タグ

2014年11月26日のブックマーク (51件)

  • 板書をカメラで撮る大学生

    まあまあ、勉強のやり方は人それぞれだから撮影という行為自体には何も言わんよ。 でもさ、シャッター音を鳴らす奴!! うるせえええええ!!!!!!!! なぜ?!なぜ無音カメラを使わないんだあああ??!! てめーらが、電車内で盗撮するときに使う無音カメラを、なぜ板書を撮る時に使わないんだあああああ???!!!!! うるせえええええ!!!!!!!! パシャパシャうるさすぎて、記者会見かグラビア撮影の現場かと思っちゃったよ!!! 懲罰として、シャッター音を鳴らした奴はヌードモデルになるべきです。

    板書をカメラで撮る大学生
  • 小をした後に手を洗わない彼に冷めた

    同棲して気がついたことがあって、 トイレ(小)をした後に手を洗わない彼の習慣を知ってしまって、 冷めた。 そこはね、あなたにとっては皮膚の延長かもしれない。 でも、普段はパンツの中という異世界に住んでいて そこには小が出てくる入り口も大が出てくる入り口も一緒に住んでいて、 清潔な場所ではないのよ、って思った。 トイレの後は手を洗いなよって何度も言った。 「汚れてねえし」 「皆洗ってないよ?」 っていつも返された。手を洗うことはなかった。 清潔レベルが同じ程度に保てない相手とは一緒に暮らすのが難しいと学んだ。 その他にも色んな理由があって別れたけど。

    小をした後に手を洗わない彼に冷めた
  • やってもらって当たり前だからやらなくなる

    俺がいる小さい小さい会社は誰かが善意でやってくれた事に対して、ほとんど誰もそれにありがとうも言わない。 その状況や状態が最悪になるまで誰も声をあげない。気になる人はその前にそれを片付けたり処理する。 さらにそれを率先してやった人が、いつの間にかそれについての担当に勝手になってたりする。 あげくやらないと文句に近い事を言われる。なので誰も最初にやりたがらなくなる。最悪だ。 きちんと担当や当番を決めればいいと思うのだが、このイカれたクソ会社では善意も常識も通じないから難しい。

    やってもらって当たり前だからやらなくなる
  • ただ謝りたい

    自分の発する言葉なんて誰も知らない誰も見てない、何の影響もないと思っていた。 これはとんでもなく軽率な考えだった。当に後悔している。 自分には影響力があると言いたいわけではなくて。 SNSを匿名(のつもり)で始めた時は、普段疑問に思ったことや、記事を読んだ感想、 思いついた考えを世の中に発してみたいという小さな欲求だった。 発言をしているときは、自分の行動が承認欲求を満たすものだとは全く考えてなかった。 自分の考えをただ発しただけのつもりだった。 でもこれって承認欲求だったと思う。 だれかを誹謗中傷しようなんて全く考えてなかった。 特定の人ではなく、社会を批判しているつもりだった。 でも実際には全然違っていた。 SNSを使って交流している人達はリアルでも関係(友達、家族、会社の同僚など)を持っていることがほとんど。 そのSNSはその人の場だし、生活圏。そこにいきなり立ち入って好きなことを

    ただ謝りたい
  • まとわりつくほほえましさ

    電車の中になぜかが一匹迷い込んで乗ってきたとして、 乗客みんながほほえましい雰囲気になって見守る状況になったとする。 私はこの時の、迷惑そうにに対処したら冷たくて優しさのない人間だと思われそうな空気がいやだ。 好きであるかのように振る舞わなければいけない陶しさを払いのけたくなる。 わざと大げさに邪険にを扱いたくなる感情さえ芽生える。実際にはそうはせず、平静さをもって対応する。別には嫌いではないのだ。特に好きでもないが。 動物や赤ちゃん、幼児など「かわいい」もの一般にこのようなゆるい包囲網が敷かれるように思う。

    まとわりつくほほえましさ
  • 公式ロゴをパクった同人女に著作権違反だと言ったら荒らし扱いされた

  • 二度と合コンのセッティングはしたくない

  • 仕事中の独り言がうるさい

    オッサン、お前の事だ! 1件だけとかの注文にいちいち「少なっ!ショボっ!」みたいな事言わなくていいんだよ。人はユーモアーのつもりかも知れないけど、お前の独り言を聞かされる周りの気持ちになってみろよ。 なんか一々(それもユーモアーのつもりか)ネガティブな思い付きを言うのが腹立たしいんだよねぇ…

    仕事中の独り言がうるさい
  • 実家は地方、奨学金で大卒、手取り18万的な人

    実家が地方にあると学生生活送ってくだけで一人暮らしの家賃や生活費がかかるのが厳しいし、実家が学費出してくれなくて奨学金ローンの返済3~400万抱えるっていうのが厳しいし、それだけ苦労して学んだ結果の手取りが18万円であることもザラな現実が厳しい。 大学で学んだことがその後の人生仕事に生かされているかというとそうでもないし。そもそも親がお金ないと、学生は生活のためにバイト漬けになって、学業どころじゃない。せっかく借金してまで学費払ってるのに、成績はイマイチで身になってないことも多い。正直、大学教員・職員の雇用を守るために、身を削って寄付してるとしか思えない。生活に余裕がある人が「アカデミズムを守ろう」という意図で寄付するのは良いんだろうけど、生活に余裕ない人が未来を削って寄付している状況は、ちょっと違うんじゃないかな…。 やっぱり大学は、実家から通えるエリアの国公立に行くのがいいと思う。勉

  • 子育てがしんどい

    3歳の子持ち、最近息子が悪い事ばかり吸収する。 近所に同年代の子供が居なくてお友達が出来たほうが良いかなと習い事に通わせ始めてから 欲しい物を「かせよー」と力ずくで奪い取ろうとするようになった 多分同じ習い事にそういう子が居たんだろう どれだけ叱っても理由を言い聞かせて止めても「かせよー」と言うのをやめない この前は夜中に寝ぼけて起きて私の枕元に来て半分眠ったままで 「枕かせよー」と私の枕を奪い取って、顔の下にしいてそのまま眠ってしまった 昨夜は寝ぼけて私の所に来て「おっぱいだせよー」と襟ぐり開いて胸に吸い付いてそのまま眠った 直したいが、寝てる間に無意識で使うレベルまで浸透してしまったのかと愕然とする この前映画マダガスカルを子供に見せたら、シマウマ達がつばを顔に吐きかけて吹っ飛ばすシーンで大爆笑していた それから笑顔で顔に唾を吐きかけてくるようになった これは絶対に止めなければ!と

    子育てがしんどい
  • 婚活

    週末にお見合いパーティ行ってきた。 親同居の実家住まいの40代後半の男性ばかりだった。 年収も私より低い人ばかりで、年収600万円以上の30代男性なんて婚活市場に当にいないんだなと思った。

    婚活
  • 風俗遊びを卒業する事になったから豆知識をここに記しとく

    べ物のプレゼントは殆どが捨てるか従業員の胃袋に入っちゃうからあげるならせいぜい飲み物にしておけ ・プロフィールのW60以上はデブだっていう従業員からのサイン。 ・プロフィール写真じゃなくて写メ日記を確認しろ。(指を見て体型を推測する) ・従業員が書く女の子の紹介文なんて適当。 ・ランキングはちゃんとやってる所と適当な所がある。 ・予約する前に「店舗名」スペース「源氏名」で検索しろ。 ・したらばやホスラブや爆サイで情報収集するとなお良し。(ただし風俗スレにはおかしなのが居着いてる場合があるから要注意) ・従業員と仲良くなる(常連になるといい子が入ると連絡してくるから得) ・従業員にどんな女の子がいいか聞かれたら「愛想が良くてデブじゃない女の子」と言うのがベター。 ・フリーで入るときは「いい子だったら延長するから取り敢えず一番短いコースで」と言う。 ・女の子はお前の事なんか好きにならない。

    風俗遊びを卒業する事になったから豆知識をここに記しとく
  • 緊急ねむみ速報

    強い首ガックンに警戒してくだzzz

    緊急ねむみ速報
  • 無能は生きていてはいけないという現実を教えてくれる

    高度化する社会にあって適応できない無能は生きていけない 無能は雇われないと生きていけないのだから高度化する社会に適応できない無能は雇われなくなって生きていけなくなる 無能は生活保護を受ける知能を持たないからそのまま死ぬ はっきりわかんだね

    無能は生きていてはいけないという現実を教えてくれる
  • 1年近くNEETをして思った事。

    なんだかんだ1年近くほぼニートのような生活をしている。 夜明け4〜6時ごろに寝て、昼過ぎ13時頃に起きるような生活をして 起きたあともダラダラと、�ロクな飯もわずにインターネッツな毎日。 間に1つ2つと、サイト作ったり、昔のツテでの仕事を頼まれたり小銭稼ぎはしたのだが、 とはいえ、 1年の総所得でいえば到底それだけで暮らせる訳はなく、基的にはマイペースな毎日を暮らす。 そんな生活をして痛感したのは、世の中は消費と生産。需要と供給でできている。 社会に出て働いてる人は意識・無意識の差や程度はあれど何らかの生産活動に従事していて そんな中、僕は消費中心の生活をしている訳で、 それが人間的な暮らしかと言うとそうではなく、 意外と辛いぞって思うわけです。 社会と接点を持つ事が自分のアイデンティティを守る事に繋がるのか この状態で尚、既存コミュニティへのジョインを維持しようとしているのか、 ひど

    1年近くNEETをして思った事。
  • 声が大きい人が苦手

    声が大きい人が苦手だ。 気持ちの問題じゃなくて身体レベルで拒絶してしまう。 悪い人じゃあないんだけど、ものすごく疲れる。 喫茶店とかで会って喋ってる時も、相手の声がやたら店の中に響いて恥ずかしくなる。 自分の声の大きさとか気にしない人なのかな。

    声が大きい人が苦手
  • やっぱ普通は兄弟は似たようなレベルに成長するもんなの?

    周り見てるとそんな感じするんだけど。 うちは別の星の人ってくらい差があるから、家族っつーのはそういうもんだと思ってたけど、どうもそうではないような気がしている。

    やっぱ普通は兄弟は似たようなレベルに成長するもんなの?
  • 選挙のときに

    立候補者を選挙区ごとに比較できるサイトってなんでないのかね。 選挙ポスターなんか見たって決められるわけ無いじゃんか。 立候補者には写真を含めた経歴や公約なんかを定形のデータとして提出させることを義務付けてそれをネットに公開。 基的なサイトでもひと通り比較できるんだけど、APIも開放して、一般人がデータを追加できたりすると分かりやすいんだけどなぁ。 まぁ、データを追加できたりすると誹謗中傷合戦になるから対策は必要だろうけど。 確実に総務省案件だと思うけど、何年かあとにはこうなったりしたら便利なんだけどなぁ。 頭のいい人、誰かおねがい。

    選挙のときに
  • キスは性的な行為

  • イケメンブサメン論=漫画論

    ① 「男は中身」=「漫画はネームがすべて」 俺は、男は中身だといわれて、なるほど哲学や文学か?って思ったけど。テーマ性が強い漫画が売れるとは限らないよね。信者はいるかもしれないが、やはり、ここで言う中身とは「付き合っていての面白さを提供できるフォルムや提供のしかた、コマ割」ってことだろうな。 ② 「※ただしイケメンに限る」=「※ただし絵が汚いと読まれない」 確かに、ブサメン好きとか、下手な絵が逆に好きとかいるだろうな。 ただ、一般論として、汚い絵はそうそうメジャー誌に乗らないわけだ。 ブサメンが見られないどころか、最近はフツメンも見てもらえないのは事実だろう、だってイケメンがネット上で氾濫してるし、テレビもがんがん整形済み化粧済みの奴を流す。 細マッチョとかいって、シントールっていう筋肉をでかく見せるシリコンを植え込んだような腹筋を見せる。 最近の漫画は画力が上がりまくってる。それと同じで

    イケメンブサメン論=漫画論
  • 妊娠の不公平は上方婚によって軽減される

    従前から妊娠出産という負担、リスクをなぜ女ばかりが負わなきゃならないのかと思っていた。 負担はいろいろある。 肉体的負担。 つわりによる吐き気からはじまり、 安定期に入ってからはお腹が大きくなり腰痛や動きへの規制、 最後には激痛と闘いながらの出産(これに関しては無痛分娩もあるらしいが) 精神的負担。 ちょっとした薬を飲むのも不安、 持病のための薬も飲めなくなり症状が悪化することによるストレス(精神病とかでなくアレルギー体質など)、 旦那は好きな物をべ好きな酒を飲み生きているのに自分は節制しなくてはならない(無論飲み会を控える旦那さんもいるだろうけども、そういう時は仕事の一環の飲み会すらストレスにみえる) とにかく自由に行動できる旦那と比較するストレスによる夫婦喧嘩の多発、 そこからくる不和からの旦那の浮気風俗、 それでも体の中に子供がいるストレス。 想像するだけで女にはデメリットが大きす

    妊娠の不公平は上方婚によって軽減される
  • 美味しい物教えてくれ

    今までに興味が無かったんだけど最近これではいかん、と思いイロイロ挑戦し始めた。 でも今まで興味が無かった分チャレンジする項目すら余り思いつかないので、これっとけっていうのがあれば教えて欲しい。 ■最近挑戦したもの ・すっぽん鍋(鳥と魚の中間みたいな感じで旨かった。) ・馬刺(旨かった。) ・ちょっと良い鰻(旨かった。でもちょっと油が多すぎて最後ややしんどくなった) ・生のアワビらしきもの(失敗。アワビにもいろいろ種類があるとは知らずお手頃価格なものに手を出したらなんの感動もなかった) ・生牡蠣(ちょっとしょっぱいけど旨い) ・中華街で売っている良いラー油(辛い、けど旨い。花椒って高級な味がするんだな。) ・黒毛和牛(自分で焼いた為か美味しいんだけ劇的な感動は無かった) 普段はスーパーで安い材買ってそこから献立決める生活をしている。 まだべたこと無いもので感動したい。

    美味しい物教えてくれ
  • はてなスペース 駄目だこりゃ

    ・スペースで書いてるのはほとんど同じ人で1-2人 ・更新ペースが1週間とか3日前とかザラ ・スペースの数はあるが放置されてるのが大半 ・10月頃にテコ入れで3000円くれるキャンペーンしてた ・トップメニューのサービスが下の方に下がった ・「○月に始めた人」ってスペースが毎月できる

    はてなスペース 駄目だこりゃ
  • モグラって実物見たことないんだけど

    見たいんだけど どうしたらいいのか サッパリ分からない

    モグラって実物見たことないんだけど
  • 死にかけの人間と新しい命と

    がんの治療で出社がままならない日が続いている。 来月には同僚が産休に入るので、彼女の仕事の私への引き継ぎを完了させなければならないが、まだ術後3週間ということもあり、おもうように体がうごいたり、動かなかったり。 私のがんは比較的軽いのですぐに死ぬかどうかは分からないが、産休に入る同僚はきちんと制度で守られているので、どうしようもない。 告知を受けた段階で上司相談したが、君は優秀なので大丈夫だよ!と碌に考えずに返事を寄越し、このザマだ。 (書面での引き継ぎなど最小の時間で可能な引き継ぎを提案したが、面倒臭いのか、却下された。) 新しい命の方が人間社会としては守るべきだし、少子化の日では死守すべき存在だ。 だから私はこの体を引きずってでも無理やり彼女の仕事を引き継ぎして、彼女の後顧のないようにして、笑顔で送り出せばいいのかな。 周りの人間は揃って術後なのだから身体を休めるべきだという。産業

    死にかけの人間と新しい命と
  • やばいな

  • 学会に行ってみたら

    キーエンスのねーちゃんがバドガールみたいな恰好をしていた 思わずデュフってしまった 修行が足りん 機械の説明はしてくれなかった 行く時間が遅くてタダ弁当にありつけなかったら 中で購入する弁当がイベント価格だった たけえよ!!!!! 煩悩渦巻く学会だった

    学会に行ってみたら
  • 人間性ってなんだろう。

    僕のことが嫌いな人はたくさんいる。 僕のことが好きな人も少しいる。 僕のことがどちらかといえば好きな人も少しいる。 その人には その人のことが嫌いな人も極少いる。 その人のことが好きな人も少しいる。 その人のことがどちらかといえば好きな人はたくさんいる。 僕はたくさん嫌われた。 その人はたくさん好かれた。 僕は自分の思想、行動を考え直さなきゃいけないのかなぁ。 いい人になりたい。けど。難しい。 謙虚で、人の気持ちを考えられて、やさしい笑顔だけど 感情の起伏は穏やかで。そういう人に僕はなりたい。 けど、その人は"僕"なのか。わからない。 ぐるぐるぐるぐるぐるぐる。

    人間性ってなんだろう。
  • 美味い肉に美味いマグロを喰った

  • たかがネットの戯言に本気になる大人げない安倍総理

    Tehu君と青木大和の事件、確かにこの両名のやった事は悪質ないたずらだけど 正直名指しで批判出来る立場じゃないでしょ、安倍総理の場合。 また、一国の総理大臣が煽りに嵌るのは頂けないし、ましてや違法サイトをフォローしての反論だ。 周囲にイエスマンばかりだから、軽いジョークにも終始イライラする。 百歩譲って今回の件は安倍総理が悪くなかったとしても、何の大義もない我儘だけの解散総選挙で 税金が800億円も投入されるんなら、結局解散を明言した時点で安倍総理は悪いわけだし、 擁護意見が多ければ多いほど、総理大臣の資質が問われるわけだが、 今回も下痢便悪化という事にして総理職を放り出すのだろうか。 あるいは票数が圧倒的なら何をしても構わないと言う事なのか。 何にせよ、解散総選挙をこの時期にやる時点で大義はないし、件の悪戯に文句を言う筋合いはない。

    たかがネットの戯言に本気になる大人げない安倍総理
  • NHKのニュースで障害者施設での虐待について取り上げてた。 元々人として問..

    NHKのニュースで障害者施設での虐待について取り上げてた。 元々人として問題のある職員が虐待する場合もあるだろうけど、 件数が多いように報じてたが、職場の環境で職員が追い詰められてるのが あるんじゃないかと思うんだが?なぜかそういう観点では触れない。

    NHKのニュースで障害者施設での虐待について取り上げてた。 元々人として問..
  • 時給数百円で働く店員に怒鳴りつけるジジババが見てて不快

  • いつも猫に嫌われないかビクビクしてる

    が膝の上にのって、内心「うぜえ、いつまで寝てるんだよ、足がしびれるわ」と思っていても、嫌われるのが怖くてどかせられない。 の奴隷だわ。

    いつも猫に嫌われないかビクビクしてる
  • 専業主婦になりたい

    Nettouochi
    Nettouochi 2014/11/26
    増田と妹は誰に家事を仕込んでもらったの?
  • オッサンとかいう生き物は幅取り過ぎ

    オッサンって足広げないと座れないの? 電車の椅子の一人分くらいのスペース空いてる→オッサンが足広げてるので座れない このパターン多すぎ。 若い兄ちゃんはそうでもないんだけど。

    オッサンとかいう生き物は幅取り過ぎ
  • やることがない男ほど子供を育てるべき

  • 先日、散歩の途中で隠れ家のような喫茶店に出会った。 初めてではない。毎..

    先日、散歩の途中で隠れ家のような喫茶店に出会った。 初めてではない。毎週のように行きと帰りの二回、そのお店の前を歩いていたのだから。 ただ、出会いがあったとすれば、やはりあの日なのだろう。 水路のほとり、植えられた木々の合間から一面の田んぼを望む場所にそのお店はあった。 自宅から一時間半くらい歩いた場所で、自転車に乗ったとしても気合いやその日の気分では気軽に行きづらい場所だ。 佇まいは正直寂しい。 古民家に半分足を突っ込んだような家は漆喰の白さも土壁のクリーム色もなく 茶色の木壁に重くるしい日瓦。 秋が下りてくる季節なのに、玄関から覗くお庭はいつも常緑樹の濃い緑色だった。 この季節、散歩の途中に立ち寄る神社の境内に踊る目の醒めるような多彩に目を肥やした身としては、 葉っぱが落ちなくて手間いらずというお庭の質実剛健な地味が物足りなく感じた。 人を拒むような門構えが前を通るときに自然と足を早

    先日、散歩の途中で隠れ家のような喫茶店に出会った。 初めてではない。毎..
  • 現状制度の選挙でマイナス票を投票する方法

    マイナス票を入れたい候補者/候補党以外のどこでもいいから投票する。 投票先は一番嫌な候補以外ならどこでもいい。さいころ振って入れればいい。 消去法で全ての候補が消えてしまうって言っても、一番に消したい候補以外のどこかに入れる。 その一票が、一番嫌な候補が当選する邪魔になる。 マイナス一票にはならないけど、たとえば5人が立候補している選挙区であれば1/4票分のマイナス票を入れたことになる。 何もしないよりはマシ。 白票には全く意味が無い。抗議になんてならない。投票に行かないのと同じ。

    現状制度の選挙でマイナス票を投票する方法
  • 最近はてブつまんなくね?

  • 虐待漫画の広告ウザ過ぎ

    最近2chまとめとか見てると、虐待漫画の広告出て来るんだが、あれって俺だけか? あの広告見るとかなりになる。 エロ漫画広告の方がマシなんだがな。。。 コレの中頃にある広告のやつね。 http://matome.naver.jp/odai/2141692229488109701 こういう広告って規制できないのかな。

    虐待漫画の広告ウザ過ぎ
  • お断りのお作法を教えてください

    オフ会、コンパ、街コンなどなんでも良いので、出会いの場所に行って 1回目のお誘いまたは2回目のお誘いで、興味のない人にはどのようにお断りしたら良いのでしょうか? ケース1:忙しいお誘いの連絡があったときに、今ちょっと忙しくてスケジュール確認したらまた連絡するね! ⇒結果 いつごろ空いてますか?とまた連絡がきてループになる。 ケース2:既読スルーお誘いの連絡を既読スルー ⇒結果 怒りの連絡あり。社会人として返信ぐらいするのがあたり前の説教付き ケース3:丁寧にお断り好きな人がいる、合わないと思うなど、理由付きで丁寧にお断り 結果⇒ 勝手な人ですねと怒りの連絡がある。 ケース4:連絡先を聞かれても交換しないスマホは忘れたといって、かばんに入れてださない。 結果⇒ 友人経由で連絡先が回ってきて、友人に連絡がないと相手が愚痴っている。 その他にも、説明しても諦めませんの宣言や、気を持たすようなこと

    お断りのお作法を教えてください
  • 明日の楽しみ

    最近おいしいご飯をべることが楽しみ。 大盛りにするのも、おいしいお茶とセットでも。 お菓子、デザート、いろいろ。 ほんの少しだけ生活に余裕があると、楽しみが増えるなあ。 ほのぼのと、だらだらと過ごしたい… 生き甲斐がおいしいものをべること、って感じで過ごせたらいいなあ

    明日の楽しみ
  • 私は喫茶店に入る

    買い物帰り私は喫茶店に入りコーヒーを注文した 間もなくして、初老の店主がコーヒーをテーブルに置き無言でカウンターの奥へ戻っていく 私はコーヒーをすすりながら、喫茶店に置いてあった古い単行コミックを読む ゆっくりとした時間が流れ、気がつくと1時間が過ぎていた 私はお金を払い喫茶店を出た 雨が降っていて傘を持っていなかった私は雨の中を濡れながら帰宅する 家に着くとずぶ濡れの衣服を脱ぎ捨て熱いシャワーを浴びる 湯上がりに、また熱いコーヒーを飲む さっきの喫茶店のコーヒーとは違うが、インスタントコーヒーもなかなか美味しい そうやって私の一人暮らしの時間は今日も何事もなく過ぎていく 私の人生はこれからもずっと一人なんだろう こんな風に何もないまま歳を取りやがて死んでいくんだろう 翌日の支度をして私は部屋の電気を消しベットに潜り込んだ

    私は喫茶店に入る
  • トゥデイズ・dinnnnnnner

    今日はレトルトcurryにドバドバケチャップかけてやったぜgoddemn shoppaiおっとメリケンかぶれだって?non-nonそこは江戸っ子hashed beefなんて呼ばせないハヤシライスさつまりデリデリシャスツイートする

  • ブクマコメントで記事に対する悪口書いてる奴はなんなの?

    増田でもあるんだけどさ。記事内容に対して言いたいことあるんだったら直接言え ブログだったらコメント欄に書くなり、増田だったらトラックバックしたり記事書いた人にわかるようにコメントしろよ 独り言が言いたいだけならチラシの裏にでも描いてろ

    ブクマコメントで記事に対する悪口書いてる奴はなんなの?
  • 最近驚いたこと

    「ん」を発音する時に、その後ろに続く言葉が「ま」「ば」「ぱ」の時は「ん」の時点で既に口を閉じてた事に驚いた。 例えば、 「あんこ」って発音する時には「ん」の時に口を閉じてないと思うんだけど、 「あんぱん」って発音する時には「ん」の時点で既に口を閉じてるみたいな。 誰に教わったわけでもないのに人間効率よくできるようになってるもんだな、と。

    最近驚いたこと
  • 童貞は心配する

    さきほどオナニーを済ませたら、俗に言う賢者タイムが訪れた。いつものことだ。 ところで最近ある女の子と仲良くなった。 少なくとも真剣に頼めばセックスさせてもらえるんじゃないかって程度には。 そんな童貞喪失見込みの僕が、オナニーをし終えた今、心配していることがある。 肌が触れ合いに始まる一連のプロセスが進行していくさなかにはきっと 人生史上、今だかつて経験したことのない素晴らしい多幸感が得られるのだろう、と童貞の僕は想像する。そこまではいい。 だが射精をしてしまったら最後、必ずや賢者タイムが訪れてしまう。 いくら好きな人の前でもそれは避けられない。男はそういう風にできているのだ。 そのとき僕は、彼女の前でどんな気持ちになってしまうんだろう。 可愛くって、自分のことを好きだって言ってくれる女の子だ。にも関わらず彼女を蔑ろに……いやいやまさかそんな。 でも童貞だからわからない。何が起こるかわからな

    童貞は心配する
  • 幸せになってほしい でも 不幸せになってほしかったりもする

  • 生姜飲料の寿命短すぎ

    会社の近くのコンビニからキリンの生姜炭酸が消えたよ。 復活したディアボロジンジャーも一瞬だったよ。 どんだけ売れてないのよ。買い支えられる気がしない。

    生姜飲料の寿命短すぎ
  • テレ東叩きのブコメ見て→追記したよー!!

    製作会社の人間です。 末端です。 テレ東は安い制作費で下請けを黒死しているそうだ。 残念ながらこの業界、金だけが価値を持っているわけじゃない。 タダでも番組作りますよ、 タレント出しますよ、 というところは結構ある。 残念ながらそういう下請けに仕事が回っていくのは業界がジリ貧になってきているからだ。 製作会社もタレントも、テレビ番組を制作している、テレビに出る、ということに価値を見出す会社も多いのだ。 大阪の会社はそういうのがすごく上手い、のはネット民ならご存知だろう。 安いギャラでテレビに出してもらい、高いギャラで営業で稼ぐ。 たとえば旅番組を例に上げると、 金のある製作会社は好きな、お気に入りの地域や旅館などを紹介できる。 一方金のない製作会社は、地域や旅館にテレビで紹介するから費用は負担してくれ、という契約をするため、 番組自体が宣伝化することでしか、生きていけない。 しかし面白いも

    テレ東叩きのブコメ見て→追記したよー!!
  • 会話について考えるのが死ぬほど難しくて気が狂いそうになる

    周りに会話をするのが苦痛な人がいる。最近、話しかけるのを躊躇してしまっている。良い事ではないから頑張って会話を繋げようとしても、どんどん話がズレて苦痛が増す。ちょっと極端だけど例えば、ずっと長かった髪を短くして「そういえば最近髪切ってさ」と話しかけたら、 (会話が繋がる人)「ずっと長かったのにどーしたの?」(会話が繋がらない人)「髪短い芸能人最近増えてるよね。○○とか好きなんだよね。あと…」と返答がくる感じ。前者だと自然と会話が続くが、後者だとへーそうなんだで終わってしまう。後者を無理矢理「確かにあの髪型良いよね」とか繋げてみても、次の返答もまたズレて駄目だった。�あまり深く考えたことはなかったが、話しかける側には必ず意図があって、その意図が共鳴したときだけ会話を楽しいと感じるものなのかもしれない。上の例なら「髪を切った動機」が話の意図で、そこから話を膨らませると楽しく話せるが、その意図が

    会話について考えるのが死ぬほど難しくて気が狂いそうになる