タグ

ブックマーク / 16777215.blogspot.com (2)

  • Emacs23でjs2-modeを使うのにもうespressoは不要

    EmacsでJavaScriptを書くのに欠かせないjs2-mode。 Emacs23に入れ替えたついでに、設定を見なおしてみました。 ※追記いろいろカスタマイズする方法を書いたんですが、もっと便利なjs2-mode (フォーク版)というのがあるのを知りました。 そちらを使うほうが早くて簡単で高機能です。 (ちょっと古いけど日語での紹介) なのでこの下はもう読まなくてもいいんですが、いちおう残しておきます……。 js2-modeの不備を補うためにespressoを併用していたけれど…js2-modeは大体すばらしいのですが、インデントがいただけません。 たとえばコールバック関数を書くとき。 window.setTimeout(function(){ doSomething(); // インデントの基準が丸カッコの位置に… }, 1000); 左にスペース空きすぎです。 やっぱり次のように

  • 玄箱Debian化~(1)セットアップ

    容量が足りなくなってきた玄箱(無印/初代)用に新しいHDD(WD6400AAKS/Western Digital・640GB SATA)を買ってきたので、入れ替えることにします。 ただのNASとして使うのもつまらないので、Debian化。手順をまとめておきます。 [注] 玄箱(無印/初代)についてです世の中にはより高性能な「玄箱PRO」や「玄箱HG」なんてのもあるみたいですが、これは無印の初代「玄箱」についてです。今から買うならPROとかのほうが楽しいかもしれませんが、初代だとお安いという利点も。(たとえばアマゾンだと9,681円) で、これから書いていくのは初代・玄箱についての話です。玄箱PROとは随分違うみたいなのでご注意ください。 そのままでもNASとして使えますが、せっかくなのでDebianをインストールして、より汎用的なLinux Boxとして使えるようにします。 HDDを玄箱に

  • 1