タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (60)

  • mixi、マイミクシィのグループ管理機能やメモ機能などを追加

    ミクシィが運営するSNS「mixi」は、友人や知人を一覧表示できる「マイミクシィ一覧」に、「グループ管理機能」と「メモ機能」を追加した。 今回追加された「グループ管理」機能は、マイミクシィ一覧に登録したマイミクシィをグループ分けできる機能。グループは最大10個まで作成可能で、1人のマイミクシィを5グループまで複数分類することもできる。なお、グループ名の入力は半角30文字まで。 メモ機能は、マイミクシィに関する情報を半角100文字まで登録できる機能。メモ画面では、入力したメモ内容とともに、マイミクシィの名前や自己紹介、分類したグループを確認できる。また、メモ画面からグループの追加・除外操作も可能となっている。 このほかコミュニティ管理画面も追加され、特定コミュニティの最新書き込み通知を非表示にする機能が追加された。なお、グループ管理機能、メモ機能ともに、設定内容は他ユーザーから確認できない。

    Nean
    Nean 2006/09/01
  • 大容量で高機能、しかも無料!! 今日から始めるGmail特集(第1回)

    GoogleのWebメールサービス「Gmail」が、23日から日向けに一般公開された。2GBを超える大容量に加えて、多機能さも特徴の1つ。この特集ではGmailのコンセプトやその機能、関連サービスなどを4回に分けて紹介する。 ■第2回:「ラベル」と「フィルタ」を活用してカスタマイズ http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15209.html ■第3回:メールソフト設定やFromアドレス変更でより便利に http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15230.html ■第4回:Gmail連動機能を持ったGoogleの各種サービス http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15249.html ■ 2GB超のディスク容量で半永久的にメールを保存できる Gmailは

    Nean
    Nean 2006/08/30
  • GMOインターネット、地図でイベントやスポットを共有できる「モグ」

    GMOインターネットは、地図を利用してイベントやスポットを共有できるサービス「モグ」を7月31日に開始する。利用は無料。 ■ 地図上の好きなスポットやイベントを登録して共有できる モグは、Google Maps APIを利用して地図情報を共有できるサービス。地図上の任意の地点をスポットとして登録できるほか、その位置で行なわれるイベントも登録可能。また、地図上の範囲を指定しておき、範囲内のスポットやイベント情報を一括して確認できる「エリア」機能も用意されている。 スポットには名前や住所、概要や営業時間、電話番号などの情報が入力可能。イベントの場合は開始時間や参加料、連絡先などが入力でき、すでに登録済みのスポットをリンクすることもできる。 個人でスポットやイベントを登録できるほか、複数のユーザーでグループを作成し、グループごとに情報を登録することもできる。また、他のユーザーが登録したスポットや

  • 「livedoor Reader」「livedoor クリップ」担当者に聞くコンセプト

    ライブドアが4月にベータ版として公開した新型RSSリーダー「livedoor Reader」は、その多機能さから大きな注目を集めた。さらに6月には、大手ポータルとしては初めてソーシャルブックマークにも参入。両サービスのコンセプトについて担当者に聞いた。 ■ すべてのRSSリーダーを上回る最高のRSSリーダーを ――ライブドアにはすでに「livedoor Blogリーダー」というRSSリーダーがありましたが、新たにlivedoor Readerを開発した理由は。(注:すでにlivedoor Blogリーダーはサービスを終了しています) 有賀:livedoor Blogリーダーをリリースしたのは2004年9月ですが、あれからAjaxなど新しいアプローチが出ているにも関わらず、なかなかブラッシュアップできずにいました。それならばいっそイチから新しいRSSリーダーを作ってしまおう、と考えたのがli

    Nean
    Nean 2006/07/27
  • エキサイト、「Last.fm」日本語版をスタート。楽曲配信は秋頃を予定

    エキサイトは、音楽コミュニティサービス「Last.fm」日語版を7月25日にスタートした。ユーザーIDを取得すれば無料で利用できる。 ■ 聴く・共有・発見のサイクルで新たな音楽との出会いを Last.fmは、PCで再生した楽曲データを利用したソーシャル音楽ネットワークサービス。英国では登録ユーザー数200万、月間ユニークユーザー850万、月間PV1億を超える最大級のユーザー参加型音楽コミュニティサービスで、日ではエキサイトが日市場における各種契約業務やプロモーション、サイト運営のサポートなどを担当する。 Last.fmのサービスは、音楽を聴く「Listen」、音楽を共有する「Share」、音楽を見つける「Discover」の3つで大きく構成されている。ユーザーは専用のアプリケーションをインストールしたPCで楽曲を再生すると、楽曲データがLast.fmの自分のページへ自動でアップロード

    Nean
    Nean 2006/07/25
  • リクルート、自社サービスと連携したアフィリエイトプログラムを開始

    リクルートは、同社がインターネット上で運営するサービスに対する独自のアフィリエイトプログラム「リクルートアフィリエイト」を7月25日に開始した。ユーザー登録を行なうことで、個人・法人問わずプログラムに参加できる。 リクルートアフィリエイトは、同社が運営する求人や住宅旅行、グルメといったインターネットサービスにおけるユーザーとの接点強化を目的にしたアフィリエイトプログラム。各サービストップページへのリンクを設定したバナーおよびテキスト広告、商品ページへのリンク機能をはじめ、各サイトの内容に合わせて広告を配信するコンテンツマッチ型広告、モバイルアフィリエイトを順次提供していく。 報酬はサービスごとに異なり、グルメ情報サイト「ホットペッパー.jp」の場合では1クリック5円、メールマガジン登録が100円。高校生向け進学情報サイト「リクルート進学ネット」では一括請求が2,000円、個別資料請求が1

    Nean
    Nean 2006/07/25
  • 個人撮影の動画をアップロード・公開できるサービス「ワッチミー!TV」

    フジテレビジョンとチームラボビジネスディベロップメント(チームラボBD)による共同設立会社のフジテレビラボLLC合同会社は、個人ユーザーがインターネット上で映像を公開できるサービス「ワッチミー!TV」のベータサービスを7月13日より開始する。利用は無料。 ワッチミー!TVは、ユーザーがビデオカメラ、デジタルカメラ、PCのWebカメラや携帯電話などで撮影した動画をアップロードして公開できるサービス。アップロード可能なファイル形式はAVI、WMV(8以前)、MOV、MPEG-4、H.264、3GPP、3GPP2で、Macromedia Flash形式に自動変換されて公開される。アップロードした動画は「笑える」「一芸」「スクープ」などのカテゴリ別に分類できるほか、キーワード検索やアクセスランキング表示なども可能だ。また、アップロードした動画へのコメントや評価の投稿や、アップロードするユーザーのプ

    Nean
    Nean 2006/07/11
  • Yahoo! JAPANのアフィリエイトサービスが現金受け取り可能に

    ヤフーとバリューコマースは、Yahoo! JAPAN向けのアフィリエイトプログラムで、報酬を現金で受け取れる「現金受け取りサービス」を開始する。 現金受け取りサービスの対象は、ブログサービス「Yahoo!ブログ」およびホームページ作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」。これまでYahoo! JAPANのショッピングサイト「Yahoo!ショッピング」上で1ポイント1円で買い物ができる「Yahoo!ポイント」で報酬が支払われていたが、7月に承認される報酬の受け取り方法について、8月中旬から現金での受け取りが選択可能になる。 現金で報酬を受け取る際に必要な残高は2,000円以上で、事務手数料として210円が必要。振り込み口座は「Yahoo!かんたん決済」の受け取り口座で、毎月14日頃に前月の商品報酬額が確定され、月末までに受け取り方法を選択できる。最初の現金振り込みは9月中旬となる予定。

    Nean
    Nean 2006/06/19
  • ウィルコム、無線LANオプションの本サービスを6月1日に開始

    ウィルコムは、無料試験サービス中の「ウィルコム無線LANオプション」について、当初の予定通り6月1日にサービスを開始すると発表した。 ウィルコム無線LANオプションは、NTTコミュニケーションズが運営する公衆無線LANサービス「HOTSPOT」のアクセスポイントが利用できるオプションサービス。6月1日に開始するサービスの利用料金は、「AIR-EDGE[PRO]専用料金コース」が無料、「AIR-EDGE向け料金コース」「ウィルコム定額プラン+各オプションサービス」が月額700円、その他の料金コースが月額1,600円。また、初期費用は1,500円となるが、8月31日まではキャンペーンとして同料金が無料になる。 合わせて同社では、PHSの位置情報機能を使用して近隣の無線LANアクセスポイントを地図上に表示するパソコン向けソフト「ちず丸 for WILLCOM」を無償提供する。対応OSはWin

    Nean
    Nean 2006/06/06
  • 5GBまで無料利用可能なアルバムサービス「JOYPIX」。写真共有にも対応

    PhotoWonderは、5GBまでのディスク容量を無料で利用可能なオンラインアルバムサービス「JOYPIX(ジョイピクス)」のベータ版提供を4月10日に開始した。 JOYPIXは、ディスク容量が最大5GB、1ファイルごと20MBまでの画像をアップロード可能なオンラインアルバムサービス。対応画像ファイルはJPG/JPEG/BMP/PNG/TIF。また、今後は最大20GBまでのディスク容量を利用できる有料メニューも提供を予定するという。 アップロードした画像を他ユーザーと共有できる「シェア機能」も用意。同機能ではJOYPIX上から共有したい相手にメールを送信し、メールに記載されたURLをクリックすることで送信元ユーザーのアルバムを閲覧できる。この際、JOYPIXに未登録の場合には会員登録を完了する必要がある。 また、すでにプリントした写真をJOYPIXに登録できる有料サービス「JOYPIX

    Nean
    Nean 2006/04/12
  • ブログに記事を引用できるニュースコミュニティサイト「AFP BB News」

    AFP通信社、MOVIDA ENTERTAINMENT、クリエイティヴ・リンクの3社は、AFPが配信するニュース記事を掲載するユーザー参加型コミュニティサイト「AFP BB News」と、掲載記事を引用可能なブログサービス「Actiblog」のベータ版サービスを2月3日より開始する。ユーザー登録を行なえば、誰でも無料で利用できる。 ■ 1日約2,000枚の写真記事をブログに引用できるニュースコミュニティ AFP BB Newsは、AFPの2,200名のジャーナリストが世界165カ国の支局で取材した時事ニュースを写真や動画付きの記事を提供していくコミュニティサイト。掲載写真数は1日約2,000枚に及ぶといい、記事に関しても24時間体制で日語に翻訳された上で、順次掲載される。配信記事には、AFPと提携する時事通信社からの国内ニュースや、Getty Images社の北米スポーツおよびエンターテ

    Nean
    Nean 2006/02/03
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 誤解から賞賛へ。Ajaxで再評価されたJavaScriptから学ぶこと

    Googleマップによる“Ajax”の隆盛 最近、「Ajax」という言葉を耳にすることはありませんか? Ajaxとは、「Asynchronous JavaScript + XML」の略称で、「えいじゃっくす」と呼ばれています。このワード、半年ほど前に突然盛り上がりだして、いまではWebエンジニアの間ではお馴染みの言葉になっています。 今年の2月に、Googleが「Googleマップ」という地図サービスのベータリリースを行ないました。 地図に関するサービスは、これまでも数多く存在していますし、特にYahoo!やその他大手ポータルのそれは高機能かつデータベースも充実していて、実用性十分です。そんな地図サービス界隈に、いまになってGoogleが乗り込んでくる、というので、Webな人たちは固唾を呑んでそのリリースを待っていました。 そうしてリリースされたGoogleマップは、人々の期待を裏切ら

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 多様化する個を集めて新しい価値を生み出す「Wisdom of Crowds」

    ■ The Wisdom of Crowdsとは 「The Wisdom of Crowds」という書籍があります。James Surowieckiという方が執筆したで、そのサブタイトル“Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business, Economies, Societies and Nations”にも見られる通り、「なぜ集団はときに(優秀な)個人よりも優れているのか」というのがテーマの書籍です。 最も優れた個人よりも、集団の意見を集約した集合知こそが正しい場合がある。なんとなくインターネットの匂いがしてきます。今回は“Wisdom of Crowds”を元に、インターネットの世界を考えてみたいと思います。 まずはじめに、Googleを思い浮かべてみてください。 Googl

  • 紀伊國屋書店、専門家の書評を掲載するブログ「KINOKUNIYA BOOKLOG」

    紀伊國屋書店は、専門家による書籍の書評を掲載するブログ「紀伊國屋書店書評空間 KINOKUNIYA BOOKLOG」を8月1日に開設する。 KINOKUNIYA BOOKLOGは、国立音楽大学大学院の今井顕氏や東京工業大学の原正彦氏、ソニーコンピュータサイエンス研究所の茂木健一郎氏などの専門家による書籍の書評を、筆者のプロフィールとあわせて掲載するブログ。また、紀伊国屋書店のスタッフによる書籍の紹介記事も掲載する予定だという。 ブログは、シックス・アパートのブログツール「Movable Type」を利用。記事へのトラックバックに対応するほか、RSS配信も行なう。

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    突然ですが、あなたが部屋番号のないマンションの住人だとしましょう。もしくはそこを訪れる友人でもいいです。そのシチュエーションで最も困ることと言うのは一体何でしょうか? つまり、マンションの場所は特定できるけれど、その中のどの部屋に誰がいるかを特定できないという状況です。 僕が一番最初に思いついたのは、宅急便の配達屋さんです。住所を頼りにいざ目的地まで来てみたものの、30部屋もあろうかと思われるマンションを前に、宅急便を届けたい相手がどの部屋にいるかがわからないのです。 宅急便を送りたい人も困りますね。届けたい相手のマンションはわかるのに、どの部屋に住んでいるのかわからない。住んでいる人も、自分の部屋がどこかを説明したくても、その情報がありません。 郵便物や宅急便がちゃんと目的のところに届くため、自分の居場所を相手に正確に知らせるため、相手の居場所を正確に指定するためには、マンションの住所

    Nean
    Nean 2005/07/02
    permalinkはtrackback以上に新機軸。わかりやすい説明になっている。重宝しそう。
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Webそのものがプラットフォームになる。次世代のWebの在り方「Web 2.0」

    先日、「Blog Hackers Conference 2005」というカンファレンスを開催しました。僕が執筆したブログ解説書「Blog Hacks」の共著者である宮川達彦氏と一緒に、ブログを中心としたWebの世界でこのごろホットな話題をああだこうだと喋ってみる、そんなカンファレンスです。カンファレンス中には宮川氏や僕によるプレゼンテーションのほかに、「Lightning Talks」というコーナーを設けました。 Lightning Talksというのは、この手の技術系イベントではよくあるコーナーで、ギークな人たちが制限時間5分で矢継ぎ早にさまざまなトピックについて語っていく、というものです。ためになる話あり、笑いあり……。涙はないけど、ギークな人たちがこの頃どんなことに興味を持っているのか、彼らの笑いの琴線はどこなのか、そんなことを探ることができて楽しいコーナーです。 カンファレンスには

    Nean
    Nean 2005/06/16
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    直接RSSを利用していなくても、裏側でRSSを利用しているというケースも増えてきています。 Amazon.comの子会社であるA9.comが提供する検索サービスは、Web検索や画像検索、書籍やそのほか、A9.comに登録されているたくさんの検索エンジンを自分の好きなように組み合わせることができるユニークな検索サービスです。このA9.comに登録されている検索エンジンは、実はすべてA9.comが指定した「OpenSearch」という仕様に基づき、RSSフィードを配信しています。A9.comと各エンジンをつなぐ役割として、RSSが使われているんですね。 最近よく耳にする単語「Podcasting」。iPodなどのポータブルプレーヤーでネットラジオを聴くという行為ですが、ネットラジオをiPodへ転送するその間でもひそかにRSSが使われています。自分の好みのラジオ番組を登録しておくと、新しい番組が

    Nean
    Nean 2005/06/05
  • テクノラティジャパン、ブログ検索「Technorati.jp」ベータ版を開始

    デジタルガレージの100%子会社であるテクノラティジャパンは、ブログ検索サービス「Technorati.jp」の日語ベータサービスを5月30日より開始した。 Technorati.jpは、1,000万のブログ更新情報と11億のリンク情報を有するという米国のブログ検索ポータル「Technorati.com」の日語版サイト。デジタルガレージは米Technoratiと日国内における独占的代理権契約を締結している。 Technorati.jpは、独自のpingサーバーに加えて国内の主要なpingサーバーからブログ情報を収集。キーワードでブログを検索できるほか、被リンク数に基づくブログランキング情報も用意されている。 独自の機能として、国内のWebニュースサイトの中から過去12時間に話題になったニュースやブログエントリーを表示する「トップニュース」、Amazon.co.jpの書籍情報から過去7

    Nean
    Nean 2005/05/31
  • 【Blog Hackers Conference 2005】Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題

    Blog Hackers Conference 2005】 Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題 5月27日、ブログ解説書「Blog Hacks」のイベント「Blog Hackers Conference 2005」が東京・お茶の水で開催された。同書の著者であるSix Apartの宮川達彦氏とはてなの伊藤直也氏から、ブログを取り巻く現状や今後の動向について講演が行なわれた。 ■ APIやタグを利用したブログの新しい活用事例 Keynote Speechとして初めに登壇した宮川氏は「Blog Hacksの最後の章は、サードパーティーが公開しているAPIを使ってブログをもっと面白くしようという内容だった」と前置いた上で、「最近でもいろいろなサービスがAPIを公開していて、それをブログとつなげると面白い」」とコメント。FlickrAPIを利用したいくつかのサービスや

    Nean
    Nean 2005/05/30
  • 総務省、2005年3月末のブログ利用者は約335万人、SNSは約111万人と分析

    総務省は17日、ブログサービスとソーシャルネットワークサービス(SNS)の現状分析および将来予測を算出・推計した結果を公表した。それによれば、2005年3月末時点の国内ブログ利用者数は延べ約335万人で、国内SNS参加者数は延べ約111万人。 今回公表された「ブログ・SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)の現状分析及び将来予測」は、総務省が3月11日より開催している「情報フロンティア研究会」(座長:國領二郎慶應義塾大学環境情報学部教授)における検討事項の1つとして算出・推計され、5月17日に開催された研究会で公表されたもの。 ■ 2005年3月のブログ利用者は約335万人。掛け持ち考慮の純数は約165万人に 2005年3月末時点の国内ブログサービス利用者数は、同調査によれば延べ人数で約335万人。ただし、同研究会では複数のブログを掛け持つ利用者を考慮すると、純ブログ利用者数は約165万

    Nean
    Nean 2005/05/19