記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hdkINO33
    hdkINO33 “2004年4月28日” “政府税制調査会は、消費税を2025年度までに20%ていどまで引き上げるとしている。”

    2020/09/30 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo そもそもはげんばがくさのねでうごくまえにそっせんしてまずはぎょうかいだんたいがうごくべきだったんじゃぎわく。。。。。。

    2020/09/23 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw ロングテールな商品は総額表示に向いていないですよねえ。みんな消費税がわるいんだ。/「レジでわかりにくい」を「普遍性も切実性もない理由」というのはちょっと……。

    2020/09/18 リンク

    その他
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky “「本は総額表示にできない理由がある」とはっきり言い、読者や周辺業種への理解を求めるべき”

    2020/09/18 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 法律のバッティングかな、再販制度と総額表示が相性悪いと。

    2020/09/18 リンク

    その他
    musinju73
    musinju73 2004年の記事だけど為になった。"出版社が本を品切れにするのに、書店が本を返品するのに、「価格表記が古いから」という本質からまったく遠い理由を発生させてはいけない"

    2020/09/17 リンク

    その他
    bounoplagia
    bounoplagia “5%への増税時に導入した本体価格表示こそ、本の安定流通のために書籍業界が公取委に対して勝ち得てきた権利ではなかったのか。”

    2020/09/16 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “2004年4月28日”

    2020/09/16 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 10年も売れないっていうのもどうなのかね。あと値段を本に書かないといけない理由ってなに?たとえばQRとかで確認できればいいじゃん。まあ2004年時点じゃ無理か。

    2020/09/16 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「ラベラーを使って価格ラベルを1枚1枚手貼りするということになる。しかも1枚ごとに価格設定を変えて。そのコストは膨大なものになる。書店にはとても負いかねる。」値札貼りは小売の中では楽しい作業だったな。

    2020/09/16 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN そもそも総額表示と税別表示をころころ変えつつ義務付けするってのが間違っている。そんなもん小売業者なり出荷者なりの自発性に任せれば、品目なりの最適値に落ち着く。▼消費税の邪悪さは別途。

    2020/09/16 リンク

    その他
    yom-amota
    yom-amota なるほど、“理由3 長期にわたって流通する。”

    2020/09/16 リンク

    その他
    haha64
    haha64 スーパーよりも圧倒的に品数多い上に、10年単位で流通してる品物もあり、さらに一点一点価格がバラバラという事情が。

    2020/09/16 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “2004年4月28日”

    2020/09/16 リンク

    その他
    prozorec
    prozorec 単純に消費税が変更になったときに、新しい総額表示にして、刷りなおさなければならないので、そのコストをどうするかでしょう?コストに見合わなければ絶版になるだろうし

    2020/09/16 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama “いったん世に出た書籍は平均10年に渡って流通する” こないだの棘でも話題になってた「すぐ品切絶版にする」のが正解だと、お上が言っとるわけやね

    2020/09/16 リンク

    その他
    Talgo
    Talgo 「レジでわかりにくい」というのを「普遍性も切実性もない理由がつけられているが、そこに正当性はない」とか言って切り捨てておいて「理解を求めるべきだろう」とか言われてもねえ。

    2020/09/16 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 点数の多い業界はほかにもあるかもしれない。手元にある50ccオートバイの部品リストを見てみると部品点数は1台で約1000点、それぞれに希望小売価格が付いている。機械部品は点数が多そうだ。

    2020/09/16 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 2004年の記事/ハイパーインフレ云々や書店員への注文は今見るとちょっとアレだけど、総額表示への指摘はまっとうに見える

    2020/09/16 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 2004年4月28日付。

    2020/09/16 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 2004年4月28日。

    2020/09/16 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 2004.04の記事。昔から度々「書籍を総額表示にできるわけねーだろ」って言われ続けてるんだけどねぇ。

    2020/09/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書籍が総額表示にできない3つの理由 (太郎次郎社エディタス 須田 正晴) | 版元ドットコム

    先日、書店で見た光景。 レジで初老の男性客が、多量のを買って精算を待っている。手持ちぶさたに、書...

    ブックマークしたユーザー

    • chimolog72021/04/01 chimolog7
    • hdkINO332020/09/30 hdkINO33
    • Cujo2020/09/23 Cujo
    • koshinorain2020/09/20 koshinorain
    • fumikony2020/09/18 fumikony
    • richard_raw2020/09/18 richard_raw
    • lowpowerschottky2020/09/18 lowpowerschottky
    • mamezou_plus22020/09/18 mamezou_plus2
    • agano2020/09/18 agano
    • chokocake132020/09/18 chokocake13
    • ksk1304212020/09/17 ksk130421
    • gerobaketu2020/09/17 gerobaketu
    • takasago082020/09/17 takasago08
    • iwasi81072020/09/17 iwasi8107
    • kirokusankaku2020/09/17 kirokusankaku
    • nagaimichiko2020/09/17 nagaimichiko
    • musinju732020/09/17 musinju73
    • bounoplagia2020/09/16 bounoplagia
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事