タグ

2022年5月26日のブックマーク (11件)

  • 「ぬかチューブ」がずぼらな自分にちょうどいい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:自分で買ってきたくせに、なにひとつわからないプレートランチ お手軽ぬか漬け生活 スーパーに、賞味期限の近い商品などが放りこまれた「割引きワゴン」があるとついチェックしてしまいます。 先日そこで出会ったのが「ぬかチューブ」。初めて見る商品ですが、どうやらチューブ状の「ぬか漬けの素」で、野菜と一緒にラップに巻いておくと簡単にぬか漬けができるというものらしい。 ぬか漬けは大好物ですが、かつで何度かぬか床に挑戦し、手入れを怠ってダメにしてしまった経験がある僕としては、そりゃあ試してみますよね。 「ぬかチューブ」 絞り出してみると、まさにぬかみそ 野菜100gに対して25gのぬかチューブを加え、全体にまぶしてラップで巻いて、8時間〜32時間を目安

    「ぬかチューブ」がずぼらな自分にちょうどいい
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    なるほどちょっと気になる / 茹で卵を漬けたいけど動物性のものつけると再利用が微妙なのか。無印の補充用ぬか床(250g290円)をポリ袋漬けで使い切り前提で使うといいのかも
  • ストレージルームとは?活用方法やメリット・デメリットを紹介します - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    間取図の中に表記された「ストレージルーム(S、STR)」はあまり聞き慣れない言葉かもしれません。そこで、みゆう設計室の中川由紀子さんに、ストレージルームの意味や使い方について詳しく聞きました。ストレージルームとはどのような部屋なのか? また、具体的なメリットやデメリットは? ストレージルームがある注文住宅に住む先輩たちの実例も紹介します! 目次 ストレージルームとは? 居室ではない部屋という意味でのストレージルーム 収納庫としてのストレージルーム ストレージルームのメリット 多目的に活用できる 大きな物を収納できる ストレージルームのデメリット デッドスペースになりやすい 物を詰め込みすぎてしまう ストレージルームの主な使い方と収納や設備のポイントを紹介! 納戸・収納として活用する場合 ワークスペースとして活用する場合 ゲストルームとして活用する場合 書庫や趣味室として活用する場合 キッズ

    ストレージルームとは?活用方法やメリット・デメリットを紹介します - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    窓がない方が使い勝手いいんだよな家具の向き自由だしLED登場以降採光は気にしなくて済むようになったし。エアコンが付けられないとか何かしらのデメリットがあったりするんだろうか
  • 削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」

    また、芯の摩耗が少なく、削らなくても長時間書き続けられることもメリットとして挙げられる。なるべく同じ面だけで書かず、芯の先端を均等に使うことで、芯の尖りをキープできるという。芯は合金素材でできているが、通常の鉛筆のように一般的な消しゴムで消すことが可能。水や水性マーカーなどでもにじまないので、水彩画やイラストの下書きとしても使えるという。 同商品について、サンスター文具は「マットな質感と14グラムという絶妙な重さで高級感を持たせることにこだわった。軸の形状も八角軸で、一味違った仕様に仕上げた」という。 関連記事 東大合格者は毎年500人以上! 鉄緑会「公式ノート」が地味にスゴい 東大受験専門塾の看板を掲げる「鉄緑会」が、初の公式ノートを発売した。パッと見たところ「普通のノート」に感じるが、どのような工夫が施されているのか。開発に携わった、KADOKAWAの担当者に話を聞いたところ……。 ち

    削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    太い芯のシャープペンってないのかなーと検索したらあった。こっちのペンはなんか重くて使いづらそうなので太芯シャープ試してみる https://www.yodobashi.com/product/100000001005873106/
  • 第93話 大結界 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり

    葬送のフリーレン 山田鐘人/アベツカサ 魔王を倒した勇者一行。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が”後”の世界で生きること、感じることとは――

    第93話 大結界 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    このフリーレン猫っぽい。周りが自分を大事にするのを分かってわがまま言ってる。上位存在だ
  • 「半殺し」という言葉に昔から違和感がある

    ドラクエのシステムで例えるなら『HP:100 の状態で敵から攻撃を受けて50ダメージを負った場合』が「半殺し」だと思うんだけど、 世間一般的な感覚では「半殺し」は『残りHP:1でステータス表示真っ赤っか』みたいな状態を指しているように感じる。 「半死半生」という言い方も、意味はほぼ「瀕死」で大体合ってる。よくよく考えれば変だ。でも「九割九分死」とか「九割死一割生」みたいな 表現は一度も聞いたこと無い。 何故なのだろう?「人間は生死に関わることは大袈裟に表現するものなのだよ」が答えなのだろうか?でもそれではあまり納得感は得られない。

    「半殺し」という言葉に昔から違和感がある
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    百里を行く者は九十をもって半ばとす、と昔の人も言ってた訳で
  • ソニーG、部品不足改善でPS5大幅増産 PCやモバイル向けゲーム拡大

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントのジム・ライアン社長は26日、供給網(サプライチェーン)の制約が緩和しつつあるとし、家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」の生産を大幅に拡大する方針を示した。写真は、PS5のロゴ。2020年11月10日に都内で撮影。(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 26日 ロイター] - ソニー・インタラクティブエンタテインメントのジム・ライアン社長は26日、供給網(サプライチェーン)の制約が緩和しつつあるとし、家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」の生産を大幅に拡大する方針を明らかにした。パソコンや携帯端末向けのゲームを増やす考えも示した。 ライアン社長はソニーグループの事業説明会で、「部品不足は改善しつつある」とした上で、「今年は(PS5の)生産を大きく増やす」と語った。その後も一段と増強し、「かつてやったことのない水

    ソニーG、部品不足改善でPS5大幅増産 PCやモバイル向けゲーム拡大
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    出すんならマイナーバージョンアップして現状の転売ヤーの在庫を過去のものにしてほしい
  • https://search.yahoo.co.jp/mvredirect?page=review_detail&cinemaId=380375&reviewId=148feff5-83f1-4e37-84f9-ebac37b34baf

    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    アンダーテイカーは確かに。私は黒執事で履修してたけど
  • ノックノック - インカ帝国 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ノックノック - インカ帝国 | 少年ジャンプ+
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    すごい良かった
  • 確定申告前に買ったアイリスオーヤマの電動シュレッダー P4HMS-W が毎日のように活躍してる - I AM A DOG

    以前から気になりつつも持っていなかった家庭用の電動シュレッダーを今年の頭に買いました(正確には小さな手動のシュレッダーは以前あったのですが、随分前に壊れてしまっていました)。 しばらく使ってみたのでレポートしてみようと思います。 確定申告の前に電動シュレッダーを買っておこうかな? 在宅のフリーランス稼業となってからずっと必要性は感じていたのですが、置き場所だったり書類を細断するためだけに機器を購入するのもなぁ……みたいな感じでずっと先送りにしてきた電動シュレッダー。 家庭ゴミは回収の直前に出すことが多いし、そこまで自分レベルの個人が慎重にならんでも…… という気持ちも正直ありました。ただ、確定申告の時期になると溜め込んでいた事務処理諸々を一気に片付けることになり、さすがにまとめて捨てるには少々不安になる個人情報たっぷりの紙ゴミ(雑がみとして出すには抵抗があるので、可燃ゴミで捨ててます)が発

    確定申告前に買ったアイリスオーヤマの電動シュレッダー P4HMS-W が毎日のように活躍してる - I AM A DOG
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    買ったものと買ったタイミングが同じ。来たらイラッとくるDMを速やかに処分できるの気持ちいい〜ってなるし買ってよかった。メンテ用オイルと静電気防止スプレーも買ったけど使ってない
  • 管理職になると「マジで仕事やる気ない人」のマネジメントは凄く大変だと気がつくという話→「大体の人は出来るだけ働かずにお金をもらいたい」

    ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428 管理職になると「マジで仕事やる気ない人」のマネジメントってすごく大変って気づくよね。 自分と同じように他人も「仕事にやる気があって」「成長したいと考えている」という前提が大間違いなのだ…多くの人は「仕事にやる気がないし」「できるだけ仕事しないでお金をもらうか」しか考えてないのだ→ 2022-05-25 13:52:40

    管理職になると「マジで仕事やる気ない人」のマネジメントは凄く大変だと気がつくという話→「大体の人は出来るだけ働かずにお金をもらいたい」
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/05/26
    やる気と能力があったとしてそれはそれで持続はしないからな(GAFAの平均勤続年数は5年以下だとか)。やる気がないぐらいの人の方が兵として長く使える
  • 脳に興味があるすべての人に心からおすすめできる一冊。デイヴィッド・イーグルマン『脳の地図を書き換える:神経科学の冒険』解説・紺野大地|Hayakawa Books & Magazines(β)

    脳に興味があるすべての人に心からおすすめできる一冊。デイヴィッド・イーグルマン『脳の地図を書き換える:神経科学の冒険』解説・紺野大地 「天才科学者がたどり着いた境地がここに。イーグルマンのには、夢と驚きがいっぱい詰まっている」――竹内薫(サイエンス作家)推薦! デイヴィッド・イーグルマン著『脳の地図を書き換える:神経科学の冒険』(梶山あゆみ訳、早川書房)が発売しました。人が視覚や聴覚、または身体の一部を失った時に脳内ではなにが起きているのか? 脳の秘められた潜在能力を「ライブワイヤード」という概念で解き明かし、人類の未知なる可能性について探求した一冊です。発売に際して、『脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか』の著者のひとり、紺野大地さんによる巻末解説を特別公開いたします。 『脳の地図を書き換える』早川書房解説 東京大学医学部付属病院 老年病科 医師  紺野大地 良

    脳に興味があるすべての人に心からおすすめできる一冊。デイヴィッド・イーグルマン『脳の地図を書き換える:神経科学の冒険』解説・紺野大地|Hayakawa Books & Magazines(β)