タグ

ブックマーク / hitaki.net (8)

  • ORCA愉快日記(2011-01-25)

    _ [Ubuntu] Ubuntu 10.04 LTSでパッケージごとのサポート期限を調べる方法 Ubuntuは、通常リリースでのパッケージのサポート期限は18ヶ月となっていますが、LTS(Long Tem Support=長期サポート)版のリリースでは、デスクトップ版3年・サーバ版5年のサポート期間となっています。 しかしながら、デスクトップ版もサーバ版もカーネル以外のパッケージは同一のものを利用しているため、従来はサーバ版のサポートが5年と言ってもどのパッケージが対象になっているか具体的に分かりませんでした。このため、Ubuntu 10.04からはPackagesファイルの中にサポート期限情報を含めるようになり、パッケージごとにサポート期限が明確に分かるようになりました。以下はそのメモです。 追記: Ubuntu 12.04 LTSでは、デスクトップ/サーバー版のどちらも5年サポートと

  • ORCA愉快日記(2011-04-14)

    _ [Ubuntu] Ubuntu 8.04デスクトップ版は2011年5月12日にサポート終了 Ubuntu 8.04デスクトップ版のサポート終了がアナウンスされたのでメモ。 3年ほど前にリリースされたUbuntu 8.04デスクトップ版のサポートは 2011年5月12日で終了することがubuntu-annouce MLで告知されました。 ubuntu-announce ML - Ubuntu 8.04 reaches end-of-life on May 12 2011 https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-announce/2011-April/000144.html Ubuntuの普及が進んだ時期にリリースされ、LTS(長期サポート版)として 長らくお世話になった人も多いバージョンではないでしょうか。 なお、Ubuntu 8.04サーバ版の

  • ORCA愉快日記(2011-12-07)

    _ [PC] Javaの脆弱性CVE-2011-3544に注意。確実にアップデートしましょう。 □ Javaの脆弱性 CVE-2011-3544のメモ。 時間がないのでメモだけ。 Javaの脆弱性 CVE-2011-3544を狙った攻撃が増えているので注意。 Javaのバージョンを必ずJava 6 Update 29以上の最新版にアップデートすること。 Windowsなら自動的にアップデート通知が出ているはずだし、手動でアップデートする場合でも 「コントロールパネル」→「Java」→「アップデート」タブ→「今すぐアップデート」 ボタンでアップデートが可能。 JPCERT - Java SE を対象とした既知の脆弱性を狙う攻撃に関する注意喚起 http://www.jpcert.or.jp/at/2011/at110032.html NVD - Vulnerability Summary f

  • ORCA愉快日記(2011-10-10)

    _ [Linux] オープンソースの電子書籍エディター Sigilの日語化メモ 電子書籍エディターSigilはバージョン0.5で多言語対応する予定なので、メニューなどで日語を表示できるようになります。ただし、2011/10時点の開発版ではまったく翻訳されていなかったので、ソースコードを取得して日語リソースファイルを作成とビルドを行い、日語表示されるのを確認しました。以下はそのメモ。 追記 2011/11/16: Sigilの日語リソースのコミット依頼を出しておきました。問題がなければコミットされSigil 0.5から日語表示が可能になると思います → コミットされました。 追記 2011/12/18: Sigil 0.4.902がリリースされています(Sigil Download)。このバージョンには翻訳リソースファイルが含まれているので、Windows環境などでもインストール

  • ORCA愉快日記(2010-03)

    _ [Ubuntu] Ubuntu Server版とDesktop版の違いメモ 以前Ubuntu 8.04の違いについて調べたものをまとめたもの。少し情報が古くなっていますが、根的なServer版とDesktop版の指向の違いは変わっていません。 追記 :Ubuntu 10.04などの最近の環境では、標準カーネル以外に、4GB以上のメモリを認識できるようPAE機能を有効にしたカーネル linux-image-generic-pae などのパッケージもリリースされています。 □ Ubuntu Server版とDesktop版の違い Ubuntuの主なエディションとして、Desktop版とServer版がある。 参照しているソフトウェアリポジトリは一緒のため、パッケージそのものは 同じものがインストールされるが、デフォルトでインストールされるパッケージの数や種類は異なる。 また、カーネルにつ

    ORCA愉快日記(2010-03)
  • ORCA愉快日記(2010-04-05)

    _ [orca] Debian Etchの公式サポート終了とORCAでの延長セキュリティアップデート 2010年2月15日をもって、DebianプロジェクトからのEtchサポートは終了しています。ということで、今後はORCAプロジェクトから指定されたパッケージに限って、2012年3月31日までの予定でセキュリティ対応を中心としたサポートがあります。 通例だと、サポートが終了して数ヶ月〜半年でoldstableとなってしまったリポジトリは archive.debian.org に移動されてしまうので、2010年の初夏以降にEtchのアップデート時にエラーが出るようになります。その場合は、ftp.jp.debian.orgなどのリポジトリではなく、下記のようにORCAプロジェクトで用意したEtchミラー、もしくはarchive.debian.orgなどを指定する必要があります。 また、2010

  • ORCA愉快日記(2009-09-28) - NetWalkerを分解してみたらそこにはエル・ドラードが..

    _ [Ubuntu] NetWalkerを分解してみたらそこにはエル・ドラードが.. Ubuntuファンの皆さんが鼻息を荒くするデバイス、NetWalkerが先行発売されてもう10日たつというのに、格的な分解記事が出てませんねー。ということで、ついかっとなって5年保証かけたにもかかわらず分解しちゃいましたよ。アホだアホだ。netwalkerの分解は、初心者とか不器用な人にはお勧めできませんよ? 裏面のネジを外し、バスタブ型の構造のツメを外していく ヒンジ部分に向かって丁寧に持ち上げていく。オプティカルポイントとかヒンジ部分の外装は別パーツ。 キーボードと基板の間にはフレキシブルケーブルが2通っているので、切らないよう注意。 想像通り、ヒンジ部に円筒形のリチウムイオン充電池が格納されている。 バッテリは、SHARP UBATI1010PCZZ 7.4V 1620mAh 12Wh 2セルタ

  • ORCA愉快日記(2009-01-05)

    _ [Linux] Linux環境でScribusとiP4600を使って年賀状作成 明けましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 ということで、今年の年賀状をばupしておきます。今年は年賀状作成の予定が狂ってしまい、直前になってからプリンタCanon iP4600を購入してLinux環境でのセットアップをし、Scribusで版の作成までを行ったという、ちょっといい加減バージョンです。わざわざLinux上で年賀状を作らなくてもいいのに、という声も聞こえてきそうですが、試してみることに価値があるのでそのメモを残しておきます。 後から知ったのですが、Adobe AIR上で動作するプリントマジックがLinux環境でもいちおう動作するらしいので、来年はこれを試してみたいですね。また、郵政公社の郵便年賀.jpでも年賀状デザインキットを配っており、Adobe AIRで動作するそうです

  • 1