タグ

2010年3月8日のブックマーク (21件)

  • 使える!「twitter×Google」でマーケティングする4つの方法 : earth in us. - 人生をシンプル&クリーンに調和させるミニマリスト(minimalist)・ライフ

    使える!「twitter×Google」でマーケティングする4つの方法 http://www.earthinus.com/2010/03/twitter-google-marketing.html

  • 身近に忍び寄る化学物質に警鐘を鳴らす『ファブリーズはいらない』 - ライブドアニュース

    商品の安全性を検証した『買ってはいけない』がベストセラーになり、消費者の意識に一石を投じてから早十年。その後も「週刊金曜日」誌上をはじめ、危険な商品を告発し続けている科学ジャーナリストの渡辺雄二さんの最新刊が発売された。不必要な化学物質に囲まれている現代人に、警告しつづける渡辺氏に話を伺った。 ――最新刊のタイトルは、ずばり『ファブリーズはいらない』。衝撃的なタイトルです。 渡辺雄二氏(以下渡辺) これは私の著書『ヤマザキパンはなぜカビないか』『花王「アタック」はシャツを白く染める』(緑風出版)に続く、企業批判シリーズ第三弾です。今回はファブリーズだけでなく、殺虫剤やくん煙剤、入浴剤などを取り上げています。どれも、TVで大量にCMを流していますが、これらは当に必要なものなのだろうかという疑問がありました。必要ないどころか、むしろ害のあるものなんじゃないかと。だって化学物質を大量に含んでい

    身近に忍び寄る化学物質に警鐘を鳴らす『ファブリーズはいらない』 - ライブドアニュース
    Nean
    Nean 2010/03/08
    学歴を見ると、それなりの専門訓練を受けていていいはずのヒトと見えるのになぁ。
  • 「明和電機」x「下町バームクーヘン」x「勝木友香」=「下町バーム 小人の靴屋事件」 | Lismeトピックス

    ネットサービス「Twitter」でまた面白いことが起きた。独特なパフォーマンスで人気の明和電機が自身のTwitter上で東京・錦糸町にある「下町バームクーヘン」(乳糖製菓)のキャラクタ「バームクーさん」をオリジナルなイラストで取り上げ、それを読んだ人たちが1晩で500を超えるフォローを「下町バーム」に残した。明和電機はこれを童話になぞらえ「下町バーム 小人の事件」とツイットした。 そして明和電機の思惑通り、一晩明けた「下町バーム」では大量のフォローと注文に大騒ぎとなり、急遽、特別キャンペーンを実施するなど対応に追われた。 この「バームクーさん」を明和電機よりも早く取り上げていたのが放送作家の勝木友香。担当するラジオ番組内で紹介したことことから「下町バーム」が勝木友香をフォローしていて、連鎖的に彼女へのフォローも急増した。「Twitter」の持つ伝搬力の凄さが見えた一件である。

    Nean
    Nean 2010/03/08
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 直帰率を下げるには? ユーザーが直帰する4つの理由 | ウェブ力学

    自分のサイトの直帰率が気になって、直帰率を下げたいと考えている人は多いのではないでしょうか? そこで直帰率を下げる方法を単刀直入に説明したいところですが、その前にまずユーザーが直帰する理由を知る必要があります。直帰率と一口に言っても直帰する理由はユーザーごとに異なり、対応策もその理由によって異なるからです。極端な話、直帰率が高くても問題が無いケースだってあります。 ここでは、ユーザーが直帰する理由を4つに分類して対応策をまとめてみました。あなたのサイトの直帰率が高い原因はどれに当てはまるかチェックしてみてください。 反射的に「違う!」と判断される そのページを訪れたユーザーが内容をほとんど見ずに、反射的に直帰してしまうことがあります。こういった滞在時間の短い直帰はコンテンツの内容以前の問題であり、早急に改善する必要があります。 原因としては、「デザインが極端に稚拙」、「レイアウトがブラウザ

  • http://japan.internet.com/busnews/20100304/6.html

  • 水はガブガブ飲めばよい?(余談編) - とラねこ日誌

    余談編はちょっと乱暴に行きます。丸々そのまま信用しないようにね。 ■やっぱスポーツの後はビールでしょ? いやぁ、気持ちよく体を動かした後はぷはぁ〜!と、イッパイやりたいねぇ。ゴルフのあとのビールは格別だよ。(ゴルフやった事無いけど) 風呂上がりにビールは気持ちいねぇ、フィギュアスケートの再放送を見ながらよなよなエールをぐびぐび。水分が体にしみわたるぜ。 ホントにそうなのか? ビールはアルコール飲料の一つで、このアルコールとはエタノールのこと。実は、このエタノールというのは利尿作用が有るんだよね。で、この利尿作用というのが、vasopressinと呼ばれる抗利尿ホルモン【ADH】(この場合アルコール脱水素酵素と紛らわしいなぁ)の放出を抑制する為に起こるものなのだ。 バソプレッシンは腎臓の尿細管に働いて水の再吸収を促進する作用を持っている。これが十分に働かないと、腎臓で濾過された水はじゃ〜じゃ

    水はガブガブ飲めばよい?(余談編) - とラねこ日誌
    Nean
    Nean 2010/03/08
  • Twitterまとめ 河野太郎「私、河野太郎です」 Twitter「いいえ、あなたは河野太郎ではありません」 - Togetter

    河野太郎がTwitterから人認証を蹴られた件による波紋 Twitter人認証について考察余地の広がる一件となりました。 Twitterにおける政治家とユーザーの係わり合いの一例としてみても興味深い側面があると思います。 続きを読む

    Twitterまとめ 河野太郎「私、河野太郎です」 Twitter「いいえ、あなたは河野太郎ではありません」 - Togetter
  • 『世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか』 - pata

    『世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか』菅原琢、光文社新書 2009年総選挙における民主党の圧勝の理由を探った、それだけのワンイシューの新書。結論を知りたければ7章だけを読めばいいと思います。だから、これも7章を中心に書いてみます。 筆者は自民党の敗北を05年の郵政選挙の揺り戻しだとは考えていません。その根拠は民主党の農村部における得票率。03年と09年で比較すると14.0ポイントも上回っており、比例区の7.5ポイントよりも高くなっています。また、中間や都市でも比例区より選挙区が上回っています(p.249)。 それは選挙協力で候補者を擁立しなかった社民党や国民新党の支持者の票が流れたのと、それまで共産党に入れていた票が流れたからだ、と著者は分析します。さらに、共産党が候補者を立てないという消極的な協力も大きかった、と。03年と09年を比較すると、自民党が減らした6.3ポイント分を大きく上回

    『世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか』 - pata
    Nean
    Nean 2010/03/08
    立ち読みでしか読んでないが、これ、かなりおもしろかった。
  • web制作関連ジェネレーター - ブックマーク - Tips - AZ store

  • 「ヤマザキパンはなぜカビないか」論に見る一般人に対する騙し行為 長村 洋一 (鈴鹿医療科学大学)(pdf)

    Nean
    Nean 2010/03/08
    うーん、この程度のあれこれには、自分も日常的にひっかかっていそうな気がするなぁ。日常的に僕らが耳目にする情報はことごとくダイジェストにすぎない。権威と主張のもっともらしさがあれば、コロっといかれる。
  • シルフレイのふたり言:「パンがカビないのは添加物が入っているから?」

    2010年03月07日 「パンがカビないのは添加物が入っているから?」 「大手メーカーのパンがカビにくいのは、保存料などの添加物がタップリ入っているから!」…残念なことに、一般の方だけでなくに関心が高いはずのグルメブロガーさんや評論家の方も大部分はこのような誤解をされているようです。「無添加パン」を売りにするパン店や零細パンメーカーまで同じ主張をしていることも少なくありません。 仮にもの世界で生きる人間が気でこう思っているなら、プロとして失格です。また、嘘だと分かっていて無知な消費者を騙そうとして言っているのなら人間性が疑われるでしょう。「消費者のレベルに合わせるのは当然。売れさえすればなんでも構わない」ということでしたら商売としては正しいのかもしれませんが…。 確かに大手メーカーのパンはカビにくいようです(「全くカビない」ということはあり得ません。カビの胞子が付着すれば必ずカビは生

    Nean
    Nean 2010/03/08
  • サイゾーのラノベ記事がヒドイ件 - 60坪書店日記

    Web上の日刊サイゾーに、ライトノベルの配に関する記事が掲載されました。 お詫び|日刊サイゾー これがヒドイ。記事の内容が、Twitterのつぶやきをそのまま使い、それをyahoo知恵袋の回答で補足し、最後に当たり前の見解をちょろっと加えただけなのです。 そもそも、Twitterの発言を引用元を明示せずにそのまま使うのはアリなのですか?出所を明示しないコピペは引用ではなくパクリだと思います。出版社のWebサイトなのだから、もう少しなんとかなりませんか。。。 全体におけるパクリ部分 記事の文におけるWebからのパクリ箇所は赤字の部分になります。詳細は、下記を参照ください。 参考:お詫び|日刊サイゾー 元ネタ1:1段落目から3段落目 とある書店のラノベ配 - Togetter 元ネタ2:5段落目 角川グループには、『男組(スニーカー文庫・富士見ファンタジア文庫)』『女組(ルビー文庫・ビー

    サイゾーのラノベ記事がヒドイ件 - 60坪書店日記
  • 【特派員Pick Up】パソコンに接続することを前提としたギター「Dusk Tiger」

    【特派員Pick Up】パソコンに接続することを前提としたギター「Dusk Tiger」2010.03.07 12:00 ギブソンはパソコンに接続することを前提としたギターDusk Tigerを発表しました。 既に、チューニングを完全自動化するGibson DARK FIREというRobot Guitarを発表してたギブソンですが、 Dusk Tigerでは更にロボット化を進め、サウンドメイキング領域にも踏み込んでいます。 具体的には、ギターに内蔵されたエフェクタで音作りをするのですが、そのセッティングはPCを接続し、プリセットを行うということです。 但し、Gibuson Dusk Tigerがエラいのは、完全なアナログ処理を実現しているということ。コンピューターは、アナログ回路のパラメーターを与えるだけで、ギターのピックアップから拾われた音は、デジタル処理されず、あくまでもアナログの回路

    【特派員Pick Up】パソコンに接続することを前提としたギター「Dusk Tiger」
  • 温暖化の気持ち 一周年記念特別企画・地球温暖化懐疑論者列伝 (7) まとめ

    懐疑論者一覧表はこちら はじめに 「幸福な家庭はすべて互いに似かよったものであり、不幸な家庭はどこもその不幸のおもむきが異なっているものである」 トルストイの小説、アンナ・カレーニナの冒頭の言葉である。 今回、懐疑論者を論じながら、 「人為起源 CO2 による温暖化を唱える者ははすべて互いに似かよったものであり、それに懐疑論を唱える者はだれもそのおもむきが異なっているものである」 と感じた。 温暖化論者は基的に同じことを唱えている。少なくとも科学的な観点においては、IPCC の言うことと大した違いはない。それに比して、懐疑論者たちの唱える論は多様である。それだけではない。メディアを通じて伝わる温暖化論者達は総じて没個性的であるのに対し、懐疑論者達はそれぞれの著作物において強烈な個性を発揮している。 トルストイの言葉はさらに敷衍できそうだ。幸福な家庭を描いて小説おもしろくするのが難しいよ

    Nean
    Nean 2010/03/08
  • サイトにTwitterの機能を組み込むためのjQueryプラグイン集:phpspot開発日誌

    Best jQuery plugins for Twitter integration | AjaxLine サイトにTwitterの機能を組み込むためのjQueryプラグイン集。 Twitterの勢いがまだまだ衰えませんが、それにともなってサイトにTwitterの機能を実装したいというニーズも高まってきているのではないでしょうか? そんな際に便利に使えるプラグイン集です。 Twitterのサイトが落ちた時にサイトが重くなってしまうという点に注意して使いたいですね。 関連エントリ ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQueryプラグイン集 ajaxファイルアップロードに使えるjQueryプラグインいろいろ 拡大の仕方がクールなLightBox実装jQueryプラグイン「YoxView」

  • ウラカエセル? - cloud9science @Wiki

    reversible.odtまたはreversible.pdfをダウンロードし、A4版の厚手マット紙に印刷してください。1ページで5個作れます。reversible.odtファイルの表示と印刷にはOpenOffice.orgが、reversible.pdfの表示と印刷にはAdobe readerが必要です。お持ちでない方はそれぞれリンク先からダウンロードし、インストールして下さい。どちらのソフトも無料です。

    ウラカエセル? - cloud9science @Wiki
    Nean
    Nean 2010/03/08
    首振りドラゴンなんかもそうだけれど、こういうの、言葉で説明させると、子どもたちのいい言語技術の訓練になるんだよなぁ。
  • 大森望と『カラマーゾフの兄弟』誤訳問題: liber studiorum

    「些細なことながら、このようなニュアンスの違いの積み重ねによって読者は、少しずつ、しかし確実に原典から遠ざけられて行く。」その一六 大森望(評論家)  ま、もちろん誤訳云々の問題はあるんですけど、百人翻訳者がいれば、百通りの翻訳ができるので、好きな翻訳を読めばいいわけですよ。だから、昔の翻訳がいいと思うひとは昔の翻訳を読めばいいわけだから、べつに文句をいう必要はないと思うんですよねあー、そんなこと言っちゃったんですか、大森望は。  事情を簡単に説明しておきます。 光文社古典新訳文庫から出ている亀山郁夫訳の『カラマーゾフの兄弟』に対して、複数の方々から誤訳の指摘がされているのです。 以下のページを参照のこと。  http://www.ne.jp/asahi/dost/jds/dost125.htm10箇所や20箇所の誤訳じゃないんですよ。 上のページで「明らかな誤訳、もしくは不適切訳」として

    Nean
    Nean 2010/03/08
    ペンディング。
  • 福岡伸一氏にがっかりだよ:中年社会学:So-netブログ

    私がいつも嫌ごとを書いているエコとロハスをいものにする「ソトコト」最新号。いきなり私が大嫌いな「小川糸さんの森との旅」。西表島で「を脱ぎ、裸足になってそっと触れた大地は思いのほか温かかった。木の幹に、両手広げぎゅっと抱きつくと、頭を優しく撫でるように柔らかい風が吹いてくる。当はあるがままの姿で生きればいいのだと、西表の人や生き物たちが教えてくれた旅だった。」ああ気持ち悪。 なぜこの雑誌が手元にあるかというと、この雑誌のスタッフがくれたからである。だから彼(女?)について書くことはできない。 私は福岡伸一氏がライアル・ワトソンなんかをリスペクトしたり翻訳したりするのはおかしいのではないか、と疑問をぶつけた。 「大人の事情ですよ」と彼(女?)。「福岡さんはふだんからライアル・ワトソンなんて科学者としてゼロだと言っています」 大人の事情とは? 「いっぱぐれそうになっていたとき

    Nean
    Nean 2010/03/08
    エコとロハスは、スピリチュアルとも親和性があるのは、実は商売上の類似性があるからかもね。エコスピロハス。
  • 原口総務相「ツイッターになりすましはない」 津波情報発信への批判に反論 - MSN産経ニュース

    原口一博総務相は5日午前の閣議後会見で、ミニブログ「ツイッター」について「(他人の)なりすましがあるメディアと思わない」との認識を示した。先月28日、チリ大地震に関連する津波情報を自らツイッター上で発信したことに対し、情報の危機管理面で「なりすましの危険性がある」という指摘に反論した。 原口総務相は、ツイッター上でなりすましがないとした根拠として「(自身のツイッターに5日現在で)6万人フォローしていれば、(なりすましがあれば)誰かが違うと気づく」と話し、「(自らの発信は)間違った報道ではないし、弁明する気もない」と付け加えた。 同時に、今回の津波情報での発信経験をふまえ、原口総務相は総務省として、緊急災害情報をツイッターを含めたインターネット上で双方向に発信できる仕組みを検討しているとした。

    Nean
    Nean 2010/03/08
    《6万人フォローしていれば、(なりすましがあれば)誰かが違うと気づく》、《弁明する気もない》。
  • GPS付きArduinoカメラ - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 GPSロガーを作るつもりでしたが、GPS付きカメラを作ることになりました。カメラ付きGPSロガーともいう。。 左からリチウムポリマーシールド、自作Arduino(Arduino Pro互換機)、SDカード+GPS+カメラシールド。カメラとGPSはまだ半田付けしていませんが、ハードウェアはほぼ完成。 こんな感じでシールドを重ねます。60x60x60mmの立方体紙ケースに収納予定。 主な仕様はこんな感じで。 マイコン:Arduino Pro 3.3V 8MHz 328互換 カメラ:JPEGカラーカメラC328 GPS:LS20031 電源:リチウムポリマーバッテリー 3.7V 1000m

    Nean
    Nean 2010/03/08