タグ

2012年1月31日のブックマーク (7件)

  • 初めてインドへ旅立つ人へ11の心構えと、移動手段別アドバイス。~騙されたくない、ボッタクリに遭いたくない、インドを楽しみたい人達へ捧ぐ~ | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    コラム 初めてインドへ旅立つ人へ11の心構えと、移動手段別アドバイス。~騙されたくない、ボッタクリに遭いたくない、インドを楽しみたい人達へ捧ぐ~ 2012/01/30 どうも、世界一周中の旅人、太田英基です。 今回はTwitter経由で多くの人から、 インドでボッタクリ(トラブル)に遭遇しない為の対策などを教えて欲しいと言われたので、 ちょっとまとめて記事にしてみます。 僕はこれまで40カ国以上旅してきましたが、 実際問題、インドの観光客へのアノ手コノ手は、世界トップレベルです。 巧みなインド人達の交渉術や話術で、今日もインドで多くの日人がボッタクラれていることでしょう。 読者対象は初めての海外旅行でインドに行こうとしている人。 旅慣れている人たちは特にこの記事を読む必要はなく、皆気づいていることだと思います。 さて、インドではどんなトラブルが実在しているのか。 一番多いのは乗り物トラブ

    Ni-nja
    Ni-nja 2012/01/31
    現地の人と話したいだけだったらシンガポールにいるインド人と友達になればいいのにて思う。少なくとも移動手段でボッタクラれる心配はない
  • 『"絆"による結婚増加はウソだった!?2011年婚姻数は戦後最低。』

    遅ればせながら、 明けましておめでとうございます。 先月、「雑感」毎日更新の終了をお知らせして以来、 多くの励ましやブーイング(?)を頂き有難うございました。 「今後はトピックスがあった際や個人的なものなど 不定期更新とさせて頂きます」 と、お伝えさせて頂きましたが、 その第一弾として 『HITO総研メルマガ』創刊をお知らせさせて頂きます! ※登録フォームはこちら(無料です) https://entry.hito-ri.inte.co.jp/a.p/101/ 頻度は月2回、 HITO総研の活動ご報告やニュース、 そして復刻版「雑感」を配信させて頂ければと思います。 ちなみに 創刊号は昨日お送りしたのですが、 その編集後記「雑感」はこういった内容でした↓↓ ==================== (雑感) 昨年の漢字は「絆」でしたが、 クリスマスケーキやおせちといった"絆消費"の好調さが話

    『"絆"による結婚増加はウソだった!?2011年婚姻数は戦後最低。』
    Ni-nja
    Ni-nja 2012/01/31
    "「震災をきっかけに結婚するカップルが増えている」と結婚増加としても話題となりました。…が、データは正直に語ります。厚労省の発表によると2011年の年間婚姻数は67万組と戦後最低を記録。"
  • 普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にしたお話。 | ちはるの森

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> びっくりしております。 前回の記事「イノシシの解体してきたよ。」がなんとはてブの人気エントリーに出て、アクセスが信じられないくらい伸びました。 見てくださった皆さん、どうもありがとうございました。 コメントも読んでます。すごくすごく嬉しいです。 ブログ書いてて良かった…! イノシシは迫力あるし、見た目もすごいインパクトあるからなあ。 あの記事が沢山の人に読んでもらえたのは嬉しいことだけど、 私が当に読んでもらいたいのは、これから書く 「普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にして、みんなで美味しくべた」お話。 もっと身近で、まったく特別じゃない「暮らしの屠殺」のおはなし

    普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にしたお話。 | ちはるの森
    Ni-nja
    Ni-nja 2012/01/31
    小学生頃にこういう内容の本読んで半泣きでものすごく悩んだことを思い出した。動物好きだから余計に。今の私なら鳥なら殺れそう。でも犬肉は料理屋で出されても拒否。
  • Domain Unavailable!

    Looks like this domain has not been routed yet or is suspended. If it's your domain and you have questions, contact your service provider. Request ID: 2d203955fe5f4e7bb4c98d086e8dd0c7

    Domain Unavailable!
  • 英文履歴書の書き方

    ネットには英文履歴書の書き方が色んなところで掲載され、ひな形テンプレートもダウンロードできますが、今日は僕がずっと使っていた履歴書のテンプレートをワードファイルで共有したいと思います。この履歴書のフォーマットを使って、日航空、アマゾンやマイクロソフトに入社でき、さらにグーグルやアップルのインタビューやオファーも得ることが出来ました。でも当時はグーグルやアップルを辞退しマイクロソフトにしたけどね^^; 履歴書のテンプレートはここにアップしましたので、ご自由に編集したり使ってください。 国内の外資系企業や海外での就職の場合に役立てれば嬉しいです。海外の履歴書は日の履歴書フォーマットと全く違いますので、海外で日版を使わないでください。数年かけて、このオリジナルフォーマットに辿り着いた。採用側はあなたに会ったことが無いので、提出した履歴書は面接するかしないかの判断材料になります。 また、僕は

    英文履歴書の書き方
    Ni-nja
    Ni-nja 2012/01/31
    タイトルを見てクリックするとびっくりします。/ 日本マイクロソフトや日米アマゾン勤務経験有りの人の実例。日本語による解説付き
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    Ni-nja
    Ni-nja 2012/01/31
    "「今自分に問題の解決を依頼するこの人は、果たしてどれぐらいの選択肢を抱えているのだろう?」""相手にたくさんの選択肢があるようにみえたのならばまだ、その問題を解決すべきときではないのかもしれない。"
  • 書評「予言がはずれるとき」|日本脱カルト協会

    HOME > 推薦文献 > 書評 書評 「予言がはずれるとき」 著者 L. フェスティンガー、H.W. リーケン& S. シャクター(著)/水野博介(訳) 書名 予言がはずれるとき  出版社  勁草書房 翻訳書は、“When prophecy fails”(1956年)を原典とする。著者はFestinger, Lieken, & Schachterである。Festingerは書を出版した翌年に、有名な「認知的不協和の理論」を提出した。つまり、あの卓越した理論は、書において行われたある宗教集団の活動についての参与観察研究の成果を発表した後、その成果を十分に踏まえて提唱したものであった。社会心理学におけるこの代表的理論が、われわれの多くが行っているような実験室実験だけではなく、書のような生々しい現場研究によってしっかりと支えられている点を認識しておくことは、われわれが研究を進めてい