タグ

2023年7月19日のブックマーク (9件)

  • 日本で祓魔式を行う本物の神父さんに『ヴァチカンのエクソシスト』を観てもらって、感想を聞いてみた ─ 現実の悪魔祓い儀式はどう行われる? | THE RIVER

    で祓魔式を行う物の神父さんに『ヴァチカンのエクソシスト』を観てもらって、感想を聞いてみた ─ 現実の悪魔祓い儀式はどう行われる? 2530827 - THE POPE'S EXORCIST ラッセル・クロウ主演、公開中の映画『ヴァチカンのエクソシスト』が話題だ。生涯で数万回の悪魔祓いを行ったとされる実在のエクソシスト、ガブリエーレ・アモルト神父(1925 – 2016)の実体験を記録した回顧録に基づき、彼がリアルに経験した壮絶な悪魔祓いの一部始終を描く。 この映画について、教会の「あるある」が見られると語るのは、日国内では(おそらく)唯一、ローマの教皇庁学校でエクソシズムコースを学び、実際に国内でも祓魔式を複数回行っている田中昇神父だ。THE RIVERでは、物の神父に『ヴァチカンのエクソシスト』についての感想や、現実における悪魔祓いの実態についてを取材で聞いた。 THE RIV

    日本で祓魔式を行う本物の神父さんに『ヴァチカンのエクソシスト』を観てもらって、感想を聞いてみた ─ 現実の悪魔祓い儀式はどう行われる? | THE RIVER
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/19
    劇場公開中には絶対行こう、と思うくらい興味深かった。エンターテイメントによりつつ過去の名作映画より現実的とな。めっちゃ気になる
  • 休日出勤を拒否する28歳エンジニア、他のメンバーがクレーム

    Q.28歳エンジニアです。プロジェクトの進捗遅延で先月は3回、休日出勤しました。休日に休むのは当然なので、上司に対し、今月の休日出勤を拒否すると発言しました。それ以降私に出勤要請はなかったのですが、休日出勤する他のメンバーが不公平だとしてクレームを申し立てたようです。後日、上司から「協調性を重んじてほしい」と言われました。意味が分かりません。休日出勤が必要なプロジェクト管理しかできない上司の責任です。 厳しい上司批判ですね。質問者は、この4月に社内システムの運用部門から顧客対応部門に異動したとのことです。異動前に休日出勤はほぼ無く、休日出勤した場合は、振り替え休日があったと言います。 IT企業に勤める筆者の友人(部門長)は、20代の若手エンジニアにはなるべく長時間残業にならない配慮をしていると話します。長時間働いて元気がなくなる様子が見て取れて、メンタル面を心配してしまうということでした。

    休日出勤を拒否する28歳エンジニア、他のメンバーがクレーム
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/19
    年720時間ギリギリまで働かせるのが常態化してるIT会社の例は聞いたことある。超えさせないようにできるってことはもっと短くなるような管理もやろうと思えばできる訳で、そうしてない以上転職しかない
  • 子離れが出来ない母、親離れが出来ない私

    誰に吐き出していいか分からない悩みをここに書くことを許して欲しい。 私は30代を目前とした独身女。 実家暮らしの社会人。恋人無し。 子ども部屋おばさんと呼ばれる人間。 多分一生、子ども部屋おばさんでいるのだと思う。 家族間の仲は良好で、幼い頃はとても裕福とは言わないまでも不自由のない生活を送ってきた。 私が小学校低学年の頃、自営の父親が覚せい剤に手を出し捕まった。 残したものは多額の借金。 どちらかと言えば裕福だった生活は貧しくなり、借金取りから逃げるように引っ越した。 両親は離婚、幼い私は良く分からずもこれからは母子家庭だと言うことを聞いた。 それから、母は水商売で何とか金を稼ぎ私を育ててくれた。 当然父から金銭的援助は受けていない。 今どこで何をしているかも分からない。 私は奨学金を借りながらも大学へ通い、今は安定した企業に入社し仕事をしている。 母が女手1つで育ててくれたことを一生感

    子離れが出来ない母、親離れが出来ない私
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/19
    "誰に吐き出していいか分からない"はこれ確かに…。少なくとも行政系に相談しても生活保護になりそう→水際作戦で阻止されそう。悩みと生活自体の分離のために一旦別居したいところではあるけどそこにハードルが…
  • 偶然をもてなす - 傘をひらいて、空を

    勤務先から一年間の研修への応募を提案された。 そういう制度があることは知っていた。通常業務を一年休んで修行してくるのである。年長のえらい人から、自分も一年間勉強してとてもいい経験になったと聞かされたこともある。しかし、わたしが転職してきて以降、研修に出た人はいなかった。 そうなんですよ最近はこの制度が形骸化しかけていまして。人事がそのように言う。続きは要するに、「上司から推薦をもらったから応募してほしい」という話なのだった。 人事は言う。この種の制度をやめるところも増えていて、たしかに、すぐに利益が出る性質のものではないです。しかし長期的に人を育てるのは大切なことだし、組織として誇らしいことですよ。 とりあえず今の上司に報告すると、上司ランチの提案でも聞いたみたいに軽くうなずいた。だいじょぶだいじょぶ、行くとしてもだいぶ先だから。ほらあの部署のさ、いるじゃん超優秀なきみの二個上の先輩の、

    偶然をもてなす - 傘をひらいて、空を
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/19
    クランボルツのキャリア理論(計画的偶発性理論)だ
  • 「お酒を飲めない人は出世できない」はウソだった…東大教授らが明らかにした「アルコールと年収」の驚きの関係 日本、台湾、韓国の有職者男性3500人を徹底調査

    仕事をするにはお酒を飲めたほうが有利なのだろうか。東京大学大学院の川口大司教授らの研究チームが年収との関係を調べた結果、これまでの“定説”とは異なる結果が明らかになったという。「酒ジャーナリスト」の葉石かおりさんが取材した――。 酒飲みたちが信じる「定説」が覆された 「酒が飲める人は、飲めない人よりも稼ぎがいい」 これまでまことしやかに言われてきたこの定説、酒飲みにとっては「免罪符」ともいえるものだった。「酒を飲むことでコミュニケーションが円滑化し、ビジネスがうまくいく。それによって所得が上がる」と信じられてきたからだ。実際、筆者も酒席で出版の企画が出てまとまったり、社内研修の話が決まったりと、大きな恩恵を受けてきた。それ故に定説を信じて疑わなかった。 しかし、この定説を大きく覆す、「酒を飲めるか、飲めないかは所得に影響しない」という研究結果が発表されたのである。長年、酒飲みの間で信じられ

    「お酒を飲めない人は出世できない」はウソだった…東大教授らが明らかにした「アルコールと年収」の驚きの関係 日本、台湾、韓国の有職者男性3500人を徹底調査
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/19
    面白いけど、労働換金力の要点が体力→コミュ力→知的労働力と変遷してること考えるとコミュ力≒飲酒の換金価値が高い条件は相当限られてる気がする。入社後の出世はともかく入社テストに飲酒は関係ないはず
  • 彼女が妊娠した

    俺30歳大卒二留 IT系自営(秋起業予定) 相手専卒 23歳 個人Vtuber 元々仕事中に彼女の配信を見ることがあって、ゲーム感覚で口説きおとしてそのまま付き合って1ヶ月ぐらいで同棲することになった 同棲期間は一年 顔や性格は嫌いではない 尽くしてくれようとする感じにかわいげがある しかし彼女は社会経験がない Vtuberとしてそれなりに人集めてるが年収は200万もない 真面目に毎日数時間やってるが、人の目を見て話せないため社会人は向いてないと人は言う 俺は手取り1000万弱あるが秋から起業し、自分の手元にいくら残せるか、また彼女をどれだけ支えられるかわからない 下ろさせるべきか? 付き合って一年強 生理の時以外毎日中出ししてたとは言えまさか起業時期に重なるとは思ってなかった 起業に関してはもう俺以外も動いているため取り止める気はない 起業数年の負荷に耐えられるだろうか 追記 起業の忙

    彼女が妊娠した
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/19
    起業するからこそ子ども早いうちに持っておく方があとあと得よ。今は控除じゃなくて児童手当だし、子どもが15歳になれば青色専従にして節税になる。2人とも自営だから保育園入れる書類も好きに書けるしどうとでもなる
  • オタクに笑われない好きな漫画って何?

    ワンピースとかSPY×FAMILYとかだと笑われそう チェンソーマンとか推しの子ならセーフかな? これ挙げとけば笑われない、むしろ一目置かれる漫画って何かな?

    オタクに笑われない好きな漫画って何?
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/19
    作品より作家で語れるようになったほうが熱の総量上がるし手塚治虫全部押さえてるとかなったらおっ、て感じる
  • 「富士山描けなくなった」 "盗作騒動"の元銭湯絵師見習い・勝海麻衣さんがデマに苦しんだ日々 - 弁護士ドットコムニュース

    「富士山描けなくなった」 "盗作騒動"の元銭湯絵師見習い・勝海麻衣さんがデマに苦しんだ日々 - 弁護士ドットコムニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/19
    分からん。あるモチーフが描けなくなることは絵師にはよくあると思うし、描きたくなるまで富士山を登ったり周辺あちこちから眺めたりとかしてるような描写は記事にはないし。スランプの脱却…という話ではないのか
  • 東京の独身女性が半年でマンションを購入するまでに準備したこと|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    とにかくポイントが"貯まりやすい"楽天カード 楽天市場の利用でさらにお得!楽天ポイントカードが使えるお店でもポイントをゲット 貯まったポイントは楽天ポイントカードが使えるお店、楽天カードのお支払いはもちろん、楽天グループのサービスでも使える! まずは、マンション購入に興味を持つきっかけとなった出来事について話したいと思います。 それまで住んでいたのは、都内にある家賃8万円の賃貸マンション。学生時代から約10年間住み続けていました。 この賃貸マンションは立地が良く、周辺環境も充実していました。そして、なにより学生時代から10年間一切家賃を値上げしなかったのです。 心情としては、10年間同じ賃貸マンションに住み続けるのは、いい加減飽き飽きしていたのですが、このお得さに絆(ほだ)され、ずるずると付き合い続けた恋人のような存在になってしまい、引っ越しができなかったのです。 そして、2022年の春。

    東京の独身女性が半年でマンションを購入するまでに準備したこと|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/07/19
    ブクマ数の割には内容が薄かった…。マンションなー。意外と購入でも猫2頭可っての少なくてなあ