ブックマーク / beta-reverse.hatenadiary.jp (71)

  • 2012-01-30

    昨日までの続き。 予定外なんだけど、なんていうか、勢いで出しちゃいます。 ゲーム批判批判の一例 私が、ニセ科学批判批判に関心を示してる理由のひとつ、について。 大雑把でなく書こうとしたら新書一冊になっちゃった、の下書きで使っていた、過去に私が怒られた、ゲーム批判批判の例を、一部だけ引用してみます。 2006年のを今さら……とは何度も思ったけれど、私に説教してきた人は「誰もが守るべき常識」を語ってるつもりのはずなので、私が気を遣って名前を伏せるのもおかしいと思う。「常識」で他人を説教したんだから個人的な話じゃないはずで、恥ずかしいことはないだろ。そのまんま引用させてもらいます。 "431","あくまでも創作世界のことについては","2006年6月25日 17時17分","みけ(一スマブラファン)" では、仮にみけと名乗らせていただきます。 >まず違和感ありき。理屈は自己分析の結果、説明の方

    2012-01-30
    Narr
    Narr 2012/01/31
    消そうかと思ったけど、やっぱり残す。ぜったいに必要なはず。理解されようとされまいと絶対に。
  • 2012-01-29

    昨日の読んで、続き読みたいって人だけどうぞ。 続きを読む 情報の扱い方のルール意識 昨日の図を再掲。 情報の扱い方について、「より穏便で安全な態度」とは、どんなものだろうか。 右図において「安全策」ってなんだろうか。科学(緑色の情報)は共有の事実認識なわけだから、この情報が頼りになればなるほど安心できる。そのためには、ろくに知らん人が思いつきでベラベラ喋るのを何でもかんでも採用するわけにはいかない。採用審査が厳しければ厳しいほど、失敗の可能性が減るような気がしてくる。 次に、左図での「安全」とは何だろうか。主観事実の等価値原則を意識して考えてみる。 すべての個人の主観事実は、公共の場においても(不特定多数の人がアクセス可能な場での発言であっても)、すべて等しい価値を持ってる。よって、特定個人が発表した主観事実が、他の個人の主観事実より優遇されるべきではない。 特定個人が発表した主観事実を基

    2012-01-29
  • 2012-01-28

    教科書的な情報を求めて検索から飛んできた人は、さようなら。 批判批判を理解するために個人的に作ってるものを、懲りずに大雑把に書いてみる*1。 「大雑把とか言わずに分かりやすく丁寧に簡潔に書け、やればできて当たり前だろ」とか言われても、書けません。2009年末に下書きを書いたら、新書一冊の分量になって、収拾つかなくなったのだ。 例によって、文章の都合で断定口調で書くけれど、中身は信用できるだけの証拠ないです。 私がひとを非難してる側面は否定できないけれど、「ひとを非難するなら確実な証拠を出せ」と私を批判するんなら、それでいいです。 当然、Narr一人が勝手に書いてるだけなので。ニセ科学批判者の人たちの意見は、私は知りません。 *1:特には、テレビゲーム小説などの創作分野での批判批判。ここではニセ科学批判をネタにする。 *1 左図が批判批判者で、右図は批判者。大きな社会の人間関係のなかで、

    2012-01-28
    Narr
    Narr 2012/01/29
    消さずにいられるかな……どーもこういうんは。解けてきた気がするのって危ないし……。
  • 早川由紀夫さんの2010-07〜2011-01頃のツイートまとめ - HatenaDiary id:Narr

    群馬大学教授 早川由紀夫さんの、2010-07〜2011-01頃のツイッターでのツイートまとめ*1。興味があるんだったらどうぞ。 http://togetter.com/mt/beta_reverse ↑私がまとめたものは、ここにあるだけ。私以外の人間による早川さんの発言まとめは大量にある。これで全部ではないです。 私がまとめたものを読むだけでも、相当に骨が折れるはず。 あくまで資料としてまとめるように心がけたつもり。こういうことを言うのは態度が悪いのは分かってて言うのだけど、くだらないタグ付けや装飾の再編集はしないでください。ときどきおかしなタグをつけたり、他人の発言まで削除したりする人がいるので。 不足分を少数追加する、といった追加編集なら構いません。 早川由紀夫 ニセ科学 ニセ科学批判 ニセ科学批判批判 菊池誠 ホメオパシー 水からの伝言 ビタミンK シロップ 助産院 ↑検索エンジン

    早川由紀夫さんの2010-07〜2011-01頃のツイートまとめ - HatenaDiary id:Narr
  • 2011-08-06

    ニッケル水素電池買った。古いゲームボーイで何時間持つか、試してみた。 メーカ推奨の方法で充電してるのはエボルタだけです。他の電池は他社メーカの充電器で充電してます。性能、ちゃんと出てないかも。 もともとゲームボーイで使える充電池は、任天堂純正品とライセンス品のみ。ここでやってることは、メーカが(危険だったり安定動作しなかったりで)禁止してる*1行為。以下の電池ならゲームボーイに安全に使えるよ、と確認したのでは決してないです。「使ってみたらこれだけの時間、動いたよ」というだけ。 危険って言われても、慣れるとメーカの警告を甘くみる人もいるみたいだけど*2。 結果というか途中経過というか - 初代GB GBライト(ライトON) GBカラー GBアドバンス GBポケット HHR-3MVS 1950mAh (エボルタ二代目) 41時間30分 25時間15分 (17時間15分)24時間 17時間30分

    2011-08-06
  • 2011-07-30

    そして使ってみた、のメモ。 見てのとおりロック機能無視。ライトプロテクトしてても平気で書き換えしちゃう。 基板のでっかい写真。 ハンダ付け、酷いな。あとで直そう。 メイン基板:MSIのH55M-P33 USB3:バッファローのIFC-PCIE2U3 OS:Windows7 Pro 64bit SP1,Ubuntu11.04 32bit Ubuntu11.04 32bit(実機) メイン基板のUSB2.0ポートに繋げて認識させた状態。 増設したUSB3.0では認識しなかった。 別のPCのUbuntu10.10 32bit 富士通のC7/100WLっつうWindowsMe時代のPCに入れたUbuntu10.10で。USB1.1だけど認識できてる。 Windows7 Pro SP1 …は、動くことは動いてるので省略。こっちは増設したUSB3.0端子でもUSB2.0で使えた。 仮想環境 ぜんぶWi

    2011-07-30
    Narr
    Narr 2011/07/30
    画像が切れちゃうな。あー…。
  • ファミコンのRF接続の話をちょっとだけ - HatenaDiary id:Narr

    http://gxemu.blog67.fc2.com/blog-entry-71.html 引用されてたのをたまたま発見したので。 返答とか要らんです。ブログのアクセス解析で気付いて気が向いたなら、目を通すなり見なかったことにするなり(笑)、お好きにどーぞ。 ふぁ巫女(「ファミコン」の打ち間違いが面白かったので残す)のRFをテレビに直結すると壊れるの? 追記 記事アップ時に探せなかった直接入れるのは良くないのソース見つかりました β-reverse(ベータリバース) TOP > 資料室 > RF接続の世界 http://www.h7.dion.ne.jp/~beta-rev/virtualboy/rfmodulator/rfmodulator.html 理由は明記されていませんが、故障の原因になるので直結してはいけないとしています http://gxemu.blog67.fc2.com/

    ファミコンのRF接続の話をちょっとだけ - HatenaDiary id:Narr
    Narr
    Narr 2011/04/06
    はてブしてもしょーがない話なんだけど、せっかく書いたので。
  • 2010-12-11

    ダウンロードは↓から。「ランドネットディスク物真似CSS」のほう。あくまでフォントはオマケだ。なんとしてでも。 http://www.h7.dion.ne.jp/~beta-rev/virtualboy/download/download.html TrueType版がMacOSに対応 TTEditの有償バージョンアップに伴って、TrueType版がMacOSに対応した。 OpenType版もOTEditが有償バージョンアップしたから新しく作り直したが、たぶんこっちは何も変わっておらんです。 beta06で困ってないならbeta07にする必要は無いんだが、後述のライセンスは変わってるんで、入れ替える意味が無いわけではない。 TrueType版のスムージングとヒンティング設定が変わった ↑の直リンク→http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/N/Na

    2010-12-11
    Narr
    Narr 2010/12/11
    さようなら諭吉さん。こんにちはボケボケ文字。
  • ぬかみそフォントライセンス2010年12月10日版(参考) - HatenaDiary id:Narr

    (*)2011年06月16日にbeta08へ合わせて更新済み 以下は、β-reverseで配布中の「ランドネットディスク物真似CSS」のオマケである日語TrueType、OpenTypフォント「ぬかみそフォント」の、ライセンス文書を劣化コピーした文書です。 誰も気にしてないみたいだが、あくまでフォントはオマケです。オモチャを品売り場で売るために、ラムネをつけて「オマケ付きお菓子」と称しているものとは違います。 以下の写しは、正式なライセンス文書ではありません。Narrの気分や怠惰、ミスによって、来のライセンスとは異なる文面である可能性があります。というか、はてなダイアリーの仕様の関係で、化けてます。 「ぬかみそフォント」を再配布または改変再配布する人が、あなたが今閲覧しているこの写し文書のURLを明示、リンクしても、それは「ライセンス文書の同梱」ではありません。 TrueTypeやO

    ぬかみそフォントライセンス2010年12月10日版(参考) - HatenaDiary id:Narr
    Narr
    Narr 2010/12/11
    変更した。旧ライセンスで問題無かった使い方は、新ライセンスでも問題なくできるはずだけど、どこか問題があれば、言ってくれれば大抵は前向きに考えるんで。
  • 2010-07-22

    存在するかどうか分からんが、Narrの意味不明文書を読める人向け。一般向けでは全くないです。話題は察して、荒れないようにそっとして。お願い。 (注)現場の状況は、これから見てきます。予測の状態でバーッと書いたのを出させてください。それでも構わないという人だけ、以下どうぞ。 「1/2000の確率の死亡を安価に回避する方法がある。この状況で、死亡を回避する方法を実行すべきか、それとも実行しないべきか」と設問した。 情報の属性(Narr独自の手作りツールです)つけて、視点を二つに分けます。視点を広く全体を客観的に見るか、それとも個人の主観的視点で眺めるか。色で見分けてください。 客観的な数字の選択 「2000人に1人の赤ちゃんが死亡する可能性がある。赤ちゃんを助けるべきだろうか、放置すべきだろうか。助けるならば、どのような方法で助けるべきだろうか。それが問題だ。」 「1/2000の確率で人が死ぬ

    2010-07-22
    Narr
    Narr 2010/07/22
    なんか現場の真ん中の当事者さまが真っ先に発見したらしいので、もう(現場に広まっても)構わんです。早朝にアップしたのに、たったの数時間でどうして気付けたんだろう。反応→http://h.hatena.ne.jp/Narr/9259271055305939290
  • 2010-07-20

    Narrにしか意味がわかんない可能性が高いが、それを前提として書く。 「社会生活を人々が営む上で、様々な判断の基盤となる共通の事実認識について、客観的な検証を経ずに、あたかも『客観的な検証を済ませた』という資格を取得したかのように、詐称していること」 「科学でないのに科学を装うこと」だけで、何が悪いのか、を理解できない人は、相当数いるらしい。 彼らの傾向は、「科学」を、「科学者たちが、科学者たちに共通した方法によって、自然界を捉えた事実認識」と捉えてること。大事なのは、「科学ではない事実認識」であっても、「自然界を捉えた事実認識」であることには全く違いがない、と見なしていること。 「科学」であろうと「非科学」であろうと、「自然界を捉えた事実認識」であることに違いはない。よって、社会的にどちらの価値が上だということは、あってはならない。科学者だけが偉いのではないのだから。 学校教育などの公的

    2010-07-20
    Narr
    Narr 2010/07/20
    コレは、普通のエントリとして書いてるつもり。内容的にはアレなので、他人が注目するほどではないと思うが、マジではある。自分は基本から間違ってるんじゃないか、っつう疑問はずっとあるわけで…。