https://jp.sputniknews.com/japan/201801224496025/ 22日、外国からの弾道ミサイルの脅威を想定し、住民を対象とした東京で初めてとなる避難訓練が、およそ350人の参加のもと実施された。 不要不急の外出は控えろといいつつ、こういうことをしてるのが日本なんだよな
https://jp.sputniknews.com/japan/201801224496025/ 22日、外国からの弾道ミサイルの脅威を想定し、住民を対象とした東京で初めてとなる避難訓練が、およそ350人の参加のもと実施された。 不要不急の外出は控えろといいつつ、こういうことをしてるのが日本なんだよな
しかしBottom Up Democracy Partyってイベント名がダサいな・・・。 まー若者層にはこういう横文字使った方が取っ付きやすいだろうけど。
武蔵野で育った自分にとって、都議選は本当にクソだ。 いつまでたっても、武蔵野の定数は1のまま。 お隣の三鷹は、ちょっと(主観)人口が多いだけで2人だ。 その後、小金井、府中と移り住んだが、不公平感はいっこうに解消されない。 (投票のために引っ越しているわけではないので仕方ないが) 武蔵野がどれだけ損かご理解いただきたく、表を作ってみた。 人口ではなく最新の選挙人名簿登録者数を使っているので、報道されている数字とずれがあるのはご容赦いただきたい。 ところで、選管はなぜ「定数」と「人口」、もしくは「定数」と「選挙人名簿登録者数」を 1つの表で見られるようにしないのだろうか。 (自分が見つけられなかっただけかもしれないので、どなたかご存じなら教えてほしい。) おわかりいただけただろうか? ……といいたかったが、表を作ってみたら武蔵野より損な自治体が発生していた! すごいな、中央区。どれだけ人口が
都民ファーストって、そのスローガンの出元であるトランプ政権の主張からすると、都民でもないのに東京都から不正(本当に不正かどうかというより、そういう主張で)に利益を得ている都外の就労者(たとえば、埼玉や千葉や神奈川から、都内の会社に通勤している人)を締め出すという政策を想起させるし、究極的にはそういう意味なんだろうけれど、そういう主張もでないし、「そういう考え方は危険だ」という指摘もでないのは、なんでなんだろうね? 思考実験してみると、近隣県から東京に出てくる人は、東京で就労するだけではなく、東京で莫大な消費をしている。当然ながら、その消費は税の形で都の利益になるわけだ。だから、都外からの就労者を締め出す政策(たとえば、都外からの就労者には規制を加えるとか)は、もちろん、すごく馬鹿だとはおもう。馬鹿すぎて、批判さえも起きない。 でもだとすると、じゃあトランプはなんでそんな馬鹿なスローガンで勝
中小企業のうちにまで名簿出せ、陣中見舞出せ、人出せと何でこんなに厳しいんだよ。こんなのが長く続いてるから都民が怒ってるってわからないのか? 内田バリバリ動いてるじゃん。自民党の都連だけは死んでくれ。
あちらこちらで「Brexitからの流れでトランプが勝つと思っていた」とか「予想外の結果に絶望しないで頑張ろう」だのが飛び交っているが http://shiba710.hateblo.jp/entry/2016/11/10/145014 ここの記事で言ってることが総括なんじゃなかろうかと思う。 これは「オープンになっていく世界」と「閉ざされていく世界」の内戦と書かれているけれど、日本ではどのような事が起こるのか。 東京と地方の分断が進む中で、今までの立ち位置が若干変わってきてるように思える。 東京圏は地方から人を吸い上げ続けた結果、集合のメリットよりもコストが上回る状況になり始めていて、 これから一気に高齢化を迎え、生産人口も減る中で、巨大な都市インフラの維持コストだけが膨れていく状況になる。 地方はオワコンと言われていたけれど、高齢化がある程度進み、人も少なくなってきた段階で 皆が危機感を
東京の連中はろくに政治家も選べないんだから、偉そうにしないで。 下を向いて生きていって。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く