未だ加入できていないため、AppStoreなどでの配布がいつになるか(当にできるのか?)は未定です。基的には、オリジナルの夏ライオンと同様にオープンソース(修正BSD)で、ソースも配布しようと思っていますが、現状NDA(後述)があり、これも容易で

    夏ライオン for iPhone プロトタイプ版つくりました&感想とか - @takuma104 log
  • 日本語のiPhone開発者支援サイト。開発情報やフォーラムなど - iPhone-dev

    iPhone、アンドロイドのスマフォアプリでネットキャッシングできるところが今やほとんどとなっています。 日中忙しい人でも窓口や無人契約機まで出向かず、場所を選ばず申込みができるネットキャッシングをまとめています。 どこにいてもお金が借りられるサービス ネットキャッシングというのは、ネットに接続できる端末でインターネットから手続するだけで、場所に関係なくお金を借りられるサービスのことです。 原則365日、24時間申し込みが可能です。(年末年始・メンテ時間等除く。) 入会契約の申込はもちろん、キャッシングの申込をすることもできるので、ネットに接続できる端末、例えば、携帯、スマートフォン、パソコン、タブレットなどで指定の口座への振込キャッシングを申込できます。<<お勧めのネットキャッシングはこちら>> ネットキャッシングは誰でも利用できるの? 安定した収入がある方ならは、パート、アルバイト、契

  • iPhone向けアプリケーションの開発を始める前に利用規約を確認する - ルピナス野郎

    iPhone向けアプリケーションの開発を始める前に利用規約を確認する ダグラス (2008年6月24日 02:00) | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone向けアプリケーションの開発を始めるシリーズ iPhone向けアプリケーションの開発を始める前に利用規約を確認する iPhone向けアプリケーションの開発を始める その1 (事前準備編) iPhone向けアプリケーションの開発を始める その2 (iPhone Dev Center の Getting Started Documents を読む) iPhone向けアプリケーションの開発を始める その3 (Objective-C, Cocoaを買う) 前回以下のように書いた。 All information presented or provided to you by Apple through

  • 重要なお知らせ | ブルーレイディスクレコーダー | ソニー

    改訂 2008年7月4日 2008年6月30日 ソニー株式会社 ソニーマーケティング株式会社 ソニーカスタマーサービス株式会社 ブルーレイディスクレコーダー,DVDレコーダーの「ダビング10」対応ソフトウェア 更新デジタル放送ダウンロード開始のお知らせ 日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 弊社は、2008年7月4日(金)よりデジタル放送で運用が開始される新しいコピー制御方式「ダビング10」に対応するため、ソニー製ブルーレイディスクレコーダーおよびDVDレコーダーの下記対象製品において、下記日程にてデジタル放送ダウンロードを実施させていただきます。 対象製品は、アップデートを行うことで、機器体のハードディスク(以下:HDD)に録画した「ダビング10」番組をブルーレイディスクやDVDに10回までダビング(9回のコピーと1回のムーブ)することが可能になります。 アッ

  • Cyberduck | FTP, SFTP, WebDAV, Rackspace Cloud Files &amp; Amazon S3 Browser for Mac OS X |

    Cyberduck is a libre server and cloud storage browser for Mac and Windows with support for FTP, SFTP, WebDAV, Amazon S3, OpenStack Swift, Backblaze B2, Microsoft Azure & OneDrive, Google Drive and Dropbox. Connecting to every server. With an easy to use interface, connect to servers, enterprise file sharing and cloud storage. You can find connection profiles for popular hosting service providers.

  • flickr APIをつかった面白サイト

    tatamilab.jp

  • Shadow912's Mozilla/Firefox 日本語版拡張置き場: Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.6.1.080416 の Firefox 3.0.1 対応

    7/22 追記: 他のサイト、ブログからのリンクでこの記事に飛んでくる人が多いようなので念のため。7/22 現在 Firefox 3.0.* に対応した Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7pre.080721 がリリースされております。当ブログのリリースの記事、もしくはカテゴリ Tab Mix Plus からダウンロード/インストールできます。 7/18 追記: 今現在、開発元フォーラムからダウンロードできる(Dev-Build へのリンクの)ものは、Firefox 3.0.1 にインストール可能です(Old Builds のリンク先にある 0.3.6.1.080416 は違うので注意)。が、install.rdf の maxVersion が 3.1 になっているのは…。ちなみに、拡張のコード体は従来の 0.3.6.1.080416 とまったく同一です。 2ちゃん

    Naotoh
    Naotoh 2008/07/17
    tabmixplus難民
  • ☆ Excelでお仕事!(Excel全般の解説サイト) ☆

    Excelに関するサイトが数ある中、お越しいただいてまことにありがとうございます。 こちらは仕事に「Microsoft Excel」を活用しようという方を応援するサイトです。 一般事務作業でもプログラム開発分野でも、Microsoft Excelは非常に利用頻度の高いソフトです。 Excelは、ワープロソフトのような単なる文書作成ツールではなく、「データ処理」を行なうことができるもっとも身近なツールです。 豊富なツールや計算式、マクロ等を活用して仕事の合理化・迅速化・精度向上に役立ててもらいたいと思います。 そのために、各ジャンルで目的別のワンポイント集をできるだけ網羅しようとしています。ある程度Excelの経験がある人でも、目的を逆引きに利用していただくと面白い内容が見つかると思います。 また、「ダウンロード」コーナーには、Excelがインストールされていない環境でも利用できるフリーソフ

    Naotoh
    Naotoh 2008/07/17
  • CodeRepos::Share – Trac

    mobirc これなに? ケータイからIRCのログみたりとか発言したりするための server。要するに keitairc みたいなもの。 特徴 IRC をケータイ端末からみれます パケレスフィルタアリマス mIRC のカラーコードに対応 プラガブルです(Plagger 的な意味で) SoftBank でも簡単ログインできます ドコモでもイカした見た目になります 全体的に見た目がイケてます Twitter 対応 notice, public, join, leave などの各ステータスに応じて、スタイルシートをあてられます iso-2022-jp のみならず utf-8 を使えます。その他の大抵の文字コードにも対応してます。 なんで keitairc つかわないの? keitairc は1ファイルでまとまっていて気軽に設置できるのがいいところです。 しかし、その一方1ファイルにいろいろつま

  • Hello world = iPhone SDK !!! | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

    レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年 レビログの半分は管理人の独断と偏見でできています。残りの半分は現在残 希少につき 入荷待ちです。旧称 貧乏だけど心は萌え : Hello world = iPhone SDK !!! 2008年3月13日 Category > 6_日記 > うだうだ日記 > TAG( iPhoneSDK ) Comment : 0 (link this page) iPhone SDKをようやくさわれた・・・ほんのちょっとだけ!! もともと付いてくるHello worldはゴテゴテいろいろ付いているので、いらない物を全部外して、当にHello worldだけのプロジェクトを作ってみた。

  • iPhone 3Gからデスクトップを遠隔操作「Mocha VNC Lite」 | パソコン | マイコミジャーナル

    iPhone / iPod touchからデスクトップの遠隔操作が可能になる「Mocha VNC Lite」 MochaSoftは16日 (デンマーク時間)、iPhone 3G対応のVNCクライアント「Mocha VNC Lite」を公開した。バイナリパッケージは、iPhone / iPod touch用コンテンツを販売する「App Store」で無償提供される。App Storeの利用には、アカウント (Apple ID) の取得が必要。 Mocha VNC Liteは、フリーのVNCクライアントソフト。VNCサーバが稼働するマシンに接続することで、そのマシンのデスクトップをiPhone / iPod touchのマルチタッチUIで遠隔操作できる。表示可能な画面は最大1,680×1,200ピクセル / 32bitカラー、画面を縦 / 横に回転させることも可能。仮想キーボードを利用した文字

  • 外務省: 竹島問題

    竹島は、歴史的事実に照らしても、かつ国際法上も明らかに日固有の領土です。 韓国による竹島の占拠は、国際法上何ら根拠がないまま行われている不法占拠であり、韓国がこのような不法占拠に基づいて竹島に対して行ういかなる措置も法的な正当性を有するものではありません。 日は竹島の領有権を巡る問題について、国際法にのっとり、冷静かつ平和的に紛争を解決する考えです。 (注)韓国側からは、日が竹島を実効的に支配し、領有権を再確認した1905年より前に、韓国が同島を実効的に支配していたことを示す明確な根拠は提示されていません。

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    Naotoh
    Naotoh 2008/07/17
    そもそもモザイク等の処理をするソフトにexifを保持するソフトがそんなにあるのか疑問。
  • マイクロソフト、「Live Mesh」のプレビュー版を一般公開

    MicrosoftのチーフソフトウェアアーキテクトであるRay Ozzie氏が提唱するクラウドへ、より容易に参加可能となった。 Microsoftは、Windows Live IDを有する(または登録する)ユーザーならだれでも、「Live Mesh」サービスを利用できるようにした。4月に発表された同サービスは、複数のWindowsコンピュータおよびウェブ上でのデータ共有を実現する。 また、Live Meshの今後の構想は、もっと広範囲に及んでおり、MacWindows、その他のさまざまなデバイス間でのデータ共有が可能になるほか、デスクトップアプリケーションがオンラインのコンポーネントを追加したり、ウェブアプリケーションがオフラインのコンポーネントを追加したりする可能性を開くものともなる。しかしながら、現在のところは、ファイル同期が主なサービス内容である。 Microsoftは、10月に開

    マイクロソフト、「Live Mesh」のプレビュー版を一般公開