タグ

2024年7月5日のブックマーク (9件)

  • タイムスリップやり直しものって男主人公ばっかりだな

    なんでだ 女主人公って時かけぐらいしかなくない?

    タイムスリップやり直しものって男主人公ばっかりだな
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/07/05
    悪役令嬢ってそもそもやり直しものなのにジャンル名からはその要素分からないんだよな、とふと思った
  • 第1話|『機動武闘伝Gガンダム』外伝 天地天愕

    ―過ぎ去りしギアナにて……… 掌門「ガンダムファイトは正しき道か………」 暗闇に響く声 それは闇の中で淡く灯る道標のようにも聞こえる 掌門「その答えをお主たち、姉弟に問いたい………」 掌門の前に座している二人の弟子 姉弟子「………………」 弟弟子「………………」 だが、二人の弟子からは答えは無い 掌門「ガンダムファイトも幾つもの大会が過ぎた………できれば私自身で答えを見極めたかったが………」 掌門の悲しげな呟きを遮るように答える姉弟子 姉弟子「ならば、私が師匠の目となりガンダムファイトを見てまいりましょう」 その言葉には掌門を労わる愛情と決意が満ちている 掌門「お前が行ってくれるか?」 姉弟子「はい」 弟弟子「では、私もお供を」 姉弟子「いや、お前は残って掌門のお世話を」 弟弟子に優しく言葉をかける姉 弟弟子「ですが………」 互いを思う二人の言葉に微笑み喜ぶ掌門 掌門「いや、そうしてもらえ

    第1話|『機動武闘伝Gガンダム』外伝 天地天愕
  • クレジットカードを落としたら色々知見があった - 最終防衛ライン3

    クレジットカードを落としたが、幸いにも警察に届けてくれた方がいたのと、クレジットカード会社から警察署に届いていることが伝えられ、事なきを得ました。 警察がクレジットカード会社に問い合わせてくれたんですかね? また、知らなかったのですが 落とし物の届出・検索|警察庁Webサイト で遺失物を検索できるようになってることに驚きました。 クレジットカードを落としたら、クレジットカード会社から遺失物取得のお知らせが届いたり、遺失物をインターネットで検索できたりと、新たな発見がありました。 言いたいことは、これだけですが興味があったら、ことの顛末をご覧下さい。 クレジットカード紛失 パン屋でバケットを買いクレジットカードで支払おうとしたらカバンの中にカードケースが見当たらない。仕方なく現金で支払う。 失くした可能性が高そうだが、カバンを変える際に入れ替え忘れたと自分を信じ込ませ不安な気持ちを抱えたまま

    クレジットカードを落としたら色々知見があった - 最終防衛ライン3
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/07/05
    落とし物の検索サイト→神奈川県→動植物で3ヶ月ぐらいで見てみたら直近やたら亀が拾われててちょっと面白い。猫やハムスターの届出もあるのね。
  • 「退職代行モームリ」からの視点で目から鱗になる。1万件を超える退職理由をもとに若者が『辞めたい会社』を紐解いた「Z世代が辞めたい会社」

    退職代行モームリ @momuri0201 退職代行モームリ公式アカウントです🙅‍♀️ 二名の顧問弁護士監修×労働組合提携×株式会社の管理 ⭐退職相談28,000件・退職確定件数15,000件突破 ⭐【相談無料】日全国24時間対応・退職成功率100%継続中 ご依頼・無料相談はこちら👉 lin.ee/8rREAQE momuri.com 退職代行モームリ @momuri0201 7月19日に退職代行モームリからが出ます📘 1万件を超える退職理由をもとに若者が『辞めたい会社』を紐解いています。 ヤバい退職理由やヤバい会社、びっくりするエピソードも満載🤩 全国の書店、アマゾン・楽天などから購入可能です。

    「退職代行モームリ」からの視点で目から鱗になる。1万件を超える退職理由をもとに若者が『辞めたい会社』を紐解いた「Z世代が辞めたい会社」
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/07/05
    普通に読みたい。はてなの退職エントリとか大好物だった
  • とある造作洗面台を見た設備屋が発狂して絶叫した話…どんな危険性があるのか解説がわかりやすい

    Winmin(うぃんみん) @winmin0120 @zaCoSETSU これは、最近流行りの 「メンテナンスフリー施工」 ですね 設備屋さんはなんか(止水栓が…トラブル時の対応が…)色々言いたくなりますが ・もしなんかトラブルあったら全部壊してやり直す ・トラブル無くても4〜5年経ったらフルリニューアルする という考えの施主さんなんですよ (きっと、たぶん😅)

    とある造作洗面台を見た設備屋が発狂して絶叫した話…どんな危険性があるのか解説がわかりやすい
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/07/05
    洗面台を重要視してない(猫のトイレ乾かす時に置いてるのが最大の用途)ので造作洗面台を考えたこともなかった。新築で頭が浮かれてると工務店の提案にホイホイ乗ってしまいそうだから気をつけよう
  • 実家じまい、団塊世代の親「モノが捨てられない」「お金がない」問題に驚愕。親の思考を劇的に変えた3つの方法 小説家・高殿円

    小説家の高殿円さんは、自他共に認める不動産好き。これまでに何度も物件購入・売却をしてきました。 そんな高殿さんが頭を抱えたのが「実家じまい」。団塊世代の両親が住むタワーマンションを無事に売り抜き、老後も安心。……かと思いきや、母の口から飛び出したのはまさかの「お金がないの」の一言。 両親の思考を劇的に変え、モノであふれる実家と向き合った記録を特別コラムとして寄稿いただきました。 親に買ったタワマンを+1000万で売り抜き、老後も安泰かと思ったら いよいよ始まったと思った。更年期と親の終活と子どもの受験。 一気に来る。噂には聞いていたけれど、ほんとうに一気に来た。さりとて、この何事も先回りする私が、やがて必ず来るであろうこの一大事に対して何の対策もしなかったわけではない。むしろ10年以上前からそのときに併せて打てる手は打っていた。 例えば、資金繰りの問題。いまほどフリーランスが市民権を得てい

    実家じまい、団塊世代の親「モノが捨てられない」「お金がない」問題に驚愕。親の思考を劇的に変えた3つの方法 小説家・高殿円
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/07/05
    物を得ることがすなわちステータスだったというのと同列で、昔は戸建に住んでた=空間の節約が必要だと思ってなかったんだろうなあ。前提を疑うのは難しいよなあ
  • 引きこもりの従兄弟を助けたら生活が崩壊した

    伯父夫の息子である従兄弟とは、特に仲が良いという訳では無かったが親類が集まった時には 話したりする程度には交流があった。兄は自分より歳が近かったからもう少し付き合いはあったらしい。 従兄弟は中堅以上の私大を卒業後、ある市役所の職員になった。 安定した公務員になれた事を伯父夫はよく自慢していた。 しかし運の悪い事に配属された部署の上司が所謂ブラック上司だったらしく 従兄弟はかなりキツいパワハラ・セクハラ・モラハラを受け続けたらしく、精神を病み退職した。 一度だけ兄・父と一緒に様子を見に行った事はあるが、どちらかと言えば生真面目でしっかりした性格だった筈の従兄弟が ここまで生気がなく虚ろな表情を浮かべる人間になってしまったのかと、正直ぞっとしたのを覚えている。 後で聞く所によると、病・適応障害の診断が出ていた様だった。 退職してからの従兄弟は、伯父夫曰く「引きこもり」。 しかし実際の所

    引きこもりの従兄弟を助けたら生活が崩壊した
  • カバオのせいで会社クビにされそう

    ホントまじふざけんなよ。 事の経緯俺はIT系の会社勤務。 御多分に漏れず、リモートOK。社内のコミュニケーションツールはSlackという最近流行の感じの会社。 ウチの会社はこのSlackの運用ルールがかなり緩くて、プロジェクトのチャンネル以外にも、趣味サークルだったり突発飲みだったりのチャンネルを立て放題だった。 俺は同期だったりプロジェクトで過去絡んだ人だったりの雑談チャンネル作って、愚痴ったり不満言い合ったりしながらのほほんと仕事してた。まぁ、今回これが災いしたんだけど。 事の発端は数か月前の月一の全社会議に遡る。ちょうどその頃、アサインされてずっと雲行きが怪しかったプロジェクトがとうとう炎上し始めた頃だった。 何処でもそうなんだろうけど、ウチの全社会議では会社の経営状況と、各部門の案件状況の説明、その他全社連絡事項的なことが語られる。 で、プロジェクトが絶賛炎上中だった俺はイライラし

    カバオのせいで会社クビにされそう
    Ni-nja
    Ni-nja 2024/07/05
    あーまあ割れ窓理論というか、この為政者を馬鹿にしてもいいという風潮になったら権威を失うから、為政者はそれを排除しようとするんだよね
  • 話が飛ぶ人は体内に複数の時間が流れているーーADHD当事者の作家が描くエッセイ『あらゆることは今起こる』

    小学校1年生のときの教室。クラスメイトたちの当たり前を、自分だけがさっぱり理解できず、それを周囲には悟られないように平静を装いながら、内心はげしく動揺している。もしかしたら自分は気づかないうちに、どこかに存在する「並行世界」に迷い込んだのかもしれない。そう思うと、次第に怖くなってくる。 小説家・柴崎友香の『あらゆることは今起こる』は、そんな「小説の始まり」のようなエピソードから始まる。でも、これは「小説」ではない。2021年9月にADHD(「注意欠如多動症」)の診断を受けたという柴崎が書き下ろした、発達障害をめぐるエッセイだ。医学書院の「ケアをひらく」シリーズに収められているのだが、そのコンセプトにたがわず、ひじょうに平易な言葉遣いで、発達障害の特性を知ることができる。著者自身が発達障害についての考えを深める過程と並行して書かれていて、ADHDという言葉を耳にしたことはあっても、充分に考え

    話が飛ぶ人は体内に複数の時間が流れているーーADHD当事者の作家が描くエッセイ『あらゆることは今起こる』