タグ

ブックマーク / kiririmode.hatenablog.jp (6)

  • みんな選挙に行きましょうという掛け声について - 理系学生日記

    みんな選挙に行こうみたいな話があって、なんでかって言うと若年層が選挙に行かないから高齢者優遇の政策になるんだぞみたいな話だった。だったら人口の年齢別割合と同じ感じで標抽出してその標となった人だけに選挙行ってもらえれば、全員で選挙行かなくていいし金もかからないし楽だろが、みたいな感じだった。 みんなで選挙に行くことで自分たちの暮らしが良くなるのか、良くならないのかってのが大事だとおもう。みんなで選挙に行っても別に良くならないんだったら、みんなで選挙に行くメリットないし、みんな家でゴロゴロしてた方がマシだとおもう。 そういうわけで標抽出の話ですけど、人口を分類する軸って年齢だけじゃないので、結局ダメってことになるとおもう。標を抽出する横軸が年齢層だとして、縦軸が産業だとする。これで縦横そろったので 2 次元だけど、あと結婚してる・してないとか、子供がいる・いないとか、世の中の次元数はハ

    みんな選挙に行きましょうという掛け声について - 理系学生日記
  • 数学ガール ガロア理論 - 理系学生日記

    振り返ると、就職面接ではほぼ常に「今まで/大学生活で、一番頑張ったことはなんですか」という質問が出るそうです。ぼくが就職面接を受けたのは全部で 6 社で母数が少ないのですが、いずれもこの質問があったように記憶しています。 ぼくはこの手の質問には「勉強です」と即答していました。今ぼくが勤めている会社での面接では、この回答に対してさらに以下のように質問が続きます。 どの教科が好きだったんですか。 数学です。 数学ではどの分野が。 群論です。 ぼく自身は編入生なので、群論と出会ったのは大学 3 年のときでしたが、世の中にはこんな数学があるものかと、衝撃を受けたことを強く記憶しています。工業数学に偏っていたからか、それまでのぼくの数学は三角関数や微積分、線形空間やベクトルといった、(正確な表現ではないのは承知ですが)具体化されたものを対象にするものでした。 しかし、群論や環論との出会いは、そんなぼ

    数学ガール ガロア理論 - 理系学生日記
  • Chrome の vimperator 的な拡張 - 理系学生日記

    Firefox が起動しなくなり、Chrome に移行したのですが、最も困ったことが「vimperator 的な拡張機能が少ない」ということでした。vimperator の移動に慣れてしまうと、ホームポジションから手を移動させるのすら面倒になります。 それで真っ先に vimperator に相当する拡張機能を探しに行ったのですが、下記エントリで 3 つの拡張が紹介されています。 はてなブログ vrome vlmlum vlmlike-smooziee ぼくはこの 3 つを試してみて、結局 vlmlum に落ち着きました。その選択基準の最上位にあったのが、vimize されたキーの無効化です。 vimperator も、あるいはこの 3 つの拡張も、目的はいかに便利に(省力して)ブラウジングを行えるかが問題で、その問題に対してこれらの拡張が出した解が「vi のようなキーバインディング」だった

    Chrome の vimperator 的な拡張 - 理系学生日記
  • follow-mode - 理系学生日記

    Emacs の info 読んでたら、follow-mode というマイナーモードがあることを知りました。これがなかなか、ノート PC のみでプログラムをいじるような環境しかない人にはちょうど良いモードだと思います。 follow-mode といってもなかなか名前からは想像しにくいと思いますが、一つのファイル 2 つのウィンドウに分けて、シームレスに表示できるマイナーモードです。 とはいえ、文章では理解しにくいので実例で。 下の画像は、Emacs 23.1、Mac OS 用の INSTALL ファイルです。わりかし長いので、1 つの window では見切れています。 ここでウィンドウを 2 分割した後に、M-x follow-mode で follow-mode を有効にします。 同じファイルが 2 つのウィンドウに読み込まれた状態になります(2 つのウィンドウで同じファイルを見ている状

    follow-mode - 理系学生日記
  • Read It Later で地下鉄に乗っているときにでも iPhone でフィードを読む体制を整える - 理系学生日記

    iPhone はやはりスバらしくて,CM 打ってる通りに確かに何でもできるようになってきたように思います.乗り換え案内は有名なところですが,TODO 管理や新聞の購読,英英や英和,和英に国語辞書だったりとにかくいろいろできるようになってきました(App 開発者の人たちに感謝). しかしぼくの感覚的には,iPhone のアプリケーションの半分くらいは IP Reachable であって初めて機能を発揮してくれるタイプのアプリです.ぼくを iPhone 発売当初に購入に向かわせた最大の理由は,通勤中にフィードの閲覧ができるということでしたが,ぼくの通勤経路はほぼ地下鉄です.地下鉄の中では通信不可であり,ぼくはあまりフィードの消化を行うことができなかった. しかし,ようやくその改善のメドがついた!! Read It Later がスバらしい!!! **Read It Later 初めて Read

    Read It Later で地下鉄に乗っているときにでも iPhone でフィードを読む体制を整える - 理系学生日記
  • LDR の API を使って、未読の全 URL を取り出してみる - 理系学生日記

    Livedoor Reader には非公開の API があるそうです。 livedoor ReaderのAPI一覧 - ニフラムで消せる相手は自分くらいです なので、取り急ぎ Perl から使ってみようということになりました。 将来的に何がしたいのか http://readitlaterlist.com/ を使うと、オフライン状態(地下鉄の中など)でも iPhone でフィードを読めるようになるんですけど、Read It Later にエントリの URL をイチイチ登録するのはなかなかメンドい。 Read It Later には API があることが分かったので、LDR からエントリの URL を自動的に Read It Later に送るようにしたいのです。 LDR の API をテストしよう まず、未読の全 URL を取り出してみます。 ちょっとスクリプトが汚くなりそうだったので、We

    LDR の API を使って、未読の全 URL を取り出してみる - 理系学生日記
  • 1