タグ

educationとinternetに関するNeanのブックマーク (4)

  • 「インターネットの子どもたち」【第一章】インターネットがやってきた|Naomi Miyake Laboratory|三宅なほみ研究室|東京大学 大学院教育研究科

    コンテンツは岩波書店 (1997/07)より発刊された「インターネットの子どもたち (今ここに生きる子ども) 」の内容を掲載しております。 掲載内容は執筆された時代背景を考慮し、書籍発行当時のままになっております。 コンテンツの利用・閲覧に関してはこちらをご覧下さい。 インターネットによる南中時の実践 11月の初めの天気のいい日、ちょうどお昼ごろ、日陰のない平らなところで1メートルの棒を垂直に立てて、その影の長さを測ったらどのくらいあるものでしょうか。東京だと、1メートル25センチくらいになります。「11月の初め」だとか「東京」だかと断わったのは、季節が違ったり場所が違ったりするとこの長さが違うからです。その意味では「ちょうどお昼ごろ」というあいまいさも大事なので、昼日中に1日のうちでこういう影が一番短くなる時があって(正午とは限りません)、そのような事象を「南中」と呼びます。そんなこと

  • 公共図書館を通じた無料のインターネット環境の提供がもたらす効果は大きいという調査報告書(ニュージーランド)

    ニュージーランド国立図書館のウェブサイトで、ニュージーランド政府や国立図書館等による、公共図書館とその利用者に対して無料のブロードバンドのインターネット環境を提供するプロジェクト、“Aotearoa People’s Network Kaharoa (APNK)”の効果を調査した報告書が公開されています。それによると、APNKは、利用者の家計や雇用、教育等に与える効果は大きく、また一方で図書館利用者の増加にもつながっているようです。主な調査結果としては、APNK利用者の44%が職探しに役立ったと回答したり、47%がコンピュータースキルの向上に役立った等と回答しているようです。また、回答者の3分の2以上からAPNKが図書館サービスの中心とみなされていたり、APNKによって図書館利用者が平均30%増加したりしたとのことです。 Aoteroa People’s Network Kaharoa:

    公共図書館を通じた無料のインターネット環境の提供がもたらす効果は大きいという調査報告書(ニュージーランド)
  • 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記

    ECC版SSL証明書インストール体験記その4 02.08.13 / 未分類 / Author: aico / Comments: (0) では、いよいよ発行されたECC証明書をインストールしましょう! 実はECC版SSL証明書は現在、ブラウザ・OSによっては対応していないものも多いので、 対応していないものはRSAの証明書を読むように、ECCとRSAのハイブリッド構成をすることが出来ます。 そしてなんと、ECCの証明書を申請するとRSAの証明書も一緒にもらうことが出来ます(ベリサインさん太っ腹!) なので今回はECCとRSAのハイブリッド構成を組みつつ証明書のインストールを行います! まずはベリサインのサイトで中間証明書を確認しましょう。 発行されたCRT、中間証明書、秘密鍵は必ず対になっている必要があります。 対になっていないとエラーになってしまいます。。 小悪魔ブログは最初、中間証明書

    Nean
    Nean 2010/09/13
    今まで知らなんだのが残念。
  • YouTube政治討論、子どもの成長、世代内格差―インターネットの関わり方を考える

    親はみな、技術が子どもにどういう影響を与えているのか気になっている。MITのメディア研究者であるHenry Jenkins氏は、その答えを出すべく問題に取り組んでいる。 MITの比較文化研究プログラムのディレクターであるJenkins氏は、John D. and Catherine T. AmcArthur基金からの助成を受け、デジタル環境が子どもに与える影響を研究し、同氏のグループの研究成果に基づいて教育カリキュラムを開発する活動に取り組んでいる(2006年、MacArthur基金は、デジタル教育と新しいメディアリテラシーに取り組む研究者とコミュニティで活動する人々のネットワークの構築に向けて、今後5年間で5000万ドルを投資すると発表している)。 Jenkins氏は50歳。デジタル時代のポップカルチャーの専門家であり「Convergence Culture: Where Old and

    YouTube政治討論、子どもの成長、世代内格差―インターネットの関わり方を考える
  • 1