タグ

同人と増田に関するNettouochiのブックマーク (331)

  • 感想を貰えないのは相手がクズである場合もある

    同人誌に関するお話。 「同じジャンルの友達が感想をくれない」 と別ジャンルの同人友達A子から相談を受けた。 A子は新刊を出したらその友達と毎回交換するらしいのだけれど、こちらが感想を述べたにも関わらず、あちらは感想を全くくれないらしい。 他の友達にはTwitterなどでたくさんの言葉を使って感想を伝えているのに、自分にだけ貰えないとの事。 解釈が違うとか好みじゃないとかで自分のはもういらないのかと思い渡さないでいたら、お金出すから欲しいとまで言って要求してくるらしい。 でも感想はくれない。読んだという一言すらない。 辛い。 だからといって自分だけ貰えていないのは恥ずかしいので同じジャンルの友達には相談できず、別ジャンルの私に愚痴って来たというわけ。 聞きながらデジャブを感じた。 あ〜そういう人いるよね〜。 私も前のジャンルでそういう友達いた。 いつも新刊出まーすと宣伝すると「欲しい!」「

    感想を貰えないのは相手がクズである場合もある
  • プログラマーなら英語を覚えろ、と似たような言葉を教えてください

    百合二次創作が好きなら韓国語を覚えろ アイドルマスターが好きなら韓国語を覚えろ ゲームが好きなら英語を覚えろ 僕がインターネットしてて感じるのはこの三つ。 百合二次創作韓国の人のが当に多い、レズライカの二人を特に見る。 アイドルマスターは韓国で実写版始まるし、韓国デレマスの三人もいるから。 ゲーム当にどうにかして欲しい。 最近はローカライズされても字幕で、激しいアクションしながら字幕読めないから、凄く困る。 あとインディーゲーは字幕すらつかないから、英語が読めない奴はゲームするなってこと? ってよく思う。 スクエニ、スパチュン、SIE、MS辺りに税金つぎ込んで、ゲームローカライズ積極的にさせたい。

    プログラマーなら英語を覚えろ、と似たような言葉を教えてください
  • 「前は好きじゃなかったけど二次創作でそのキャラ好きになった」とかいう..

    「前は好きじゃなかったけど二次創作でそのキャラ好きになった」とかいうのを見て感覚的な違いに寒気がしたんだがこれ普通なんだろうか 二次創作はキャラの拡張じゃないよね?家のものをコピーして味付け別にした劣化品じゃね?それでも好きって言えるの? 謎

    「前は好きじゃなかったけど二次創作でそのキャラ好きになった」とかいう..
  • 同人で過去ジャンルのことを悪く言う人について。

    高校の頃に某作品の二次創作と出会い、すっかり腐り落ちてから早15年。 私の場合は腐ってからの年月は、ほぼ同人活動の年月とイコールになる。 15年間オン・オフともに同人活動を続けていると、いろんな人と知り合う機会があった。 いい人もいれば(こちらが大半だけども)記憶から消し去りたいくらい嫌な人もいた。 で、学んだ。 同人活動やってて、過去ジャンルのことを悪く言う人は十中八九、当人が難あり物件だということを。 15年間の間に知り合って別れた人に、この手のタイプが4人いた。 悪く言う内容はテンプレートでもあるのかってくらい同じで、 「いじめにあった」 「嫌がらせを受けた」 「スペースで罵倒された」 「攻撃的なメール(DM)を送られた」 という、「えっ、そんな酷いことする人ばかりがいるジャンルなんてあるの?」と驚くような内容。 もちろん、こちらから過去ジャンルについて聞いた訳じゃない。 大して親し

    同人で過去ジャンルのことを悪く言う人について。
  • そんなにエロみたきゃ大手カップリングに移動しろ

  • SNSが怖い

    ツイッターでここを知り、私も書いてみたくなった。話をするのは苦手だけど見てくれる人がいたら嬉しい。 というのも、ツイッターやpixivをやめたくなった、と言うだけなんだけど。 自分は20代前半で、絵は小さいころから描いてたけど、同人二次創作を始めたのは7年くらい前だったかな。ごく普通のオタクだ。 元々は自分に関心のない親に振り向いて欲しくて絵を描いてた。他の人に比べたら少ないけど、賞もいくつかもらった。喜んで親に報告したら、「へえ」と一言いわれただけで、その頃から親のために絵を描くのをやめた。 ツイッターはそのくらい時期に流行りだしだと思う、事前に登録していたpixivで好きな絵描きをフォローしたりごく普通に楽しんでた。 利用時間も、周りにツイッターをやってる人がいなかったから、朝家を出る前にツイッターを見て、帰ってきてから1日分のツイートを見るっていうごく数分間だけだった。昔はツイッタ

  • 厨房時代の友達の同人アカウントをみつけた

    名をインターネットにオープンするような迂闊な人物ではなく、かつて厨房の頃休み時間の間や放課後共にBLでキャッキャウフフしていた友達同人ツイッターアカウントを見つけた。 ふと当時の彼女のPNを思いだし、興味位でググった。一発で見つけた訳ではないが、ネットの海をさ迷ううちに、見つけた。 そんな彼女の作品を数年ぶりに見て人だと確信した。厨房の頃から絵が変わっていなかったからだ。 びっくりした。 当時、学校でBLが謎の流行をした事により腐女子に対する風当たりは比較的マイルドだったので(ヤンキーみたいな人もリア充もけっこう優しかった)、そんな環境ですくすくと発酵が進んだ結果、割と中学生にしては絵が上手な人が多かった気がする。 中学生当時、腐女子歴の長かった彼女は私よりも色んな事を知っていて、私より何倍も絵が上手かった。彼女の作ったグラデ便箋は凄く可愛かったし、そんな便箋を中学生で作っていた彼

  • いつも同人名変わって困ります!と言われるけど

    ブログもツイッターもpixivもジャンル変わるごとにアカウント削除してるのは飽きるからだよ 更新も1年すれば面倒になって放置してしまう だから削除してるだけ あまり自分の描いた漫画と絵にこだわり無いから良いかなって思う 印刷した持ってるし ジャンルも3年経たずに飽きちゃうし ずっとって人凄いなー

    いつも同人名変わって困ります!と言われるけど
  • 同人

    同人なんて、その時その時、自分が一番楽しんでいる作品ですればいいものであって、 ジャンルが変わったら背信とかなんなの? 昔セーラームーンでを作ったら、一生セーラームーンしかダメなの?

    同人
  • 私の記憶の始まりは、田舎に向かう新幹線の途中。 全く知らないおじさんに..

    私の記憶の始まりは、田舎に向かう新幹線の途中。 全く知らないおじさんに話しかけて、遊んでもらっていた。 一緒に乗ってたのはお母さんと妹。お母さんは妹をきつく抱いて、私が遊び呆けているのを黙って見ていた。 しばらく乗って、薄暗い駅に降り立った。おじさんが迎えにきて、私たちを車に乗せた。途中、おじさんがタコの吸盤の話をし始め、その話があまりにも怖くて大人になるまでタコがべれなかった。 これは、私と、ちょっと変わったお母さんのお話です。 お母さんはほどなくして、パートを始めた。スーパーのフードコートでのアイスクリーム売りが彼女のお仕事だった。 私はその当時4歳。お母さんはずっと働きに出ていなかったから、おじいちゃんに主に遊んでもらっていた。おじいちゃんは新聞の漢字を私に教えるのが大好きで、そのおかげか6歳になるころには赤川次郎の三毛ホームズくらいなら読めるようになっていた。 絵を描くのも大好

    私の記憶の始まりは、田舎に向かう新幹線の途中。 全く知らないおじさんに..
  • 下の方でエロゲだかなんだかの話題になってて兼ねてから考えていた事を思..

    下の方でエロゲだかなんだかの話題になってて兼ねてから考えていた事を思い出した。 世の中の同人誌だの同人ゲームだのは当然といえば当然だけど旬なジャンル、メジャーなジャンルばっかり供給があるよね。 でも世の中にはどマイナーな作品や大昔の作品を未だに愛し続けてる人間もいるよね。 そんなどマイナーな作品で同人誌はおろか同人ゲームを望むだなんて高望みもいいところだとはわかっている。 そこでプログラムだのシステムだのに全く疎い人間が勝手に考えてみたんだけど 日中に存在する、またはした全ての漫画アニメ小説等々のキャラクターを有志でDB化してそこ経由で誰でも攻略対象に出来ちゃうエロゲとか誰か作って下さい。

    下の方でエロゲだかなんだかの話題になってて兼ねてから考えていた事を思..
  • 恋は雨上がりのようにってマンガあるやん あれの絵柄って、申し訳ないけど..

    恋は雨上がりのようにってマンガあるやん あれの絵柄って、申し訳ないけど、黒犬にそっくりじゃね? 黒犬ってあれね、セーラームーンの薄いの大御所のやつ ほんと申し訳ないけどそう見えて仕方ないんよ

    恋は雨上がりのようにってマンガあるやん あれの絵柄って、申し訳ないけど..
  • [感想]蛸壺屋

    同人誌タイトル→元ネタタイトルね 使い魔ヤプー(ゼロ魔)→家畜人ヤプーすごい同人誌だと思ったら元ネタあった ルイズ好きだからいっぱいルイズ出てくるから好き ルイズとは結局やんないのも焦らしとしてはかなりクルもんがある ゆきゆきて戦車道(ガルパン)→ゆきゆきて、神軍ふーんって感じ あんましらん 実弾使った世界でいろいろ死んだり捕虜になって漏らしたりとか ぶっちゃけマンネリというか、キャラとかへの愛がなくて設定だけ借りてめちゃくちゃにした感じで全然おもしろくなかった 光の雨(氷菓)→???連合赤軍の話 申し訳程度のエロで、調べた内容を垂れ流しにしてるだけって感じで、氷菓キャラが出てくる割合もかなり少なかったし、面白くなかった 隣の家の魔法少女(まどマギ)→隣の家の少女ケッチャムを初めて知った いいものを教えてもらった まどか虐待ものだけど面白くなかった まあ元ネタからしておもしろい・面白くない

    [感想]蛸壺屋
  • デレマスというアニメを見て驚いた

    このアニメでは、小中学生が芸能活動という労働に従事させられている・・・。 しかもそんな少女たちを性的に消費するファンアートが横行している・・・。 私はここで大いなる矛盾に直面した。 はてなではデレマスが人気である一方で、芸能活動などによる児童の労働を非難する声も大きい。 しかし彼らは、少女が幼い頃から労働し性的な魅力を振りまき媚びへつらうことを目標とするフィクションに対して心の底から熱狂し欲情している。 人間のエゴによるダブルスタンダードを垣間見た・・・・・・。

  • 薄い本で作中の用語を無理やりエロ方面に使って

    「な? 俺元ネタちゃんとわかってるだろ?」的アピールをするのは寒いし、 むしろにわか感しか醸し出さないので今すぐやめるべきだ

    薄い本で作中の用語を無理やりエロ方面に使って
  • 同人誌即売会イベントの楽しさって何なの?全く感じたこと無いわ

    感想をもらえないから辞めた人の文章を見て「なるほどなあ」と思い、アフターに誘われないから辞めた人の文章を見て「なるほどなあ」と思った。 私は感想をもらえずアフターにも誘われずイベントが全く楽しめないから次で最後にする。 ピクシブなんかに上げればそこそこ多いブクマを頂けるけどもは全く売れないんだよね。 タダなら読んでやってもいいけどはいらねー。ってカテゴリのサークルなんだろうね。 100部搬入して80部搬出して、みじめで悲しくて泣きたかった。 だって刷った部数は250部なんだもの。 身の程知らずだったのが悪い。 判断を誤った私が悪い。 赤字がヤバイ。 だから次に参加するイベントは、新刊の他にノベルティや無配の大盤振る舞いしてスパッとさよならします。 最後だと思うと「完売しても赤字」の価格設定も気にならないものだね。 楽しそうだったからサークル参加した。 好きなジャンルの話をたくさんしたか

    同人誌即売会イベントの楽しさって何なの?全く感じたこと無いわ
  • 嫁がストーカーを爆誕させた

    最近嫁の様子がおかしいんだがという題名を変更しました。 これまでの行動で、ちょっとしたことでただの男を、ストーカーに変身せていた原因もあるので、シェアしようと思う。 まずストーカーはかわいい女だけを、狙うわけじゃない。嫁は俺にとっては可愛いが、平均的な顔つきで、女優ほど美しいわけでもないし、失礼だがキャリアもさほどいいわけじゃない。それでもストーカーは発生する 共通の趣味があった、かんたんにいうと嫁はあるアニメの同人誌を、作っていて、そのファンだったらしい。ひとつめのポイントは嫁が遊びでamazonのほしいものリストを、公開したら、一番高いやつがそれから届いた。たぶんあいつにとっては気だったらしい。嫁は驚いてそれ以降ほしいものリストの公開を、やめた。また高価だったから半返しか何かはしたらしい。 二つ目のポイントは二人であってしまったことが。俺はあまりいい気がしなかったが会う場所はスタバの

    嫁がストーカーを爆誕させた
  • ストリートファイターの同人誌

    竿役のコーディー率たかくね?

    ストリートファイターの同人誌
  • 【追記有】

    いい加減二次エロやってた人を公式コミカライズで起用すんのやめてほしい。 かっこいいつもりでキャラ出てもあへ顔で掘られてんのチラついて素直に見れない。 コミカライズだけならともかく編に逆輸入されたときは発狂するかと思った 【追記】 たくさん反応あったので肝心なとこ補足しときますね。 汲んでくれてる方も多数いましたが『同作品の二次エロやってた人を公式コミカライズで起用すんのやめてほしい。』です。 AV出身声優の件上げてる方もいたので、それで言うなら声優交代するときにパロディものでそのキャラにあたる役をやった人はやめてほしい、が妥当かなと。

    【追記有】
  • アフターに誘われないから同人イベント参加やめた

    前に感想来ないから同人やめたって記事を読んで、それはいまいちピンと来なかったけれど。 自分はアフターに誘われないから同人というか、イベント参加をやめた。 イベントに出るのをやめただけで、今でも絵は描くしピクシブに投稿もする。 ただもうイベントに出たくない。は作るの好きだけど、イベントに出たくない。 一般でもダメかも。 惨めな気持ちになる。 移動費数万払って遠征して、イベント終わったら大好きなキャラの名前すら一言も呼ぶことなく一人で東京を歩く。 重い荷物抱えてお土産買って、何もすることなくなって新幹線に乗ってツイッターを見る。 そうすると、アフター楽しい呟きが沢山流れてくる。 イベントでしゃべった人、感想くれた人、差し入れくれた人、取り置き頼まれた人。 みんなアフターで楽しそうだ。 惨めだと思った。 誰も声を掛けてくれない。 新幹線、暇だからついついツイッターを見てしまう。 どんどん惨めに

    アフターに誘われないから同人イベント参加やめた