タグ

2016年10月30日のブックマーク (14件)

  • インターネットは平等だ

    インターネットは平等だと思う こう言うと、そんなことはないと言われそうだが 喩えるなら大きな体育館のようなものだ その体育館には全ネットユーザーが収容されている 体育館のステージには誰でも上がることができて、そこでマイクを使って喚き散らすことができる 大抵の意見は無視されるか聞こえさえしない 聞かれたところで野次が飛んで来るかもしれない もちろん名前を明かしたり、名前をつければ傾聴する人が出てくるので、格差は出る それでも誰だってステージに上がることができる 上がっても、年齢・性別・所属などを隠すこともできる 権威もなく、どこの馬の骨とも分からない弱者も、一つの意見を発することができる 誰かのココロに刺さることを言えば、拡散されてそれはやがて大きな意見になる 言葉には色がつかず、いつでもソースを辿ることができ、リアルのような不確定さも薄い これは当に平等に近い状態だ しかし同時に気がつく

    インターネットは平等だ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    みんなが体育館に集っている間に教室に忍び込み縦笛をなめます。平等に。/「平等」というのは、定期的なリセットによって成り立つと思う。
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 任天堂 花札 大統領 赤

    小さい頃に祖父に教えてもらったゲーム。懐かしくなって購入しました。フランス人の家族と一緒にプレイするも、ルールを少し忘れていたので、説明書を見れど、全く分かりにくいので、インターネットに教えてもらいつつやってみました。少しずつ絵柄の綺麗さと、ルールを覚えていく行程でどんどんハマって行くゲームです。最後に表の人はナポレオンか?とパパに質問され、なぜこの日の伝統ゲームにナポレオン?知らなかった謎と、日とフランスの繋がった感に包まれ、とても気に入ってもらえました。ルールをバッチリ把握して再び継続予定です。

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    「フランス人の家族と一緒にプレイ」「最後に表の人はナポレオンか?とパパに質問され、なぜこの日本の伝統ゲームにナポレオン?知らなかった謎と、日本とフランスの繋がった感に包まれ」
  • 伝説のすた丼屋の伝説

    昔、なぜか時々行きたくなることがあったんだけど、実際行ってみると残り半分あたりでもう飽きて、 残り1/4になる頃にはどうして来てしまったのか凄く後悔する。 あの妙な中毒性と飽きの早さは確かに伝説級だった。

    伝説のすた丼屋の伝説
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    「すまた丼」に空目してしまったので、ああイクラがのってて三日トロロがかかってるんだろうと思うことにした。
  • 間違えることができるのは人生の特権である

    by 増田

    間違えることができるのは人生の特権である
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    市民、特権は義務です。
  • 『『『『『「エロいかどうか」より「御しやすそうに見えるかどうか」では - ohnosakiko’s blog』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    フェミがイラっとくるのは萌え絵が(シャルリエブドのイラストみたいな)カリカチュアに見えてるから。「私は差別されてる!」気づきを(男にも女にも)与える点で萌え絵は生政治時代の政治画(故に公共には不適切論もでる

    『『『『『「エロいかどうか」より「御しやすそうに見えるかどうか」では - ohnosakiko’s blog』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    なるほど。カリカチュアの主たる効果は「イラっとさせる」ことにあるのか。
  • EdgeRouter X がすごい | yabe.jp

    最近北米の自宅と日の実家に VPN を設けていろいろやれたらいいなーと思い、ルーターを物色したらなかなかすごいヤツを発見したので、買ってみました。 EdgeRouter とは 地元サンノゼのネットワーク機器ベンチャー Ubiquiti Networks のルーター製品群です。このルーターはデータセンター等で使われる Linux 系高機能ソフトウェアルーター Vyatta (Brocade の vRouter の源流)R6.3 をベースにした EgdeOS 搭載のルーター製品ですが、信じられないコストパフォーマンスと、 amazon.com での評価が異常に高いのが特徴です。 ちなみに私が買ったのは最廉価モデルの EdgeRouter X ですが、ハードウェアオフロード有効時でルーティング最大 940 Mbps 、IPsec VPN 最大 200 Mbps 、RIP / BGP / OSP

    EdgeRouter X がすごい | yabe.jp
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
  • ポケGO「車で操作できぬように」 小4死亡、父が訴え:朝日新聞デジタル

    愛知県一宮市の市道交差点で26日夕、下校中の小学4年の則竹敬太君(9)がトラックにはねられ、死亡した事故。県警によると、運転手は「ポケモンGOを使いながら運転していた」と供述しているという。警察庁によると、ポケモンGOが原因とみられる交通事故の死者は7月の配信開始以降、全国で3人目。子どもが犠牲になったのは初めてという。 運転手は一宮市木曽川町外割田、会社員川合信右容疑者(36)。自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)の疑いで28日、送検された。県警によると、現場にブレーキ痕はなかったという。 「これ以上、犠牲を出さないように、車に乗ったら一切操作ができないような対策をとってほしい」。敬太君の父・崇智(たかとし)さん(46)は28日、無残に変形した敬太君の水筒を握りしめ、涙ながらに訴えた。「そうでないと、敬太が浮かばれない……」 「行ってらっしゃい」。26日…

    ポケGO「車で操作できぬように」 小4死亡、父が訴え:朝日新聞デジタル
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    対策として、自動車のハンドルを無くして、スマホでレースゲームのように操作する方式にすればいいんじゃね? そうすればゲームと運転を同時にできなくなるはず。
  • 花札

    花札 花札(はなふだ)は、日のかるたの一種。別名花かるた、花がるた、花めくり。一般に花札といえば八八花(はちはちばな)のことを指し、一組48枚に12か月折々の花・植物が4枚ずつに書き込まれている。「花牌(はなふだ)」「弄花(ろうか)」「さしえん」「しば」「相撲取り板」「屋根板」「夜会」と隠語で呼ばれていたことがある。 48枚という構成は、ポルトガルのトランプが伝来した名残である。2人で遊ぶこいこい、3人で遊ぶ花合わせという遊び方が一般的。広く海外へも伝播している。 歴史[編集] 日にカードゲームが初めて上陸したのは安土桃山時代で、南蛮貿易を契機にポルトガル人によって、鉄砲やキリスト教、カステラ等と共に伝えられた。「かるた(歌留多,加留多,骨牌)」は外来語で、ポルトガル語でカードを意味する「carta・カルタ」である。札が裏貼りされていることやゲームの進行が反時計回りなのもこの頃の名残で

    花札
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    「カルタ類が課税されるようになると、地方札を生産していた日本各地のかるた屋は倒産し、地方札は廃れていき、各地に伝わる遊び方も滅びていった。なお、任天堂は多くの地方札の原版を保有しており、発注も可能」
  • トランプ類税 - Wikipedia

    この項目では、日で導入されていた間接税について説明しています。各国のトランプに対する課税については「トランプ#課税の歴史」をご覧ください。 この記事は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 トランプ類税(トランプるいぜい)は、かつての日に存在した間接税の一つ。麻雀牌・トランプ・花札など、ギャンブル性の強いカードゲーム類に課された。 前身は骨牌税(こっぱいぜい)で1957年(昭和32年)にトランプ類税となった[1]。 沿革[編集] 日では1902年に北清事変以後の財政難と大陸情勢の悪化に伴って、アメリカの制度を基にして骨牌税法(明治35年法律第44号[2])(1902年4月5日公布)が制定されて「骨牌税」として導入された。

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    とらんぷ譚
  • The Rider-Waite Tarot Deck and the Public Domain - Paganism

  • Good old apple II & FORTH

    ホビーのページへ戻る コンピュータとの出会い このページはapple IIという古いコンピュータとFORTHというちょっと変わったコンピュータ言語の資料をまとめる予定です。apple IIは今日のパソコンの原型といえるものです。パソコンは、その後コンピュータユーザーの広がりとともにより高性能で、より簡単なユーザーインターフェイスをもった今日のマッキントッシュやウインドウズへと移ってゆくことになったのですが、apple II は実験制御用として今日なお用途によっては十分な処理能力をもっており、なんと常磐大学では設立のときから現在も現役で稼働しています。(とはいえ、補修部品もほとんど入手不可能になってきつつあるので、制御用コンピュータはDOS/Vへ移行予定です。) もはや過去のコンピュータについてなにごとか記録にとどめておきたいと思ったのは、パーソナルコンピュータ(そういえば、いまだに適切な日

  • ようこそ!日本FORTH研究会へ

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    「FORTHシステムは一つの辞書によって構成」「この辞書はボキャブラリという分冊からなっており、この中に沢山のワードが定義」「ワードは、普通4~5行のプログラム」/フォースとともにあらんことを
  • ようこそ!ICタグ響振会へ

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/30
    「アヒルの赤ちゃんははじめに見たものを母親と思うのだそうな!同じように、 実社会に出たての私はこんな現場が瞼に残ったのです。 この「電子伝票待望」がICタグへの私の思い入れ~執念となりました」
  • 植物、薬草辞典 | J .J . オーナーブログ

    categories 17世紀の暮らし (8) 18世紀の暮らし (27) 19世紀の暮らし (167) Blaqua (2) Floriegius (68) Florilegius (14) お出かけ (164) お詫び (6) アンティーク (73) アンティークブック (505) アンティーク版画 (1296) イギリス (531) イギリス料理 (162) インテリア (98) インテリア例 (273) オークション (10) ガーデニング (32) コレクション (26) セール (27) ドクターシンタックス (2) ハーブ (4) ファッション (24) ファッション画 (20) フレーム (6) フローリリージス (326) ボタニカルのファッション (15) ボタニカルアート (16) ボタニカルアート (2) ポシュワール(ステンシル画) (2) ポンぺイ (6) ルド

    植物、薬草辞典 | J .J . オーナーブログ