教育に関するNekomanmaのブックマーク (6)

  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ

    Nekomanma
    Nekomanma 2009/09/22
    本を出すのか。読んでみたいね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「アダルトゲームで心は破壊され、人間性を失う」…エロゲー規制、衆議院に

    1 名前: 珈琲鑑定士(東京都) 投稿日:2008/10/20(月) 18:23:21.20 ID:VtEgOqdq ?PL 「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に 「アダルトゲームで青少年は心を破壊され、人間性を失う」「ランドセルを背負った小学生の少女をイメージしているものが多く、幼い女の子にとって極めて危険な社会を作り出す凶器となる」――アダルトゲームやアニメ、雑誌の規制を求める請願が衆議院に提出されている。 「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」で、10月3日に受理された。紹介議員は村井宗明議員(民主党)。 アダルトアニメゲーム・雑誌は「幼い少女達を危険にさらす社会を作り出していることは明らかで、表現の自由などという以前の問題」と指摘し、製造・販売について罰則を伴った

    Nekomanma
    Nekomanma 2008/10/21
    「人間性を破壊する」といっているが「人間性」とは何だか判らない。(古い道徳観の押し付けだろうか。)また、エロゲでいとも簡単に壊れる「人間性」ってどうなの?そんな「人間性」なら他の要因で簡単に壊れそうwww
  • なぜ「勉強はできたのに仕事はさっぱりな人」がいるのか?:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    なぜ「勉強はできたのに仕事はさっぱりな人」がいるのか?:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • 「教育委員会に言うからな!」が脅し文句 「モンスターチルドレン」が出現

    子どもが通う学校に身勝手な要求や苦情を繰り返す「モンスターペアレンツ」は社会問題にもなっているが、その子供版「モンスターチルドレン(児童)」が全国で増えているのだという。先生を見下し「教育委員会に言うぞ!」などと脅す。友達とトラブルになっても自分の非は認めず、相手を攻撃する。学級崩壊の原因にもなっている。なぜ「モンスターチルドレン」が生まれてしまったのか。 男性教師に「触ったらセクハラで訴える!」 北国新聞の電子版(2008年8月27日付け)には「『モンスター児童』出現」、という見出しで、最近の子供の様子が書かれている。石川県法島町の「いしかわ子ども交流センター」では、子供が用具を返す際に礼を言う児童はほとんどおらず、用具が壊れても職員に知らせないまま帰る。皆で使うものだという意識が欠如してきたという内容だ。同センターの島村雅典企画交流課長はJ-CASTニュースの取材に対し、 「子供の行動

    「教育委員会に言うからな!」が脅し文句 「モンスターチルドレン」が出現
    Nekomanma
    Nekomanma 2008/09/03
    教育委員会、親のほか、子供にまで下手に出なければならなくなりつつある教師。そんな状況だと、教師を目指す人が減って人手不足になりやしないかと心配。
  • 学歴と職業人生 - @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(32) 学歴と職業人生IT自分戦略研究所 書評チーム 2008/8/28 ■偏差値は人生に影響を与えるか 日学歴社会である。東京大学を頂点とした旧帝大、早稲田、慶應義塾……といった大学の序列が出来上がっている。「序列が高い大学を卒業すれば、いい企業に就職できる可能性が高まり、より安定した生活ができる」。この学歴信奉から抜け出すのは相当難しい。現在でも日社会のエスタブリッシュメントは依然として、高学歴な人々で構成されている。 書の副題は「偏差値と人生の相関関係」だ。選抜試験ではじき出された偏差値は人生にどの程度の影響を与えるのか。その程度を観察しようという意図である。第1部「『東大ブランド』の真相」が、「偏差値と人生の相関関係」に対する回答を間接的に表現している。 第3部「学歴社会を『生き抜く』方法」には、就職活動と学歴の相関関係に関する識者の

    Nekomanma
    Nekomanma 2008/08/29
    「世は学歴社会か?」といったことが話題にあがる時点で、学歴が世の中で一定の効力があることを認めているということに他ならない。
  • 「順位をつけない徒競走」について。 1)そういう「平等」主義の運動会が小学校で行われているという話が流布されていますが、具体的にどこそこ小学校で行われて…

    「順位をつけない徒競走」について。 1)そういう「平等」主義の運動会が小学校で行われているという話が流布されていますが、具体的にどこそこ小学校で行われているといった実際の例はあるでしょうか?「うちの子はそうだ」という体験談でもかまいません。 2)順位をつけない徒競走のような「平等」主義の人たちは、高校野球やオリンピックで負けた人は可哀想だから順位をつけるなとか言わないのですか?

    Nekomanma
    Nekomanma 2008/08/28
    たしかにゆとり教育はそういわれるけど、本当に順位はつけないのかな?
  • 1