タグ

ブックマーク / kousyou.cc (2)

  • フィボナッチの登場、レヴァント貿易の隆盛、複式簿記の誕生、そして十六世紀欧州の数学革命 | Kousyoublog

    レオナルド・フィボナッチ 『インドの九つの数字は9、8、7、6、5、4、3、2、1である。これら九つの数字とアラビアではzephiriumと呼ばれる記号0でもって、以下に示すように、任意の数字を表すことができる。』(山義隆著「一六世紀文化革命 1」P318よりレオナルド・フィボナッチ著「”Liber abaci”算数の書」(1202年:未邦訳)冒頭の山による邦訳を孫引き) この一節で始まる1202年の数学書「”Liber abaci”算数の書」の発行が世界史上の画期であることは誰しもが認めるところだろう。商人で数学者のフィボナッチことピサのレオナルドは、書でアラビア数字のイタリアへの導入、同時にそれらを用いたイスラム社会の十進法での整数と分数の計算方法を解説、最初の回帰数列であるフィボナッチ数列の考案、歴史的には修辞代数に分類される代数学の提唱などをまとめ、当時の商業数学の集大成であ

    フィボナッチの登場、レヴァント貿易の隆盛、複式簿記の誕生、そして十六世紀欧州の数学革命 | Kousyoublog
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/08/19
    「当時のアカデミズムの世界でのフィボナッチの評価は低く、大学ではほとんど無視されていた」
  • 野良猫に好かれるための基本原則 | Kousyoublog

    ●相手の野良が動きたいことを察知し、それを野良が動けるように放置してあげる。 ●野良が何をしたいかは、その野良自身が気づいていない。これを野良自身よりも先に気づいてあげても無意味だ。 ●野良の動作の辻褄や一貫性は敢えて無視する。論理的に正しいことではなく、野良が楽しい気分になるように自身を空気にする。 ●野良は一方的に写真を撮る男は気にしない。写真を撮っている最中も野良の表情を注意深く観察し、少しでも退屈していたら、撮影の途中でも敏感に自身の存在感を空気化させる。 ●野良は、抜け目のないだけの男は嫌い。野良にあっさりやられてくれるような、どこか抜けたところのある、おおらかで人のいい男が好き。 ●野良は、頭で考える男も腹やハートで考える男もどっちでもいい。 ●野良は、単に明るいだけの夏場の道路は嫌い。暑さも寒さもヒゲを濡らしながら感じ取り、逃げて裏庭面か

    野良猫に好かれるための基本原則 | Kousyoublog
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/07/24
    前に近所の猫と遊んでたら若い男が近づいてきて「ご一緒していいですか?」とか聞いてきたので「いいですよ」と答えたらおもむろに鞄から鰹節パックを取り出してのを見てああ猫と遊ぶような奴は脳が狂ってると思った
  • 1