タグ

ブックマーク / t2y.hatenablog.jp (8)

  • CentOS 5.2 で Gauche を RPM パッケージからインストールする - forest book

    CentOS 5.2 のデフォルトインストールだと、ビルド関連のパッケージがインストールされないようです。先ず、ビルド環境を構築するために yum を使ってビルド関連のパッケージをインストールします。その後、Gauche の tar ボールから RPM パッケージを作成します。Gauche の tar ボール内には、予め Gauche.spec ファイルが用意されているので、自分で spec ファイルを作成する必要はありません。 1) ビルド環境の構築 (不要なものもありますが、面倒なのでまとめてインストールします(- -#) $ sudo yum install rpm-build gcc* gdbm* 2) RPM パッケージの作成 $ sudo rpmbuild -ta Gauche-0.8.13.tgz (-t オプションを使うと tar ボール内の spec ファイルからビルドし

    CentOS 5.2 で Gauche を RPM パッケージからインストールする - forest book
  • tox と pytest で Python 2/3 両対応のテストを実行する - forest book

    pytest *1 に関連して tox も一緒に覚えておくと良さそうです。 @t2y @methane 少し前からtox + py.test が鉄板な気がしますねえ 2012-02-07 20:50:23 via twicca to @t2y tox については id:Ehren の入門記事が分かりやすいです。 Pythonでのテストツールtox入門 - Keep on moving 複数の Python バージョン毎に virtualenv で仮想環境を作成して、そこに自分のパッケージと必要なライブラリ等をインストールして、それぞれのバージョン毎にテストをまとめて実行してくれます。例えば、Python 2/3 の両対応を考えたときに、自分で環境を切り分ける手間隙を軽減できて、かなり便利です。ここで言う Python 2/3 両対応は 2.6/2.7 と 3.x の対応を指します *2 。

  • Python3 の関数アノテーションを使って自動テストする - forest book

    先日、引数に @Nullable アノテーションが付いた引数をもつ関数をリファクタリングして、関数分割してコミットしたら、ビルドサーバーに仕掛けられた FindBugs™ - Find Bugs in Java Programs に、@Nullable が付いてるのに Null チェックしてないよと怒られました (; ;) Java のコードに慣れないため、Eclipse のお告げに従ってリファクタリングし、Eclipse がチェックできなかったものを見逃してしまったわけです。もちろん修正するのは簡単だけど、何か恥ずかしい。 ちょっと調べたら、Eclipse プラグインもあるようです *1 。Eclipse に FindBugs プラグインをインストールしてみようー。 。。。 ( ゚д゚)ハッ! 間違えた! 今日は 2011 Pythonアドベントカレンダー(Python3) を書くよ!

    Python3 の関数アノテーションを使って自動テストする - forest book
  • Oracle 11g XE を Ubuntu 11.10 にインストールする - forest book

    最近リリースされたばかりの Ubuntu 11.10 に Oracle 11g XE をインストールしようとしたら少しはまったので原因と対策を簡単にまとめておきます。 Emerge Technology: Oracle 11g XEをUbuntuにインストール の手順通りでほぼできますが、最後の configure スクリプトを実行したとき、データベース設定に失敗します。 $ sudo /etc/init.d/oracle-xe configure ... Starting Oracle Net Listener...Done Configuring database... Database Configuration failed. Look into /u01/app/oracle/product/11.2.0/xe/config/log for details これからインストールす

    Oracle 11g XE を Ubuntu 11.10 にインストールする - forest book
  • PyQt4 の QtWebKit モジュールを使う - forest book

    Python Hack-a-thon 2010.11 : ATND で @ransui による PyQt4 のハンズオンに参加してきました。お題は以下の通りです。 「メディアプレーヤ&スクリーンショット作成機能付き俺様ブラウザを作りながらPyQt4の基礎を学ぶ」 GUIとPhononというマルチメディア系の基礎を扱います。 これまで Qt のリファレンスドキュメントやサンプルコードを見よう見まねで「おまじない」として利用していたところがあり、ハンズオンの解説を聞いていて、ハンズオンに参加する前よりもずっと Qt の仕組みの理解度が高まりました。解説されていた内容を「分かったつもり」で終わらせないように自分なりに整理しながらまとめてみます。 PyQt4 の開発環境を整える Fedora での Qt/PyQt のインストール $ sudo yum -y install qt qt-devel

    PyQt4 の QtWebKit モジュールを使う - forest book
  • Python で日本語を含むリストやディクショナリの表示にもの思い - forest book

    大学の友人Python を学び始め、デバッグしていて抱いた疑問をググったところ、以下の解決方法を見つけたようです。 #python で日語を含むlistとかdictとかを人間が読めるようにprettyprintする方法はURLが王道なのだろうか。 2011-03-04 21:50:02 via web Pythonでコード書いてると、1回は残念だなぁと思うポイントとして表題の件があると思います。具体的には以下です。 # リストも辞書も出力がお世辞にも良いとは言えない。。 >>> print ['あ', 'い', 'う'] ['\xe3\x81\x82', '\xe3\x81\x84', '\xe3\x81\x86'] >>> print {'title':'ねじまき鳥', 'author':'村上春樹'} {'author': '\xe6\x9d\x91\xe4\xb8\x8a\xe

  • Django におけるスレッド - forest book

    Threading in Django | Artful Code 稿は上記リンク元の和訳になります 転載ミス、誤訳等については適宜修正します web 開発で利便性の高いスレッドの使用方法は珍しく、特に Python のグローバルインタープリタロックと共に使用するのは稀です。これに対して、幾つか注目すべき例外があります。 グローバルインタープリタロック(GIL) は、全ての Python オブジェクトがスレッドセーフではないとき、内部的なスレッドセーフを維持するために使用するメソッドです。GIL は、Python オブジェクトが同時に複数のスレッドによって変更されないことを保証します。これは Python プログラマに対して透過的で、GIL は内部構造をロックしています。明示的にロックされずに複数スレッドによって変更されるリストは、不規則的な動作もするでしょう。 これは web 開発にお

    Django におけるスレッド - forest book
  • 学術論文の書き方のメモ - forest book

    7年前の、当時、修士1回生のときに受講していた「科学技術表現」という講義のメモが出てきたので(自分用に)整理してみました。メモ書きなので講義を受講していない人には分かり難いかもしれません(^ ^;; 学術論文は、技術文書とは違い、内容の良し悪しに加えて、それが論文としての「体」をなしているかが重要です。数年前のお話なので、もしかしたら、現在はその「体」が少し変わっているかもしれません。ご参考まで。 早く安く作った論文やアルゴリズムはまったく独自の自分の考えしか残らない 論文の流れ タイトル 概要(アブストラクト) 序論(はじめに) 一番難しいので最後に書く 関連研究、問題意識、研究目的 論部 アイディアの提示 実験 論部と実験は、ちゃんと出来ていれば易しい 結論 繰り返しでも良いのでやったことを書く まとめと再アピール 長めに書く 論文のタイトル タイトルの使われ方 目次をざっと見て、

    学術論文の書き方のメモ - forest book
  • 1