タグ

2008年5月10日のブックマーク (15件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nean
    Nean 2008/05/10
    で? 人気投票とアフィリエイトを全廃せよとでも?たとえば、商用アプリケーションとFSFの作ったアプリケーションが並び立っているような状況なんてあんまり考えてないのかな。
  • Minicar&Minicar 春一 その2

  • Business Media 誠:情報セキュリティ大学院大学 卒業生インタビュー:企業に求められる“情報のプロ”になろう

    2005年に個人情報保護法が全面施行されて以来、一般消費者の間でも「情報の安全性」について気にする人が増えている。クレジットカードや携帯電話など、私たちがごく日常的に使用しているものの中にも、高度な情報セキュリティを前提にしなければ、成立しないメディアやサービスが増えていることを、多くの人が意識し始めた結果だろう。それだけに企業にとっても、「個人情報をどう取り扱うか」「コンプライアンスプログラムに基づき、職員をいかに教育するか」など、情報セキュリティに関する戦略を持つことが、経営上、最優先事項の1つとなっている。 しかし、「人」「物」「金」に次ぐ第4の経営資源と言われる「情報」に関しては、それを管理する人材が不足しているのが実情だ。「自分はこれまでに専門的な知識は身につけてきたから大丈夫」という人でも、業務に直結した知識は持っていても、体系的な知識でない場合が多い。 文理の壁を超えた情報ス

    Business Media 誠:情報セキュリティ大学院大学 卒業生インタビュー:企業に求められる“情報のプロ”になろう
    Nean
    Nean 2008/05/10
  • 涙の会見後、何が起きたのか――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(後編)

    涙の会見後、何が起きたのか――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(後編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/6 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 温泉偽装発覚から4年。多くの温泉地がブームに乗って人気を博しているのに、北アルプスの秘湯・白骨温泉だけは入浴剤投入のレッテルを貼られたまま、マスメディアから事実上

    涙の会見後、何が起きたのか――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(後編)
    Nean
    Nean 2008/05/10
    おもしろかった。
  • 田中康夫県知事が踏み込んだ、その時――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(中編)

    田中康夫県知事が踏み込んだ、その時――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(中編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/4 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 →“入浴剤投入”発覚から4年――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(前編) →田中康夫県知事が踏み込んだ、その時(中編・記事) →涙の会見後、何が起き

    田中康夫県知事が踏み込んだ、その時――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(中編)
    Nean
    Nean 2008/05/10
  • “入浴剤投入”発覚から4年――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(前編)

    “入浴剤投入”発覚から4年――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(前編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/4 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 →“入浴剤投入”発覚から4年――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(前編・記事) →田中康夫県知事が踏み込んだ、その時――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」

    “入浴剤投入”発覚から4年――白骨温泉・若女将が語る「事件の真相」(前編)
    Nean
    Nean 2008/05/10
  • 中国で消された聖火: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    (10/03)聖人とコブラ (09/14)朝日新聞と日の異常な新聞観 (08/18)ヘイト・プロパガンダ (08/04)第一次世界大戦 (02/18)メリットの有無と戦争 (02/15)ジョブスの教え「お客様は神様です」 (02/12)クール・ジャパンとハリウッド (02/11)悪いのはである (02/10)架空戦記に見るステレオタイプ (02/07)テレビの性 (01/31)醜いスポーツ (01/30)みんなでやってる感 (01/29)肩書きはチラ裏を金言に変える (01/27)過去は清算できない (01/25)英のEU離脱と日英ブロック (01/24)イーベン・バイヤーズの悲劇 (01/22)「国家ブランディング」は国を滅ぼす (01/21)もっと感動を! (01/18)Too good to bear (01/17)過去を反省しない日の原点

    Nean
    Nean 2008/05/10
    たかだか松明一つでこれほどヒトはさわぐ。呪術的世界だよな。
  • http://www.asahi.com/national/update/0508/TKY200805080134.html

    Nean
    Nean 2008/05/10
  • ブラウザでお絵描きプログラミング! Processing.js 登場! - IT戦記

    はじめに 今日、 jQuery の作者として有名な John Resig さんが Processing.js という JavaScript のライブラリを公開しました。 John Resig - Processing.js このライブラリを使うと、比較的簡単に以下のようなグラフィックスやアニメーションを書くことができるようになります。 というわけで、公開されたばかりのこのライブラリを簡単な使い方から詳しい使い方までとことん掘り下げてみたいと思います。 Processing.js 概要 まず、 Processing.js とは何かという話をします。 Processing.js とは、ブラウザで Processing というプログラミング言語を実行する JavaScript のライブラリです。 では、 Processing とはどのようなプログラミング言語なのでしょうか。 Processing

    ブラウザでお絵描きプログラミング! Processing.js 登場! - IT戦記
    Nean
    Nean 2008/05/10
    IEがまともであったら、ウェブデザインの潮流が変わるかもしれんくらいかもかも。
  • 「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ちょっと気張った、高めのランチを出すレストラン。対面には、会社訪問にやってきた21歳女子大生が座っています。 何を話してあげたらいいのか、何を聞かれるのか。ちょっとどきどきした気分で、お手ふきの封を開けたところで、女子大生が口を開きました。 「あの、転勤ってあるんですか? 私、家族とか友達も大切にしたくて」。 さて、この一言に何を感じるでしょう。 「今流行のワークライフバランスってやつか。最近の学生はしっかりしているな」でしょうか。それとも「OB訪問でいきなり私生活の話? 仕事をなめんな」でしょうか。 社会人と学生の境界線から 今年、私は入社2年目になりました。2年前は髪を黒く染め直した就職活動生。今でも、正直、学生と社会人の間をゆらゆらと揺

    「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?:日経ビジネスオンライン
    Nean
    Nean 2008/05/10
  • ねいちゃ~! in兵庫公演。 - Optimistic Blog Life Neo

    About me Neque porro quisquam est qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit 同様に、悲しみそのものを、それが悲しみであるという理由で愛する者や、それゆえ得ようとする者は、どこにもいない。 尾頭にまた身が付きました… ちょっとメタボ街道まっしぐらかもしれない。何のこっちゃ。 大変有り難いことに、この兵庫県立芸術文化センターとは、 去年の誕生日ライブに続き、良いご縁があるようで。 知り合いが参加出来なくなったということで、 急遽代わりに参加させてもらってきたのでした。 ま、またしてもチケットに関するトラブルが起こりましたけど…(^-^;) ししし、しかし、あのちっこいホールの2列目通路側という良席。 こりゃ何が起ころうと文句は言えませんわ。 さて、そんなこんなの兵庫公演

  • 橋下知事タジタジ…公約に反対続出(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    Nean
    Nean 2008/05/10
    《費用対効果も検討したい》ってことは、今までしていなかったってことかぁ!! ちょっといい加減にすぎやしないのかしらん。
  • Sequencer made of pipes seems more authentic

    This Sequential Resonation Machine by Joseph Casbarian routs any amplified sound source through a twelve position switch positioned at the top of the device. Each of the 12 valves contain a speaker, turning this steampunk looking device into a sequencer of sorts that uses pipe resonance to produce pitch. Sequential Resonation Machine

    Sequencer made of pipes seems more authentic
    Nean
    Nean 2008/05/10
  • 映画『靖国』(2) - charisの美学日誌

    [映画] 李纓監督『靖国』 渋谷/シネ・アミューズ (写真右は、映画の映像より) 何よりもまず、この映画はユニークな衝撃力を持っている。靖国を、不可解で矛盾に満ちた場所として、誰の目にも分かるように視覚化したからだ。この映画の真価は、靖国を訪れる人々を至近距離で捉えた生々しい映像と、刀匠の穏やかな表情と長い沈黙という、まったく異なる二つの視点によって、靖国を相対化し、靖国を客観的に思考する道を開いたことにある。アップの映像に我々の目を釘付けにすることによって、我々の意識をかえって対象から自由にするというのが、すぐれた表象芸術としての映画の力である。 自民党右派の国会議員は、この映画がまだ一般に上映もされないうちに、文化庁の助成が不当だとして、試写をさせた。彼らが助成の不当性を言うためには、映画の内容の不当性が前提になる。内容が不当でなければ助成の不当性を主張できないからである。だが、映画

    映画『靖国』(2) - charisの美学日誌
    Nean
    Nean 2008/05/10
    わかりやすい評。
  • 映画『靖国』(1) - charisの美学日誌

    [映画] 李纓監督『靖国』 渋谷/シネ・アミューズ (写真右はポスター。下は、現役最後の靖国刀の刀匠、刈谷直治) 李纓(Li Ying)監督の映画『靖国』を見た。警官の警備はあったが、表象芸術としての映画の特性を見事に生かした優れた作品だ。明治2年創立の靖国神社は、高橋哲哉氏の『靖国問題』が明快に解き明かしたように、「神道」という古い形式にも関わらず、その内実は、近代国家が戦争を遂行するためのイデオロギー装置であった。(高橋氏の『靖国問題』とそれへの宮崎哲弥氏の的外れな批判については、私はブログで計4回にわたって解説した。↓) http://d.hatena.ne.jp/charis/20050421 http://d.hatena.ne.jp/charis/20050604 映画『靖国』は、近代国家日のイデオロギー装置としての靖国を、記録映像のみを通して表現している。刀匠へのインタヴュ

    映画『靖国』(1) - charisの美学日誌
    Nean
    Nean 2008/05/10