タグ

ブックマーク / erlkonig.hatenablog.com (9)

  • さやかちゃんが天使になる映画の感想かきます - 『劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語』 - 魔王14歳の幸福な電波

    3回観ました。5回10回と観てる人からすればどってことないと思いますが、自発的に映画館に行く習慣がほぼない私にしてはちょっと異常な数字でして、まあめちゃくちゃ気に入ったと言えます。封切りからだいぶ時間も経ってレビューや考察等も出尽くした時期だと思いますが、初視聴時の印象を大事にしたいと思ってよそ様の情報をあまり仕入れずこの感想を書いてます。何番煎じだって話も多いと思いますがご容赦ください。ネタばれます。 もともとアニメ自体をあまり観ないたちでして、ここ数年リアルタイムで観たTVアニメは作と『あいまいみー』*1くらい。どうして作を観はじめたかといえば「なんか周りで話題になってたから」としか答えようがなく、ニワカと言われれば否定のしようがありません。それでも継続的に最後まで視聴したのだからそこそこお気に入りの作品ではあったのですが、やー、この劇場版には当にやられました。観終わってから、「

    さやかちゃんが天使になる映画の感想かきます - 『劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語』 - 魔王14歳の幸福な電波
  • ミステロイドの夢と未来 - 『インテリぶる推理少女とハメたいせんせい -In terrible silly show, Jawed at hermitlike SENSEI-』 - 魔王14歳の幸福な電波

    ええと、先に言い訳しておくと犬紳士さんのレビューはこの感想のこの箇所書いてる時点でまだ読んでません。犬紳士さんはつよいので感想書く前に読むと影響されそうで怖いというのと、もし内容が被っても「ちゃんと自分で考えた文章だからパクリじゃないもーん」とか言って誤魔化すためです。書き終わったら公開前に読みにいって、こりゃまずいと思ったら書き直す算段ですが(卑怯)。あと私が文中でミステリじゃなくミステリーって表記してるのはポリシーなので突っ込まないで……。 インテリぶる推理少女とハメたいせんせい In terrible silly show, Jawed at hermitlike SENSEI (HJ文庫) 作者: 米倉あきら,和遥キナ出版社/メーカー: ホビージャパン発売日: 2013/02/28メディア: 文庫購入: 48人 クリック: 2,929回この商品を含むブログ (32件) を見る さ

    ミステロイドの夢と未来 - 『インテリぶる推理少女とハメたいせんせい -In terrible silly show, Jawed at hermitlike SENSEI-』 - 魔王14歳の幸福な電波
  • こういうのが読みたかったんですよ、竜騎士さん - 竜騎士07『彼岸花の咲く夜に 第一夜』 - 魔王14歳の幸福な電波

    こういうのでいいんですよ、こういうので(ゴローちゃんっ面で) 新作の『ローズガンズデイズ』も出た後なので超今さらになるのですが、『彼岸花の咲く夜に』第一夜をようやくプレイし終えました。『うみねこ』の頃あれだけ騒いでたくせに、どうして『彼岸花』はクリアするまで一年もかかったのかと言われると、うーん……。2010年末に完結した『うみねこのなく頃に』の最終話がこういう感じで、わたし的にどうにも納得しかねた、とゆうかぶっちゃけ竜騎士信者であることに疲れ切ったという感じになりまして、なかなか手が伸ばせなかったのですね(一夜も二夜も即日で購入はしてたんですが……)。もともとノベルゲームなんて竜騎士さんの以外は数年に一程度しかやらない人間なので、一度手が遠のくとずるずるどこまでも機会を逸してしまうわけです。そうこうしてるうちに新作も出ちゃったし、一年半もクールダウン期間を置けばさすがに冷静にもなれたの

    こういうのが読みたかったんですよ、竜騎士さん - 竜騎士07『彼岸花の咲く夜に 第一夜』 - 魔王14歳の幸福な電波
  • 免罪符と化す「太田が悪い」 - 魔王14歳の幸福な電波

    これとかこのへんの話について(『ぼくらは虚空に夜を視る』回収の件は、現時点で星海社サイトに告知が出ていないので真偽不明。回収連絡のメールから一週間も経ってるのにサイトで告知が出ないのも変なので、ちょっと怪しい情報だと思ってます→太田さんから否定の発言があったのでデマ確定。ひとまずよかったです)。 星海社まわりにおける「太田が悪い」は、お決まりフレーズとして定着した感があります。でもこのフレーズを繰り返しギャグのように使うのは、太田さんへの戒めというより(星海社周辺への)免罪符として機能するんじゃないかな、とちょっと不安を感じ始めています。 もともと太田さんはマーケティングの巧い人で、一部読書家の間では結構な有名人です。風変わりな作品をセンセーショナルに売り出すことで人目を引く一方、編集者である自分自身の名前を前面に出し「名物編集」としてのブランドイメージを印象づけることに長けた人、といった

    免罪符と化す「太田が悪い」 - 魔王14歳の幸福な電波
  • 竜騎士07 - ゲームデザインが規定する物語 (『恋愛ゲームシナリオライタ論集 30人×30説+』掲載原稿) - 魔王14歳の幸福な電波

    2010年夏コミで頒布された『恋愛ゲームシナリオライタ論集 30人×30説+』が完売、再販予定なしということで、私の担当した原稿について主催のthen-dさんからweb公開依頼がありました。作品完結前に書いたものであり、今では私自身かなり考えの変わったところもあり、後々補足など必要になるかもしれませんが、ひとまず掲載の原稿をそのまま公開します。 他の方の原稿一覧はこちら http://d.hatena.ne.jp/then-d/20120618/1340112564 1.序 「正解率1%」という宣伝文句は、『ひぐらしのなく頃に』(以下『ひぐらし』)の印象を強く決定づけました。この「推理せよ」と煽るようなキーワードを見たプレイヤーは、当然作を「ロジカルな解明が可能な格推理ゲーム」と認識します。けれど結果として、作がその期待を裏切ったのは周知の通りです。『ひぐらし』の謎は論理的な一意解を

    竜騎士07 - ゲームデザインが規定する物語 (『恋愛ゲームシナリオライタ論集 30人×30説+』掲載原稿) - 魔王14歳の幸福な電波
  • 成長物語くそくらえ - 石川博品『耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳』 - 魔王14歳の幸福な電波

    読んでよかったー! 「ライトノベルって何ができるの? 既存のジャンルを縮小再生産して萌えを振りかけた寄せ集めじゃないの?」って聞かれたら、今度からこの小説を突き出してやります! ひと昔も前、他のジャンルも読めるのにあえてライトノベルを読んでいたような時、私はきっとこういう作品を求めていたんだろうなと思います、ほんと。 最近は年に数冊しかライトノベルを読まなくなったので、私が作に出逢えたのは幸運な巡り合わせだったと思います。購入のきっかけになった紹介を書いてくれた人にはお礼を言いたいくらいなのですが、肝心な記事の在処が忘却の彼方なのが残念です。あ、あと物忘れのひどい私が積読状態の作のことを思い出して実際読むまでこぎ着けたのは、だいたいid:srpgloveさんの不定期なネルリ推しのおかげでだと思うので、こちらもお礼を言っておきます。どうもありがとうございました。 内容あらすじ。ソヴィエト

    成長物語くそくらえ - 石川博品『耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳』 - 魔王14歳の幸福な電波
  • 悪しきマッチョは老害と似ている - 魔王14歳の幸福な電波

    老害は既得権益を保持してますから、世の中を現状をよくしようとしなくてもべいけます。そして老い先が短いから、将来の可能性を潰すようなことをしても、彼ら自身は損をしません。若い人たちの立場に立っても何ひとつ得しないから、それを平気で度外視できる。そういう行動を指して、老害と呼ぶわけです。 一方、悪しきマッチョは「自己責任」を掲げても損をすることのない、基的に有能な人たちです。みんなで弱さを補い合い、庇い合って生きるよりも、一人で行動した方が断然効率がいい。「持たざる者」と助け合っても、足を引っ張られて損するだけです。だから自助努力と自己責任で回る社会を称揚し、積極的に人々をその文脈に乗せようとするわけです。 もちろん、悪しきマッチョも老害と同じで、向こうの立場からしてみれば「自分たちが得をする最適な行動」をとっているにすぎません。この対立軸で見る限りにおいて、「持てる者」と「持たざる者」に

    悪しきマッチョは老害と似ている - 魔王14歳の幸福な電波
  • 『ラブプラス』で情報漏洩事故が減る - 魔王14歳の幸福な電波

    飲み会 ↓ 酔っぱらう ↓ カバン紛失 ↓ 機密情報漏洩 ↓ (こわくて言えません><) みたいな話が生々しすぎて笑えない昨今、どうにも制御できない社員たちを上手に管理するための施策です。至急『ラブプラス』とNintendoDSを取り揃え、社員たちに持たせましょう。これだけで効果テキメン、情報漏洩事故はこの世のものではなくなります。 しょっちゅうDSをチェックするのが習慣になるから、忘れたらすぐ気づく 飲み会の席でもみんなDSをいじっていて酒に手がつかない。彼女同士を会話させてにやにやしている 「今日はコレ(小指を立てる)と約束がありますので……」と飲み会を断るようになるから、事故が生じる要因自体が断たれる そもそもDSは彼女そのものであり、DSを持って歩くということは彼女を肌身離さず守りながら歩いているにも等しいので、その彼女の入った鞄を忘れる男などいようはずもない 受ける意味があるのか

    『ラブプラス』で情報漏洩事故が減る - 魔王14歳の幸福な電波
  • 今この時期だから書く『うみねこのなく頃に』エピソード1の読み方 - 魔王14歳の幸福な電波

    『うみねこのなく頃に episode1 Legend of the golden witch』再プレイ感想にかこつけて アニメ放送が真っ最中の昨今ですが、原作ゲームの手引き的なことを書きます。作中の個々の出来事に関する具体的なネタばらしはしませんが、作品の構造に関するよりクリティカルな言及をするのでご注意を。EP2以降もクリアしてるけど読み方が分からないとか、プレイしようかどうか決めかねている、という方に読んでもらいたい感じです。 先日、エピソード4までの内容をふまえた上で、原作のエピソード1を再プレイしました。プレイ中に書き付けていたメモの文字を計算してみると4万5000字。何かわけわかんない量になってしまいましたが、それだけ詰まるものの詰まった作品であるということの証明でもあるでしょう。 ひぐらしを再プレイした時もそうでしたが、この時点でも骨格の部分は意外なほどしっかり固まっていたんだ

    今この時期だから書く『うみねこのなく頃に』エピソード1の読み方 - 魔王14歳の幸福な電波
  • 1