タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (27)

  • スマホOSを開発する「Ubuntu Edge」プロジェクト、成果物はすべてオープンソースにする意向を示す | スラド モバイル

    Ubuntuを開発するCanonical社が進めるスマートフォンOS開発プロジェクト「Ubuntu Edge」について、Canonicalの代表であるMark Shuttleworth氏が「最終製品にプロプライエタリなアプリケーションを含める計画はない」と述べたそうだ(家/.)。 フリーソフトウェアの普及を推進するFree Software Foundation(FSF)からの要求に応えたもので、半導体メーカーに対して交渉中ではあるが、ドライバについてもすべてフリーなものにしていきたいとも述べている。 Androidはオープンソースと言われているものの、実際の製品には非オープンソースなソフトウェアも多く含まれている。完全にフリーなスマートフォンOSは実現するだろうか。

  • 大阪高裁、ドコモの解約金条項は適法と判断 | スラド モバイル

    携帯電話の割引サービスを中途解約すると解約金を請求される契約条項を無効として京都の市民団体がNTTドコモを訴えていた裁判で7日、二審の大阪高裁が一審判決を支持し、原告の控訴を棄却したとのこと(日経済新聞の記事、 YOMIURI ONLINEの記事)。 争われているのは2年単位の継続契約を条件に基使用料が50%引きになる「ひとりでも割50」と「ファミ割MAX50」。契約は満了時に自動更新となり、満了月の翌月を除き割引サービスの利用を中止する場合は継続利用機関にかかわらず解約金9,975円が請求される。高裁では中途解約によるNTTドコモの損害額を一審と同じ方法で24,799円と算出。解約金が損害額を下回り適法と判断したとのこと。市民団体側は上告を検討するとしている。

  • 「一生つきあえる100年メール」とうたった「au one メール」、来年でサービス終了 | スラド モバイル

    auが提供しているGmailベースのメールサービス「au one メール」のサービスが2013年9月をもって終了する(ITmedia)。 当初は「一生つきあえる100年メール」とのふれこみだったものの、6年少々での終了となる(当時のITmedia記事 )。 6年と聞いて、「早い」というよりは「わりと続いたな」というのが感想であろうか。おつかれさまでした。

  • LTE ネットワークをジャミングするのは簡単? | スラド モバイル

    高帯域幅モバイルネットワーク技術LTE は世界中で急速に普及しつつある。しかし、この高速ネットワークはバッテリー駆動型のトランスミッタとラップトップパソコン、そしてちょっとした知識があれば陥落させることが可能らしい (MIT Technology Review の記事、International Business Times UK の記事、論文 PDF家 /. 記事より) 。 これを指摘したバージニア工科大学の Jeff Reed 氏らによれば、LTE では基地局間や子機間とのデータ同期は 1 % 未満の制御信号に依存した設計になっている。このため、制御信号を低出力の送信機で妨害すると使用不能になってしまうと言う。さらに悪意ある人物がパワーアンプをつないだ高出力送信機を使えば簡単に広域のネットワークを陥落させることができるという。 Jeff Reed 氏らはすでにこの問題を政府の電

  • 意外に使われていないスマートフォン向け公衆無線LAN | スラド モバイル

    ICT総研が公衆無線LANの利用動向について調査した結果、スマートフォンユーザーはあまり公衆無線LANサービスを利用していないという(日経ITpro)。公衆無線LANサービスの利用者自体は増えているものの、「現状ではスマートフォンユーザーは必ずしも公衆無線LANの利便性を求めていない」という結論になったようだ。 理由としては「バッテリーへの影響」「設定が面倒」などが挙げられているが、個人的にはスマートフォン向けの公衆無線LANサービスは品質が良くない(つながったとしても不安定だったり、3Gのほうが高速だったりする)イメージが強い。3Gトラフィックのオフロード先としての無線LANはまだまだ改良の余地がありそうだ。

  • ソフトバンク、米Sprintの買収を検討 | スラド モバイル

    NHKニュースによると、ソフトバンクが米国の携帯電話事業者「Sprint nextel(Sprint)」を買収することについて検討しているそうだ。Sprintは全米で第3位の契約件数を持つ携帯電話事業者で、現在Sprintの3分の2の株式を取得することをめざし交渉中、投資額はおよそ1兆円とみられる。

  • 売れ行きが伸びないUltrabook | スラド モバイル

    一時は話題になったUltrabookだが、現在その売れ行きは伸び悩んでおり、発売当初の期待を裏切っているという(家/.、PC Pro記事)。 Intelは当初、ノートPCのマーケットシェアの40%をUltrabookが占めることを期待していた。またアナリスト企業のIHS iSuppliは、今年だけで2200万台が世界に向けて出荷されると予測していた。しかしその後、IHSはその予測を1030万台に修正している。IDCによる今年度のノートPC予測出荷台数は2億900万台だが、もしこの値が正しければUltrabookの今年度のマーケットシェアはわずか5%ということになる。 IHSによれば、Ultrabookの価格が600から700ドルまで下がらなければ、期待するようには売れないだろうとのこと。景気が低迷していることに加え、iPhone 5やKindle Fire Hdといった新たに登場したモバ

  • 英国の水泳コーチ、BlackBerryの操作ミスで性犯罪者に | スラド モバイル

    英国で24歳の水泳コーチが、誤ってガールフレンドあてのテキストメッセージを連絡先全員に送ってしまったため、性犯罪者として実刑判決を受けたとのこと(Mail Onlineの記事、 PC Proの記事、 家/.)。 この水泳コーチ Craig Evans氏は、ガールフレンドにあてた性的な内容のテキストメッセージをBlackBerryで作成していた。しかし操作を間違えたために、テキストメッセージは登録された連絡先全員に送信されてしまったという。通常であれば恥をかくだけで済む話だが、連絡先にはEvans氏が水泳を教える13歳と14歳の女子生徒も登録されていた。そのため、未成年者を性的行為に誘った容疑で7月に18か月の実刑判決を受け、収監されることとなった。 しかし、テキストメッセージがEvans氏の家族にも送られていたことなどから、控訴審では具体的に誰にあてたものか確認できないとして刑期は9か月

  • 深夜のメールはマナー違反? | スラド モバイル

    Q&Aサイト「教えて!goo」で、「深夜のPC宛のメールはマナー違反かどうか」ということが話題になっている模様です。電子メールは好きなときに送受信できるのが利点の一つです。しかし、携帯電話のメールはリアルタイムに受信し、音や振動で着信を知らせるため、深夜に携帯電話のメールアドレスに送信するのはネチケット違反であるという合意形成がおおむねできていたようです。 ところが現在では、PCメールを携帯電話に転送したり、スマートフォンで受信している人も多くなっているため、そのような人への配慮も必要ではないか、という意見もあるようです。

  • イギリスのとある中学校、教職員のPCをiPadに置き換えて後悔する | スラド モバイル

    教育機関が、それまで使用していた PCiPad に置き換えた成功例はこれまでも幾つか紹介されているが、その反対の失敗例を PC Pro 記事が取り上げている。イギリスの中学校で ICT コーディネータを務める匿名の PC Pro リーダーによれば、その学校で教職員の使用する PCiPad2 に置き換えたところ、当初は大喜びしていた IT に弱い教職員も今は後悔しているとのこと (PC Pro の記事、家 /. 記事より) 。 教職員らは未だ、Microsoft Word や PowerPoint などを使って作成した古いドキュメントや資料を使用しているため、iPad 向け Office アプリの完成度が低いことが、最大の問題になっているという。また、中にはドキュメントや資料を作成するのに iPad 上で Office をリモート操作しなければならない職員もいるようだが、「接続

  • 9月5日午前11時、大阪府で携帯電話が一斉に鳴る | スラド モバイル

    9月5日の水曜日、午前11時に大阪府で地震の避難訓練が行われる(大阪府の告知Webサイト)。その際、大阪府下の携帯電話にエリアメール/緊急速報メールが送られて、対応したおよそ350万台の携帯電話がマナーモードになっていても強制的に鳴動する予定。 これは過去これまでない大規模な訓練で、府では授業中や会議中、式典中、映画館、図書館など携帯電話が鳴ってはいけない場所ではあらかじめ携帯電話の電源を切っておくことを推奨している。 運転中にびっくりして事故が起きないかどうか、学校に携帯をこっそり持ち込んでいる高校生がバレたりしないか、今からいろいろ心配である。

  • Android端末用Adobe Flash Player、8月15日をもって提供を終了 | スラド モバイル

    6月に/.Jでも取り上げられたとおり、8月15日をもってGoogle Playにおけるモバイルブラウザ向けFlash Playerプラグイン提供が終了された(ASCII.jp、家/.)。 今後はAndroid端末へのFlash Playerの新規インストールができなくなる。ただし既にインストールされている端末向けに、セキュリティパッチ等のアップデートは提供されるとのこと。 既にFlash Playerをインストールしている端末でも、端末の初期化やFlash Playerのアンインストールを行った場合は再インストール出来なくなるので注意が必要だ。また、端末を故障修理に出した場合もFlash Playerはアンインストールされてしまうとのことである。

  • 京都地裁、au携帯電話の中途解約による解約金は違法と判断 | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2012年07月19日 17時31分 今後同種の裁判が頻発する……のか? 部門より 「中途解約の際に違約金を請求される携帯電話の割引プラン」は消費者契約法違反として京都市のNPOがKDDIを訴えていた裁判で、京都地裁が違法性を認め、条項の仕様差し止めと解約金の一部返還を命じた(読売新聞)。 同割引プランは同社契約件数うち8割が利用しているとのことで、この判決が確定すればKDDIにとっては大きな問題となりかねない。

  • スマホではQWERTYキーボードの時代は終わった? | スラド モバイル

    起業家のJohn Lambie氏が、スマートフォン向けの新しいキーボード配列「dextr」を考案した。一の指でも二の親指でもタイピングしやすいように設計したという(stuff.co.nz、家/.)。 氏は「スマートフォン時代の到来は、昔ながらのQWERTY配列キーボードを捨て、新しいレイアウトを導入する絶好のタイミング」と見ているという。YouTubeの動画で確認したところ、キーレイアウトはほぼアルファベット順で、一つ一つのキーボタンは大きく押し間違いが少ないようにデザインされている。縦画面時はQWERTY配列より上下に長い縦長レイアウトになり、画面におけるキーボードの専有面積は大きくなっている。横画面時に二の親指でキー入力する場合は、キーは半円を描く形左右に分割配置される。こちらもキーを大きくした分、画面専有面積は大きめ。 John Lambie氏によれば、QWERTY配列で育っ

  • LTE でも音声通話可能へ | スラド モバイル

    次世代通信規格「LTE」は現在データ通信にしか利用できないが、総務省が 6 日、音声通話も利用できるようにした技術基準を策定した (SankeiBiz の記事より) 。 この技術は VoLTE と呼ばれており、VoIP のように IP データ通信を使って音声をやり取りするものだそうだ。

  • ゲイツ氏、従来型PCの終焉を臭わせる | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2012年07月05日 12時32分 タブレットはPCを駆逐するのかそうでないのかどっちなんだ 部門より 今週の月曜日、Charlie Rose氏のインタビューを受けたビル・ゲイツ氏が、Microsoftがタブレット端末を自社開発することになったことに対して「正しい決断であった」との考えを明らかにした。先月末Microsoftが「Surface」を発表したことで、Windows 8タブレットを製造するOEMメーカーらは大きな衝撃を受けていた(家/.、Business Insider記事より)。 Appleに倣って「最初からソフトウェアとハードウェアを統合するべき」ではなかったのか、と聞かれると、ゲイツ氏は、「多数のメーカーによる豊かなエコシステムがある一方で、タブレットとPCの境をなくした驚くべきデザインのシグネチャー端末あってもいい」と述べ、OEMメーカー

  • エリクソン、人体通信技術「Connected Me」を発表 | スラド モバイル

    エリクソンは、人体を通じてデジタルデータを伝送する人体通信技術「Connected Me」を発表した(エリクソン・ジャパンのプレスリリース、 Connected Me、 WirelessWire Newsの記事、 ITproの記事)。 Connected Meは容量性カップリングを用いて人体をデバイスに接続し、通信用のケーブルとして使用する。たとえば接続用のプレートを搭載したスマートフォンを片手で持ち、もう一方の手でプリンター側のプレートに触れることで、スマートフォン内の画像を印刷できる。すでにCESやMWCなどでデモを実施しており、6~10Mbpsの通信速度を実現している。将来的には20~40Mbpsが達成可能な範囲だという。伝送に使用する電力レベルは低く、WHOの標準に準拠しているため、人体への危険はないとのことだ。 このほか、Connected Meの応用例として、動画や音楽、Web

  • Lenovo、ThinkPadのニューモデル9機種を発表 | スラド モバイル

    Lenovoは15日、ラスベガスで開催されたAccelerate Channel Partner Conferenceで14インチのUltrabook、ThinkPad X1 Carbonを発表した。また、第3世代Intel Coreプロセッサー(Ivy Bridge)搭載のThinkPad X/T/W/Lシリーズ計8機種も同日発表されている( ニュースリリース、 LAPTOP Magazineの記事、 Gizmagの記事)。 8月発売予定のThinkPad X1 Carbonはカーボンファイバーボディーで重量1,360グラム以下。14インチUltrabookとして最薄・最軽量だという。3G通信機能を内蔵し、35分で80%までの充電が可能なRapidCharge機能を搭載している。現在のところ、詳細なスペックは公表されていないようだ。 ThinkPad X/T/W/Lシリーズ8機種は6月発

  • ソフトバンクグループは社内業務「紙ゼロ」へ | スラド モバイル

    ソフトバンク社長の孫正義氏は、社内業務での紙の使用をゼロにする「紙ゼロ宣言」を出したことを明らかにした(MSN産経ニュースの記事、 テレ朝ニュースの記事、 毎日jpの記事)。 ソフトバンクグループの主要4社では全社員2万人にiPadiPhoneを支給しており、資料などはこれらの機器で閲覧すれば十分との考え。省庁への提出書類や代理店向けのパンフレットなどを除き、4月末までに社内業務から紙を一掃するように指示したとのこと。決算発表会でも紙の資料を配布せず、同社ホームページからファイルのダウンロードを求める方針。

  • Lenovo IdeaPad のマニュアルの日本語がひどいとの噂 | スラド モバイル

    ロケットニュース 24 の記事によると、Lenovo IdeaPad U300/U400 シリーズのマニュアル (PDF) の日語が解読不可能なほどヒドイと話題になっている。例えば、 快速起動技術があなた方の今ぴゅーがの起動時間を短くにする (p.8)バッタリ保護 (p.9) バッタリーが長期間使わないと、 バッタリが過放電される可能性がある、それに分解のスピードを早くに引起す可能性がある。ひどいのは冒頭だけのようだが、「最終チェックが甘い」と指摘されている。 他にも p.16 で「ディフォルトで、 ホットキー機能が一つのフォクションキー (F1〜F12) を押下によって実現する。」とか「冒頭だけ」ではなさそうな。