タグ

ブックマーク / nitamago-archive.hatenablog.com (2)

  • makeinfoってなんだ? - にたまごほうれん草アーカイブ

    CVSからとってきたEmacsをmakeしようとしたらmakeinfoがないと怒られた。 apt-get install makeinfoしても出てこないのでなんのパッケージに入っているのかわからない。 texinfoというパッケージに入っているらしい。 makeinfoがない - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- ということなので、texinfoをインストールして実行してみたが今はUbuntuのパッケージマネージャで普通にEmacs 22がインストールできるのでそちらを入れた。 追記 早速トラックバックをいただきました。ありがとうございます。 aptパッケージシステムにおいて、ファイルがどこのパッケージに入っているかを知るにはapt-file searchを使う。 そこでapt-file searchですよ - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    makeinfoってなんだ? - にたまごほうれん草アーカイブ
  • convmvコマンドでファイル名の文字コードを一括で変更する - にたまごほうれん草アーカイブ

    Windows環境からLinux(Ubuntu)環境にファイルを転送したときにファイル名に日語を用いていると、Ubuntu側で文字化けしてしまいます。どうやら、Windows側はShift_JISで、Ubuntu側はUTFー8でファイル名を管理していることが原因のようです。 転送にWinSCPを使っていると、アプリケーションではこの違いを吸収することができないとのことなので、転送後にUbuntu側でファイル名を一括変更するという対応をすることにしました。 その際に使うのがconvmvというコマンドです。 Ubuntuならば、 $ sudo apt-get install convmvでインストールできます。 その後、 convmv -f sjis -t utf8 *で変換後のファイル名を確認し(この時点ではまだファイル名変換は実行されません)、 convmv --notest -f sj

    convmvコマンドでファイル名の文字コードを一括で変更する - にたまごほうれん草アーカイブ
  • 1