タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/cinemaesprit (5)

  • ちうわけでiPhoneにアルトラスノー - テクノロイド

    iPad2発表の際iOS4.3も発表されたが、iPhone3Gは対象外だった。 iPhoneSIMロックフリーにしてソフトバンク銀SIMで使おうと思っていたけど、BBをあげてしまうという禁断の方法しかなかったためずっと躊躇してた。 そしてdocomo回線まで増えてしまったので、ますますロックフリーにしたいと思ってた。なので今回のバージョンアップ打ち切りは、禁断の領域に踏み込んでバージョンアップ出来なくなったら悲しいという思いを断ち切る発表となり、ある意味ラッキーだったかもしれない。 ちうワケで決行。 赤雪の対応バージョンを探すのが骨だったが、なんとか探し出してJB。それ自体はすんなり行ったが、極雪のインストールでつまずいた。iPhoneのWiFiが壊れてるからネット経由でインストール出来ないのだ。 トホホだったが、2chでヘルプして貰ってUSB経由で指定フォルダへdebパッケージを入れれ

    ちうわけでiPhoneにアルトラスノー - テクノロイド
  • Ubuntuを無線LANコンバータ化 - テクノロイド

    いつものようにUbuntu Weekly Topicsを見ていたら、Ubuntuを無線LANルータにする方法のリンクが載ってた。 しかし、つたない英語力で見てみると無線LANルータではなくて、いわゆる無線LANコンバータのようなんだけど、どうなんだろ。 手順(Ubuntu10.04): 1.デスクトップ右上のNetworkManagerアイコンを右クリックして「接続を編集する」を選択 2.「有線接続1」をクリックして「編集」 3.「IPV4のセッティング」タブをクリック 4.方式:を「他のコンピュータへ共有」に変更 5.「すべてのユーザに利用可能」をクリックして「適用」 だと思うんだけど、未確認(^^; ちなみに無線LANアクセスポイントにする方法は、ググったらNetworkManagerで「新しい無線ネットワークを作成」するだけでいいらしい。未確認(^^; デスクトップ版UbuntuPC

    Ubuntuを無線LANコンバータ化 - テクノロイド
  • UbuntuでWindows用のディスクのファイル名が文字化けする対処 - テクノロイド

    Windowsで作成したCD-RやUSBメモリをUbuntuでマウントすると、日語ファイル名が文字化けしていた。にしては全然対策についての情報が見当たらないなと思っていたのだが、どうやら私のUbuntuがおかしいのかもしれない。いままで色々苦労したのは6.10から7.04にバージョンアップしたせいなのだろうか。 検索すると日語ファイル名を表示させるにはマウントオプションで codepage=932,iocharset=utf8 を指定すればいいらしい。 mount -t iso9660 -o codepage=932,iocharset=utf8 /dev/cdrom /media/cdrom0 したが怒られる。 mount -t iso9660 -o iocharset=utf8 /dev/cdrom /media/cdrom0 が正解だったようだ。さらに調べていくと、 mount

    UbuntuでWindows用のディスクのファイル名が文字化けする対処 - テクノロイド
  • ハイバネーション復帰時にスクリーンロックしない設定 - テクノロイド

    マシン起動時に自動ログインする設定はシステム→システム管理→ログイン画面のセキュリティタブで出来るので設定しているのだが、ハイバネーション/サスペンドから復帰するとスクリーンロックがかかり、その解除にパスワード入力しなきゃならない。「これじゃ何の為に自動ログイン設定してんだよ、全く」と、ず~っと思ってた。 で、どうすればいいのか長いこと分からなかったが、gconf-editorでロックしないようにるのが分かったので設定した。 apps→gnome-power-manager→lockで開いた画面のhibernate/suspend(つーか全部)のチェックを外す。 それにしても gconf-editor の設定出来る項目数が多すぎるので自分じゃ探せない感じ。 これ使えば、パネルより前にウィンドウを持ってくる設定も出来そうな気がしてるんだがなぁ。。。

    ハイバネーション復帰時にスクリーンロックしない設定 - テクノロイド
  • Ubuntu10.04のWine - テクノロイド

    Ubuntu10.04のWineはかなり使えるようになったらしい。 以前はEBViewでwikipediaが使えなかったんだが、使えるようになってるんで気を良くしてMS Bookshelf Basic V2.0を再びインストールすることにした。 HDDへのインストールはCDROM中のreadme.txtに書いてある。その通りにHDDにコピーしてsetup.exeをダブルクリックしても実行されない。 右クリックで「A Wine applicationで実行」を選ぶ必要があった。 起動はしたがエラーが出た。XP以前のアプリなので「Configure Wine」でXPからWin98に変更。再度実行するとうまく行った。 メニュー表示がおかしい以外は問題無し。 と思ったら、wine全体のUIフォント?がおかしくなってる。 ググって、ここに書かれてある以下を~/.wine/user.regの最下行に追

    Ubuntu10.04のWine - テクノロイド
  • 1