タグ

ブックマーク / mainichi.jp (3,648)

  • 八潮陥没事故、本格復旧に5~7年 運転手救出は5月中旬以降 | 毎日新聞

    埼玉県八潮市で1月、道路が陥没してトラックが転落した事故で、県は23日、周辺の下水道の格的な復旧と対策工事の完了には5~7年かかるという見通しを示した。トラックの運転手は行方不明のままで、県は今年5月中旬以降に救出に当たる方針。 23日に開かれた、復旧工法を検討する第三者委員会で明らかにした。県下水道局によると、陥没で破損した下水道管(直径4・75メートル)を新しいものに交換した上で、現場周辺の管を約2キロにわたって複線化する大規模な工事が必要になる。 現場は流域12市町の大量の汚水が最終的に集まる地点で、下流側には他にも劣化した管がある。複線化には、今後の修理や点検のための代替ルートを確保する狙いがある。 現在、現場周辺では応急的に汚水を迂回(うかい)させるバイパスなどの工事が進んでいる。それらが完了してから運転手を救出し、格的な復旧に着手する見通し。【増田博樹】

    八潮陥没事故、本格復旧に5~7年 運転手救出は5月中旬以降 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2025/04/24
    事故からの復旧にかかるコストの大きさがはっきりすれば、シンクホール対策も多少はマシなものになってゆくかしら。
  • 仕事ずかん:映画専門の学芸員 | 毎日新聞

    「小津安二郎(おづやすじろう)監督(かんとく)の『お早(は)よう』(1959年(ねん))やフランス映画(えいが)の『赤(あか)い風船(ふうせん)』(56年(ねん))がおすすめです。異(こと)なる時代(じだい)や国(くに)の映画(えいが)も、ぜひ見(み)てください」と話(はな)す阿部(あべ)さん=いずれも鎌倉市(かまくらし)川喜多(かわきた)映画(えいが)記念(きねん)館(かん)で ◆鎌倉市(かまくらし)川喜多(かわきた)映画(えいが)記念(きねん)館(かん)(神奈川県(かながわけん)) 阿部(あべ)久瑠美(くるみ)さん(40) 映画(えいが)との出合(であ)いを広(ひろ)げる専門職(せんもんしょく) 学芸員(がくげいいん)は、博物館(はくぶつかん)、美術館(びじゅつかん)、動物園(どうぶつえん)などで、資料(しりょう)収集(しゅうしゅう)や調査(ちょうさ)研究(けんきゅう)、展覧会(てんら

    仕事ずかん:映画専門の学芸員 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2025/03/28
  • 生活保護相談員に「暴力団対応経験者を」 桐生市、県警に紹介依頼 | 毎日新聞

    桐生市が群馬県警部に宛てた「退職警察官の紹介依頼について」の文書。桐生市生活保護違法事件全国調査団が入手した=桐生市巴町で2025年2月17日午後2時12分、遠山和彦撮影 群馬県桐生市が生活保護費の支給で不適切な対応をしていた問題で、警察OBを生活保護相談員として採用するため、市が「刑事課などで暴力団対応経験者を希望」とのただし書きをつけて、県警に紹介を依頼した文書を桐生市生活保護違法事件全国調査団(団長・井上英夫金沢大学名誉教授)が入手した。調査団は「生活保護申請者を萎縮させる『水際作戦』が疑われる」と指摘している。 市福祉課によると、警察OBは年度ごとの任用職員として採用しており、生活保護相談員を務める。窓口に暴力団関係者や不当要求者が訪れることに備え、2012年7月に福祉課での採用を始め、現在は3人を配置している。この中には警察の刑事課の経験者が含まれ、生活安全課の経験者もいる

    生活保護相談員に「暴力団対応経験者を」 桐生市、県警に紹介依頼 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2025/03/08
    桐生市かぁ。
  • 「もしかするとずっと違うままかも…」 同じ「5類」の季節性インフルエンザと比べ、年間死者数は10倍! 専門家が予想する新型コロナの未来 | 医療プレミア特集 | 青野由利 | 毎日新聞「医療プレミア」

    5年前に新型コロナウイルスの最初の集団感染が起きたとされる市場の跡地。周囲は塀で囲われて封鎖されている=中国湖北省武漢市で2024年1月15日午後1時7分、河津啓介撮影 新型コロナウイルスの感染者が国内で初めて確認されてから1月15日で丸5年になった。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で集団感染が起きたのは2月、世界保健機関(WHO)が世界的流行(パンデミック)を表明したのは3月のことだ。 一時は各国がロックダウンを実施し、日でも緊急事態が宣言されるなど、かつてない非常事態に世界が翻弄(ほんろう)された。 WHOは23年5月に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態の宣言」を終了させたが、新型コロナウイルス感染症は今も流行を繰り返し、季節性インフルエンザを超える死者を出している。 新型コロナウイルス感染症とはどういう感染症だったのか。今後どう推移するのか。これを超えるパンデミックは近

    「もしかするとずっと違うままかも…」 同じ「5類」の季節性インフルエンザと比べ、年間死者数は10倍! 専門家が予想する新型コロナの未来 | 医療プレミア特集 | 青野由利 | 毎日新聞「医療プレミア」
  • 自民、非公認候補の支部に助成金2000万円 「活動費」と説明 | 毎日新聞

    共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が23日の朝刊で、自民党が派閥の政治資金パーティー裏金事件で非公認となった候補が代表を務める党支部にも、党部から政党助成金2000万円を振り込んだと報じた。党幹部は23日、毎日新聞などの取材に「支部の活動費だ」と述べ、支払いを認めた。 赤旗によると、党は9日付で、森山裕幹事…

    自民、非公認候補の支部に助成金2000万円 「活動費」と説明 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/10/23
  • ガザで4000人の子供が手足切断 イスラエルが使った「特殊兵器」 | 毎日新聞

    イスラエル軍の攻撃で負傷し、足を切断した少女=パレスチナ自治区ガザ地区南部のヨーロピアン病院で2023年12月28日、ロイター パレスチナ自治区ガザ地区で、イスラエル軍が無数の細かい金属片を入れ、殺傷能力を高めた砲弾を住宅密集地で使用している疑いが浮上している。軍は「民間人の被害を最小限に抑えるために努力をしている」と強調するが、専門家からは、軍の行動を疑問視する声が上がっている。 ※関連記事あります 長さ40メートルのクレーター出現 巨大な爆弾で攻撃するイスラエル 1割のエラーを「容認」民間人を犠牲にするイスラエルのAI兵器 ガザ南部のヨーロピアン病院で4月に2週間、ボランティアとして勤務した米国人の外科医、フェローズ・シドワさん(42)は、治療を続けている中で奇妙な症例があることに気づいた。

    ガザで4000人の子供が手足切断 イスラエルが使った「特殊兵器」 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/10/14
  • 米ジョージア州判事、トランプ氏の選挙介入事件で訴因を一部棄却 | 毎日新聞

    選挙集会での演説中、ポーズをとる米共和党のトランプ前大統領=西部アリゾナ州で2024年9月12日、ロイター 米南部ジョージア州フルトン郡の上位裁判所の判事は12日、2020年大統領選でジョージア州での敗北を覆すため州当局に違法に干渉したとして起訴されたトランプ前大統領らに対する訴因のうち、一部の棄却を命じた。連邦裁判所への虚偽文書の提出などに関する訴因について、州検察には起訴する権限はないと判断した。トランプ人に対する訴因はこれで八つになった…

    米ジョージア州判事、トランプ氏の選挙介入事件で訴因を一部棄却 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/09/13
  • 熊本の小学5年生、フグ処理師の試験に史上最年少合格 知事を表敬 | 毎日新聞

    フグ処理師の試験に最年少合格した田平風鈴さん(手前右)がさばいたフグを受け取る木村敬知事=熊市中央区の熊県庁で2024年8月22日午後2時10分、山口桂子撮影 熊市立川尻小5年の田平風鈴(かりん)さん(10)が、フグ処理師の資格試験に全国史上最年少で合格した。8月22日は、木村敬知事を表敬訪問。合格を報告した。 田平さんは、6~7月に山口県で実施された2024年度フグ処理師試験を受験。フグの養殖や販売などを手がける熊市の卸売会社「ふく成」のサポートを得て、受験のため約半年かけて特訓。品衛生などに関する学科と、フグをさばいて部位を見分ける実技の両試…

    熊本の小学5年生、フグ処理師の試験に史上最年少合格 知事を表敬 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/09/01
    “フグ処理師試験は各都道府県で実施。熊本県では実際にさばくのに必要な免許取得申請が18歳以上と制限があり、年齢制限のない山口県で受験した”
  • 奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 | 毎日新聞

    絶滅危惧種を捕するなど、生態系や農業に深刻な被害をもたらしてきた侵略的外来種のフイリマングースについて、環境省が鹿児島県・奄美大島(712平方キロ)での「根絶」を宣言する見通しとなった。9月3日の専門家検討会後に正式発表する。奄美大島のように広い範囲に定着した後にマングース根絶に成功した事例は世界でも例がないという。 環境省によると、フイリマングースは南アジアに分布している。日には毒蛇のハブやネズミの駆除目的で導入され、奄美大島には1979年、30匹程度が持ち込まれた。

    奄美大島でマングース「根絶」 環境省が宣言へ ハブ対策で導入失敗 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/08/31
  • 「台風10号消えた」は本当? 衛星画像で雲ぼんやり 気象庁の見解 | 毎日新聞

    気象衛星ひまわりが撮影した30日午前11時時点の画像。はっきりとした雲の渦が見当たらないが、気象庁によると台風10号の中心は大分県の東の海上にある=気象庁ウェブサイトより 西日を横断している台風10号が「消えた」という投稿が、30日朝からSNS(ネット交流サービス)で相次いでいる。気象庁のウェブサイトにある衛星画像を見ると、どれが台風かわかりにくくなったためだ。どこまでが台風で、どこからが熱帯低気圧なのか。気象庁に聞いてみた。 「台風が消えた。テレビの予報で大騒ぎしてたけど拍子抜け」 「台風ってホントにあるの? 気象庁の気象衛星画像には写ってないんだけどな……」

    「台風10号消えた」は本当? 衛星画像で雲ぼんやり 気象庁の見解 | 毎日新聞
  • アイスが持ち帰れない…ドライアイス不足、なぜ? 実は10年前から | 毎日新聞

    連日の暑さでアイスが欲しくなる気候が続くが、ドライアイス不足で、持ち帰りのアイスが買えない事態が起こっている。7月下旬から大手のB―Rサーティワンアイスクリームがドライアイスの提供を制限し、SNS(ネット交流サービス)などに困惑の声があふれている。 「持ち帰り用のアイスが買えず、仕方なくその場でべた」 福岡市の商業施設内にあるサーティワンを訪れた親子から、そんな声が聞かれた。サーティワンは7月24日以降、ドライアイスの提供を30分持ち運び分のみに制限し、店頭からなくなる場合もあると説明している。X(ツイッター)上には「ドライアイスが切れて持ち帰りを買えない」「30分でどうやって家まで持ち帰ればいいのか」といった投稿が続いた。

    アイスが持ち帰れない…ドライアイス不足、なぜ? 実は10年前から | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/08/10
    Uberアイスとか勝機ありか。
  • ウクライナの検事が日本で研修参加へ 汚職対策に協力、覚書締結 | 毎日新聞

    小泉龍司法相は5日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問してマリュスカ法相と会談し、ウクライナ側の汚職対策に日が協力することを柱とする覚書を締結した。ウクライナの検事らが日で研修を受けることを想定している。 ウクライナでは汚職体質がソ連崩壊による独立以来の問題となっている。2023年7月に主要7カ国(G7)司法相会合で採択…

    ウクライナの検事が日本で研修参加へ 汚職対策に協力、覚書締結 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/08/06
  • 哺乳類の首の骨は7個…では魚は何個? 埼玉大などが解明 | 毎日新聞

    魚の「首の骨」は、どこ――? 埼玉大や国立遺伝学研究所などのチームは、首の骨に当たる頸椎(けいつい)を、魚類は一つしか持たないと考えられるとの研究成果を発表した。背骨を持つ脊椎(せきつい)動物は、陸上に進出した後に頸椎の数を増やし、複雑な「首」を獲得していったことを示唆する結果だという。 哺乳類はヒトや、キリンなど首の長い動物も含め、ほとんどの種類で首の骨は7個。爬虫(はちゅう)類は8個程度、鳥類は11~25個とされる。ところが魚類は、哺乳類と形態が大きく異なっているために比較ができず、頸椎に該当する骨は分かっていなかった。 脊椎動物の背骨は「椎骨」と呼ばれる骨がつながって構成されている。頭側から「頸椎」「胸椎」などの順に連なっている。

    哺乳類の首の骨は7個…では魚は何個? 埼玉大などが解明 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/08/04
    実験方法。
  • 7月22日の世界平均気温、観測史上最高 2日連続で更新 | 毎日新聞

    世界の日平均気温を示すグラフ。7月21、22日と2日連続で観測史上最高を更新した=コペルニクス気候変動サービス、欧州中期予報センター提供 今年7月22日の世界平均気温が1940年の観測開始以来最高を更新したことが、欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」が24日に公表した速報値で分かった。21日も観測史上最高を記録しており、2日連続の更新となった。 同機関によると、22日の世界平均気温は17・15度(速報値)。21日を約0・06度上回り、観測史上最高の暑さとなった。それより前に最高だったのは2023年7月6日の17・08度。 今季は日でも猛暑が続いている。21日時点で熱中症警戒アラートが全国で363回発表され、前年同時期の195回の約1・8倍となっている。総務省消防庁によると、熱中症による搬送者数は、21日までに3万4547人で前年同時期よりも約3000人多い。7月

    7月22日の世界平均気温、観測史上最高 2日連続で更新 | 毎日新聞
  • ラジオ体操でパン配布 給食のない夏休み、子ども食堂が朝食支援 | 毎日新聞

    「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

    ラジオ体操でパン配布 給食のない夏休み、子ども食堂が朝食支援 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/07/24
  • 生活保護、4年以上減額 知らぬ間に「娘が援助」扱い 群馬・桐生 | 毎日新聞

    低額の生活保護費が振り込まれた通帳を手に、受給を巡るいきさつを振り返る女性=桐生市で2024年7月12日午後0時16分、遠山和彦撮影 群馬県桐生市の80代女性が生活保護の受給に際し、実際には受けていない親族からの資金援助が毎月あると扱われ、来の受給額より数万円低い生活保護費しか受け取れなかったことが判明した。低額支給は2018年6月から4年以上続いた。女性は太田市のNPO法人「ほほえみの会」と金銭管理契約を結び、毎月1万円を葬儀費用名目で引かれていたため、月約3万4000円しか手元に渡らない状態が続いた。女性は「市の窓口で暴言や威圧的対応をされ、怖くて増額を言い出せなかった。無年金で、美容院にも行けず、生活のやりくりが大変だった」と話している。【遠山和彦】 女性は17年12月、市に生活保護相談に行き、窓口で市職員からほほえみの会と契約するよう促され、身元引受人と金銭管理契約を結んだ。女

    生活保護、4年以上減額 知らぬ間に「娘が援助」扱い 群馬・桐生 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/07/18
    桐生リスク。
  • コンクリートはがれ、屋根にへこみ 万博会場の爆発現場を報道公開 | 毎日新聞

    報道陣に公開された、メタンガス爆発のあったトイレの建設予定地=大阪市此花区の夢洲で2024年7月2日午後2時8分、三村政司撮影 2025年大阪・関西万博の建設工事現場で3月に発生した爆発事故で、日国際博覧会協会は2日、現場を報道陣に公開した。事故のあった建設中のトイレ1階では、厚さ18センチのコンクリート製の床が幅約60センチ、長さ約6メートルにわたってはがれ、鉄筋があらわになっていた。 爆発事故は3月28日午前10時55分ごろ、夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)のパビリオン建設が進むエリアに隣接する工区で発生。トイレの建設工事中に爆発が起き、床や屋根などが破損した。けが人はいなかった。 7月2日に公開された現場では、爆発で散らばったコンクリート片は既に撤去されていた。屋根に約10カ所のへこみがみられたが、焼け焦げた様子はなく、爆風によるものとみられる。建物内で担当者が簡易測定器で調べたと

    コンクリートはがれ、屋根にへこみ 万博会場の爆発現場を報道公開 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/07/03
    “爆発が起きたトイレの地下で2~5月に1350回測定したところ、うち76回で労働者が直ちに避難する基準値の濃度を超えていた。この場所では、最大で基準値の3倍超の濃度も検知した。”
  • NHK党・立花氏「大成功だ」 都知事選の大量同一ポスター問題 | 毎日新聞

    東京のリーダーを選ぶ都知事選は2024年7月7日投開票。選挙戦のニュースを通じて、1400万人が暮らす巨大都市のこれからを考えます。

    NHK党・立花氏「大成功だ」 都知事選の大量同一ポスター問題 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/06/22
  • 「安倍派会長のゴーサインで還流」 会計責任者が証言 裏金事件公判 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われた清和政策研究会(安倍派)事務局長兼会計責任者の松淳一郎被告(76)は18日、東京地裁で開かれた第2回公判の被告人質問で、政治資金収支報告書に記載しなかったとされるパーティー券収入のノルマ超過分のキックバック(還流)について、「(安倍派の)会長のゴーサインをもらっていた」と明らかにした。 松被告の説明によると、毎年パーティーが終わる度に、パーティー券収入の入金状況について資料を作成し、会長に説明した上で、ノルマ超過分についてパーティー券を販売した議員側に還流する作業を進めていたという。松被告は「事務局長の独断ではできなかった」と振り返った。

    「安倍派会長のゴーサインで還流」 会計責任者が証言 裏金事件公判 | 毎日新聞
    Nean
    Nean 2024/06/19
    「疑念」?
  • 反戦デモに校名入った旗使用 退学処分の学生「不当」 愛知大提訴 | 毎日新聞

    「愛知大学学生自治会」ののぼり旗を掲げてウクライナ反戦デモに参加したことなどを理由に昨年9月、退学処分となった元学生3人が18日、同大を相手取り、学生の地位確認と1人あたり1100万円の損害賠償を求める訴えを、名古屋地裁豊橋支部に起こした。学生側は地位保全の仮処分を申し立てていたが、名古屋地裁による処分取り消しを含む和解案を大学側が拒否した。 訴えたのは、愛知大豊橋キャンパス(愛知県豊橋市)学生らで組織する「同大豊橋校舎学生自治会」の委員長や役員の3人。3人は2023年2月、名古屋市内であったウクライナ反戦デモに「愛知大学学生自治会」ののぼり旗を掲げて参加。また、22年7月に学費値上げ反対を訴える立て看板を学内に設置するなどしたとして昨年9月に大学側から退学処分を受けた。

    反戦デモに校名入った旗使用 退学処分の学生「不当」 愛知大提訴 | 毎日新聞