タグ

ブックマーク / srad.jp (936)

  • 印刷用紙が品薄になっている | スラド

    ストーリー by hylom 2019年03月27日 14時39分 薄いがさらに薄く、にはならないか 部門より 近年、紙需要が減少して生産能力が過剰になっており、製紙各社は生産能力の削減に順次踏み切っている。2018年5月28日業界2位の日製紙は生産量を2割削減すると発表し(東洋経済)、業界6位の三菱製紙は2018年11月に16%削減すると発表した(日経新聞)。原料や燃料、物流コストの値上がりを価格に中々反映しづらい状況もあったようだが、平成31年1月1日出荷分から各社が用紙の卸価格を、印刷用紙が+20%以上、情報用紙は+10%以上値上げしたようだ(日印刷新聞社)。 一方で最近は紙の全国的な品薄感も話題になっている(NHK)。同人誌の注文を断られた例があり、部数制限や頁数制限も行われていたりする(グラフィックのお知らせ)。原因は需要不足からの生産量削減だけでなく、災害の影響や生産設備

    Nean
    Nean 2019/04/01
  • 乳児用の液体ミルクには「乳児にとって母乳が最良である旨の記載」が義務付けられている | スラド

    法改正により、2018年8月より乳児用の液体ミルクの生産が可能になったが、消費者庁の規定ではパッケージに「乳児にとって母乳が最良である旨の記載」が義務付けられ、さらに「当該製品が乳児にとって最良であるかのように誤解される文章、イラスト及び写真等の表示は望ましくない」という要請もあるという(J-CASTニュース、Togetterまとめ)。 これに対し批判の声も出ているとのことで、厚生労働省も母乳ではなく育児用ミルクを利用することについて特にデメリットはないとの見解を出しているという。

    Nean
    Nean 2019/03/20
  • アルツハイマー病患者の脳内で歯周病菌が見つかる | スラド

    歯周病がアルツハイマー病を悪化させるという研究結果は以前にも報告されていたが(日歯周病学会誌掲載論文)、米ルイビル大学の研究者らの発表によると、歯周炎の原因菌である「Porphyromonas gingivalis(ポルフィロモナス・ジンジバリス)」という細菌がアルツハイマー病患者の脳内で確認されたという(ニューズウィーク日版、Science Advances掲載論文、ScienceAlert)。 すでに既存研究ではマウスを使った実験で歯周病菌が脳に影響を及ぼし、アルツハイマー病と関連性があるとされているタンパク質であるアミロイドベータの産生量を増加させるという結果が確認されているが、今回の研究結果では脳内のポルフィロモナス・ジンジバリス菌や、この菌が産生する「gingipains」と呼ばれる酵素と、アルツハイマー病と関連のあるとされている「tau」と呼ばれるタンパク質や「ubiqui

    Nean
    Nean 2019/02/10
  • ロシア、核搭載できる原子力推進水中ドローンの海中実験を開始 | スラド

    以前から、ロシアは魚雷を水中ドローンに置き換える核戦略を推進していることを表明していたが、ロシア国営イタル・タス通信の12月25日の記事によると、ロシア政府筋は、原子力潜水艦を母艦とする原子力推進水中ドローンをテストする実験計画が始まったと明かした。ロシアの新しい国家軍備計画(2018-2027)にも含まれているという(TASS、Newsweek、The Diplomat)。 プーチン大統領は3月1日にロシア連邦議会で行った施政方針演説で初めて水中ドローンの計画に言及し、「潜水艦の数倍のスピードで進み、最新鋭の魚雷やあらゆる水上船舶よりも高速で、静粛で高度な機動性を持ち、敵が付け入ることのできる弱点がほぼ存在せず、率直に言ってこれらを防げるものはこの世に存在しない」と述べていた(ニューズウィーク日版)。NATO側では戦略核魚雷「Status-6カニヨン」として計画が周知されていたが、ロシ

  • Re:信頼できない実行ファイルを安全に実行できるという (#3538175) | Microsoft、アプリケーションを安全に実行できるWindows Sandboxを発表 | スラド

    それじゃほとんど意味がないような気が… 仮想マシン用Windowsを購入する必要が無い点はすごく良いと思うのに残念仕様ですね

    Nean
    Nean 2018/12/23
    あらま。
  • メインで使っているスマホのメーカーは | 投票所 | スラド

    選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。 なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。 この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

    Nean
    Nean 2018/12/16
    「スマホ持ってない」もそれなりに。
  • 軽トラックを横転させた15人を特定した捜査手法 | スラド

    ストーリー by hylom 2018年12月07日 14時54分 将来はAIがこういう作業を自動化してくれるようになるのだろう 部門より 今年の10月28日午前1時頃渋谷で軽トラックを群衆が横転させた事件で、警視庁は12月5日、横転に関わった15人を特定し、目黒区、世田谷区、川崎市、富士吉田市に在住する4人を暴力行為等処罰法の集団的器物損壊の疑いで逮捕した(産経新聞)。 暴力行為等処罰法の適用は、法定刑が罰金以上で、科料の適用がなく、重い措置と言える。年代は20~27歳の男性。残り11人は、日人6人と、イギリス、フランス、ベルギー人などの外国人5人が含まれ、今後書類送検される見込み(NHK)。 ここで興味深いのが、防犯カメラ等の映像から彼らの足取りを自宅まで追跡したという捜査手法。警視庁は、現場周辺の防犯カメラ約20台を含め、計約250台の防犯カメラ、さらに現場でスマートフォンなどで撮

  • 繊維状の食感を再現した、3Dプリンタで製造される人工肉 | スラド

    ストーリー by hylom 2018年12月05日 17時59分 3Dプリンタでその場でいきなりステーキができる日も近い? 部門より 動物の肉の「繊維質」を再現したという人工肉が開発された。この人工肉は植物性タンパク質を元に下ペーストを3Dプリンタで積層するという手法で作られるという(DEZEEN、Slashdot)。 この人工肉は「free steak(フリーステーキ)」と名付けられており、米、豆、海藻などを元に作られた品ペーストを3Dプリンタによってステーキ状に整形することで完成する。 動物肉に似た味の模造肉はすでに存在している。しかし、いずれの製品もステーキや鶏の胸肉のような「繊維質の肉」は再現できていなかった。研究室で培養された動物細胞から人工肉を作っている企業も存在するが、この方法は製造に時間が必要でかつ高価だ。100グラムのfree steakを製造するのに必要な時間は約3

    Nean
    Nean 2018/12/06
  • 南極大陸東部の氷の下に熱源が存在する可能性 | スラド

    南極東部の地下に巨大な熱源が存在し、これによって南極の氷が底から溶かされているのではないかという研究結果が発表された(スプートニク日、Science Alert、Scientific Reports誌掲載論文)。 航空機を使ったレーダーによる調査で、南極の一部でその表面を覆う氷が底から溶けている可能性が確認されたという。そして、溶けた水によって氷河の下に湖ができている可能性もあるという。 南極では氷河の崩壊による海面上昇への影響が問題となっているが(過去記事)。現状でこの熱源が南極の氷河融解や海面上昇に大きな影響を与えているとは考えられていないようだ。ただし、将来的な影響については不明だという。

    Nean
    Nean 2018/12/02
    「スプートニク」なんかがソースに入っているのがアレだけれど。
  • 日本は「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」との報道 | スラド

    イギリスの人材コンサルティング会社ヘイズが、日は企業がIT分野などの高度なスキルを持つ人材を確保するのが最も難しい国と評価した。(NHK) 元データは、Haysによる33の国と地域を対象とした人材や雇用に関する調査を元にしたもの(Haysによる調査結果ページ)。求人と求職のミスマッチを相対的に数値化したもので、人材過剰を0、均衡を5、求人過剰を10と評価するもので、日は昨年より0.1ポイント上昇し、スペインやルクセンブルクと並ぶ評価となった。 つまり、必ずしも人材の絶対的な低スキル化は意味せず、求人側から見て相対的に困難になっているということである(需要が高まれば人材のレベルが同じでもポイントは上がる)。 ただし、評価の中身は、 その理由として、労働人口の減少のほか急速な技術の進化に日の人材が持つスキルが追いついていないことを挙げ、背景には、横並びの給与など従来型の評価制度や日の教

    Nean
    Nean 2018/11/14
  • NHK、TVと同時の番組ネット配信に向け受信料値下げへ | スラド

    NHKが受信料の値下げを実施すると報じられている(産経新聞の記事1、記事2、毎日新聞)。 NHKは番組のネット配信について検討しているが、総務省はこれを認める条件の1つに受信料の値下げを指摘していたことからの検討のようだ。過去4年連続で同社の受信料収入が増えていることも背景にあるという。値下げは2019年度中に行われるようだが、値下げ幅としては数%・数十円に止まるとの話もある。 また、衛星放送のチャンネル数の見直しについても検討するようだ。

    Nean
    Nean 2018/10/18
  • Haiku R1/beta1リリース | スラド

    いささか旧聞となるが、BeOSの後継として開発されてきたHaiku OSの初のベータ版が9月28日に公開された(Haiku Projectのアナウンス、リリースノート、Slashdot)。 その前にリリースされた開発版は2012年11月にリリースされたR1/alpha4であり、約6年ぶりの新リリースとなる。 パッケージ管理システムの導入やEFIへの対応、スケジューラの変更等、多くの変更が行われているとのこと。

    Nean
    Nean 2018/10/11
  • Re:エディタの好き嫌い (#3462887) | WordPressの次期エディタ「Gutenberg」、賛否両論 | スラド

    Trademarks property of their respective owners. Comments owned by the poster. ©SRAD. SRAD is an Appirits service.

    Nean
    Nean 2018/08/18
  • 竹内志朗「舞台道具帳」「テレビと芝居の手書き文字」PDFで無償配布 | スラド

    テレビ番組や芝居などのタイトル、テロップなどの手書き制作や舞台美術を手がけている竹内志朗氏による書籍「テレビと芝居の手書き文字」および「舞台道具帳」のPDF版が無償で公開された(type.center、ダウンロード告知ページ)。 再販分が完売し在庫がなくなり、再々版については手配が煩雑とのことで無償配布に踏み切ったとのこと。

    Nean
    Nean 2018/07/25
  • 「ハーモニー学習帳」の中部ノート、営業活動を終了。新日本カレンダーが事業を引き継ぐ | スラド

    ジャポニカ学習帳は誰でもご存知だろうが、ハーモニー学習帳をご存知だろうか。地域によっては見たこともないかたもいるかもしれない。タレコミ子は小学生の時にこの漢字ノートを使って勉強していたことがあるが、ハーモニー学習帳を手がける中部ノートは今年6月30日をもって営業活動を終了し、7月からは新日カレンダーがブランドを引き継ぐそうだ(プレスリリース)。 中部ノートは1946年創業、小中学生向けのノートを製造・販売していた。新日カレンダーは中部ノート社員の引き受けなども行って営業を行っていくという。

    Nean
    Nean 2018/07/24
  • セグウェイ、ローラースケート風の新デバイス発表 | スラド

    Segwayおよび同社傘下のNinebotが「e-Skates」という、新たな分野のデバイスを発表している(CNET Japan)。 e-Skatesは動力付きのローラースケート(インラインスケート)のようなデバイスで、第一段製品として「Segway Drift W1」を発表している。にタイヤが内蔵されているわけではなく、またを固定する機構などもなく、単に足をデバイスに乗せるだけで利用できるようだ。

    Nean
    Nean 2018/07/24
    お。
  • ハッカー=クラッカーどころの話では無くなってしまった (#3427056) | 「ハック」という言葉は意味のないものになってしまった? | スラド

    意識高い系の人がやることは全てハック 意識高い人はハックなんて言葉使わない気がする ライフハックなんて「生活の知恵」に置き換えろよバカヤロー

    Nean
    Nean 2018/06/18
    “まてよ、ハッカーを犯罪者に仕立て上げたんだからライフハックは悪い事をするって意味だな!”
  • 戦史叢書のWeb公開始まる | スラド

    このたび、防衛研究所が戦史叢書の最初の10巻のWeb公開を開始した(戦士史料・戦史叢書検索)。 公開されたのは次の10巻。 マレー進攻作戦比島攻略作戦蘭印攻略作戦一号作戦<1>河南の会戦ビルマ攻略作戦中部太平洋陸軍作戦<1>マリアナ玉砕まで東部ニューギニア方面陸軍航空作戦大営陸軍部<1>昭和15年5月まで陸軍軍需動員<1>計画編ハワイ作戦 太平洋戦争(大東亜戦争)の戦史をまとめた一次資料で、防衛研修所戦史室が1966年から編纂した戦史叢書(そうしょ)は資料的価値が高いものの、都道府県図書館や大学図書館など閉架式の大型の図書館にしか収蔵されなかったため一般の人にとってはアクセスがしにくい資料だった。 子供の夏休みの宿題の予習として、お父様、お母様方この夏戦史叢書を読んでみるのはいかがだろうか。

    Nean
    Nean 2018/06/14
    防衛研究所
  • ビットコインゴールド(BTG)で51%攻撃が行われる。約20億円の損失が発生 | スラド

    5月16日、仮想通貨ビットコインゴールド(BTG)が「51%攻撃」を受け、仮想通貨取引所で約20億円の損失が出たようだ(GIGAZINE、CNET Japan、ダイアモンド・オンライン)。 51%攻撃は「Double Spend Attack(二重支払い攻撃)」とペアで実行される。51%攻撃は計算資源にコストがかかるが、借りた場合のコスト推定についてはcrypto51参照。BTGは1時間で$3,885だから、約42万円? 仮想通貨では採掘者(マイナー)による多数決的なメカニズムで取引を承認するため、特定のユーザーが過半数の採掘能力を確保した場合、不正な取引を正式な取引として認定させたり、取引を一方的に無効にできる可能性があり、これが「51%攻撃」と呼ばれている。 今回の攻撃は、仮想通貨取引所に仮想通貨を送金して対価を受け取ったうえでその取引を取り消すことで不正にリアルマネーを取得したという

    Nean
    Nean 2018/06/05
    あとで。
  • 「くゎ」と「か」の対立 | yasuokaの日記 | スラド

    『大漢和辞典』を読んでいて、検字番号41297「関」に「クワン」という音が示されているのを、見つけた。ちなみに「カン」という音は示されていない。実は、私(安岡孝一)の祖母の一人は、合拗音「くゎ」と直音「か」を対立させて発音する人で、火事(くゎじ)と家事(かじ)を自然に言い分けていたのが、子供心にも不思議だったのだ。ただ、祖父の発音にそういう対立は無かった(気がする)ので、あるいは祖母だけだったのかもしれない。なお、『大漢和辞典』では、検字番号18850「火」には「クワ」という音が、検字番号7169「家」には「カ」「ケ」「コ」という音が、それぞれ示されている。

    Nean
    Nean 2018/05/28
    へぇ。