タグ

家族と結婚に関するNettouochiのブックマーク (66)

  • 子どもが欲しい

    実家で飼ってたが大往生の末に亡くなった。 今は家族みんな悲しくて寂しくて仕方ないし、次なんて考えられない。実際に両親は70歳手前だしもうペットを飼うつもりはないだろう。 辛うじてふたりとも好きで仕事を続けているけど、このままではボケてしまうのではないかと心配だ。 もう、いよいよもう孫の顔を見せるしかないのだろう。 結婚しなきゃ。

    子どもが欲しい
  • 先日兄が結婚した。彼は身内から見てもスペックは良い。盛大な結婚式で、..

  • 姉の結婚式で屋号が使われていたのが気持ち悪かった

    東北地方在住だが、姉の結婚式で式の前の新郎新婦の親族同士の初顔合わせをした時に、名前の紹介で屋号が使われていた。 例えば、増田一郎さんと紹介すればいいところを、「当家の家の増田権兵衛さん」と紹介するような感じだ。 ちなみに名前を読み上げたのは自分の父親で、こちら側(新婦側)の親戚は全員屋号呼びだった。結婚式の次第でも同様に屋号が使われていた。相手側(新郎側)は屋号なんて使っていないのに。 結婚式の場で個人の記号たる氏名ではなく一家の記号たる屋号を使うなんて、「個人の幸せよりも家を守るために結婚してくれ」と暗に言っているようで、心底気持ち悪かった。

    姉の結婚式で屋号が使われていたのが気持ち悪かった
  • 結婚に両親が絡む馬鹿馬鹿しさが晩婚化を招いている。

    結婚が家同士の結びつきなんて時代でもないだろうがよ。 なんでお互いの親に挨拶したりしなきゃならないんだよいい大人がよ。 親コミで話しなきゃならん馬鹿馬鹿しさが限度を超えているから、 よっぽど好きな相手とでもなきゃ馬鹿らしくて結婚なんてやってられねえって風潮になるんだよ。 だからいい歳こいて愛だ恋だとアホらしい事に血道を上げる。 いい加減、恋愛ナシで付き合うのが普通な社会になるべきだろ。 いつまでたっても愛だの恋だの素敵だのとロマンチックな事言うから、 学生時代に恋人作らない奴がいつまでたっても結婚できんのだ。 そりゃま、好きあって付き合って結婚するならそれが一番結構だよ。物語みたいだねおめでとう。 でもさ、普通の人の人生は物語じゃないわけだよ。 「好きな人と付き合う」なんて言ってたら、宝くじが当たるの待ってるのと変わらんのよ。 「相手に我慢できるなら付き合う」って辺りが現実的でしょこんなの

    結婚に両親が絡む馬鹿馬鹿しさが晩婚化を招いている。
  • 結婚して子供もいるけど世帯年収500ちょっとしかない負け組で辛い

    500とか男一人で稼げる額だよな普通 二人で一人分しか稼げないって非効率もいいとこだな 今話題の貧困家庭だから子供も絶対非行に走っちゃうよ あー嫁がいつ愛想つかして出ていっちゃうんじゃないかと考えると夜も眠れない こんな辛い状況でも毎日頑張ってる自分を褒めてやりたいわ

    結婚して子供もいるけど世帯年収500ちょっとしかない負け組で辛い
  • 夜一人でスーパーで買い物してるおじさんは素敵だなあと思う

    私の父などはそれはもう見栄っ張りで見栄っ張りで スーパーなどという女の行く場所に足を運ぶことは断固拒否していたけれど スーパー買い物してるおじさんはきっとフラットな思考の持ち主なのだ。 それに自分のべる物を自分で用意していてすごい。自立してる。尊敬。 ああいう人と結婚したい。

    夜一人でスーパーで買い物してるおじさんは素敵だなあと思う
  • 妹はサボり体質とでもいうのか、幼稚園に行きたくないと言い張って休んだ..

    妹はサボり体質とでもいうのか、幼稚園に行きたくないと言い張って休んだことがある その後、小学、中学は真面目に行っていたが 高校の時にしれっと何日かサボったらしい 親にバレてしこたま怒られたそうだ 大学は留年した 詳細は聞いてないが、大学辞めるとかいう話もあったから いつものサボり癖からくるなにかだったんだろうと思う 大学は無事卒業し就職した ある時、妹の勤める会社から電話が来た、休んでいるけど連絡がつかない、と 風邪で寝込んでいたらしいが、電話もできないほどではなかったはずで 何かのストレスだったんだろうと思った そんな妹が結婚した 仕事の忙しさや愚痴をさんざん聞いており、結婚を理由に辞めたかったのだろうと感じた 妹は地元で落ち着いた事務の仕事に就いた 妹の嫁いだ家には引きこもりがいる 旦那の妹さんで、中学で引きこもって以来30になるまでずっと引きこもりらしい 将来にわたって引きこもりの面

    妹はサボり体質とでもいうのか、幼稚園に行きたくないと言い張って休んだ..
  • レズだから帰省したくない

    今から実家に顔を出しに行く。 結婚の圧力と、恋人への探りが帰省のたびにキツくなってきていて今から憂。 若い頃は仕事が楽しいから!で誤魔化せていたけれどもう29歳。 まだまだそういう年頃じゃないのねうちの娘は歳のわりに幼くて‥と理解を示していた親も 子供だけでも産め、一瞬だけ結婚してすぐに出戻ってきてもいいから結婚しろと言い始めたから かなり焦ってきているんだろう。 ・恋人はいるということにする→この歳で結婚に踏み切れない男とは別れろと説教。ここに呼べ。 ・恋人はいないということにする→とりあえず見合いをしろと話を持ってこられる。 ・恋人はいるが結婚に興味はないという→冷淡で将来を考えられい愚か者だと説教。いつか必ず後悔すると泣かれる。 ・結婚に興味がそもそもないという→興味があってもなくてもとりあえず結婚しろと見合いを持ってこられる。 直孫の夢を絶たれる・未婚の娘を持つことを嗤われる親は

    レズだから帰省したくない
  • 母親が再婚すると言っている

    当はめでたい事なのかもしれないけど、ものすごく嫌悪感を抱いている こんな事を考える前に家から出たかったが、父親は一人暮らしを許可していない 母親の両親は離婚している訳でも無いのに、自分の気持ちが分かると言っている でまかせだ 結局二言目には「あんたは甘えられるから良いよね」と言う 母親は彼氏を家につれてきたいと言い出して、 今回は自分が絶対に嫌な事を伝えてどうにかなった でも母親は家から出ていって欲しい旨を言ってきているから 隙を突いて彼氏を家に入れるんだろう。嫌だ。 でもそれを受け入れるのが来の家族なのかもしれない。再婚に関しては知ったこっちゃないけど 母親の彼氏が家に来るのは絶対に嫌だ。でもそれも受け入れるべきなのが家族なんだろうか 考えるだけで頭が痛くなってくる こんな家族に生まれたことをこれから一生後悔してやる 子どものことも考えず離婚という選択肢を取る両親全員死ね

    母親が再婚すると言っている
  • 終活と写真

    先日遠方で従兄弟の結婚式があった。しかし残念なことに祖母は身体的に遠出が出来ず、欠席であった。 なので祖母の実娘である母に撮った写真をフォトアルバムか何かにして贈ったらどうか?と提案したが、母曰く。 「祖母は終活だといって色々整理をしている。写真なんかも捨てているから不要」 とのことだ。 確かに残された側からすると写真というのは何となく処分しにくい。特に人物写真は。 何となく増田を眺めていてそのやりとりを思い出した。

    終活と写真
  • 実家に帰ってきて、やはり母はすごいなと実感した。 昔はある意味当たり前..

    実家に帰ってきて、やはり母はすごいなと実感した。 昔はある意味当たり前すぎてそんなこと全然思ったこともなかったし、 それほど好きでもなかった。 日中働いて買い物を済ませ、家に帰るなりご飯の準備をし、べ終わった後に片付け、 お風呂に自分が先に入ることはせず、祖母を介護しつつお風呂に入れてから最後に入って 1時間一息ついたかと思うとすぐ寝床に入って朝5時とかに起きて弁当を作ったり家事したり… せかせか動いている母を見て、 「あ、母はこのサイクルでずっと生活しているんだ」ということになぜかハッとさせられた。 自分が小さい時より何一つ変わっていない。 それに対して、父も働いているけど母ほど家のことに協力的ではない。 自分の親なのに母に世話を任せっきりだし、ちょっとぼけ始めた祖母が同じことを繰り返し言うと 大声で怒鳴るだけ。うるさすぎてキレたと同時に、父に対して激しい嫌悪感を覚えた。 母は一体なん

    実家に帰ってきて、やはり母はすごいなと実感した。 昔はある意味当たり前..
  • 結局うちの両親は割れ鍋に綴じ蓋なんだなあと思った なんだかんだ愚痴言っ..

    結局うちの両親は割れ鍋に綴じ蓋なんだなあと思った なんだかんだ愚痴言ったり怒ったりケンカしてても一緒にいるし 逆に言うとそういう感じじゃないと結婚なんてできないんだろうなあ

    結局うちの両親は割れ鍋に綴じ蓋なんだなあと思った なんだかんだ愚痴言っ..
  • その我慢は必要か

    私の父は結婚したくない人だったのに、世間体やもろもろに負けて結婚した。 その相手が地雷で、娘の自分が泣きながら「母親と別れて欲しい」と泣いて頼んだこともしばしば。 結婚で人は成長するとかなんとか言いたいことはわかる。 しかし全員が成長したいわけではないのだよ。 成長したい人間と成長したくない人間の溝は埋められない。 成長したくない人間は溝を埋めるという発想はないし、手っ取り早く相手の根元を切り崩して溝を少なくしようとする。 男女を問わず、全人格を否定されてまで耐える意味はあるんだろうか。 その努力から何を得ることができるんだろうか。 最後の最後に父は母との面会を拒絶してこの世を去った。 死に際に一番会いたくない人。そんな人に人生のほとんどを費やした父の人生は何だったんだ。 当然父にも悪い所はある。優しさは時に仇になるということを知らなかった。ただ弱いだけだったのかも知れないけど。 人を傷付

    その我慢は必要か
  • あの女しねばいいのに

    兄の元カノ。 兄と6年付き合って、いざ兄がプロポーズして、了承して。 我が家にも来て親同士の挨拶も済ませて「結婚します!」って声高々に宣言したというのに 結婚する前に身辺をきれいにしたいと、自分の借金を兄に肩代わりするように頼んで、 兄も馬鹿なので親や私の言うことも聞かずに肩代わりしちゃって。 無一文になったところで「やっぱり、私仕事辞めたくない!結婚したら今の仕事は続けられない!結婚を辞める!!」と言い出して、 そのままどっかいっちゃったとさ。 そのまま兄は転職したんだけれど、付き合っている期間も長かったし職場恋愛だったので その後職場の人がぽろっと漏らしたらしい。 仕事に生きる!と豪語していた彼女は早々に仕事を辞め、金持ちと結婚するって!!! そりゃ、人の借金なんか肩代わりする兄が一番馬鹿なのはわかってるが… 結婚する前に金返せ!!!!!!! これ、結婚詐欺っていうやつなのでは。腹立ち

    あの女しねばいいのに
  • やったー!

    いとこが結婚する! すっごくうれしい。 うきうき。 親戚は遠くに住んでて多くても年2で帰るのが限界だったし、いとこも伯父伯母も仕事してるからおじいちゃんおばあちゃんにしか会えないことも多かった。 みんなに会える。ドレスかなー白無垢かなぁ。 大好きな伯母さん、泣くだろうなぁ。おばあちゃんおじいちゃん、元気で出席してよね。 みんなに会える。 お祝いごとだいすき。おめでとう。

    やったー!
  • お母さんがおならを我慢しないのでつらい。 飯時とか関係なくおならしまく..

    お母さんがおならを我慢しないのでつらい。 飯時とか関係なくおならしまくる。 ゆっても聞かない。 こんな女と結婚するのだけは絶対嫌だ。

    お母さんがおならを我慢しないのでつらい。 飯時とか関係なくおならしまく..
  • 早く子供を産みたい

    アラサー女です。 私には兄がいるけど結婚してなくて彼女もいない。 私には彼氏がいるけど結婚してくれないし、そもそも膣内射精障害だからデキ婚も狙えない。 母は、父の家に嫁いでから沢山苦労した。 父の父(私の祖父)や父の姉(私の叔母)から散々いじめられた。 二人連続で兄が生まれたとき、女の子ではなかったから「かたわ」と言われた。 それ以外にもたくさんひどいことを言われた。父から助けてもらえることもなく。 それでもめげずに母は私を産んでくれた。 大切に育ててくれた。 今で言うなら完全にモラハラを受けていたが、私や兄たち、子供のことを考えて 自らを犠牲にしてでも離婚しないで育ててくれた。 私は父には申し訳ないが、父の家族や父による母への態度、言動に関しては許せず、憎しみを感じている。 なお、私たち子供たちももうすでに大人だが、今度は父が怪我をして寝たきりなので 見捨てることができないと、母は離婚

    早く子供を産みたい
  • 親 ヒステリー で検索して、自分の家だけじゃないんだと思うと、少し救われ..

    親 ヒステリー で検索して、自分の家だけじゃないんだと思うと、少し救われる。 中学も高校も大学も所謂育ちが良い人が多くて、母親と仲良しの友達ばかりだったから、家族がコンプレックスだった。 お正月休みの時に結婚すると伝えてから露骨にヒステリーが増えて、それからを読んだりググったりして、親が嫌いではないけど苦手だという自分の気持ちを前よりは受け入れられるようになった。準備はいろいろあって気が重いけれど少し距離を置けるようになるので安心する。がんばろう。

    親 ヒステリー で検索して、自分の家だけじゃないんだと思うと、少し救われ..
  • やれ女は年収600万円以上の男を求めているとか男は35以上の女は相手にしないとかネットではいわれているけど

    実際は、年収250万の男が年収150万の女と結婚したり40代の男が35以上の女と結婚してたりする。 属性が近い方が話が合うし、そりゃあそうだと思う。 ネットはどうもなんでもハードルを上げ過ぎの傾向あるように見える。 30代はパーカーを着るなとかも見たことあるけど、うちの母なんて60代だけどパーカー着てウォーキングしてるぞ。 別に若作りBBAとも思わん。動きやすい恰好選んでるだけじゃん。 やたらめったら厳しすぎるネットの意見を真に受けてになってるやつも多いんじゃないか? 現実は案外ネットより緩いぞ。

    やれ女は年収600万円以上の男を求めているとか男は35以上の女は相手にしないとかネットではいわれているけど
  • 両親が新興宗教入ってて、自分はそういうのとは距離を置きたいと思ってい..

    両親が新興宗教入ってて、自分はそういうのとは距離を置きたいと思っていて。 そういう環境にいて自立していった人ってどのくらいいるんかな。 その方法を知りたい。 今度付き合ってる人に家の事情を言って、相手が嫌なら別れようと思ってる。 というか相手を巻き込みたくないので早めに言わないとなと思って。 でもそれを考えてて、自分はこれから先、結婚とかそういうのには不良物件として ひとりでそこそこの人間関係で生きていかないといけないんだなあって思うとちょっとさびしくなった。 それに、もしも自分がなにかやり遂げたりそういうのがあったりしても 両親は彼らの価値観に合わないのなら何しても喜んでくれないんだろうなとも思って、ますますさびしくなった。 まあ、これは宗教関係なく親との価値観が合わないことはあるかもしれないけど。 べつに他人から否定されるのとかはしょうがないし、どうしようもないことだけど。 いままで楽

    両親が新興宗教入ってて、自分はそういうのとは距離を置きたいと思ってい..