タグ

ブックマーク / ohnishi.livedoor.biz (11)

  • マクドナルドが急激に失速しはじめている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2013年02月08日11:59 マクドナルドが急激に失速しはじめている カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(1) マクドナルドの2012年12月期決算は9年ぶりの減収減益ということですが、マクドナルドが失速し業績が急下降しはじめています。マクドナルドは、不振の理由としてヒット商品がでなかったこともあげていますが、一貫して外市場そのものの悪化を大きな理由として語って来ました。しかし、他の外産業と比較するとむしろ根的な戦略の失敗によるところが大きいといえそうです。マクドナルドが、外市場の縮小で不振と言うよりは、マクドナルドそのものに不振の原因があることは、外産業関連で最大規模の組織「日フードサービス協会」の会員企業の月次の対前年比較データ(全体)と、マクドナルドの月次セールスレポートを比較すると鮮明に浮き上がってきます。全業種データとの比較でも、フ

    マクドナルドが急激に失速しはじめている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • ブラウザ戦争。Chromeが世界ではトップに、日本はIE王国 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2013年01月09日12:51 ブラウザ戦争Chromeが世界ではトップに、日はIE王国 カテゴリインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 昨年は、ブラウザ戦争グーグルChromeがマイクロソフトのIEとのシェアを逆転しトップの座を射止めた劇的な年でした。2008年第四四半期まではIEは、67.9%の世界シェアを占める圧倒的な王者で、その地位は盤石にように見えましたが、その後の4年は、まずはFireFox、つづいてChromeのチャレンジを受け、2012年第四四半期には、なんと31.4%にまでシェアを落としてしまい、35.6%のChromeの後塵を拝す結果となりました。グラフはStatCounterの統計から引用したものですが、眺めると時代変化の速さを感じます。ブルーがIE、グリーンがChrome、赤がFirefox、グレーがSafariです

    ブラウザ戦争。Chromeが世界ではトップに、日本はIE王国 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス : Googleのタブレット「Nexus 7」は売れそうにない。少なくとも日本では - ライブドアブログ

    Android4.1搭載のタブレットNexus 7が日でも近々発売されるようです。2010年位発売されたスマートフォンのNexus Oneはまったく売れなかったのですが、今度はタブレットで再挑戦ということになります。 しかし売れない理由は明白です。売る人、売る場所、売る企業がないからです。逆に言えば、消費者からすれば購入できるところがないからです。Googleはスマートフォンの失敗から、まだそれに気がついていないのでしょうか。あるいは販売提携先を見いだせないのでしょうか。 もしかすると、英国では電器店や携帯ショップでも売っているそうですから、シュミット会長がわざわざ来日するということは、販路を開くためなのかもしれません。今売り物が欲しい企業といえばNTTドコモぐらいかもしれません。

  • シャープを救う国内企業?想像がつきません : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年09月05日12:30 シャープを救う国内企業?想像がつきません カテゴリ経営 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 日経のコラムで、日経済研究センター主任研究員の前田昌孝氏が、シャープの救済には国内のどの企業も手を挙げないために、シャープの交渉相手は鴻海(ホンハイ)しかないことを嘆いた記事を書かれています。それで国内企業が集まって救えと訴えておられます。シャープは皆で救うのが一番いい :マーケット反射鏡 :日経済新聞 : ソニー、テルモ、富士フイルムホールディングスの3社が支援を競いあっているオリンパス。こちらは取り合い。鴻海と銀行以外は誰も支援しようとしないシャープ。どこも救済の声を挙げない。あまりにも違います。 ではなぜそれほどの違いがでてきたのかと疑問に感じる人も多いと思います。前田氏も理解されていないようです。大きすぎて救えないのか、社内に

    シャープを救う国内企業?想像がつきません : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 大津市いじめ自殺事件、その後の不気味さ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年07月12日12:16 大津市いじめ自殺事件、その後の不気味さ カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 大津市いじめ事件については、警察が異例の学校、教育委員会への立ち入り捜査を行ったことが報道されていますが、それよりも異常さを感じるのは、詳細な加害者情報がネットに広がっていることです。真偽はともかく家族、また人たちの写真、転校先、人脈図までが流出しています。ネットの怖さ、またネットの現実をまざまざと感じさせます。1997年に起こった、あのおぞましい神戸連続児童殺傷事件の際も、加害者の「酒鬼薔薇」少年の顔写真がネットに流れましたが、ネット人口そのもの、また情報の発信力も拡散力も当時とは比較になりません。もともとはフジTVの報道で名前を伏せた黒塗りが透けていたことに問題があったのですが、いったい誰がなにの意図をもって、加害者とみられる家族の経歴や

    大津市いじめ自殺事件、その後の不気味さ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • ユニクロに立ちはだかる壁 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年06月05日12:18 ユニクロに立ちはだかる壁 カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) ニューヨークの5番街とか、銀座とかに旗艦店を華々しくオープンさせたユニクロ、「毎日の目覚めを快適にする」をコンセプトにした新発想のソーシャル目覚ましアプリUNIQLO WAKE UPの話題もあってさぞかし絶好調か感じさせますが、国内の売上ではどうも絶好調だった2009年秋冬以降は、壁にぶちあたっている感じがします。この4〜5月も失速気味で、既存店の月次売上でそれぞれ93.2%、89.7%と連続対前年割れが続いています。 月次情報のコメント5月は、ゴールデンウィークおよび下旬に実施した誕生感謝祭の販売は好調に推移いたしましたが、中旬は気温の低下により、夏物の動きが鈍かったこと、土日祝日の数が昨年に対し2日少なかった影響により、既存店売上高は前年を

    ユニクロに立ちはだかる壁 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • SBIとFACTA対決もいよいよ大詰めか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年05月25日12:55 SBIとFACTA対決もいよいよ大詰めか カテゴリ経済 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 第二のオリンパスになるのでしょうか。オリンパス事件の引き金をひいたFACTAが執拗に、「嵐の公開質問状」をSBIホールディングスに送りつづけ、また記事で疑惑を追求しています。ついに阿部編集長ブログではSBI幹部への投降勧告までもが飛び出し、いよいよかという緊迫した空気が漂いはじめています。 検索しても、他のメディアがSBIホールディングスの疑惑問題を取り上げている形跡は見当たらないこと、さらに監査法人が粉飾をスルーしているのではないかという疑いがあることも似ています。健康品や美容化粧品の卸の企業で、売上高が6000万円で、赤字を垂れ流している連結子会社「SBIアラプロモ」の株を売って、特別利益を42億円を計上しているのですが、売却した株

  • 電子版が「おまけ」なのか、新聞購読が「おまけ」なのか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年05月24日13:00 電子版が「おまけ」なのか、新聞購読が「おまけ」なのか カテゴリマスコミインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 読売新聞が格安の有料電子版「読売プレミアム」(YP)をスタートさせました。月額157円です。思い切ったことをやったと感じさせますが、利用は読売新聞読者に限られ、もし利用しようとすると新聞購読をしないといけません。読売新聞の購読料は、朝刊と夕刊のセットで1ヶ月3,925円なので、合計すると4,082円。あれっ、それでは日経や朝日のデジタル版単独購入よりも高いことになります。ちなみに日経は購読料にプラス1,000円か、電子版単独だと4,000円。朝日も購読料にプラス1,000円、単独なら3,800円です。 よほどのことがない限り新聞はネットでしか見ない身からすると、紙の新聞は留守にすると新聞受けにたまり防犯上好ま

  • 著作隣接権という出版社保護政策は電子書籍の発展進化を遅らせます : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年05月15日13:08 著作隣接権という出版社保護政策は電子書籍の発展進化を遅らせます カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 出版業界が与野党の国会議員を導入して、若い世代がビジネスを起こすチャンスを摘み取ろうとしているなあと感じるのが、出版社の著作隣接権です。 政府の知的財産戦略部(部長・野田佳彦首相)は出版社に著作権に準じた著作隣接権を与える方針だといいます。 の電子化促進へ 出版社に著作権に準じた権利  :日経済新聞 : ちなみに、著作権はコンテンツを生み出す作家がもつもので、著作隣接権は、音楽ならバックのバンドとか、CDを制作したレコード会社などに与えられるものです。出版社に著作隣接権を与えるということは、作家の作品を電子にしようとしても、作家の許可だけでなく、出版社にもお願いして許可をとらなければなりません。出版社が電子出版

  • 斜陽産業化したテレビを誰が救えるか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年05月08日12:43 斜陽産業化したテレビを誰が救えるか カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(0) テレビがどんどんつまらなくなってきています。チャネルを変えても出演しているタレントやコメンテーターの顔ぶれも変わらず、報道番組もまるで田舎芝居のようにワイドショー化してきています。そして話題になるのは視聴率の低下ですが、視聴率どころか、そもそもテレビのスイッチを入れている世帯の比率(HUT)が年々低下してきているのだからお寒い状況です。テレビが斜陽産業化したといってももはや誰も驚きません。 主要テレビ局の複数年に渡る視聴率推移をグラフ化してみる:Garbagenews.com : 視聴者が離れていっていることは、テレビの市場のパイが縮小してきていることに他なりません。じわじわと縮小してきている市場で、視聴率を取り合う競争が繰り広げられ

    斜陽産業化したテレビを誰が救えるか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • エルピーダの失敗を学ぼう : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年04月06日13:39 エルピーダの失敗を学ぼう カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 負債総額4480億円となり経営破綻したエルピーダの買取先として、米国のマイクロン・テクノロジー台湾企業の米台連合、また東芝と韓国のSKハイニックスに日韓連合が競り合うかたちになるのでしょうか。東芝は、主力のNAND型フラッシュメモリーへの大規模投資財源を確保する必要があるために、単独入札をあきらめ、韓国SKハイニックスとの共同入札を提案しているので、SKハイニックスの考え次第という状況のようです。 エルピーダ 企業連合が買収合戦 :(読売新聞) : かつて1980年代半ばには、世界市場の8割のシェアを日が握っていたDRAMも、いまや韓国のシェアが6割を超える状況です。なぜエルピーダが経営破綻にまで追い込まれたのかを学ぶことは、日の産業が同じ失敗を繰り返

    エルピーダの失敗を学ぼう : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 1