タグ

ブックマーク / hokuto-hei.hatenablog.com (45)

  • 葛の葉子別れ - 北斗柄の占いについて思うこと

    信太 大道芸の一つであった『説教節』の重要な演目の一つである『信太』*1は、歌舞伎の『蘆屋道満大内鑑』*2のオリジンと言って良いだろう。安倍晴明の出世話だけれども、一番の聞かせ所は『子別れ』だと思う。縁あって安倍保名*3のとなって安倍童子丸*4を産んだ葛の葉は、ふとしたことで自分の正体である狐の姿を子供の童子丸に知られてしまう。正体を知られた葛の葉は夫と子供を捨てて来の住処であった信太の森に隠れることを決意する。葛の葉は障子に一首の歌を残して去る。 恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉 この時、葛の葉来の姿である狐の獣性の表現として、手を使わず口に咥えた筆で歌を書くとか、障子に映る葛の葉の影が狐であったりと言った演出が加えられる。確か石森章太郎名義の『変身忍者嵐』でも、子別れをそっくり流用していた記憶がある。この『恋しくば』で始まる歌は有名と言ってよいだろう。名田

    葛の葉子別れ - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2020/08/04
  • 伊弉諾神宮に詣でる - 北斗柄の占いについて思うこと

    始まりはあるtweet 以前読んだに『日語大漂流』がある。このの主張の一つに「日人のルーツの一つにポリネシア人があり、現在では理解できなくなっている神名は古代ポリネシア語で理解することができる」がある。その一つとして、「伊邪那岐(イザナギ)は最初の男であり、伊邪那美(イザナミ)は聖なる愛人である」が上げられていたと記憶している。手元にが無いので、色々検索したら『海上の道④ 古代ポリネシア語と神々への旅』に行き当たった。どうやら、 イザナギ→イ(定冠詞)・サナ(聖なる)・キ(男)→聖なる祖始神 イザナミ→イ(定冠詞)・サナ(聖なる)・ミ(女)→聖なる女神 ということだったようだ*1。 ということで、この二柱の始祖神についての関心はそれなりにあったのだけど、少し前にこんなtweetが私のTLに流れてきた。 同人誌の誤字脱字くらい許してやれよ(そもそもこの話題の元ネタを知らないが) 古

    伊弉諾神宮に詣でる - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2020/06/30
  • 予行演習 - 北斗柄の占いについて思うこと

    陰陽師の里である名田庄*1で行われる天社神道の八朔の御祀り*2に行くことにした。 で、予行演習ということで1泊2日で往復してきた。 1日目 個人的な趣味で、しまなみ海道を使った*3。しまなみ海道に入ってすぐの来島海峡SAで軽く藻塩ラーメンべることにしている。 来島海峡SAを含めてSAやPAでは最近、御当地B級グルメにチカラを入れているみたいで、来島海峡SAには塩レモンソフトがある。写真はカップだけどコーンもある。他に今治名物の焼き鳥の鳥皮版も置いている。タレが絡んで美味しい。 で、このまま現地に行ってしまうのも芸が無いなと思ったので、実家から見たら名田庄とそんなに離れてない由良の里、つまり山椒大夫の舞台となった地に行ってみることにした。Google Mapで検索すると宮津市の由良海岸に汐汲浜があるというのが判った。山椒大夫では安寿が海水を運ぶ労働をしていたので、その関係だろうと見当をつ

    予行演習 - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2020/05/27
    “陰陽師の里である名田庄*1で行われる天社神道の八朔の御祀り*2に行くことにした。”
  • 日々の思い付き - 北斗柄の占いについて思うこと

    neanderthal yabuki (id:Nean)さんのマネ。たまにあるかもしれない。 飛盤遁甲 奇門遁甲の基形は、洛書の魔方陣を根底に置きながらも太乙九宮術*1から受け継いだ活盤法*2に従って周囲八宮に定位から回転させるように遁甲盤の要素を配布して行く。飛泊を使うのは地盤の配布と直使の配置の2点だけだ。太乙九宮術については玄珠さんから教わった。考えてみたらFFORTUNEで一番成長したのは私だろう。 閑話休題、ところが奇門遁甲のバリエーションに洛書の魔方陣まで遡って先祖帰りしたものがある。それが飛盤遁甲だ。飛盤遁甲では八門に中門を加えて九門、八神に太常を加えて九神として、全ての要素を飛泊で配置する*3。この飛泊のさせ方についてもバリエーションが幾つかある。昔、その幾つかのバリエーションについての情報を黒門さんにもらって、対応する作盤プログラムを作ったことがある。要素毎に活盤と飛盤

    日々の思い付き - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2020/05/08
    日々是IDコール^^;
  • 日々の雑記 - 北斗柄の占いについて思うこと

    neanderthal yabuki (id:Nean)さんのマネ。たまにあるかもしれない。 少し復調 朝起きて、仏壇に茶湯を供えて線香あげることが2日続けてできるくらいにはなった。 擦れ枯らし 以前のエントリで、「35年くらい前の私は、その愚か者だった。」と言ったけど、じゃ今の自分はというと『擦れ枯らし』だ。それも多分、悪い意味での*1。なので自分の無意識みたいなものに信頼を置くことができない。有名なMabel Collinsの“LIGHT ON THE PATH”*2の2部で語られる『無敵の戦士』にしたところで、自分の限界を超えたものではないと確信している。そう、オレはそういう「自分の中に眠っている無敵の存在*3」を探して探して探して出会ったんだよ、「自らの危機に直面しようとせず、逃げるだけ逃げて、その挙句、絵空事の一発逆転を夢見る愚か者」にな。 まぁちゃんとした指導者に出会えていれば

    日々の雑記 - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2020/05/07
    え?^^;
  • 日々のAMD/MAD - 北斗柄の占いについて思うこと

    neanderthal yabuki (id:Nean)さんのマネ。多分、続かない。 偶然とはいえ メチャメチャはまった。 [AMV] Aoki Hagane no Arpeggio 過去の戦艦その他を模した得体のしれない何かが美少女の形態をとって巨大な火力でバトルする、それだけでもクるものがあるのに、この合わせたBGMがまた私のツボを突いてくる。気に入ったのでBGMの入っているアルバム(mp3)『トレスパッシング』を購入した。 しかしこういう雰囲気の曲は好きらしい。STARSETの“Transmissions”に入ってる“My Demons”もぐっとくる。“My Demons”も以下の動画で出逢った。 Shin godzilla MY demons ところで最初の動画のサムネの少女は戦艦霧島*1なんだけど、アニメ編での、感情に否定的だった霧島がその感情に呑まれて行く演技はすばらしい。

    日々のAMD/MAD - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2020/04/15
    えっ?^^;
  • 世相も暗いので法螺話でも - 北斗柄の占いについて思うこと

    方位については色々考えてきた この、はてなブログでも遡ればはてなダイアリーの頃から方位については色々考えてきた。で、現段階での理解に基づけば、 東京からUSAのニューヨークの方向に身体を向けたら、その向きは十二支方位で丑になる。 しかし東京からUSAのニューヨークに実際に移動したら、大圏航路では子午線との交差角が変化していくので、その方位効果を積み重ねると、結局は等角航路で移動したのと変わらない。東回りで移動すると十二支方位では卯になる。 ということになる。1での方位を今は仮に『臨む方位』とよんでいる*1。この臨む方位と移動の方位が地球規模の移動では分離してしまうわけだ。 この分離について極端な例として「地球の真反対に臨む時には臨む方位が決まらなくなる*2けれども、移動すれば航路に応じた等角航路の方位が決まる。」をあげることができるだろう。 閑話休題。さらにやっかいなことに臨む方位はともか

    世相も暗いので法螺話でも - 北斗柄の占いについて思うこと
  • 日々の備忘録 - 北斗柄の占いについて思うこと

    neanderthal yabuki (id:Nean)さんのマネ。たまにあるかもしれない。 広島県府中市に行った 広島県府中市の周囲は古代の雰囲気をまとった地名が幾つかある。府中もそうだけど、例えば『御調』で“みつぎ”とよぶエリアがあったりする。この地名は古代の税制の、租庸調の調にちなんだものだろう。調という形態の税を朝廷にみつぐから『御調』で“みつぎ”なのだろう*1。府中市には新進気鋭の陰陽道研究家の木下先生が御住まいで、陰陽道について色々聞かせて頂いたし、幾つか貴重な資料を拝見することもできた。例えばこれ。 土御門家の領地で通用していた藩札の類で、表側に額面が書かれている。上側には図案化された北斗七星があり剣になっているのは破軍星だ。下側には洛書の魔方陣が描かれている。裏側には発行元が記載されている。上側に龍と年号がある。慶応で丙寅年というと1866年だろうか。 木下先生には、以前か

    日々の備忘録 - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2020/03/29
    ^^;、タイトル以外に「マネ」と呼べるところはないと思います\(^o^)/
  • 日々のアニソン - 北斗柄の占いについて思うこと

    neanderthal yabuki (id:Nean)さんのマネ。多分、続かない。 忙しい系 前のエントリで紹介した『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』のOP主題歌が“Mr. Fixer”なんだけど、こういう感じの曲を私は勝手に“忙しい系”と分類している。 Mr. Fixer で、同じく忙しい系に分類してるアニソンで気に入っているものの一つが“SAVIOR OF SONG”だ。 ナノ(nano) feat. MY FIRST STORY - SAVIOR OF SONG この曲は、『蒼き鋼のアルペジオ』のOP主題歌で、気に入ったのでAmazon Musicで購入した。『蒼き鋼のアルペジオ』の原作は今でも連載中だけれどもアニメの方は劇場版を含めて完結した。霧の艦隊によって陸上に封鎖され、通信衛星も落とされて広域の連絡もままならない状態に追い込まれた人類という所から始まる。アマゾ

    日々のアニソン - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2020/03/04
    ことのついで的に\(^o^)/、言及を賜るなど^^;。
  • 錬金の術 - 北斗柄の占いについて思うこと

    内丹と外丹 多分、錬金術は一般的には卑金属から黄金を作り出すことを目指した科学以前の混沌と理解されていると思う。しかしながらこれは中国的な表現を使うなら『外丹』の側面だけを見ての評価だ。実際には『外丹』と『内丹』がセットになって錬金術を構成している。『内丹』は瞑想その他による精神面の変容を目的にしている。錬金術は時代を経て元が混沌だったものが更に混沌としてくる。外丹派と内丹派に分かれて、どっちが来の錬金術なんだ、みたいなことになっていたりする。 しかし来の錬金術が『外丹』と『内丹』がセットになっているというのは『虚空蔵求聞持法』においてよく保存されている。『虚空蔵求聞持法』では作法に従って虚空蔵菩薩の真言を百日間かけて百万回唱えるのだが、続きがあって修行者は真言を唱え終わった後に、発酵バターをかき混ぜることになっている。そのとき成道の度合いによって、上品、中品、下品の反応が現れるとされ

    錬金の術 - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/11/15
    図版、待乳山聖天の大根の紋章そっくりだわね。なるへそ、かも。あとで確認するする。
  • 簠簋内伝 - 北斗柄の占いについて思うこと

    三国相伝陰陽輨轄簠簋内伝金烏玉兎集 普通は『簠簋内伝』や文字の関係で『ホキ内伝』とよばれているけれども、正式名称はこのように長たらしい。まぁ『宿曜経』も来は『文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経』と非常に長たらしいので、『簠簋内伝』が特別というわけではないけど。この長い正式名称は当然それなりの意味を持っている。 最初の4文字の『三国相伝』はインド、中国から日に伝わったものであるという宣言になっている。続く4文字の『陰陽輨轄』は占いないし暦を扱っているという意味だ。陰陽には“うら”の訓がありで占術を意味している。そして『簠簋内伝』の部分だけど、『簠(ホ)』も『簋(キ)』も儀式において物を盛るための器で『簠(ホ)』は四角く『簋(キ)』は丸い。商(殷)や周の時代に作られた青銅器の『簠(ホ)』や『簋(キ)』が伝わっている。WIkimediaにある写真をあげておく。 簠(ホ) 器と同型の

    簠簋内伝 - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/11/11
    一度ぢゃ頭に入りませんわ\(^o^)/
  • 『破』 - 北斗柄の占いについて思うこと

    十二建除 十二建除は中国の戦国時代には成立していた暦注で、日では十二直や『暦の中段』として知られている。名前の通り、建・除・満・平・定・執・破・危・成・収・開・閉の十二個から構成されている。出し方は月建が切り替わった直後に来る月建と同じ日支の日に建を置いて、後は順に配布して行く。例えば2019年11月は8日の02:24(日標準時)に立冬の節を迎えて月建が亥となる。11月は10日に亥の日なので、ここに建を置く。次いで、子日は除、丑日は満と順に配布して行く。建は月建の建であり斗建の建に通じている。 十二建除の吉凶象意はともかく中国戦国時代には秦と楚で表記が異なっていたことが、劉楽賢(広瀬馨雄訳)「出土文献から見た楚と秦の選択術の異動と影響−楚系選択術中の「危」字の解釈兼ねて*1」で解説されている。それくらい十二建除は中国大陸で一般的な暦注だったというわけだ。 日の暦では、十二建除を漢字一

    『破』 - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/11/05
  • 拙著の状況 - 北斗柄の占いについて思うこと

    Amazonで爆上げ中 版元の岩田書院様の御厚意で3刷まで出して頂いた拙著『安倍晴明「占事略决」詳解』だけど、3刷をもって絶版となった。そのため版元での在庫が無くなった段階で、岩田書院様は拙著についてはAmazonのマーケットプレイスからは撤退することになった。 結果、拙著のAmazonマーケットプレイスでの状況はこうだ。このエントリを書いている時点では、軒並み10,000越え。中には定価の10倍の値段の所もある。 鴨書店も在庫切れになったのか、検索しても拙著が出てこない。ただこの状況でも拙著を定価+税で購入できる通販サイトが1箇所残っている。まんだらけ通販さんだ。ここも売切れたら新品は無いと思う。 もっとも岩田書院の岩田社長からは「もし引き取って出版する所があれば、印刷データを提供しますよ。」と言って頂いているので、引き取り先を絶賛募集中。

    拙著の状況 - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/09/30
    “岩田書院の岩田社長からは「もし引き取って出版す所があれば、印刷データを提供しますよ。」と言って頂いているので、引き取り先を絶賛募集中”。
  • 日本の亀卜 - 北斗柄の占いについて思うこと

    大嘗祭で使用された亀卜 先週の土曜日に大阪、中之島の朝日カルチャーセンターで、大江篤先生による『大嘗祭と亀卜』の講座が開かれたので行ってきた。大嘗祭の亀卜については、5月12日の『龜卜についてダラダラと』のエントリでこんなことを書いた。 ただ大嘗祭絡みの亀卜は、阿伎留神社に伝わった鹿卜とはヒビの入れ方が異なっているようだ。というのは亀卜の道具に『波波迦木(ははかぎ)』が含まれているからだ。波波迦木はウワミズザクラの小枝のことで、NHKの記事では『燃料』となっているけれども、材質が堅いという特性を考えると単なる燃料ではないだろう。つまりウワミズザクラの小枝の先端を燃やした後に炎を消して、燃えさしの火を亀の甲羅に直接に押し当ててヒビを入れたのだと考えられる。勿論、押し当てる場所にはマチガタが切ってある。 この想像は事実とは異なっていた。大嘗祭の亀卜において『波波迦木』は全く熱源としての燃料で、

    日本の亀卜 - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/09/17
    要復習。
  • 沙悟浄と猪八戒についてダラダラと - 北斗柄の占いについて思うこと

    頭に皿を乗せた水怪は中国にいないよね 日で西遊記の沙悟浄というとカッパで固定化されているけれども、中国古典文学大系の挿絵に出てくる沙悟浄は色黒の入道になっている。まぁ頭に皿を乗せた水怪は中国にいないということだ。沙悟浄は流砂河という流砂を根城にしていて玄奘三蔵の前世である僧を何代もに渡って喰らってその髑髏をつないだものを首飾りにしているという設定になっている。この流砂河がいつの間にか水が流れる河になってしまったために、沙悟浄は水怪ということになってしまった。日にくると水怪→カッパだろ、で沙悟浄はカッパになってしまった。ちょっと気の毒な感じがする。 それと沙悟浄の前身は深沙大将という護法神で、現実の玄奘三蔵は難所である流沙河で深沙大将の幻想を見て、深沙大将に励まされたと自らの著書である『大唐西域記』に書き残しているそうだ。なので玄奘三蔵の最初の御供は沙悟浄ということになる。 天蓬元帥 で

    沙悟浄と猪八戒についてダラダラと - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/08/12
  • 無理もない - 北斗柄の占いについて思うこと

    再度『北斗の拳』 昔々*1、Office HOKUTOに『北斗の拳と占い』というコラムをあげたことがある。あのマンガが連載されていたのは私がD1かD2の頃だったろうか?マンガに北斗、南斗とか五車といった言葉が出てくることから、原作者の武論尊さんには、確実に西川満先生の算命についての知識があることがわかる。 ところで天帝の近衛である元斗皇拳の伝承者は紫のオーラを纏うことになっている。そして星の世界の天帝である北極星には紫微星の別名があり、北極星の周囲は『紫微垣』とよばれている。なので、武論尊さんには中国天文学ないし占術の紫微斗数について、ある程度の知識があるのだろう。 北極星を含む小熊座の一部が小さな柄杓形に並んでいるので、英語圏で“Little Dipper”と呼ばれることもある。元斗はこれのことだと言えるだろう。“little”があれば“big”があるのは当然で、北斗七星がその“Big

    無理もない - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/07/16
    へぇ~。
  • 聖徳太子は祟ったか? - 北斗柄の占いについて思うこと

    怨霊 古くは『祟る』のは神の行為であって人が祟ることは無かったとされる。祟り-Wikipediaによると、 日の神は来、祟るものであり、タタリの語は神の顕現を表す「立ち有り(タツとアリの複合形)」が転訛したものという折口信夫の主張が定説となっている。 とのことだ。人間で最初に祟ったとされたのは早良皇太子*1で、神祇官からそういう報告が上がったとのことだ。神祇官なので亀卜で占ったのだろう。そしてこの後、様々な人間が祟ったとされる。有名所としては、菅原道真、崇徳上皇、辺りだろうか。しかし早良皇太子が祟ってから、憑祈祷*2を使って怨霊が自らの恨みを伝えることができるようになるまでには実に200年くらいの時間を必要としている*3。 このプロセスを考えると、早良皇太子以前に人間で祟った例は無かったのではないだろうか。つまり早良皇太子よりもかなり昔の人であった聖徳太子は梅原猛や井沢元彦がいうような

    聖徳太子は祟ったか? - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/06/13
    へぇ~。
  • 龜卜についてダラダラと - 北斗柄の占いについて思うこと

    大嘗祭絡みで 新帝即位にともなって大嘗祭が執り行われるわけだが、大嘗祭の神人供で用いられる米の産地は亀卜で決められるのだそうだ*1。NHKの『大嘗祭に使う米を選ぶ占い「亀卜」 道具の映像を公開』という記事で、亀卜で使用される亀の甲羅など道具の写真があげられていた。それに触発されて以下のtweetをした。 日ではウミガメを使うが中国の亀卜はリクガメを使った。亀卜は神祇官の職掌で、神祇官は行政機関を束ねる太政官と同格だった。対馬の忌部氏が伝える亀卜は関東まで伝わって鹿卜に姿を変えた。https://t.co/7hzURRcJhs— 北斗柄@生涯六壬者.多分 (@hokutohei) 2019年5月8日 神祇官は太政官と同格なので、太政官配下の中務省の下にある陰陽寮の陰陽道から見ると3つ上のランクになる。亀卜はかっては、それくらい格式高い占いだったわけだ。 関東の鹿卜は現代では、御嶽神社で正

    龜卜についてダラダラと - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/05/12
  • 怠け者の節句働き - 北斗柄の占いについて思うこと

    4月28日~30日 堅気の皆様は10連休という話のようですが、こちらは平成最後の3日間は仕事になりました。 宜しく御願いします。 04月28日(日)11:00-17:00 西友上福岡店 魔女☆Maizon占いブースに出演 https://peraichi.com/landing_pages/view/seiyu-maison-kamifukuoka 04月29日(月)11:00-17:00 西友光が丘店 魔女☆Maizon占いブースに出演 https://peraichi.com/landing_pages/view/livinmaison-hikarigaoka 04月30日(火)11:00-17:00 西友上福岡店 魔女☆Maizon占いブースに出演 https://peraichi.com/landing_pages/view/seiyu-maison-kamifukuoka 上福岡

    怠け者の節句働き - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/04/27
  • 第2回占いバイキング inまんだらけ中野店 - 北斗柄の占いについて思うこと

    今回も出ます 4月14日(日曜)に開催が決定した『第2回占いバイキング inまんだらけ中野店』ですが、今回もでます。 実占の平場ではまだまだ駆け出しですが、一所懸命に占わさせて頂きます。宜しく御願いします。

    第2回占いバイキング inまんだらけ中野店 - 北斗柄の占いについて思うこと
    Nean
    Nean 2019/03/17