タグ

ブックマーク / www.nikkan.co.jp (34)

  • 【電子版】ステルス機F35の欠陥、フル生産前に改善必要 米政府監査院が国防総省に勧告

    次世代ステルス戦闘機「F35」の重大な欠陥の修正をフル生産開始の決定後まで先送りする米国防総省の方針について、政府監査院(GAO)はこの計画の担当部署を批判した。決定は2019年10月より前には行われない見通し。 GAOが5日公表した年次報告書によると、F35には1月時点で「未解決の欠陥」が966件ある。このうち少なくとも180件は国防総省の現行計画では「フル生産前に解決されない」見通しという。 フル生産を決定すれば、向こう12年間にわたって年間77機以上(今年は70機)の生産をコミットすることになり、ピークの2023年には105機が生産(年間コストは134億ドル)され、その水準が6年間維持されることなる。 米ロッキード・マーティンが手掛けるF35は今年、17年越しの開発段階が終了する予定。9月からは集中的な試験飛行に移る見通しで、終了まで1年かかる公算が大きい。ただスケジュールには既に1

    【電子版】ステルス機F35の欠陥、フル生産前に改善必要 米政府監査院が国防総省に勧告
    Nean
    Nean 2019/04/14
    2018年6月10日付記事。
  • 東大、「量子もつれ」で物理現象説明 ブラックホールから半導体電子まで

    量子もつれの空間分布のグラフ。物質をAとBの2つに分けた時に、AとBの間にどのくらいの量子もつれが生じているかを縦軸に、物質Aの長さを横軸にプロットしてある(提供:東大) 東京大学の研究グループは、宇宙にあるブラックホールや半導体内の電子などさまざまな物理現象を「量子もつれ」で説明する理論を構築した。量子もつれは量子コンピューターの計算資源として使われている現象で、物質内での量子もつれの空間分布を示す一般法則を導いた。多くの物理現象の解明やナノテクノロジーデバイスの開発などにつながる可能性がある。 研究グループが着目した量子もつれとは、空間的に離れた二つの量子状態が影響し合う現象。二つに分けた物質の間を多くの“ひも”がつながり、もつれ合ったイメージ。量子力学に特有の現象で、二つに分けた物質同士の距離を離してもこのもつれは消えない。 量子力学的に完全に状態が決まった「量子純粋状態」で、熱や粒

    東大、「量子もつれ」で物理現象説明 ブラックホールから半導体電子まで
    Nean
    Nean 2018/04/29
    とりあえず。
  • 指定国立大、名大と東工大が追加 文科省

    文部科学省は20日、世界最高水準の研究や教育を目指す「指定国立大学法人」として、名古屋大学と東京工業大学を追加したと発表した。名大は地域の国立大学を束ねる“1法人複数大学”構想を打ち出した。計5大学となった指定国立大のうち、唯一の提案だ。東工大は未来社会像の立案や情報発信を担う機構の設立で、社会との対話を強化する。 名大が掲げる「マルチ・キャンパスシステム」は、地域の中小規模国立大学とともに1法人になるもの。法改正が必要なため、政府で議論中の仕組みだ。名大は旧帝大のうち最後発で規模も小さいため、他大学と弱みを補い合うメリットを重視する。岐阜、三重、名古屋工業大学などが連携対象になりそうだ。 東工大は、社会との対話を重視する「未来社会デザイン機構」を新設する。科学技術による未来社会像を卒業生や外部を巻き込んで議論する。国際広報企画室での発信に加え、人材多様化や若手教員による未来型研究につなげ

    指定国立大、名大と東工大が追加 文科省
  • 【電子版】米国の原発、今後38年間で全て消滅の可能性 米調査会社が指摘

    Nean
    Nean 2017/09/27
    《米国の原子力発電業界は今世紀半ばまでに事業が立ちゆかなくなる公算が大きい》。
  • 岡山理科大、「きもかわいい」ムカデ型ロボ−くねくねと安定走行

    岡山理科大学は、ムカデ型ロボット「i―CentiPot(アイセンチポット)=写真」を同大学構内で初披露した。大阪大学、東北大学と共同開発したもので、ムカデのように細長い体に複数の脚をもち、安定的な歩行が可能。くねくねと地面をはい進む姿は、「きもかわいい」と評判だ。 ロボットは全長約1・3メートル、重さ約1・5キログラム。胴体は樹脂製で17個の体節をステンレス製の軸とゴムスポンジでつないでいる。センサーなどはなく、市販モーター8個を搭載し3・7ボルトバッテリー4個で駆動する。時速約0・4キロメートルで進む。 岡山理科大大工学部機械システム工学科の衣笠哲也教授は「ロボットの構造はシンプルだが、複雑な制御なしに生物らしい動きができる。今後はモーターの数を減らすなどで軽量化、高性能化につなげたい」としている。(岡山)

    岡山理科大、「きもかわいい」ムカデ型ロボ−くねくねと安定走行
    Nean
    Nean 2017/06/04
    これは動画が欲しいところ。
  • 搭乗型ロボが“再起動”−スケルトニクス、重さ克服へ新計画

    Nean
    Nean 2017/03/17
    いろいろ大変だったのですね。
  • 地震の微気圧振動で災害予知 気象協会、来春に計測データ公開

    気象協会は2017年4月をめどに、地震に伴う海面の隆起・沈降や火山の噴火、流星の大気圏突入などで生じる大気中の微小な気圧振動「微気圧振動」の計測データを公開する。微気圧震動の観測は、津波をはじめ予知が難しい災害の兆候の検知につながると期待されている。微気圧振動を利用した災害予知研究は世界でもあまり進んでおらず、データ公開で広く活用を呼びかける。 専用サイトを開設し、微気圧振動を捉える装置「微気圧計」を使って観測したデータを公開する。データ公開は国内では初めて。研究機関や自治体がデータを活用すれば、災害時の避難情報などに役立つとみている。 日気象協会の所有する微気圧計は現在、岩手県大船渡市と三重県志摩地域に設置されている。11年に発生した東日大震災では、津波が沿岸に到達する約12分前に岩手県奥州市で微気圧振動を捉えた。 今後は西日にも設置し、観測体制を強化する。微気圧計は国内に、気

    地震の微気圧振動で災害予知 気象協会、来春に計測データ公開
  • 京大、最適なiPS細胞の選択に道-血液細胞への分化能の予測法発見

    京都大学iPS細胞研究所の吉田善紀准教授らの研究グループは、iPS細胞(人工多能性幹細胞)の血液細胞への分化能を予測する方法を発見した。特定の遺伝子の発現量が多いほど、iPS細胞から造血前駆細胞への初期分化能が高かった。造血前駆細胞から血液細胞への成熟能は、DNAの変化に影響を受けていた。臨床応用時に分化成熟能の良好なiPS細胞を選ぶ方法の確立や、高品質なiPS細胞の作製方法の開発につながる。 iPS細胞の分化能は細胞株によって差があるが、原因は特定できていなかった。研究ではiPS細胞から血液細胞を作る過程において、前半のiPS細胞から造血前駆細胞への初期分化能と、後半の造血前駆細胞から血液細胞への成熟能などを解析した。 前半の初期分化ではiPS細胞の「インスリン様成長因子2(IGF2)」遺伝子の発現量が高いと、造血前駆細胞への分化が進みやすかった。後半の成熟分化では、体細胞がiPS細胞へ

    京大、最適なiPS細胞の選択に道-血液細胞への分化能の予測法発見
    Nean
    Nean 2016/07/30
  • 内海造船、外国人技能実習生制度を月内に再開-16年に50人体制に:日刊工業新聞

    三井物産は11日、アラブ首長国連邦(UAE)でアブダビ国営石油会社(ADNOC)が主導する液化天然ガス(LNG)プロジェクトへの投資を決定したと発表した。三井物産は10%出資し、設... マイクリップ登録する

  • 日刊工業新聞 電子版

    政府は19日、経済財政諮問会議を開き、内閣府の2024年度年央試算を示すとともに、25年度予算の全体像に向けて議論した。24年度の国内総生産(GDP)成長率は実質で前年度比0・9%... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    Nean
    Nean 2015/01/07
  • 日刊工業新聞 電子版

  • 日刊工業新聞 電子版

    素材メーカー各社が半導体関連ビジネスを拡大する。東レは半導体材料や分析サービスなどを包括したソリューション営業を始めた。レゾナックは次世代半導体パッケージ技術格提案に乗り出した... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    Nean
    Nean 2014/10/31
    どうする? 受験生くん。
  • 日刊工業新聞 電子版

    工作機械工業会(日工会)が23日発表した6月の工作機械受注実績(確報値)は、前年同月比9・7%増の1338億1600万円と、2カ月連続で増加した。補助金効果などが見られた中国を... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
  • 日刊工業新聞 電子版

    三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、軍事施設の監視や大規模災害時の対応といった危機管理に必要な情報収集衛星「光学8号機」を大型基幹ロケット「H2A」48号機で種子... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
  • 日刊工業新聞 電子版

    東京工業大学の下岡大樹大学院生と田中博人准教授、立命館大学の加古川篤准教授は、2枚の翼で羽ばたいて泳ぐペンギン型ロボットを開発した。最高遊泳速度は秒速1・8メートルと従来のマグロ型... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    Nean
    Nean 2014/03/13
  • 日刊工業新聞 電子版

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」が月面に着陸したことを確認したと発表した。月面着陸した探査機は日で初めて。世界でも旧ソ連、米国、... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    Nean
    Nean 2013/12/24
    お、いつぞやの音源ギターかいな。
  • 日刊工業新聞 電子版

    Nean
    Nean 2013/11/04
  • 日刊工業新聞 電子版

    JTは2023年7月に人事部と不動産部、法務部の3部門で人工知能(AI)検証プラットフォーム(基盤)の試験導入を始めた。その後対象を拡大し、研究開発(R&D)など30部門で導入して... マイクリップ登録する

    Nean
    Nean 2013/07/23
  • 日刊工業新聞 電子版

  • 日刊工業新聞 電子版

    SOMPOホールディングス(HD)は26日、桜田謙悟会長兼グループ最高経営責任者(CEO、67)が3月末で退任すると発表した。後任CEOには奥村幹夫社長(58)が4月1日付で就く。... マイクリップ登録する

    Nean
    Nean 2013/06/24