タグ

2020年9月16日のブックマーク (25件)

  • 「GoToイート」事業を受注「ぐるなび」系会社が菅首相に献金 | 文春オンライン

    その企業とは、レストラン予約サイトを運営する「ぐるなび」(東京都千代田区)。GoToイートは「消費者が、(1)購入額の25%を上乗せしたプレミアム付事券か、(2)オンライン飲予約サイト経由で予約した際に付与されるポイントを利用することで、還元を受けられる仕組み」だが、ぐるなびが今回、受注したのは(2)の「オンライン部門」だ。 経済部記者が解説する。 「このイート事業には、事務委託費として最大469億円の予算が投じられています。このうちオンライン部門の委託費は計61億円。事業者は企画競争入札で選ばれ、18社の応募のうち13社が採択されました」 HPでGoToイートを宣伝 中でも、審査委員からの得点が最も高かったのが、ぐるなびだ。委託費の配分は「過去、予約者にどれだけポイントを付与してきたかの実績に、ある程度比例する」(農水省GoToEatキャンペーン準備室担当者)ため、他の12社と比べて

    「GoToイート」事業を受注「ぐるなび」系会社が菅首相に献金 | 文春オンライン
  • SUUNS - PRAY (Official Visualizer) - YouTube

  • 大丸心斎橋店北館が「心斎橋パルコ」に 9年ぶりの大阪再進出(1/2ページ)

    大丸松坂屋百貨店を傘下に持つJ・フロントリテイリング子会社のパルコは16日、改装中の大丸心斎橋店北館(大阪市中央区)を「心斎橋パルコ」として11月に新装オープンすると発表した。若者を中心に心斎橋で親しまれたパルコが約9年ぶりに大阪へ再進出を果たす。 (田村慶子) 「心斎橋パルコ」は地下2階、地上14階建て、延床面積約5万8千平方メートル。近隣から移転開業する大手雑貨店「東急ハンズ」のほか、ファッションやインテリア、飲など約170店舗が入る。具体的な開業日は決まっていないが11月中旬ごろになる見通しで、一部は来年1~3月の開店にずれ込む。12階に入るイオンシネマの新業態シネコンは来年初春を予定する。 J・フロントは昨年建て替えた隣接する大丸心斎橋店館との相乗効果を狙う。同社の好達也社長は「価値ある融合」と期待を込めたが、新型コロナウイルスが感染拡大する中での再始動でシナリオ通りにいくか

    大丸心斎橋店北館が「心斎橋パルコ」に 9年ぶりの大阪再進出(1/2ページ)
    Nean
    Nean 2020/09/16
  • 名言で 続くモチベは 三日間

    名言で 続くモチベは 三日間

    名言で 続くモチベは 三日間
    Nean
    Nean 2020/09/16
  • 実家の居酒屋「海賊」で金目鯛を捌くの巻 - YouTube

    Nean
    Nean 2020/09/16
    高嶋香帆さまm(_ _)m
  • 「ドコモ口座」メガバンクでも「預金不正引き出し」 | 文春オンライン

    ドコモ関係者が明かす。 「2019年5月に、りそな銀行の口座からドコモ口座に不正な入金が確認されたことがすでに明らかになっていますが、実は19年5月以前に、みずほ銀行の口座からもドコモ口座に預金が不正に引き出された案件があります」 9月10日の謝罪会見 ©共同通信社 ところが、ドコモが2019年9月下旬に踏み切ったのは、「セキュリティ強化とは逆行する形」(同前)のキャリアフリー化。すなわち、非ドコモユーザーでも、ドコモ口座のサービスを利用できることになったのだ。結果として、非ドコモユーザーの口座からの不正引き出しが相次ぎ、メガバンクと比べてセキュリティの甘い地銀の口座を中心に被害総額は2500万円を超えている(9月14日現在)。 みずほ銀行は以下のように回答した。 「(19年5月以前の不正利用を含めて)個別の取引については、事実の認否を含めて回答を差し控えさせていただきます。『ドコモ口座』

    「ドコモ口座」メガバンクでも「預金不正引き出し」 | 文春オンライン
    Nean
    Nean 2020/09/16
  • 【解説速報】出版物の総額表示義務化問題:出版社はこう考える【緊急公開】 - YouTube

    ★晶文社YouTube動画【解説速報】出版物の総額表示義務化問題:出版社はこう考える【緊急公開】への反応まとめ https://togetter.com/li/1593650 ★晶文社ウェブサイト https://www.shobunsha.co.jp/ ★晶文社Twitter https://twitter.com/shobunsha/ ★晶文社note https://shobunsha.info/ ★晶文社スクラップブック http://s-scrap.com/ ★ケアマネ晶文社Twitter https://twitter.com/shobunsha_care ■出版物の総額表示義務化問題 関連リンク集(敬称略) 出版物の総額表示 スリップは「引き続き有効」 財務省主税局が説明|文化通信デジタル https://www.bunkanews.jp/article/222

    【解説速報】出版物の総額表示義務化問題:出版社はこう考える【緊急公開】 - YouTube
    Nean
    Nean 2020/09/16
  • オンライン学術誌、20年で176誌がネットから消失 新研究

    ネット公開されていた学術誌176誌が、20年間でオフラインになったことが分かった/Pressmaster/Shutterstock (CNN) オンラインで自由に閲覧できる学術誌について、2000年から2019年にかけ176誌がネット上から消失していたことが新たな研究で判明した。多くの学術研究へのアクセス機会が失われている現状に、研究者から懸念の声が上がっている。 消失していたのは47カ国から発行されている176誌。このほか「実質稼働していない」約900誌も、将来消失する恐れがあるという。 学術研究の記録がネット上で十分に保存されていない問題はかねて指摘されていたが、具体的な誌名やその数を明らかにした研究が公表されたのは初めてだと、論文共著者でフィンランド・ハンケン経済大学のミカエル・ラークソ准教授は述べた。 研究ではこれらの学術誌が消失した理由や、各誌の質の分析は行っていない。ただ全体の

    オンライン学術誌、20年で176誌がネットから消失 新研究
    Nean
    Nean 2020/09/16
    あらま。
  • コロナ感染源の中国人を、イタリア人が嫌っていない意外な理由

    東京造形大学客員教授。1967年東京生まれ。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。2010年『テルマエ・ロマエ』で第3回マンガ大賞受賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞。2015年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 著書に『プリニウス』(とり・みきと共著)、『オリンピア・キュクロス』『国境のない生き方』『ヴィオラ母さん』など News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 世界を駆けてきた、漫画家で文筆家のヤマザキマリ氏。1年の半分を東京で、残りの半分を夫の実家であるイタリアで過ごしているが、コロナ禍で約10カ月、東京の自宅に閉じこもることを余儀なくされているそう。そのときの経験を基に綴った

    コロナ感染源の中国人を、イタリア人が嫌っていない意外な理由
    Nean
    Nean 2020/09/16
  • 書籍が総額表示にできない3つの理由 (太郎次郎社エディタス 須田 正晴) | 版元ドットコム

    先日、書店で見た光景。 レジで初老の男性客が、多量のを買って精算を待っている。手持ちぶさたに、書店員に話しかける。 「は総額表示じゃないんだね。」 書店員は、「ええ、まあ」と口をにごしている。 気持ちはわかる。下手な受け答えをして、お得意さんの機嫌を損ねたくはないし、「なんで、版元の表示の都合に私が言いわけしなくちゃならないんだ」という気分もあるだろう。でも、ちゃんと答えてほしいとおもう。には、総額表示にできない理由があるのだから。 もとより、「総額表示義務化」はこれからの消費税増税に向けて痛税感を緩和するためにおこなわれた。「価格表示に混乱がある」「レジでわかりにくい」などという、絶無とまではいかないまでも、普遍性も切実性もない理由がつけられているが、そこに正当性はない。 私が小出版社の営業として見聞した範囲から言うと、この正当性のない理由づけに諾々と従えば、書籍流通、とりわけ既刊

    Nean
    Nean 2020/09/16
  • 米マイクロソフト、海中に沈めたデータセンターを引き揚げ

    ニューヨーク(CNN Business) 米マイクロソフトが、スコットランドの海底に2018年に沈めたデータセンターを引き揚げたことがわかった。 マイクロソフトは「プロジェクト・ナティック」として、2018年にデータセンターを約35メートルの海中に沈めていた。マイクロソフトは将来はデータセンターを海中に設置するようになるのではないかとみている。データセンターは冷却システムを備え、再生可能エネルギーで電力供給が行われるよう設計されている。 今回海中から引き揚げたデータセンターはマイクロソフトとしては2つ目。カリフォルニア州にも設置したことがあり、こちらのデータセンターは2016年8月から11月まで海中にあった。 マイクロソフトの仮説では、窒素は酸素よりも腐が少ないほか、部品にぶつかったりする人間もいないため、地上にあるデータセンターよりも海中のデータセンターのほうが信頼性が高まるという。ま

    米マイクロソフト、海中に沈めたデータセンターを引き揚げ
    Nean
    Nean 2020/09/16
    コストへの言及なし。
  • 大西洋でハリケーン多発、英語名出尽くしでギリシャ語に切り替えも

    大西洋では今年、あまりにも多くのハリケーンが発生しているため、世界気象機関(WMO)が用意した21の英語名が使い尽くされる可能性がある。15日米アラバマ州ガルフショアーズで撮影(2020年 ロイター/Jonathan Bachman) [ジュネーブ 16日 ロイター] - 大西洋では今年、あまりにも多くのハリケーンが発生しているため、11月30日にハリケーンシーズンが終了するのを待たずに世界気象機関(WMO)が用意した21の英語名が最後の「Wilfred(ウィルフレッド)」まで使い尽くされる可能性がある。

    大西洋でハリケーン多発、英語名出尽くしでギリシャ語に切り替えも
  • Larkin Poe // Easy Street - YouTube

  • Bill Gates Sr., father of Microsoft co-founder, has died at 94

    Nean
    Nean 2020/09/16
  • This Tiny Dog Robot Can Teach STEM Concepts | Strictly Robots - YouTube

    Nean
    Nean 2020/09/16
    これは欲しくなるヤツ。( ゚д゚)クレッ!
  • 看護師のコロナ死44カ国千人超 国際協会が調査、各国に対策要請 | 共同通信

    Nean
    Nean 2020/09/16
    “明確に記録が残っている44カ国に限った集計のため、実際の死者数はさらに多いと推測”
  • 名古屋港コロナ検査、今秋困難に 地元事業者側が反発 | 共同通信

    名古屋港の「ガーデンふ頭」に、車に乗ったまま新型コロナウイルスの検体採取が受けられる「ドライブスルー方式」の検査所を今秋開設するとの愛知県の計画が、港湾事業者側の反発で実現困難となっていることが16日、関係者への取材で分かった。報道や大村秀章知事の方針表明が先行し不信感を持った事業者側は、計画の白紙撤回を要求している。 県は名古屋港で1日当たり最大500件の検体を採取し、別の検査所と合わせて計千件の検査を実現する方針だったが、検査態勢の見直しは避けられなくなった。ある名古屋市議は「秋冬に感染がまた拡大した際、市内で検査難民が多数出かねない」と話している。

    名古屋港コロナ検査、今秋困難に 地元事業者側が反発 | 共同通信
    Nean
    Nean 2020/09/16
  • ニュース | 押尾コータロー | ソニーミュージックオフィシャルサイト

    ソニーミュージックによる押尾コータロー公式サイト。押尾コータローの最新ニュースやリリース情報、ビデオ、ライブ・イベント出演情報、メディア情報などを掲載。

    ニュース | 押尾コータロー | ソニーミュージックオフィシャルサイト
  • 毒物使われたロシア野党指導者、「ベッドから離れる」まで回復 - BBCニュース

    毒物による重篤症状が出て、ドイツ・ベルリンの病院で治療を受けているロシアの野党指導者アレクサンドル・ナワリヌイ氏(44)が、人工呼吸器を外しベッドから起き上がれるようになった。病院が14日、明らかにした。 ベルリンのシャリテ病院はツイッターで、ナワリヌイ氏が快方に向かい続けていると公表。「現在、関節の動きをよくする治療を受けており、短時間ベッドを離れることができる」と説明した。 Twitter のコンテンツを表示しますか?この記事にはTwitter 提供の内容が含まれます。クッキーや他の技術が使われている可能性があるため、あらゆる外部コンテンツ読み込みの前に、読者の方の同意をおたずねしています。同意する前に、 Twitter のクッキー方針 およびプライバシー方針 を確認することも可能です。このコンテンツを見るには「同意して続ける」を選んでください。 同意して続ける

    毒物使われたロシア野党指導者、「ベッドから離れる」まで回復 - BBCニュース
    Nean
    Nean 2020/09/16
  • 気象庁 ホームページの民間広告 1日で掲載停止に | NHKニュース

    中央省庁として異例の取り組みがわずか1日で停止です。 気象庁は、15日からホームページに民間広告の掲載を始めましたが、あらかじめ定めた基準に違反するおそれがある不適切な広告が掲載されていたことがわかり、16日午前10時前、広告の掲載を停止しました。 気象庁が定めた基準では、法律に違反したり、事実と誤認したりするような不適切な内容を含むものは、掲載できないとしていましたが、15日午後2時に広告の掲載を始めて以降、この基準に違反するおそれのある広告が見つかったということです。 NHKの取材では、医薬品の広告表示に関する法律などに違反するおそれのある広告が複数、確認されました。 気象庁は、こうした広告を個別に削除する対応を取りましたが、今後も不適切な広告が掲載される可能性があるとして、16日午前9時58分からホームページでの広告の掲載を停止しています。 現在は「広告枠」という表示のみが確認できま

    気象庁 ホームページの民間広告 1日で掲載停止に | NHKニュース
    Nean
    Nean 2020/09/16
  • 自民、電通へ100億円超/19年間 政党助成金から支出

    自民党に交付された政党助成金のうち、19年間で100億円を超える額が広告代理店最大手の電通とそのグループ会社に支出されていることが、紙の調べで分かりました。同業他社と比べても極めて多額です。電通は自民党政治資金団体「国民政治協会」に多額の献金をしており、自民党と電通の「特別な関係」がうかがえます。 自民党が総務省に提出した各年の政党助成金の使途等報告書から集計しました。2000年から18年までに自民党から電通とグループ会社に宣伝広報などの取引を通じて支出された額は111・8億円でした。電通グループ(電通G)への支出は国政選挙が実施された年に増加する傾向があります。総選挙が行われた00年は20・7億円、自民党が当時の民主党に総選挙で惨敗して下野した09年には17億円もの支出がありました。 電通Gと同様、広告代理店を営むアサツーディ・ケィ(現・ADKグループ)には累計6・5億円、博報堂には

    Nean
    Nean 2020/09/16
    共産党ももらっちゃえばいいのに、政党助成金。
  • フォロワーがネトウヨだった時の対処法

    当方、趣味垢を持っていていて、ある年少(と思われる)アカウントにフォローされた。 アイコンとか自己紹介とかは普通。 なんとなく保守っぽい言動や和の話題にいいねをつけてくるな、と思ったら、現在話題のテニスプレイヤーの話からいきり立ち、 ・自分は実は台日のハーフである ・父祖は阿片戦争中国土から幼馴染のお姫様を助け台湾に逃げその後日が占領したので協力した ・昔は一族や元家人達から100件以上のお祝いが来て、贈り物で埋まった ・祖父は「日が最高の民族である」とよく言った とかいう年代がまるっきりおかしい黒瀬フカシ並のモリモリ設定を開陳してきた。 やんわりと矛盾点を指摘し、更生してあげたほうが良いのだろうか、それとも即ブロックが良いのだろうか。

    フォロワーがネトウヨだった時の対処法
    Nean
    Nean 2020/09/16
    放置かなぁ。一旦ブロックしてすぐブロックを外すという意思伝達も可か。キャラ設定からしておかしいヒトならそれでいいんぢゃないかなぁ。うーん。
  • SMAPとスピッツは似ているのに意外と混同されない - z is for zokkon

    全然似てねーよ! という罵声が聞こえてきそうですが。 でも実はこの両者、けっこう共通点があるのですよ。オノ・ヨーコとマギーブイヨンよりは似ている。20年後、ヨイヨイになったときに混同しない自信が僕にはありません。 スで始まる カタカナで4文字 3音節目が促音(ッ) パ行の音を含む 国民的な人気がある そんなこと言い出せばスパッツだって似てるだろ、と言われそうですが。合ってる。 相違点もけっこうありますね。 SMAPアイドルグループ、スピッツはロックバンド SMAPは解散したがスピッツは今でも現役で活動している SMAPは曲を自作しなかったがスピッツはメンバー自身が曲を作っている なんか大事なことを忘れていないか気になりますがこれくらいにして。 どちらも特にファンというわけではなかったのですが、1990年代半ばぐらいには街中やテレビ、ラジオでよく耳にしてなじみのある曲が多い。今ではCDを数

    SMAPとスピッツは似ているのに意外と混同されない - z is for zokkon
    Nean
    Nean 2020/09/16
    《オノ・ヨーコとマギーブイヨンよりは似ている》……どっかで真似しちゃおっと。
  • People - Kenny Burrell (Transcription) - YouTube

  • Ryuichi Sakamoto’s Hidari Ude No Yume to Be Reissued