Neo711のブックマーク (115)

  • ぼっちおじさんの静かなセミリタイア生活

    家賃以外に継続的にかかってくるもの 損保 保証会社 更新料 町内会費 安全サポート、24時間なんとか 口座手数料 CATV代   実質家賃シミレーション   ・家賃       2000 […]

    ぼっちおじさんの静かなセミリタイア生活
    Neo711
    Neo711 2022/09/20
  • ネット動画、認知症にどう影響?

    2020年10月16日 日経MJ連載 なるほどスマート・エイジング 皆さんは新型コロナウイルス感染症の流行でテレビやユーチューブなどのネット動画視聴時間が増えていませんか? 実はテレビ視聴時には大脳の前頭前野(ぜんとうぜんや)に「抑制現象」が生じることがわかっています。前頭前野は情報処理と思考の中枢であり、コミュニケーションや判断、意思決定など重要な機能を担っています。 この部位の活動に長時間抑制がかかると、活動が低下した状態が長く続くことになり認知機能の低下につながります。詳しくは以下の全文をお読み下さい。 連載の初回でスマート・エイジング実現のためには「運動」「認知」「栄養」「社会性」の4つが必要条件だと説明した。ところが、新型コロナウイルス感染症の流行で生活スタイルが変わり、これらの条件を満足しにくい要因が増えている。 例えば「運動」の面では外出自粛により、特に中高年を中心に運動不

    ネット動画、認知症にどう影響?
    Neo711
    Neo711 2022/04/16
  • 人工知能が自ら作る 「設計図のないAI」 新たな知性を作り出すか

    AI is learning how to create itself 人工知能が自ら作る 「設計図のないAI」 新たな知性を作り出すか 人間は、人類よりも賢い機械を作り出すことはできるのだろうか。あるAI研究者は、AIを使ってAIを作ることが、汎用人工知能(AGI)への重要なステップになると考えている。 by Will Douglas Heaven2021.09.21 104 5 34 くさびのような頭を持った棒人間が、画面を横切っていく。かがんだような姿勢で、片膝を地面に引きずって移動している。そう、おそらくそれは歩いているのだ。 それでもルイ・ウォンは喜んでいる。「毎日オフィスに来てコンピューターを立ち上げると、予想外の光景を目にします」。 ウーバー(Uber)の人工知能AI)研究者であるウォンの趣味は、自分が開発に携わった「ペアード・オープン・エンデッド・トレイルブレイザー(PO

    人工知能が自ら作る 「設計図のないAI」 新たな知性を作り出すか
  • 脳のように振る舞う汎用人工知能を実装するための開発方法論を東大が標準化

    東京大学(東大)は9月28日、ヒトの認知機能を脳全体の神経回路を参照しながら再現する人工知能(AI)ソフトウェアを実装する際の仕様情報となる「脳参照アーキテクチャ」データ形式と、それを用いた開発方法論を標準化したことを発表した。 同成果は、東大大学院 医学系研究科 脳神経医学専攻の山川宏客員研究員(東大工学系研究科 技術経営戦略学専攻 特任研究員/NPO法人 全脳アーキテクチャ・イニシアティブ代表/理化学研究所 生命機能科学研究センター 客員主管研究員兼務)らの研究チームによるもの。詳細は、ニューラルネットワークを扱う学術誌「Neural Networks」にオンライン掲載された。 深層学習が発展した2010年代、主に機械学習を組み合わせることで、ヒトのような汎用性を備えたAIが実現できるのではないかという期待が高まったが、実際にはその多様な計算装置を組み上げる設計空間が膨大であるという課

    脳のように振る舞う汎用人工知能を実装するための開発方法論を東大が標準化
  • AIの開発者が神を創造しようとしている。Googleの元幹部が警告をうながす

    Googleの元幹部だったモー・ガウダット氏は、人類は近い将来、大きな脅威に直面することになると警鐘を鳴らしている。 「シンギュラリティ(技術的特異点)」とは、自律的に作動する優れたAIが創造されると、再帰的に知性のバージョンアップが繰り返され、人知を超えた優秀な知性が誕生するという仮説で、2045年頃に到来すると言われている。 その存在はある種の神であり、ターミネーターの世界が現実のものになってしまうかもしれないというのだ。 人智を超える人工知能が開発されようとしている Googleの次世代技術開発プロジェクトGoogle X」を率いていた、元チーフビジネスオフィサーのモー・ガウダット氏は、『サンデー・タイムズ誌』のインタビューで次のように語っている。 「汎用人工知能」は必ず登場する。それは映画『ターミネーター』に登場したスカイネットのような強力な知覚能力を持つAIで、その日がくれば、

    AIの開発者が神を創造しようとしている。Googleの元幹部が警告をうながす
  • https://jp.techcrunch.com/2021/05/29/2021-05-28-anthropic-is-the-new-ai-research-outfit-from-openais-dario-amodei-and-it-has-124m-to-burn/

    https://jp.techcrunch.com/2021/05/29/2021-05-28-anthropic-is-the-new-ai-research-outfit-from-openais-dario-amodei-and-it-has-124m-to-burn/
    Neo711
    Neo711 2021/10/11
  • 第3次AIブームに問う「人間とは何か」 『意識的な行動の無意識的な理由』|じんぶん堂

    記事:創元社 『意識的な行動の無意識的な理由』(創元社) 書籍情報はこちら 休憩のタイミングが判決を左右する 「ネイチャー」「サイエンス」と並ぶ世界最高峰の科学雑誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された論文から一つ興味深い研究をご紹介しよう。この研究では、イスラエルでの裁判官の判決が分析された。具体的には、受刑者の仮釈放の申請を認めるかどうかの判決の分析である。裁判官は、仮釈放の申請を次々に聞いて、それを認めるかどうかを判断する。50日にわたる8人の裁判官による判決と、判決の前の事休憩のタイミングとの関係が検討された結果、一日の最初では65%程度の割合で仮釈放の判決を下すが、判断が続くにつれて仮釈放を認める割合は0に近づくことが明らかになった。そして、事休憩の後にはまた65%程度に回復した。 イスラエルでの裁判官の判決を分析したところ、裁判官が仮釈放の判決を下す割合は、判断

    第3次AIブームに問う「人間とは何か」 『意識的な行動の無意識的な理由』|じんぶん堂
    Neo711
    Neo711 2021/09/30
  • 【心理学の学派】はこれ!まとめ~わかりにくい療法・理論を図でわかりやすく~ | すぐログ

    Neo711
    Neo711 2021/09/30
  • 太陽系に第9惑星? 海王星の外、質量は地球の6倍 - 日本経済新聞

    太陽系にまつわる謎のなかでも特に興味深いのは、海王星の外側に巨大な氷の惑星が当にあるのかどうか、という問題だ。もし実在すれば太陽系第9の惑星となることから、仮に「プラネット・ナイン」と呼ばれているが、この仮説は、提唱された当時から賛否両論を巻き起こしてきた。一部の小さな天体が描く奇妙な軌道から推定されたものだからだ。そんななか、米カリフォルニア工科大学の天文学者であるマイク・ブラウン氏とコンス

    太陽系に第9惑星? 海王星の外、質量は地球の6倍 - 日本経済新聞
    Neo711
    Neo711 2021/09/29
  • 植物の気孔から発生の謎に迫る:鳥居啓子

    葉の表面にある気孔の形成プロセスを分子レベルで解明すると 動物をも含む多細胞生物に共通する発生のメカニズムが見えてきた 4億年以上前,オゾン層ができて有害な紫外線が遮断された陸上に植物が進出した。海では,私たちの祖先となる魚類が登場した頃のことだ。上陸した植物は水分の蒸発を防ぐため,体表面をロウで覆うと同時に,光合成に必要な二酸化炭素を大気から取り込まねばならなかった。その解決策が「気孔」 だ。小さな穴を葉の表面にたくさん並べ,必要に応じて開閉させる。日米に研究拠点を置く鳥居啓子は,気孔ができる仕組みの分子レベルでの解明で世界をリードする。 (文中敬称略) 顕微鏡で見た気孔は人の口に似ている。唇に相当するのが一対の「孔辺細胞」。これらが変形することで気孔が開閉する。気孔の役割や開閉のメカニズムは古くから研究されてきたが,葉の

    植物の気孔から発生の謎に迫る:鳥居啓子
    Neo711
    Neo711 2021/09/28
  • 「意識を持つAI」の登場に 人類はどう備えるか

    What would it be like to be a conscious AI? We might never know. 「意識を持つAI」の登場に 人類はどう備えるか 人間のような「意識」を再現したロボットはSFの世界ではありふれている。まだ架空のものにすぎないが、人類は意識を持つ機械の登場という仮説に備えなければならない。 by Will Douglas Heaven2021.09.28 27 4 25 ロバートのような機械は、サイエンス・フィクションの王道だ。ハードウェアやソフトウェアを用いて意識を再現させたロボットという概念は、かなり昔から存在し、ありふれている。 もちろん、ロバートは存在しない。そして今後、登場することはないかもしれない。確かに、世界を主観的に体験し自分自身を一人称的に見られる機械という概念は、人工知能AI)研究の流に逆らっている。まだ完全には解明され

    「意識を持つAI」の登場に 人類はどう備えるか
    Neo711
    Neo711 2021/09/28
  • 6th finger project - 人工知能

    ロンドンを拠点とするプロダクトデザイナーであるDaniClodeは、人々が義肢について考える方法を変えるために3番目の親指をデザインしました。クロードは、義肢が着用者の能力を拡張すると信じています。それらは人体の一部の代替品と見なされるべきではありません。3番目の親指は、一連の相互接続されたパーツ(ハンドピース、アタッチメント、ケーブル、モーター、および2つのBluetoothコントローラー)で構成されています。

    6th finger project - 人工知能
    Neo711
    Neo711 2021/09/27
  • 「死後にデジタルで再現していい?」約6割が反対 理由は「意思確認できない」「死後も働きたくない」

    自分の死後、行動履歴やSNSへの投稿を基に、AICGで自分自身を復活(または再現)させられることに約63%が反対――こんな調査結果を、デザインスタジオのWhatever(東京都港区)が公開している。 調査は2020年1月30日~2月7日まで、日と米国の15歳以上の男女を対象に実施。Webアンケートを行い、1030人が回答した。 アンケートは、自分の死後のデータ利用や、故人の“復活”の是非などについて問う内容。 自分以外の故人を復活させる場合も含めて「許可しない」と答えた理由を聞いたところ、「人の意思が確認できない」と答えた人が約60%、「倫理的にタブーと感じる」が約50%だった。再現したコンテンツを有償で提供することも可能なことから「死んだ後にまで働きたくない」という答えも約15%あった。日米で比べると「死んだ後にまで働きたくない」と答えた人は日が約18%で、米国を5ポイント上回っ

    「死後にデジタルで再現していい?」約6割が反対 理由は「意思確認できない」「死後も働きたくない」
    Neo711
    Neo711 2021/09/27
  • 脳をアップロードして生き続けることは実現可能か?

    命あるもの、いつかは死んでしまいます。しかし、研究者たちのなかには、人間の脳を解読する方法を見つけ出し、コンピュータでそれをシミュレーションすることで、人類を死から解放しようとしている人たちもいます。つまり、人間の脳をコンピュータにアップロードする方法を見つけ出そうとしているのです。人間の脳にはおよそ860億のニューロンが含まれており、さすがにそれらがどう作用し合うかをすべて調べることはできません。しかし、300程度のニューロンしか含まれていない線虫については、すでに神経回路のマップが作られています。 心はアップロードできるのか? ハンク・グリーン:幼体と成体の間を行き来できるクラゲのような変わった種を除いて、すべての生物は死ぬように作られています。 だから、最高に不愉快ですが、いつかみなさんも……上品に言うことにしよう、ええと、生きている状態を終えることになると予期することは当然理にかな

    脳をアップロードして生き続けることは実現可能か?
    Neo711
    Neo711 2021/09/27
  • マインド・アップロードは可能?──MITを巻き込み世界的権威が真っ二つ

    人間の意識をそのままコンピューターにアップロードして再生する技術はある?  wildpixel-iStock. AI新聞からの転載 脳内の情報のやり取りは、ほとんどが電気信号。なので脳内の電気信号のやり取りの仕組みを、そのまま電子回路で再現できるはず。そういう根拠で研究が進んでいるのが、マインド・アップロード。人間の意識をそのままコンピューターにアップロードしようという研究領域だ。SF映画などではよく見かける話だが、果たして当にそんなことができるのだろうか。研究はどの程度進んでいるのだろう。 MIT Technology Reviewのこの記事、「MIT、『脳の永久保存』企業との研究契約解消へ」は、ベンチャー企業の事業内容に関する論争なのだが、その中でノーベル賞を確実視されるような世界的な研究者が意見を戦わせているのがおもしろい。対立意見の中にこそ、真実が見える。この記事から、マインド・

    マインド・アップロードは可能?──MITを巻き込み世界的権威が真っ二つ
    Neo711
    Neo711 2021/09/27
  • 本当の課題 – LIFE-SHIFT

    LifeShift 働き方、学び方、結婚、老後人生のすべてが変わる。 会社員に向いてないので FIREを計画していたら 病になってしまいました。 「無理ゲー社会」をこれからどう生きる。 今後の再スケジュール 有給休暇消化 休職(2年:傷病手当)、 障害年金 再就職活動(失業給付) or 復職 「Quiet Quitting」(静かな退職)。「quit」(退職)をせずに、今の会社で「そこそこに」働くという考え方。 うつ病再発(二回目の傷病手当) 無職になるときの役所手続き 老後 心理と教育コース 放送大学卒業予定 放送大学院卒業予定 マインドアップロードを実現するための研究生活をする。 健康 疲れてしまったら “宮崎駿「学生時代にを読まないのは勝手だけど、結局、無知なものはやっぱり無知ですからね。どんなに気が良くて、どんなに一生懸命でも、ものを知らないというのは自分がどこにいるか知らない

    Neo711
    Neo711 2021/09/27
    テスト
  • プレビューの有効期限が切れました

    このURLは公開前の記事の内容を確認するためのURLです。 公開記事のURLとは異なり、一定期間が経過すると非表示になります。 詳細は「記事投稿時のプレビューについて」のヘルプをご覧ください。 ブログトップ 戻る

    Neo711
    Neo711 2021/06/27
  • こんな車いすがあったらいいな~Boston Dynamicsバージョン~

    これ見たことある?ボストンダイナミクス社のロボット。こんな車いすあったらいいなっていうマンガ。 この手のような部分でうまいことバランスを取り、段差や階段はおろか、障害物などもかるがる越えて走行するのだ。 いや、これはさすがに怖すぎでしょ…。手の部分、いる??? 車いすじゃなかったらできるあれこれ 私は実は、車いすユーザーである現パートナーと出会うまでは、 杖をついて、よろけながら、ゆっくり歩く人々を横目に 「あんなに大変そうなんだから、車椅子を使ったほうが楽だろうに。なんで乗らないのかなあ?」と思っていた。 でも違った!車いすじゃなければ! 階段を使える!(これ一番でかい。都度エレベーターを探し回るしんどさと、階段しかないお店を諦める切なさよ…これはベビーカー利用者も同じ気持ちだよね) 段差も越えられる!(電車乗るときもスロープ設置頼むから大体1、2逃す) 車やタクシーにも簡単に乗れる!

    こんな車いすがあったらいいな~Boston Dynamicsバージョン~
    Neo711
    Neo711 2021/05/22
  • Otakuワールドへようこそ![335]受験生並みの猛勉強の夏/GrowHair

    Otakuワールドへようこそ![335]受験生並みの猛勉強の夏 ── GrowHair ── 投稿:2020年08月28日  著者:GrowHair いつも読んでいただきまして、ありがとうございます。諸事情ありまして、今回をもってデジクリのレギュラー・ライターから、いったん降りることにしました。 理由は、私自身の興味が移りつつあり、一般的に共有可能な領域から乖離してきていることと、やるべきことが加速的に増えてきていて、原稿を書く時間を確保するのが物理的に難しくなってきたことです。 ●もともと、オタク文化をゆがみなく描写する狙いだった 隔週金曜日に枠をもらって、レギュラーとしてここに書き始めたのは、2005年3月でした。当初、主な狙いは、オタク文化をゆがみなく描写したい、という点にありました。 私は、趣味領域においてですが、いわゆる「カメコ」(カメラ小僧)として、コスプレイヤーの写真をよく撮

    Otakuワールドへようこそ![335]受験生並みの猛勉強の夏/GrowHair
    Neo711
    Neo711 2021/05/15
  • 19歳・東工大2年生が社長。音声合成界に衝撃を与えたCoeFont STUDIOが目指すこれからの世界|DTMステーション

    4月23日、彗星のように現れたネット上のサービス、CoeFont STUDIO(コエ・フォント・スタジオ)は、誰でも無料で使える音声合成サービスということで、瞬く間に広がり、2日で累計ユーザー数が6万人を突破。すでに20万人を超えるところまで来ているようです。日語でテキストを入力すれば、非常に滑らかな声でしゃべってくれ、その音声をユーザーは商用を含めて自由に利用できるという画期的ともいえるサービスとなっているのです。 このサービスを立ち上げたのは、なんと東京工業大学2年生、19歳の早川尚吾さん。株式会社Yellstonを立ち上げ、その新サービスとして、CoeFont STUDIOをスタートさせたのです。もちろん株式会社ですから、今後ビジネス展開をしていくことを目論んでいるわけですが、それはCoeFont STUDIOの延長線上にあるもので、世の中を大きく変えていく可能性もありそうです。先

    19歳・東工大2年生が社長。音声合成界に衝撃を与えたCoeFont STUDIOが目指すこれからの世界|DTMステーション
    Neo711
    Neo711 2021/05/09