タグ

ブックマーク / mametanuki.hateblo.jp (6)

  • はてなブログで「Markdown記法一覧」を書いてみるテスト - そっと、はてなブログ

    はてなブログが、Markdown記法に対応した。 Markdown記法に対応しました - はてなブログ開発ブログ Markdown記法をサポートしました! staff.hatenablog.com/entry/2012/09/… はてなブログでは、世界中のWebエンジニアに親しまれているMarkdown記法で記事を書けるモードを追加しました。どうぞご利用ください。— Hatena Blogさん (@hatenablog) 9月 19, 2012 ということで、試しにMarkdown記法一覧を作ってみた。 はてな記法と比べると、Markdown記法はかなりシンプル。既に多機能な はてな記法を使いこなしている人には、Markdown記法は物足りず、あまり魅力が感じられないかもしれない。(ただし、はてな記法のうち、一部の自動リンク記法は使えるとのこと。) 一方で、Markdown記法はシンプルゆ

    はてなブログで「Markdown記法一覧」を書いてみるテスト - そっと、はてなブログ
  • はてなブログ「注目のエントリー」のPinterest風な新デザインが嫌い - そっと、はてなブログ

    はてなブログの注目のエントリー ページのレイアウトデザインが新しくなった。 新しくなった注目のエントリーでは、これまで注目記事を選出していたアルゴリズムを変更し、よりホットな記事が表示されるようにしています。あわせて注目を集めているエントリーの冒頭部分を表示し、興味を持っている方に読んでいただきやすくなりました。 トップページや「注目のエントリー」などをリニューアルしました - はてなブログ開発ブログ 従来は、たしか記事のタイトルが一覧表示されただけのシンプルなページだった。これが一新され、画面上に記事をタイル状に敷き詰める、いわゆる今流行りのPinterest風デザインのページになった。私は、このPinterest風デザインというやつが嫌いだ。大嫌いだ。 ■タイトルは小さな文字。記事の冒頭部分はやたらと大きな文字。 新しいページは大まかに言うと3段組。合計21件の記事が表示される。 最上

    はてなブログ「注目のエントリー」のPinterest風な新デザインが嫌い - そっと、はてなブログ
  • それでも、はてなブログに引っ越せない理由 - そっと、はてなブログ

    非常に重要な新機能がリリースされたので、当に久々にこのブログを更新。 はてなダイアリーからはてなブログへのインポート機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ はてなダイアリーからはてなブログへの記事やコメントを引っ越せるのは当然としても… ブックマークやスターも移行可能 はてなダイアリーの記事URLから、引越し先のはてなブログの記事URLへリダイレクト設定可能 インポートの取り消し可能(←この心配りには驚愕した。はてならしくない!!テレ東が番組を中断して緊急特番を流すレベル!!) …これらの機能には驚いた。予想外の高機能。 しかも、ちょっと試しに使ってみた感触では意外と完成度が高い!たぶん鏡に写したら凄く悪い顔で「どれどれ、ゲヘヘヘヘ」と薄ら笑いを浮かべながら動作確認をしていたけれど、少なくともインポート機能自体には、大きな不具合が見当たらない(飽きっぽい性格なので、もはや、はてな

    それでも、はてなブログに引っ越せない理由 - そっと、はてなブログ
  • ブログの自薦記事を手動でまとめるブログパーツ的なものが欲しい - そっと、はてなブログ

    自薦エントリいくつか 被はてなブックマークの多いエントリを表示している人をたまに見かけるけれど、個人的にはそれよりも「自分自身が気に入っているエントリ・読んでほしいエントリ」があると嬉しい(ので、僕は下のほうに表示している)。はてブなどでの人気記事は、知りたい人が調べる事が出来るけれど、ブログ筆者のお薦め記事は人が紹介してくれないと分からないので。 ブログにあると嬉しいものいくつか 激しく同意。自分のブログ記事のヘッダーorフッター、あるいはサイドバーに、オススメ記事を表示したいよね。 ■自動抽出じゃなくて、手動でオススメ記事を選択したいのだ! もちろん、自動で関連記事を抽出して表示するブログパーツは既にある。 id:ekken氏が書いているように、はてなブックマークのブログパーツとか。 ブログのサイドバーに人気記事を表示|はてなブックマークブログパーツ 有名所では、Zenbackとか

    ブログの自薦記事を手動でまとめるブログパーツ的なものが欲しい - そっと、はてなブログ
  • ブログ文化再興のためには、"念仏"的なものが必要 - そっと、はてなブログ

    先日、ブログ文化の再活性化の鍵は更新頻度である という話を書いた。そして、更新頻度が下がる原因の一つは、ブログ記事に求める完成度のハードルを高く上げすぎるからではないかと指摘した。 もちろん、個々のブロガーが自ら高いハードルを設定するのは良いと思う。しかし、ブログサービスの提供者が、「だいたい「プレゼンする人」くらいの人が書く人としての想定ユーザー」 とブロガーに対して高いハードルを示すのは、あまり得策ではない。完成度が低いからとブロガーが自粛して、書きかけのブログ記事の山を築く ことにつながりかねない。そもそも、「プレゼンする」くらいの能力を持ち、尚且つブログを書く時間的余裕があり、しかもブログというメディアでの発信にメリットを感じられる人とういのは、どれだけ存在するのだろうか?あまりターゲットユーザーを絞りすぎては 先細りになってしまう。 これからのブログのあり方として、「自らを鍛え選

    ブログ文化再興のためには、"念仏"的なものが必要 - そっと、はてなブログ
  • はてなブログの想定ターゲットユーザーとは誰か? - そっと、はてなブログ

    はてなブログは、どのようなユーザーが使う事を想定したブログサービスなのだろう? moetsukiro 萌尽狼 はてなブログ 結局はてなブログって何がしたいの? 俺はてっきり旧態依然としたはてなのイメージを払拭して仕切り直すために始めたものだと思っていたから、 最初はものすごく応援していたんだけれども、マーケティングリサーチがなってないというか、 誰に対して便利なサービスかがイマイチ見えてこない状態が続いているというのは、 突然新機能リリースして罵られる昔のはてなより悪い。 はてなワールドのようなどうしようもないサービスなら笑って済む問題なんだけど、 有料プランまで出てきてこの体たらくでは笑ってみてられない。 はてなワールドはよかったよ!未来を感じた!! (2012/02/27 10:46:18) link 確かに、「誰に対して便利なサービスか」が分り辛いかも。 ■はてなブログ開発ディレクタ

  • 1