タグ

ブックマーク / codezine.jp (43)

  • 内閣府、地域経済分析システム「RESAS」のAPIを公開、産業構造や人口構成などのデータがAPIから利用可能に

    RESASは、産業構造や人口動態、人の流れなどに関するデータを集約し、地図上に可視化したシステム。地方自治体がデータを活用し、地方創生のための戦略立案ができることを目的に2015年4月に公開された。 今回公開されたRESAS-APIは、RESASに搭載されているデータを自由に取得・利用することのできるAPI。これにより、RESASに搭載されているデータの加工や、別データとの組み合わせ、最新データの自動での取り込みが可能になる。 公開されるデータは以下のとおり。 11月1日提供データ 産業マップ 稼ぐ力分析 特許分布図 輸出入花火図 海外への企業進出動向 農林水産業マップ 農業花火図 農産物販売金額 農地分析 農業者分析 林業総収入 海面漁獲物等販売金額 観光マップ 外国人訪問分析 商業マップ 商業花火図 商業の地域間比較 人口マップ 人口構成 人口増減 人口の自然増減 人口の社会増減 将来

    内閣府、地域経済分析システム「RESAS」のAPIを公開、産業構造や人口構成などのデータがAPIから利用可能に
  • GNU AWKでCSVファイルを楽々あつかう組込変数FPATと、関数のインダイレクト呼び出し

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    GNU AWKでCSVファイルを楽々あつかう組込変数FPATと、関数のインダイレクト呼び出し
    Nean
    Nean 2014/12/26
  • AWKのトリッキーな配列&連想配列の仕組み・動作と目からウロコのテクニック

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    AWKのトリッキーな配列&連想配列の仕組み・動作と目からウロコのテクニック
    Nean
    Nean 2014/10/01
  • JavaScriptでつくるSchemeインタプリタの基礎の基礎

    はじめに 現存するプログラミング言語の中で2番目に古いのがLispです。生まれは古くても、いまだに使われ続け、また、Rubyなどの新しい言語にも影響を与えています。そのLispの派生であり、シンプルさが売りなのがSchemeです。 ここではSchemeの簡単なインタプリタをJavaScriptで作ってみます。 対象読者 稿はLispやSchemeは少し触ったことはあるけど、インタプリタは書いたことがないという方を読者対象としています。また、JavaScriptの文法や、簡単なデータ構造についての知識を前提とし、説明は省きます。 必要な環境 テキストエディタと、JavaScriptが動くWebブラウザがあれば十分です。他に特に用意するものはありません。 概要 作成するインタプリタについて インタプリタのコードはJavaScriptで書き、HTMLのフォームを使って、Schemeのプログラム

    JavaScriptでつくるSchemeインタプリタの基礎の基礎
    Nean
    Nean 2011/02/08
    そのうち読む、かもしれない。
  • CGI不可のサーバでもできるAjaxによるHTMLの動的な整形

    稿では、多くの技術者間で注目されているキーワードの「Ajax」を、専用サーバーを持たない個人レベルのサイトで活用する方法の一例を紹介します。CGIなどが使えないレンタルサーバーを使っているサイトを想定し、Ajaxを使うことで何ができるか、どこまでできるかを考えてみましょう。 はじめに ここ最近、Web 2.0という言葉と共にクライアント側のプレゼンテーション技術としてAjaxが非常に注目されています。しかし、Ajaxという技術用語や概念の解説、または書籍が多く出版されているにもかかわらず、Ajaxを応用したコンテンツやアプリケーションは、キーワードとしてのAjaxの人気から考えれば、少ないと言えるでしょう。多くの人がGoogleなどの大手サイトでAjaxを体験しているにもかかわらず、Ajaxが使われているのは企業や大手ポータルサイトなど、限定されています。 では、Ajaxはそれほど敷居の

    CGI不可のサーバでもできるAjaxによるHTMLの動的な整形
  • デスクトップCGIフレームワークでDHTMLを実現する

    まえがき デスクトップCGIとは、「お気に入り」やブックマークなどのデスクトップのリソースにアクセスして動作するCGIアプリケーションと定義しています。デスクトップCGIを使えば、デスクトップ内の情報を元にWebから情報を収集するような、Webとデスクトップを統合したアプリケーションを作成することができます。 これまでの連載で、デスクトップCGIの導入や環境構築、具体的なCGIスクリプトを作成してきました。第4回、第5回でMySQLを導入したことにより、より自由度の高いアプリケーションを作成できるようになりました。稿では今まで静的なHTMLを表示していただけのデスクトップCGIに、JavaScriptを導入し、DHTML(ダイナミックHTML)を生成していきたいと思います。 なお、前回の終わりにRSSフィードへの拡張を予告していましたが、Atomフィードの取り扱いと技術的に類似しており、

    デスクトップCGIフレームワークでDHTMLを実現する
    Nean
    Nean 2011/02/07
  • HTML5で進化したフォーム機能 ここが違う!サンプルで見るHTML5(5)

    はじめに この連載では、今日のウェブ業界の流行語となっている「HTML5」をとりあげ、全6回に分けて、これまでの技術とどのような違いがあるのか、具体的にサンプルのコードを示しながら解説していきます。 過去の連載も読む 第1回:HTML5が注目を浴びる理由とは? 第2回:HTML4から変化したHTML5のマークアップ 第3回:HTML5で再定義された要素と属性 第4回:HTML5で実現できるマルチメディア系機能 新たに導入されたフォームコントロール これまでウェブにおける入力フォームコントロールは、非常に限られたものしかありませんでした。皆さんがよくご存じのテキスト(パスワード)入力フィールド、ラジオボタン、チェックボックス、セレクトメニュー、テキストエリア、ファイル選択です。お問い合わせフォームであれば、ほとんどのシーンで十分といえるでしょうが、ウェブアプリケーションにおいては、不足してい

    Nean
    Nean 2010/12/26
  • CSSでマルチカラムレイアウト

    はじめに 連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介していきます。 今回は、連載の総まとめとして、CSSでマルチカラムレイアウト(段組レイアウト)を実現する方法を紹介します。CSSでマルチカラムレイアウトを実現する方法はいろいろありますが、今回は、最も基的な方法として、前回の記事で解説した「floatプロパティ」および「positionプロパティ」を利用した、「フロート型」と「ポジショニング型」のレイアウトテクニックを紹介します。同時にページレイアウトで起こりがちな問題とその対処方法についても扱います。 対象読者 XHTMLCSSの基を理解している方。 Web標準サイトの実践的な作り方に興味のある方。 必要な環境 (X)HTMLCSSを記述するエディタと、それを確認するブラウザがあれば、特別な環境は

    CSSでマルチカラムレイアウト
  • 書籍『プログラミング言語AWK』3回目の復刊 USP出版より発売

    公式サイトより購入できる。書はこれまで何度か絶版になっており、そのたびにAWKファンの根強いリクエストにより復刊されてきた。 AWKは、フィールド指向のテキスト処理スクリプト言語。ベル研究所におけるUNIX開発の過程で誕生し、開発者のアルフレッド・エイホ(Alfred V.Aho)、ペーター・ワインバーガ(Peter J.Weinberger)、ブライアン・カーニハン(Brian W.Kernighan)の頭文字から「AWK」と名づけられた。カーニハンはC言語の開発者としても知られている。 『プログラミング言語AWK』の原書『The AWK Programming Language』は、開発者自身3名による共著として1988年にAddison-Wesleyから刊行され、日語訳は翌1989年にトッパンから刊行された。その後いったん絶版となり、シイエム・シイ、新紀元社と版元を変えて復刊され

    書籍『プログラミング言語AWK』3回目の復刊 USP出版より発売
    Nean
    Nean 2010/02/09
  • プログラミング言語Nuの基本とインストール方法

    Nu is an interpreted object-oriented language. Its syntax comes from Lisp, but Nu is semantically closer to Ruby than Lisp. Nu is implemented in Objective-C and is designed to take full advantange of the Objective-C runtime and the many mature class libraries written in Objective-C. Nu code can fully interoperate with code written in Objective-C; messages can be sent to and from objects with no co

    プログラミング言語Nuの基本とインストール方法
  • Firefox 3.5、バージョンごとの週間シェアでトップ IE7を抜いて世界でもっとも使われているブラウザに

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Firefox 3.5、バージョンごとの週間シェアでトップ IE7を抜いて世界でもっとも使われているブラウザに
  • 「はてなハイク2」のクローズドβテストが開始 ネット初心者でも気軽に使えるマイクロブログ

    ケータイ向けのマイクロブログで、SNSのように「ともだち」とつながっていくコミュニケーションサービス。当面は招待制で1000人程度までユーザーを集め、開発を進める。 「はてなハイク2」は、招待または申請によって繋がった「ともだち」に「つぶやき」を届けるサービス。一般的なマイクロブログのようにワールドワイドに公開されることを前提としておらず、「ともだち」をベースに公開範囲を絞って、身近な友人・知人とつながることを目的としている。 つぶやき以外の機能としては、ケータイのGPS機能を利用して自分の現在位置を地図で表示する「イマココ」や、現行の「はてなハイク」から踏襲された「手書き」画像の投稿がある。また、メールからつぶやきや写真を投稿することもできる。 特徴的な機能として「ルーム」があり、テレビ番組など同じような興味に沿ってほかのユーザーとつぶやき合いたいときに利用する。部屋(ルーム)という機能

    「はてなハイク2」のクローズドβテストが開始 ネット初心者でも気軽に使えるマイクロブログ
    Nean
    Nean 2009/11/30
  • 単体テスト計画書 (1) ― 表紙・目次・第1部・第1章

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    単体テスト計画書 (1) ― 表紙・目次・第1部・第1章
    Nean
    Nean 2009/08/15
  • 「Twitter」公開APIを利用して 関連の日本語サービスが続々と登場

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Twitter」公開APIを利用して 関連の日本語サービスが続々と登場
    Nean
    Nean 2009/08/06
  • Google Updateがオープンソース化 自動更新処理の仕組みを公開

    Googleは4月10日、Google ChromeGoogle Earthの自動更新に使われている「Google Update」システムを、オープンソースプロジェクト「Omaha」として公開した。Google Updateは、Windowsシステムに常駐し、インストールされているGoogleソフトウェアを自動で最新版に更新する。 米Googleは4月10日、Google ChromeGoogle Earthの自動更新に使われている「Google Update」システムを、オープンソースプロジェクト「Omaha」として公開した。ライセンスは「Apache License 2.0」。Google Updateは、Windowsシステムに常駐し、インストールされているGoogleソフトウェアを自動で最新版に更新する。 Google Chromeの利用者なら、自分でアップデートを実行しなく

    Google Updateがオープンソース化 自動更新処理の仕組みを公開
  • jQuery入門(その1)(1/7):CodeZine

    はじめに 実を言うと、私はずっとJavaScriptを嫌っていました。JavaScriptのコードを書くのが嫌でしたし、いろいろなブラウザに対応するために大量のスクリプトコードを使わなければならないのも嫌でした。そうした点は今でも変わらないのですが、最近になってJavaScriptへの理解が深まったことと、jQueryという小さなJavaScriptクライアントライブラリのおかげで、クライアント中心のAJAXスクリプトコードを書かなければならないときでも恐怖を抱かなくなりました。それどころか、今では喜んで引き受けるほどになっています。クライアントロジックがもっと複雑になり、ブラウザの機能や実装の多様化がさらに進んだとしても、jQueryをはじめとするクライアントライブラリが、JavaScriptHTML DOMを扱う際に必要な正規化を提供してくれます。 私はJavaScriptの初心者と

    jQuery入門(その1)(1/7):CodeZine
  • 日本のC言語とUNIXの父、そしてインターネットの父祖 石田晴久氏が死去、72歳

    「K&R」の愛称で知られる教科書『プログラミング言語C』の翻訳などを通して、日におけるUNIXオペレーティングシステムおよびC言語の普及に大きく寄与し、インターネットの礎に多大な貢献のあった東京大学名誉教授の石田晴久氏が3月9日、心筋梗塞のため東京都内の病院で死去した。 「K&R」の愛称で知られる教科書『プログラミング言語C』の翻訳などを通して、日におけるUNIXオペレーティングシステムおよびC言語の普及に大きく寄与し、インターネットの礎に多大な貢献のあった東京大学名誉教授の石田晴久氏が3月9日、心筋梗塞のため東京都内の病院で死去した。 72歳だった。通夜、葬儀・告別式は近親者のみで行う。 石田氏は東京大学大学院卒業後、マサチューセッツ工科大学研究員などを経て、1970年に東京大学大型計算機センターの助教授に就任(82年に同教授)。同センター在任中に、C言語の原典とも言える『プログラミ

    日本のC言語とUNIXの父、そしてインターネットの父祖 石田晴久氏が死去、72歳
    Nean
    Nean 2009/03/10
  • 「機械はどれだけ人間に近づけるのか」 チームラボが人工無能コンテストを開催中

    オモロ検索エンジン「サグール」や「サグールテレビ」で知られるチームラボは2月5日、第2回チームラボアルゴリズムコンテストの募集を開始した。「人間の手によらずさまざまな行動を起こす機械をつくること」をテーマに、Webアプリケーションやボットの制作を競う。受付期間は、2009年3月16日(月)午前0時まで。 このアルゴリズムコンテストでは「機械はどれだけ人間に近づけるのか」というお題を通して、自然言語処理や検索、フィルタリングといったさまざまな要素技術やインターネット上のサービスを組み合わせることで、技術者が日ごろ持っているアイデアを実現させ、新しい価値や情報を創造することを目的とする。 参加条件は「お題である『ウェブ上に公開された、人間の行動に対して反応を返すボット』を満たすこと」で、使用するプログラム言語などによる制限はない。既存のボット作品を転用しての参加も可能だが、自分のプログラム・ア

    「機械はどれだけ人間に近づけるのか」 チームラボが人工無能コンテストを開催中
    Nean
    Nean 2009/02/08
  • 業務でラクするためのUNIXテクニック集一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    業務でラクするためのUNIXテクニック集一覧
    Nean
    Nean 2008/10/21
  • 業務で楽するためのUNIXテクニック集 まずはおさらい、シェル制御構造と正規表現の基礎:CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    業務で楽するためのUNIXテクニック集 まずはおさらい、シェル制御構造と正規表現の基礎:CodeZine