タグ

ブックマーク / gotanda6.hatenadiary.org (10)

  • 小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!

    小室哲哉と言えば「今年はレイヴが来る」という名言が印象的だ。この名言はオールナイトニッポンで電気GROOVEが取り上げて、ネタにしたところから広まったはず。これが電気の嘲笑の標的になったのは、相当に時期外れというか、今さら感があったからだった。小室哲哉が逮捕されて、まあ、華原朋美やT.UTUやら木根にコメントを取りに行くのはよくわかるが、音楽ジャーナリズムなら電気GROOVEの二人に聞きにいくべきだ。 「今年はレイヴが来る」と言った小室が結成したのが、trf(tetsuya komuro`s rave factory)だった。そのネーミング、プロデューサーを軸として歌わないメンバーを含むユニット構成など、小室がやりたかったのは、C+C Music Factoryだったはず。C+Cは、90年に「エヴリバディ・ダンス・ナウ」で大ヒットしたダンスミュージックユニット。当時のスノッブな音楽ファンに

    小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!
    Nean
    Nean 2008/11/10
  • もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    モエリロンさんの、「ブログとライターの違い」について思ったこと。 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 たしかに現時点ではブログで喰えそうな感じはしないのですが、ブログ開始からここまでが確率的に結構狭い道のりだったので、ここからプロのブロガーになるのも夢ではないような気がしています。甘いかな。 ブロガーとライターの違い『萌え理論blog』 あと、もいっこ、ある意味この辺の話題の発端でもある有村さんのこれにも。 * プロのライターであるお前がまずブログをやめろよ 実際に、これを規範としているライターは存在する。同僚にも、ブログはあくまで仕事を告知する場、名

    もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    Nean
    Nean 2008/06/24
    そんなもんなんだぁ。へぇー。
  • 連合赤軍事件は失敗した自己啓発セミナーだった - 【B面】犬にかぶらせろ!

    m9(エムキュー) (晋遊舎ムック) 出版社/メーカー: 晋遊舎発売日: 2008/04/26メディア: 単行 クリック: 466回この商品を含むブログ (42件) を見る『m9』という雑誌に原稿を書いてます。 連合赤軍の大量粛正事件と現代の就職活動の共通点みたいな話です。 連合赤軍の大量粛正とは、森恒夫と永田洋子が連合赤軍という組織の中で権力を掌握しようとするために起こったというのが定説だと思うけど、実はそうではなくて、当時日に持ち込まれたばかりの自己啓発セミナーのメソッドを永田洋子が持ち込み、それをよく知らないままに森恒夫が運用したのだという説を取りあげています。 大勢でひとりを責めたてて、自己反省を促すという総括の手法は、自己啓発セミナーのメソッドそのもの。そのあとでやさしいことばをかけることで、その人間の回復を促すのがセミナーの基なのだけど、森はそういったコントロールをしなか

    連合赤軍事件は失敗した自己啓発セミナーだった - 【B面】犬にかぶらせろ!
    Nean
    Nean 2008/05/06
  • 『リリカの仮綴じ〆』書籍化決定! - 【B面】犬にかぶらせろ!

    【GJニュース・その1:04月01日 東京都】―一部に熱狂的な支持を受けた女子高生はてなダイアラー、“リリカ”の日記が、はてな論壇スレの盛り上がりを受け、書籍化の運びとなった。すでに閉鎖したサイトの書籍化はこれがはじめて。出版社サイドは原著者と連絡が取れないため、無断での刊行を決定。出版社側は「グーグルのキャッシュからの書籍化なので、法的に問題はクリアーされるはず」とコメントしている。 ライブドア 非公認パブリック・ジャーナリスト gotanda6

    『リリカの仮綴じ〆』書籍化決定! - 【B面】犬にかぶらせろ!
    Nean
    Nean 2008/04/01
  • 『2045年版週刊アスキー』 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    日発売の10周年記念号『週刊アスキー』の中とじ付録に『2045年版週刊アスキー』が付いています。 これは東浩紀と桜坂洋の未来予測小説『ギートステイト』のスピンオフ企画で、2045年の世界のニュースや話題を取り上げた仮想雑誌です。 僕もこの小冊子で編集のお手伝いをしています。というか、これに1年という時間を費やしてます(1年間ギートステイトに関する対談を連載し、そこで生まれたアイデアを一冊にした)。それなりのものになっていると思うので、ぜひ手に取ってみてください。 それと、ギートステイトのプロジェクトはこちら。 http://blog.moura.jp/geetstate/ 未完です。

    『2045年版週刊アスキー』 - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 騙されてないすか? - 【B面】犬にかぶらせろ!

    被爆人形が主人公、京都の主婦が児童文学作品を出版(読売関西発) 広島で被爆した米国製の「シャーリー・テンプル人形」などを主人公に平和を訴える児童文学作品を、京都府久御山町の主婦小西英子さん(39)が自費出版する。戦前に米国から贈られた後、戦火にさらされた日米親善大使の「青い目の人形」も登場。小西さんは「人形に被爆者らの姿を重ね、戦争の悲惨さ、平和の大切さを訴えたい」と話している。 僕はこの青い目の人形映画を小学校のときに見て、作文にその感想文を書き、秋田市だか県だかの作文コンクールの佳作をとり、賞状をもらったことがある。賞状をもらったのは後にも先にもこれが初めてだった。 けど、この記事、 8月6日までに出版予定で、税込み1260円。問い合わせは新風舎(03・3568・4946)。 だって。新風舎って、あの詐欺まがい商法の? 自費出版で「夢を奪われた」 著者が新風舎を提訴

    騙されてないすか? - 【B面】犬にかぶらせろ!
    Nean
    Nean 2007/09/18
    《後にも先にもこれが初めてだった》、何となくおもしろいです。
  • エコかわいい - 【B面】犬にかぶらせろ!

    「ザ・リバティ」という雑誌の9月号の表紙が倖田來未。「エコかわいい」だそうだ。倖田來未はどこをとってもナチュラルではない。 ちなみにこの雑誌、幸福の科学出版の刊行物。

    エコかわいい - 【B面】犬にかぶらせろ!
    Nean
    Nean 2007/08/27
    幸福の科学の雑誌表紙に倖田來未登場。
  • はあちゅうのおかげでなんかわかった気がするよ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ≫はあちゅう主義。:911陰謀説 有名な9.11の陰謀話に喰い付いてるよ。 これ見て、思い出した。しかも、前に叩かれたはあちゅうのエントリーを探そうと思って、グーグルで「はあちゅう これはひどい」と打ったら一発だった。笑。 ≫はあちゅう主義。:小娘が何か言ってます。 これは“教育改革必要、愛国心は重要、ニートは非国民、人間力落ちてる”っていうエントリー。 この二つを読んで、なんかピンときちゃった。 最初のエントリーは、「今まで知らなかったけど、世間やマスコミで流れている9.11に関する情報にどうも嘘があるらしい。しかも今まで教えられてきた歴史まで捻じ曲げられているらしい。ユダヤ人が裏で歴史を捏造してうまい汁を吸っているらしいぞ」。 って内容。 後者は(ちょっと深読みが混じるけど)「今まで知らなかったけど、最近ニートが増えているのはリベラル思想が生んだねじれのようだ。どうも私たちが受けた戦後

    はあちゅうのおかげでなんかわかった気がするよ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    Nean
    Nean 2006/09/01
  • ナベプロと著作権とYouTube - 【B面】犬にかぶらせろ!

    YouTubeと著作権の話に絡めた話。ちょっと長くなる。 1971年の著作権法改正 今はコンサートで他人の歌を演奏したり、カラオケ業者が営業するために著作権料を支払うというのは当たり前の感覚だと思うけど、これが義務付けられたのは1971年の著作権法改正以降のことに過ぎなかったりする。 このような著作権料の支払いを義務付けられた背景には、1960年代の音楽業界の産業構造の変化があった。当時の構造の変化は大きく2つある。 映画からテレビへ レコード会社から音楽プロダクションへ 前者はそのままの意だけど、後者は少しややこしい。後で述べる。 この両方に大きく関わっているのがナベプロ。というかこの二つの出来事をナベプロ側から眺めると、ほぼ同じ出来事にしか見えない。 映画からテレビへ 当初はレコードを発売するレコード会社の主なタイアップ先は映画会社だった。石原裕次郎や美空ひばりといった映画スターが歌う

    ナベプロと著作権とYouTube - 【B面】犬にかぶらせろ!
    Nean
    Nean 2006/07/14
  • シンガーソングライターの定義が揺らいでいるのか - 【B面】犬にかぶらせろ!

    “次世代のシンガーソングライター”というキャッチコピーで売り出し中の植村花菜という歌手がいるんだけど、その説明がこれ。 昨年5月、平井堅やスピッツの楽曲を手がけている名プロデューサー、亀田誠治氏が作曲・編曲を担当したシングル「大切な人」でメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター、植村花菜。3月29日(水)には、松任谷由実の名曲「やさしさに包まれたなら」をカバーするなど(以下略) 次世代のシンガーソングライター、植村花菜って!? デビュー曲は亀田誠治が作曲しており、最新曲がユーミンのカバーって、どんなシンガーソングライター2.0だ。

    シンガーソングライターの定義が揺らいでいるのか - 【B面】犬にかぶらせろ!
    Nean
    Nean 2006/04/09
  • 1