タグ

ブックマーク / kazuho.exblog.jp (2)

  • Google Chrome の目指すところ | Kazuho Oku's Weblog (跡地)

    Google Chrome の実行環境の命は携帯電話なのかなぁ。 Google は携帯電話市場が (Google にとって) 標準化されオープンになることを期待しているし (例: Android) 、一方で現状、オープンソース (かつ高機能) の携帯電話向けウェブブラウザは存在しないし。 だったら、自分たちで作るか → 当然ウェブサービス開発用に PC 上でも動くようにするよね → だったらそれも公開すればいいじゃん、みたいな。 ということを、Google ChromeJavaScript 実行エンジン V8 の対応環境に ARM が含まれているのを見て思った (Introduction - Google V8 JavaScript Engine - Google Code)。Mozilla (Gecko) あたりと比べると Safari (WebKit) が携帯電話に向いている設

    Google Chrome の目指すところ | Kazuho Oku's Weblog (跡地)
    Nean
    Nean 2008/09/03
    あ、なるほどぉ。
  • Wikipediaは百科事典ではない。ビブリオである | Kazuho Oku's Weblog (跡地)

    池田信夫氏がWikipediaとの闘いを宣言している。見たところ、どうも氏は敵を知らずして闘いを挑んでいるように思う。 (中略) 建前上、管理者の管理行為は議論で「合意」された手続きによってのみ行われる。リバートが正当か否かは、議論におけるコンセンサスに忠実であるか否かという基準で判断される。コンセンサスが得られていない状況では現状維持があるべき姿とされる。 一見理不尽なビューロクラシーに見えるかもしれないが、Wikipediaの成功した最大の要因はここにある。 東瀛倭族拝天朝 - Wikipedia 内容の審査ではなく形式審査であるというのはそのとおり。と同時に、そのような軽い管理手法にマッチする編集方針が採用されている、という点も見逃してはならないと思う。 Wikipedia の三大原則:中立的な観点・検証可能性・独自の研究を含めない、は何を意味しているのか。おおざっぱに言って、これら

    Wikipediaは百科事典ではない。ビブリオである | Kazuho Oku's Weblog (跡地)
    Nean
    Nean 2007/03/19
     一側面としてはそうかも、です。
  • 1