タグ

ブックマーク / mickmack.hatenablog.com (4)

  • Club DB2 でゲスト講師をしました - ミックのブログ

    昨日 7/13 に渋谷マークウェストで Club DB2 のゲスト講師としてお話をさせていただきました。RDB の設計における物理と論理のせめぎあい(トレードオフ)というテーマで、前回以上に自由に喋らせていただきました。いつもながら運営の寛大な方針に感謝しています。ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。 講演では説明が足りなかった部分、また質問をいただいたことで改めて自分でも考えてみたことを、少しここで補足しておこうと思います。 ぐるぐる系が悪いケース まず、前提としてぐるぐる系が猛威を振るうのはバッチです。オンラインでは、そもそもループ回数が少ないので大きな問題にはなりません。講演でも、最初にこのことを明示して話を進めるべきでした。前提をはしょったせいで混乱を招いたかもしれません。 ぐるぐる系を並列させるのはどうか ループそのものは直列だとしても、ループ自身をジョブレベルで並列させれば、

    Club DB2 でゲスト講師をしました - ミックのブログ
  • 育児放棄権 - ミックのブログ

    最近大阪で起きた幼児虐待事件は、母親の身勝手な行動と二人の子供が死亡するという最悪の結果によって、大きな衝撃をもって受け止められました。 この問題について、「理解できない」などと言って母親の無責任ぶりを責めることは容易ですが、その態度からは何の改善策も生まれません。幼児虐待事件がこれだけ繰り返される以上、そこには個人の資質には還元できない構造的な原因があると考え、制度設計を見直す必要があります。 リンク先の産経の記事でも指摘されているように、現行法のもとでは児童相談所や警察など公的機関が強く介入することができなかったり、育児に悩む母親の受け皿となる相談窓口がない、ということも原因の一つです。そのため、行政に踏み込んだ介入を可能にさせるという方法は有効です。しかし、それらは結局のところもぐら叩き的な対症療法に過ぎず、効果は限定的です。 そもそも、子育てというのは、非常に大掛かりな、おそらく一

    育児放棄権 - ミックのブログ
  • すべてがゼロになる:クリス・アンダーソン『フリー』 - ミックのブログ

    「無料」という言葉には、人間の心を惹きつけてやまない特別な響きがあります。そのことは私たちの誰もが経験的に知っていることではありますが、最近はこの事実を裏付ける実証データも蓄積されてきています。例えば、ダン・アリエリーは『予想どおりに不合理』でこんな実験を紹介しています。 最初に、リンツの高級チョコと普通のスーパーで売られているものと、二種類のチョコを用意し、前者に一粒15セント、後者に1セントという値段をつけて売る実験をします。すると被験者の 73% がリンツのチョコを選び、27% が普通のチョコを選びました。この結果にはおかしなところはありません。リンツの高級チョコは14セントという価格差を補って余りある品質の差があると判断されたわけです。 次に、二つのチョコの価格をともに1セント下げます。リンツは14セント、普通のチョコは無料になります。その結果は、目を見張るものでした。突然、何てこ

  • 主義者のジレンマ - ミックのブログ

    山崎朋子『サンダカン8番娼館』を読了しました。いや面白かった。40年近い時の流れを感じさせない名作です。 書の主題である売春については、また改めて正式に取り上げたいと思いますが、書にはそのほかにも面白いところがいくつもある。特に印象的だったのは、歴史学者や民俗学者という職業の持つ困難についてでした。 一般に、歴史学者にとって業績をあげる方法は二通りあります。誰も見たことのない史料を発掘するか、ありふれた史料から新しい解釈や理論を生み出すか、です。前者がフィールドワーク型、後者がアームチェア型です。後者の方が華麗で奇抜な芸当を披露するため、脚光を浴びることが多いのですが、独創的な発想と強力な理論構築力が必要なので、純粋にこのタイプという人は少ない。多かれ少なかれ、歴史学者は前者のタイプを兼ねます。だからみんな「新発見」の発掘に血眼になる。著者の山崎さんも、がちがちのフィールドワーク型です

    主義者のジレンマ - ミックのブログ
  • 1