タグ

ブックマーク / www.tyoshiki.com (5)

  • 「弱者男性1500万人」ってなんだろうと思ってトイアンナ氏が設定した弱者男性認定の16の条件をチェックしてみたら、「その定義だと弱者女性2000万越えちゃうしやっぱり女性を優先して救うべきでは?」っていう感想になった - 頭の上にミカンをのせる

    b.hatena.ne.jp 経済政策などを研究する小樽商科大の池田真介教授にお願いして、推計してもらいました。 取材などで得た20~64歳の男性1000人のアンケート結果、行政データなどから 日の生産年齢人口(15~64歳)の男性3760万5000人のうち 16項目のいずれかに当てはまる弱者男性は1100万~1500万人にのぼる見通しになりました。 3760万人のうち1500万人? どういう定義? ちょっとガバガバ過ぎない? 弱者男性の定義付けについて、反論や批判は少なく 「より自分に絶望した」「自分がいかに追い詰められているかを数字で淡々と示された」といった当事者の声が寄せられました。 ほんとに? 1500万人って40%だよ。偏差値47以下は足切りで弱者男性になるの? 独身男性の比率が35%なんだけど、独身男性の数より弱者男性のほうが多いの? なんかすごいきれいな話に聞こえるけど、い

    「弱者男性1500万人」ってなんだろうと思ってトイアンナ氏が設定した弱者男性認定の16の条件をチェックしてみたら、「その定義だと弱者女性2000万越えちゃうしやっぱり女性を優先して救うべきでは?」っていう感想になった - 頭の上にミカンをのせる
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/20
    俺の意見は、男が妊娠しない限り男女は平等にならない、すなわちリベラル的な基準(立場を入れ替え可能性)を満たさないので、男女は交換不可能であり、社会を存続させたいならば(慈悲的な)差別を温存するしかない。
  • 「トラウマなしに男性嫌悪になり加害思想に取り憑かれました」「キレる私をやめたい」 - この夜が明けるまであと百万の祈り

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054886098596 私、八谷リナが「トラウマもないのに」「男性嫌悪に陥り」「加害思想を持つようになってしまい」「そこから脱却するためにジタバタした」日々を振り返るエッセイです。 読みました。 このシリーズの主旨は下記のとおりです。 ここで伝えたいことはシンプルです ・トラウマ(セクハラなど)がなくても男性嫌悪に陥った女がいる ・男は加害者で女は被害者というステレオタイプいい加減にしろ ・女の暴力を軽く考えるんじゃねえよ ・性教育とジェンダー学は、男は加害者(ryという考えを手放してニュートラルになってくださいお願いだから当に 女性だけれど加害衝動に取り憑かれ悩んでいる。しかし女性の加害衝動自体があまり認知されていないため、相談できる相手もいない。精神科のカウンセリング等もあまり効果的でないという状態でとても困っている

    「トラウマなしに男性嫌悪になり加害思想に取り憑かれました」「キレる私をやめたい」 - この夜が明けるまであと百万の祈り
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/04/30
    「口にだすのもいやですが、white_roseさんやquick_pastさん、zyzyさんやkiku-chanさんといった面々については、私の主観では不快感を通り越して、視界に入るだけでも精神の安定が損なわれるレベルです」
  • ジャニーズの件について語る際に「過剰適応」というキーワードを知っておいた方が良いかも - 頭の上にミカンをのせる

    【ホッテントリしてたので宣伝】私がこのテーマに関して思い出す作品の内、もっともおすすめな作品は「聖☆高校生」です。 聖☆高校生 11 (ヤングキングコミックス) 作者:小池田 マヤ少年画報社Amazon①性被害者ポジであった自分が加害者ポジになったときの衝撃をどう受け止めるか ②自分の性被害をどう克服するか ③自分の罪とどう向き合うか。④あこがれの人が犯罪行為をおかしていたときにどのように向き合うべきか。だいたいこのテーマについて考えるべき要素が一通り体験できます。そういうの抜きにしてもおすすめしたい超ド級名作。あと、個人的な趣味としては「花やしきの住人たち」も好きなのですが、こちらは暗すぎるので人を選びます。 当はfont-daさんに解説していただきたいところですが…… https://anond.hatelabo.jp/20230413000017anond.hatelabo.jp

    ジャニーズの件について語る際に「過剰適応」というキーワードを知っておいた方が良いかも - 頭の上にミカンをのせる
    Nihonjin
    Nihonjin 2023/04/14
    同僚23歳女子の話。入社したら会社の派遣社員が女性ばかりで「男性社会であるという現実を実感してショック」と言う一方、ジャニオタなので、ジャニーズの件は「被害訴えるのは無名ばかり。売名行為では」と言ってた
  • 弱者男性論について思うこと(1/2) 裏側の事情として「男女問わず自己肯定感の低い人間を否定する空気」が強まってきてるよね - 頭の上にミカンをのせる

    この話題の第一波の時は極力黙って見てたけど、第二波がきてうんざりしてる。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp これについて一言いいたいんですけど。 事実はともあれ、少なくとも出版社にとってはセルフネグレクトの傾向が強いと思われてるのは女性の方だと思うんだよね。 4月17日に生まれて初めて競馬を観に行った帰りに最寄りの書店に入ろうとしたら、 いきなり入り口にでかでかとこういうコーナーがあった。 陳列をした書店の人には申し訳ないんだけれど見た瞬間「キモッ!」って思った。 個人的にはすごいおぞましいさを感じた。 見てもらえればわかると思うけど「感じのいいひと」と「自己肯定感が低い人・繊細過ぎる人」が対比されるような配置としておかれる。 こういうを必要とする人がいるのはわかるしそれ自体は全然かまわないんだけれど、こういうを「みんなで読みましょう」的な形で束ね

    弱者男性論について思うこと(1/2) 裏側の事情として「男女問わず自己肯定感の低い人間を否定する空気」が強まってきてるよね - 頭の上にミカンをのせる
    Nihonjin
    Nihonjin 2021/05/04
    女性が「何者か」になるには妊娠すれば足りる(母はオンリーワン)って話があるが、男が自己肯定感を得るには人生をコントロール下に置いてる感覚が必要で、社会に適応するたび、コントロール感が失われる。
  • みんなしんどい状態だと「上手に悲鳴をあげられなかった者」が順番に淘汰されていくのかなと思うとちょっと怖い - 頭の上にミカンをのせる

    私は今以前のように時間をかけて文章を書く気力や体力がなくなってしまっているため、何かややこしそうな問題でモメてたら極力見ないようにしてるのですが。 こういう聡明な方が問題点を整理して書かれた記事を読むとホッとする。 note.com なので、演劇界の炎上についてはこの記事を読んでください、という以外に特にいうことはないです。 ただ、演劇界に限らず、今って当に「上手に悲鳴を上げられなかった者」「わかりやすいつらさを持たない者」が淘汰されていく感じの流れができつつあって、それがとても恐ろしいなとは思う。 全世界多方面が深刻なダメージを蒙り悲鳴を上げている今日このごろ、その悲鳴のあげ方のマズさが指摘されSNS上で炎上しまくり薪の王状態となっている 私は演劇界隈の人たちの主張のマズさはその通りだと思うし、それ自体は反省してほしいとも思うが、逆にいうと、この程度の下手さでここまでぼこぼこにされ、「

    みんなしんどい状態だと「上手に悲鳴をあげられなかった者」が順番に淘汰されていくのかなと思うとちょっと怖い - 頭の上にミカンをのせる
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/05
    善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや。/「トリアージ」とか細かい計算でなく、阿弥陀如来にもっと雑に全員を救ってほしい。
  • 1