2010年8月25日のブックマーク (11件)

  • 『http://twitter.com/infobloga/status/21977630300』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://twitter.com/infobloga/status/21977630300』へのコメント
    Narr
    Narr 2010/08/25
    私の知るこのタイプの主張をする人は皆、自身を「立ち位置を自覚した常識人」と信じてた。他人に向かって「立ち位置を自覚しろ」も定番。個人の問題だけではないとは思う。はまると抜け出せない仕組みがあると思う。
  • http://twitter.com/infobloga/status/21977630300

    http://twitter.com/infobloga/status/21977630300
    Narr
    Narr 2010/08/25
    それを言うなら「常識的な指摘を袋叩きにする一部のコミュニティは異常」。「当たり前」が誰から見て当たり前なのかを明示しないと駄目なんでは。「自分の立ち位置」を自覚しろというなら。
  • 第二次世界大戦中のドイツ軍兵士がビーチでリラックスする姿をとらえた貴重なカラー写真

    第二次世界大戦中のドイツ・第1山岳猟兵師団の兵士たちの任務中の姿や、休暇中にビーチでくつろぐ姿をとらえた貴重なカラー写真を紹介します。 これらの写真は無名のドイツ軍兵士により占領下のフランスで撮影されたもので、撤退時に箱ごとパリに放棄されたネガをフランス人写真家のMarcel Gesgon氏が保管していたのですが、ドイツ軍によるイギリス侵攻(の失敗)から70年を記念して、Gesgon氏の息子Alainさんが現像したそうです。 詳細は以下から。The Germans got the best spot on the beach even in 1940: Troops relaxing they prepare to invade Britain | Mail Online 写真はバトル・オブ・ブリテン前夜の1940年6月6日に、ドーバー海峡に面したフランス・ブローニュ付近のビーチで撮影され

    第二次世界大戦中のドイツ軍兵士がビーチでリラックスする姿をとらえた貴重なカラー写真
  • 『「ホメオパシー」って、知ってますか?』

    (≡^∇^≡)Under 25 Seminar 無料映像配信キャンペーン:1時間半に及ぶ内容が無料で手に入ります! (≡^∇^≡) 指圧を受けて見たい、習ってみたいと思われる方は、 =>こちらからご連絡ください! あなたは、「ホメオパシー」って言葉を知ってますか? 私は治療に従事している関係で、この言葉は外国人、特にヨーロッパから来た人達、から度々聞かされたことはあります。 ですが、その実態がどう言うものかは認識していませんでした。それがここに来て、日学術会議が「ホメオパシー」を完全に否定する見解を発表したので、始めてその実態をしることになりました。 で、その日学術会議ですが、下記のように報じられています。(「時事通信」より) ーー引用はここからーー 日学術会議は24日、最近広まっているとされる療法「ホメオパシー」について、「科学的に明確に否定されている。治療に使用することは厳に慎む

    『「ホメオパシー」って、知ってますか?』
    Narr
    Narr 2010/08/25
  • ネットに蔓延する科学教を考える : 情報学ブログ

    この記事は、主に科学のとらえ方、相対的視点の重要性とその限界(相対的視点だけじゃダメということ)について説明する記事です。 ホメオパシーについては「ホメオパシーは魂を救済するか?―宗教と科学の境界線」が最新ですので合わせてお読みいただけると幸いです。 ○この記事を書こうと思った理由 自分は、「科学教」という言葉を好んで使う方ではなかったのですが、最近、少し考えを変えました。きっかけは、先日、以下のようなことを書いたことです。簡単にまとめると以下のような内容です。 ・科学が疑似科学を否定しようとするとき、科学を受け入れている人が分かるように説明することはできるが、そうじゃない人も分かるような説明ができるとは限らない。 ・ただ、否定できない状況であっても、そもそも科学とは何かということを踏まえれば、説得できるかもしれない。疑似科学を説得しようとするとき、こうして科学が置かれた状況を理解すること

    Narr
    Narr 2010/08/25
    とりあえず、技術者に向かって「科学を利用するだけの人」と言い放つのはやめてほしい。本気で普通の技術者が「中途半端に科学を理解している人」だと思っているなら好きにしたらいいとは思うけれど。
  • 鹿野司さんとの対話:「水伝」道徳授業について

    「『水からの伝言』は科学として間違っているだけでなく、道徳授業の素材としても不適切」というだけのことがなぜ伝わらないのかについて、しかのつかさ(sikano_tu 鹿野司)さんにいただいたツイートが理解できなかったので質問してみた。しかし、よくわからないままぼくがおかしくなっちゃったので、いったんここまで。 続きの対話が行われるかどうかは未定なので未完なんだけど、いつでもどうぞと言っていただいたので、できれば再度チャレンジしてみたい。というわけで、忘れないようにまとめた。 まだ途中なので、編集権はオープンにしていませんが、ご意見はコメント等でご自由にどうぞ。

    鹿野司さんとの対話:「水伝」道徳授業について
    Narr
    Narr 2010/08/25
    2010-08-25 07:31:37「そこは科学界ではありません」←コメント欄の早川さん。事実を「価値観」扱いする情報処理。
  • | 美と健康と癒しのセラピスト☆ふわとろ〜ブログ

  • HatenaDiary id[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    Narr
    Narr 2010/08/25
    というか、壊れてるな、私。ただ、今のまま延々と批判批判者と同じやり取りを繰り返しても駄目だ、とは思う。何か突破口を探さないと。でないと希望が持てんのよ。
  • 安倍昭恵のスマイルトーク

    安倍昭恵公式サイト 安倍昭恵の運営するメディアは以下の通りです。 https://akie-abe.jp/ X(旧Twitter)@akie_official facebook akieabe Instagram akieabe 他は他者が運営しています。

    安倍昭恵のスマイルトーク
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    Narr
    Narr 2010/08/25
    「科学的」と言い事実を語っているのと同時に、最後の一行で人間関係を語ってる、ように見える。主は人間関係、従が科学的事実。目的は人間関係の構築。科学は人間関係を安定化する保障。客観的な道徳ではない。