タグ

educationとcultureに関するNeanのブックマーク (13)

  • 国立科博、寄付募集初日で1億円 標本保存の資金、目標達成 | 共同通信

    国立科学博物館(東京都台東区)が7日、標や資料を集めて保存する資金として、1億円を目標に寄付を募るクラウドファンディング(CF)を始めたところ、9時間20分後の同日午後5時20分に、目標を超える金額が集まった。 同博物館によると、寄付を募ったのは、光熱費の高騰で資金繰りが苦しくなっているのが理由。多くの人に博物館の取り組みを知ってもらい、支援してくれる人を増やすのも狙いとしている。CF初日で目標は達成したが、11月5日の期限まで引き続き寄付を受け付ける。 同博物館は1877年に創立され、自然史や科学技術史の研究で中心的な役割を担う。茨城県つくば市の収蔵庫では、研究や展示で活用する動物や植物、化石など500万点以上の標や資料を保存し、毎年数万点ずつ増えているという。 標を良好な状態で保存するには温度や湿度の管理が必須だが、同博物館によると、燃料価格の高騰で光熱費は2021年度に比べて倍

    国立科博、寄付募集初日で1億円 標本保存の資金、目標達成 | 共同通信
  • 国立科学博物館から皆さまへ大事なお知らせ - YouTube

    【目標金額1億円|かはく史上最大の挑戦】 クラウドファンディング実施中ー11月5日(日)23時までー ご支援はこちらから↓ https://x.gd/OJREs →クラウドファンディングは終了しました。ご支援ありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日で最も歴史ある総合科学博物館として、145年に渡り自然史・科学技術史に関する幅広い分野の標・資料を収集してきた国立科学博物館。 その数は今や500万点にも上りますが、これらのコレクションがいま、光熱費や原材料費の高騰によって、保全の危機に晒されています。 そこで、貴重なコレクションを将来につなぐため、かはく史上最高額となる「目標金額1億円」のクラウドファンディングへ挑戦する決意をしました。 地球から与えられた「宝物」を守り抜く。 そんな思いを、当館の館長・副館長から皆さまへお伝えします。 合言葉は「地球

    国立科学博物館から皆さまへ大事なお知らせ - YouTube
    Nean
    Nean 2023/08/07
    【国立科学博物館公式】かはくチャンネル
  • 「教科書のNFT化」を目論む大手教育出版社の醜悪さ | p2ptk[.]org

    Walled Culture 今年4月、このWalled Cultureで、非代替性トークン(NFT)はその誇大宣伝とは裏腹に、クリエイターにほとんど利益をもたらさないことを説明しました。その後、NFTと暗号通貨が詐欺やマルチ商法に過ぎないことがますます露呈し、この一大流行も沈静化しつつあります。しかし、このままNFTが衰退していくのかと思いきや、教育出版社のピアソンが新たなNFTスキームを考案しています。Yahooが報じているところによると、学生の生活を少しばかり苦しくするように設計されているようです。 FTSE100の教育出版社ピアソンが、古書市場から分け前を得ようと、学校や大学の教科書を非代替性トークン(NFT)化する計画を立てている。 アンディ・バードCEOは、ブロックチェーン技術によってピアソンがデジタル書籍に固有の追跡コードを埋め込むことができ、学生や大学による中古販売の一部を

    「教科書のNFT化」を目論む大手教育出版社の醜悪さ | p2ptk[.]org
  • 博物館法よ、お前もか。

    博物館法よ、お前もか。2月22日、博物館のあり方を定義する「博物館法」の改正案が閣議決定された。博物館への登録要件を緩和するかたちとなった今回の改正の問題点を、博物館法が専門の名古屋大学教授・栗田秀法が指摘する。 文=栗田秀法 文化文化観光施設へと突き進む博物館 保存から活用へと大きく舵を切った文化財保護法改正が、「稼げない文化財は存在意義がないのか?」などの議論を巻き起こしたことは記憶に新しい。進め方に性急感の否めない今回の博物館法改正も官邸主導のものであったことが判明し、博物館法の目的に社会教育法に加え「文化芸術基法の精神に基づく」ことが定められるほか、博物館の事業に「地域の多様な主体との連携・協力による文化観光、まちづくりその他の活動を図り地域の活力の向上に取り組むこと」を努力義務として追加するのだという。「文化の振興を,観光の振興と地域の活性化につなげ,これによる経済効果が文

    博物館法よ、お前もか。
  • 日本代表の高校生15人全員がメダル獲得…数学・物理・生物学の国際オリンピック

    【読売新聞】 文部科学省は26日、数学、物理、生物学の国際オリンピックで、日本代表として出場した高校生15人全員がメダルを獲得したと発表した。そのうち金は2人(数学と物理で各1人)で、銀が6人、銅が7人だった。 三つの国際オリンピッ

    日本代表の高校生15人全員がメダル獲得…数学・物理・生物学の国際オリンピック
  • 新型コロナウイルス感染症対策に伴う学校教育におけるICTを活用した著作物の円滑な利用について | 文化庁

    文化庁著作権課においては,この度のコロナウイルス感染症対策に伴う各教育機関の臨時休業等に伴い,教育機関がICTを活用した遠隔指導や自習など様々な活動の実施により,著作権が及ぶ著作物の利用(現行法上の権利制限規定の対象とならない公衆送信など)を行う場合については,事態の緊急性・重要性を鑑みて,著作権等管理事業者において格別の御配慮をお願いする旨,令和2年3月4日付で文書を発出いたしました(別添参照)。 各教育機関の皆様におかれましては,休業中のICTを活用した学校教育の実施に際し,著作物の利用における御質問や御不明点等がありましたら,以下の著作権等管理事業者等にお問合せください。 事務連絡 臨時休校等に伴う著作権等管理事業者等への配慮願い (58KB) ※文書を受けて対応を表明している著作権等管理事業者等一覧 (団体からの表明があり次第,順次追加してまいります) 一般社団法人授業目的公衆送

  • 幼児と戦車 - 日比嘉高研究室

    日、以下のようなニュースを見ました。 this.kiji.is たまたまこの前、息子が戦車のラジコンをほしいと言っていたのもあって、思ったことを書いてみます。 「はたらくくるま」と戦車 この手の「はたらくくるま」系のは息子が幼稚園の頃何冊か持っていましたが、たしかにそこには自衛隊のはなかったと記憶します。機動隊のはあったような…。このを実際に見ていませんが、報道のとおり、 全30ページのうち6ページで自衛隊の戦車や車両を取り上げ、中には潜水艦や自走りゅう弾砲など、車ではないものも含まれていた。 となると、「うーんそれはちょっとやりすぎ」というか「どうしてそうなった」という感じはします。批判が来るのもわかります。 「男児」はバトルが好き さて一方、「男児」(ここを♂に限定するか大いに迷いがあり、「 」に入れたうえ、一番下にグダグダ書きます)を育てているほとんどすべての親は経験すると思う

    幼児と戦車 - 日比嘉高研究室
  • 日本最古の小学校 旧開智学校校舎が国宝に | NHKニュース

    明治時代の日最古の小学校として知られる、長野県松市の旧開智学校の校舎が新たに国宝として指定されることになりました。 旧開智学校は明治9年に長野県松市に建設された日で最も古い小学校の1つです。 校舎にある八角形をした塔には当時の洋風建築の技術が使われ、竜やずい雲などの彫刻や、しっくいで仕上げられた外壁などが特徴的な建物です。 洋風と日の伝統意匠を織り交ぜた建築様式であり、急速な近代化が進んだ明治時代を象徴する建物として、深い文化的意義があると評価されました。 近代の学校建築が国宝に指定されるのは今回が初めてです。 旧開智学校は明治6年に開校した日で最も古い小学校の一つで、国宝に指定される学校の校舎は明治9年に完成しました。 当時、校舎の建設に必要な費用は、その多くが地元の人たちの寄付でまかなわれ、校舎の建設も地元の大工などが中心となって取り組みました。 昭和初期には当時の「一市一

    日本最古の小学校 旧開智学校校舎が国宝に | NHKニュース
  • 「日本の大学に、『教養』を取り戻そう」:日経ビジネスオンライン

    5月10日木曜、関東地方を突風と豪雨が襲う中、東京・目黒にある東京工業大学で、同学のリベラルアーツセンター設置記念講演「現代における“教養”とは」が開催されました。リベラルアーツ、すなわち教養をテーマに語るのは、センター長の桑子敏雄教授、上田紀行教授、そして、池上彰教授です。池上教授のコーディネートで、さあ「教養のススメ」を、どうぞ。 (まとめ 片瀬 京子) 池上:今日は突風と雨にもかかわらず、たくさんの方にお集まりいただきまして、と言いたいところですが、天候のせいでちょっと出足が悪いようですね(笑)。改めまして、お越し下さってありがとうございます。この模様はニコニコ生放送でも中継されています。後ほどお答えする時間を設けていますから、ぜひ、ニコ生をご覧の皆さん、質問をお寄せください。 さてこのリベラルアーツセンターは、私たち3人だけの小さな所帯でスタートしました。日々、いろいろな仕事を押し

    「日本の大学に、『教養』を取り戻そう」:日経ビジネスオンライン
  • だまらん

    当にこれでいいのか? 人文科学の根が絶えつつある日 [2005/11/23,24] 1. イントロダクション 2. 吉田氏の視点 3. 吉田氏の視点に欠けるもの 3.1 人文科学系専任教員の削減 3.2 非常勤講師の削減? 4 結論 1. イントロダクション 10月中旬,かつての教え子A氏から,突然一通のメールをもらった. 今、私が担当している○○大学の非常勤講師の仕事が、今年度いっぱいで終了することになりました。 △△学部が来年度から□□制になるので、それに伴いカリキュラムが見直されました。 (中略) いまどき珍しい話ではありませんが、こんなに早く、自分のところにこういう事態がやってくるとは思いませんでした。 どこか勤められるところを探すことになります。... 水曜日に◇◇を担当している先生は今年度でおしまい、というような説明を受けました。... A氏は,人文科学系の優秀な若き研究者

  • http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/wl/index.html

  • https://www.nationalacademies.org/evolution/

  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    春告げる松の衣替え 広島市中区の縮景園でこも外し【動画】 (3/4) 冬ごもりしていた虫が地中からはい出すとされる二十四節気の啓蟄(けいちつ)=5日=を前に4日、広島市...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • 1