タグ

2021年9月14日のブックマーク (3件)

  • シンガポール、接種率8割でも感染急増 「コロナ共存」へ試練:時事ドットコム

    シンガポール、接種率8割でも感染急増 「コロナ共存」へ試練 2021年09月13日21時05分 2020年10月、シンガポールのショッピング通り沿いを歩く人たち=シンガポール(AFP時事) 【シンガポール時事】新型コロナウイルスのワクチン接種完了率が8割を超えたシンガポールが、深刻な市中感染者急増に見舞われている。経済への打撃が大きいコロナ根絶戦略から、「コロナとの共存」に向けて行動制限緩和に切り替えたところ、早くも試練に直面した。 <新型コロナウイルス 世界各国のワクチン接種状況> 人口約570万人の同国で、新規感染者は12日まで3日連続で500人を超えた。人口比で考えると日で1万人超に匹敵する。ワクチン接種者を対象に1組5人までの外を認めるなど、厳格だったコロナ制限を一部緩和したのが響き、感染者が8月下旬から急増し始めた。 ワクチン接種完了率は81%と「恐らく世界一の水準」(オン保

    シンガポール、接種率8割でも感染急増 「コロナ共存」へ試練:時事ドットコム
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/09/14
    普通の自国民には購入した団地を外国人に間貸しして賃料取るの推奨してる国だしなあ。感染機会多そう。食事も基本的に屋台だし
  • ネット上の中傷対策、侮辱罪に懲役刑導入 法制審総会で諮問へ | 毎日新聞

    インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として、上川陽子法相は14日、刑法の侮辱罪を厳罰化する法改正を16日の法制審議会(法相の諮問機関)総会に諮問すると発表した。侮辱罪の罰則は刑法で最も軽い「拘留(30日未満)または科料(1万円未満)」と規定されているが、新たに懲役や禁錮刑を導入する。 上川法相は閣議後の記者会見で「ネット上の誹謗中傷は同様の書き込みを次々と誘発することがあり、取り返しのつかない重大な人権侵害につながる。厳正に対処すべき犯罪であることを示し、抑止することが必要だ」と述べた。 侮辱罪は、不特定多数の人が知りうる状態で、人を侮辱した場合に成立する。法制審には、侮辱罪に「1年以下の懲役もしくは禁錮」「30万円以下の罰金」を加える案を諮問する。改正されれば公訴時効も1年から3年に延びる。ネットへの書き込みは、投稿者の特定に時間がかかることもあるため、立件対象が広がる可能性がある。

    ネット上の中傷対策、侮辱罪に懲役刑導入 法制審総会で諮問へ | 毎日新聞
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/09/14
    あーそうか資金力のある企業なりネット芸人(ユーチューバー)なりがSLAPPやりかねないのか。それはそれで怖い。政治批判や投票予定言及すらできなくなるかも(インボイス反対勢です
  • 『はじめの一歩』森川ジョージ先生がアニメ『メイドインアビス』鑑賞して思わず「ぴえん」。原作のつくしあきひと先生とのやり取りも

    森川ジョージ @WANPOWANWAN とてもかわいらしい絵と色使いが目にとまって、あるアニメを見始めた。 女の子とロボット少年の楽しい冒険の旅が始まるのだろうな、とほのぼのとした気持ちだったのだが...きついよお。 2021-09-14 00:05:20

    『はじめの一歩』森川ジョージ先生がアニメ『メイドインアビス』鑑賞して思わず「ぴえん」。原作のつくしあきひと先生とのやり取りも
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/09/14
    森川先生の「どうせいいことないんだろうな」がめちゃめちゃ新鮮でものすごくいい。これがうわさの「新鮮な悲鳴からしか摂取できない栄養」か…